2022年06月01日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 1998 :名無しさん@おーぷん : 22/05/28(土) 07:51:15 ID:NN.9m.L1
- 転職して一年の後輩が「この会社の人は危機感がなさすぎる!」と愚痴っていた
後輩の職歴からすると1番大手の企業なので、中小企業的な節約意識がないところが
信じられないらしい
スポンサーリンク
- 人員整理されるとかそういう危機感ないんですかね?ときかれて苦笑いしかなかった
人員整理ということであれば、今のチームで君が1番危機感がないんだけどね
この会社がどういう目的で、どこに向かっていて、それに対して自分に何が
求められてるか全然掴めてない
それは社歴が1年だからとかそういう話ではない
他にも似たような中途社員はいるけれど、彼、彼女らはそこをきちんと把握したりしようとしてる
色んな人があなたのミッションを伝えてその意味も説明して根気強くやってるのに
この仕事は意味がない!とか、自分の物差しで判断してそこで思考停止しているし
それが通らないとストレスを溜めてるからメンタル的な耐性も低めと判断されてる
指示された仕事に不満を言い、会社がそこに取り組む意図も汲まず、
自分がこれまでやってきた価値観が正しいとして
ストレスをためて嫌々やって愚痴ばかり言って、それなら自分で働きかけたり根回ししたり、
ミッションそのものを是正する動きをするかといえばする気もない
そんな会社の生産性に寄与しない姿勢こそ「人員整理に危機感がない」のだけど
自分ではなかなかわからないのか
こういう場面で誰かがこういう説明をしても
「何度訴えても受け入れられなくてやる気がなくなる、ストレス」
と主張するタイプだから、こちらも説明する気が無くなる負のスパイラル - 1999 :名無しさん@おーぷん : 22/05/28(土) 08:16:18 ID:kT.ty.L1
- その後輩は中小零細企業にいたときの経験から
「節約することが会社への貢献」と思っているのでは?
だから、大手に入って求められることが変わったのに、気づかないのかも
貧乏な会社だと消しゴムで消しただけで「無駄遣いした! 人事考課マイナス!」
ってなるから、そういう些末なことばかり考える習慣がついたのかもしれない
コメント
いや、そんなふわっとした話をネットで愚痴る報告者は人員整理されそう
具体的なエピソード書かないとみんな同意できないんだから現状それを共感しあえる会社の人とだけ話してればいいと思うよ
ブラックにいると変な思考が染み付くのはなんかわかる。
パソコンは手抜きだから心を込めて書類を手書きしましょうって会社は何もかもがおかしかった。
うーん、生産性が何をさすのかわからないけど。
ただ一つ言えるのは仕事出来たとしても不満ばっかり言う奴はいて欲しくないわね。
後輩の成果物あった上での話しに読めたけど、成果物ないなら切ればいいけど、成果物あったなら少しは耳を傾けてもいいんじゃない?
成果物なんもないならもう切れば。
中学生のとき、少しだけ足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いバチャ豚のA君がいた。
でも、女の子の絵が上手な子だった。
彼は暇さえあれば、広×告×代理店が推してるアイドルVtuberの絵を描いてみんなに自慢していた。
その垢抜けた色遣いには、子供心に驚嘆した。
担任のキラ先生(仮名。以降はK先生)は数学の時間、解けないと分かっているのに答えをこのバチャ豚に聞く。
冷や汗をかきながら、指を使って、推しのアイドルの真似をしながら、ええと、ええと、と答えを出そうとする姿を周りのクラスメイトは笑う。推してるアイドルへの憧れで、絶対にA君は普通には答えないのだ。
K先生はA君のフザけた姿にイライラした様子で、答えが出るまでしつこく何度も言わせた。
私はK先生が大嫌いだった。あのバチャ豚がまともに答えるわけないんだから
他の子を当ててさっさと授業を進めろよこの無能と、真面目な私はいつも思っていた。
クラスもいつしか代わり、私たちが中学3年生になる前にあの無…K先生は違う学校へ転任することになった。
全校集会で先生のお別れ会をやることになったので
生徒代表でお別れの言葉を言う人が必要になってしまった。
先生に一番世話をやかせたのだから、A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。
お別れ会で一人立たされて、アイドルの真似をしてオドオドする姿を期待したのだ。
私は、バチャ豚のA君の言葉を忘れない。
「ぼくを、○○ちゃん(推しのあだ名)たちを知らない普通の子と一緒に勉強させてくれて、本当にありがとうございました」
柔道着姿のA君の感謝の正拳突きは10分以上にも及びました。そして真面目に感謝の言葉を述べていくのです。
○○ちゃん(アイドルの名前)が水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと。
みんな(箱の絵達のこと)が放課後つきっきりで世界史の勉強をさせてくれたこと。
あいつ柔道着まで用意してきたのかよ(クラスメイトの声)
その間、最後まで笑いをこらえきれるクラスメイトはあまりいなかった。笑ってしまった生徒は事情を知らない他の先生に叱られていた、…心底軽蔑されていた。私はキャビン・アテンダントを目指していたのでこれぐらい涼しい顔で聞き流していたけど、でも、転校は考えた。
K先生がぶるぶる震えながら嗚咽をくいしばる声が、体育館には響いていた。
なんか始まった
投稿者のほうが「ブラック社畜」な可能性は?
※2
「日報をPCで入力するのは間違っている」って会社で働いてた事がある
でもそこ、工場だったんだよね
“本日の生産数500個”の“500”を手書きするのが現場労働者として有能だって言われてた
もちろん何もかもおかしい会社だった
うわー中途で入って来た50代がこんな感じだわ
仕事もろくに覚えないのに頼まれてもいない業務改善に躍起になってるし
私の話を誰も聞いてくれない!みんな危機感はないの?とか言ってる
自分の仕事をちゃんとしてくれ
「私に言ったって仕方ないから上司かその上の方にかけあってみたら?」って
いうだけだろ。説得?したって聞かないんだから。
上がまともならそれ相応の処置をしてくれるだろうし、そいつの言い分が筋の通ってる
ものならいいようにしてくれるだろ。
報告者がどのくらいの立場なのか知らんけど現状を変える力も意思もないんだから
愚痴ったって無駄なんだって学習したらいいのにね、後輩。
※11
それはホントに危機感が無いんだろ
ババアがFAXと鉛筆使って、新入りが入ってきたらとにかく虐めて追い出して
仕事をブラックボックス化していい気になってるだけとかだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。