2022年06月05日 00:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516106836/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 160度目
- 457 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 20:44:03.66 ID:QhG+lG8V
- 今年転職したんだけど、今日上司に呼ばれて注意を受けた。
同じ職場の事務の女性への態度が悪いって。
挨拶しないとか、仕事をお願いしたのにお礼も言わないとか。
びっくりした。新卒で入った前の会社ではそれが普通だったから、
他の会社ではダメなことなんだって知らなかった。
スポンサーリンク
- 前の会社だと女性にランクがあって
現場作業員>現場事務>経理事務>>>>総務事務って感じで
こういうとあれだけど、底辺の総務なんて、
雑用しかしないで俺たちが稼いだ金のおこぼれもらってる、て会社全体が思ってた。
今の会社は、会議の書類を用意してもらったら御礼言わなきゃいけない。
備品買ってもらいたい時はちゃんとお願いしなきゃいけない。
申請書類にミスがあって直してもらったりしたときは頭下げるとか。
凄く衝撃、というかショックすぎて、この先この会社で仕事続けられそうか不安になってきた。 - 461 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 21:00:35.15 ID:6ZAxfwRl
- >>457
そういう(前の会社)考え方自体は悪いとは思わないよ
この国だって上級国民って言うように一般国民がその雑用やってるようなもんだから
ただ個人事業主で一人親方になると営業から施工から事務作業まですべて
一人でやらないといけない
そう考えたら業務を分担している間柄だからお互いに助け合う
そのためには心ではどう思おうか形的には挨拶やお礼はやった方が円満になる - 462 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 21:11:44.88 ID:emI5Ma+4
- >>457
自分の会社が君の前職場に近いかな。
利益をあげる現場社員が一番偉くてそれをバックアップするために
本社事務社員、総務社員がいる。
年収ももちろん現場社員なほうが上で自分は現場のほば頂点にいるが
本社部長クラスの倍以上もらってるし自分たちが稼いで本社に給料払ってやってると思ってる。
でも本社にはしっかり挨拶して尊敬されるように気を使ってる。 - 465 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 21:28:04.34 ID:6ZAxfwRl
- 職場じゃなくても家庭内でもいるだろ
専業主婦の妻に誰のおかげて飯食えると思ってんだっていう旦那
問題の本質的には同じなんだよ
極論で言えば偉いのは実際に金を稼いでくる現場や旦那、
ただ影でそれを支えている事務方や専業主婦がいるからうまくいってるって部分を
理解できるかできないかの話 - 466 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 21:30:39.22 ID:yuM0wXiP
- >>457
会社によっては企画部門とか人事や金を握る部門が強いとこもある
営業とか売る側や現場は出来上がりありきだから末端
前者が頭脳で後者が手足
でもそれは暗黙の了解で誰も言わない - 467 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 22:12:03.69 ID:1q0Dp7Oy
- 金を直接生むか間接的に生むかの違いだろう。
あと、物凄く単純な話として、何かをしてもらって感謝の気持ちがあれば、
普通にありがとうの言葉は出てくると思うが。 - 468 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 22:23:12.15 ID:/wEcDasw
- >>467
感謝どころか俺達がお前らを食わせてやってるって見下してる
逆に事務方は俺様達を労えくらいの価値観
そういう環境の会社でやってきたら真逆の世界では生きづらいと思う - 469 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 22:45:45.73 ID:kqBI3h3e
- むしろその価値観になぜ疑問を抱かなかったのかわりとスレタイだわ…
女性や専業主婦のことめっちゃ見下してそう
コメント
事務には今まで女性しかいないのかな
事務職の男性相手にその態度しないのであればおかしいと思わないのが不思議
現場も営業も所詮雇われ兵隊なのに何処からその見下しが出てくるだろう
変な価値観のまま生きていくと生きづらくなるだけ
出来るだけ敵を作らない処世術を身に付けておいた方が良い
ちんさんの平均的価値観
社風や職種や役割の問題じゃない
人間性の問題
まぁただの文化だ
所変われば文化も変わる
アフリカでは呪術師が一番偉いところもある
>>4
社風の問題だと思うぞ。人間は環境に影響を受けるからな。
飲食店とかのサービスにお礼言うの馬鹿らしいって思ってそう
人としてなんかして貰ったら全部言えよ
個人的な本音を言えば前の会社のほうが俺にとっては理想的だ
仕事の助け合いなんてあって当たり前だしお互い様だからいちいち言わんでいいと思うし
挨拶もする・しないで何が変わるの?ってずっと思って生きてる
という生きづらい俺の意見なんでやっぱり挨拶はしてお礼も言い合ったほうがいいと思うよ!
なるほど、奴隷が自由人の会社に入るとこうなるのか
ここではこう!と言われると全部そうだと思うんだろうね
アスペなんだろうよ
会社や家庭を自分で回してると思ってるんだなあ
育てた親が疑われるレベルの発言だと思う
うちはランク付けするなら技術と品証が一番上にはなるな
営業が金になる仕事取って現場が金を産むのは皆承知だが
品証と技術がきっちり枠組み作らなきゃデカい仕事は取れんのよ
どんだけ腕のある作業員が束になろうが作業員だけじゃ海外取引先の技術要求すら理解できん
とはいえ技能のある者はもちろんリスペクトされてるし
有能な営業事務なんかも全部署から頼られ大事にされてる
そんで一番簡単にすげ替えのきく単純作業パートや派遣事務ほど上手に持ち上げておくのが円満協働のコツ
どんな「社風」かは知らないが日本の風土はそんなものでは無い。世間一般の常識は報告者の今の社の社風の方が近い。世間とズレた変な社風に染まった報告者は他所でも苦労する。今自力で矯正した方がいい。
>>6
格下に挨拶しないお礼もしない社会人なんて非現実的な漫画だけの話だと思ってたけど、実際に会社ぐるみでやってるところは結構あるよね
社風に染まった奴はオフィス外でも変わらんから、同じビル内ですれ違った時に感じ悪いと思ったらやっぱり某会社の社員だったっていうのはよくあった
会社がそうだからって人としておかしいとは思わんのか
終わってんな
GAFA見れば顕著だけど、会社の業務の内容が知的で高度になるほど営業は使い捨て可能な脳筋扱いで軽んじられるようになるんだけどね。
暗黙のランクはどの会社にもあるんだろうが、それを態度に出すのは人として終わってる
うちの職場に限ってなんだけど挨拶はとても便利なんだ。
と言うのはお局に挨拶をして無視された場合、家庭で嫌なことがあってサンドバックを欲している状態なので油断していると高確率でヒスまたは嫌味あるいは両方の攻撃を受ける。
なので挨拶は危険を察知する重要なアイテムなのです。
理解できねえ
所属部署で優劣できるわけねーだろwww
まあずっと現業ばっかやってて周り見えてない周りを見せてもらえないとそうなるかもなぁとは思うが
庶務さんとかめっちゃお世話になるから下に見るとか不可能だわ
そもそも役職なんかは別にして格付けがあること自体おかしい
挨拶やお礼も言われないとできないなんて幼児以下ね
猿は猿らしく古巣に戻ってお仲間さんとマウントの取り合いでもしていれば?
挨拶お礼なんて定型文話すだけなんだから楽じゃん
そこを嫌うってのがよくわからない
※21
転職してる時点でマウント合戦で負けて逃げてきた奴なんじゃねーのw
上司に注意される内容が低レベルすぎる
人として大事なものが欠けてる
あいさつなんてそれだけちゃんとしてれば
相手に嫌われない、むしろ好印象持ってもらえるめっちゃお得なコミュニケーションなのに
やらない理由が分からない
どこの会社もだいたいこんな感じw
製造「俺たちが製品を作ってやってるから会社が食っていけるんだ!ほかの奴等は寄生虫!」
企画「俺たちが運営方針を決めてやってるから会社が動くんだ!ほかの奴等は寄生虫!」
営業「俺たちが製品を売ってやってるから会社に金が入るんだ!ほかの奴等は寄生虫!」
資材「俺たちが物資を仕入れてやってるから会社が製品を製造できるんだ!ほかの奴等は寄生虫!」
総務「アタシ等がいないと会社の体すら保てないくせに何言ってんだか……」
この会社で続けられるのか不安だったら今すぐ辞めればいいのに
どうせ前の会社でも何か問題起こして辞めて転職したんだろうよ
前の会社でも女子社員をゴミのように扱って無視して挨拶もしないのが当たり前とか
どういう企業なんだろう
コイツだけのルールかと思ったらスレにも女性社員は無視して挨拶もしない礼も言わないのが当たり前って
そんなに気持ち悪い企業がたくさんあるのか
事務と専業主婦はまったく違うのでは?
規模によるが事務はなくても派遣でもうまく回る事が大半。
(だからといって報告者みたいな態度は社会人として壊れているけど)
いっぽう専業主婦がどれだけの税金保育の助けになっているか。介税金護の支えになっているか。労働世代のサポートを担っているか。
比較としては不適切かと。
バックオフィスの重要性を理解しない現場職や営業職はそこそこいるよなぁ。
>そういう(前の会社)考え方自体は悪いとは思わないよ
>この国だって上級国民って言うように一般国民がその雑用やってるようなもんだから
バカが社会がどうの言い出すとこうやって自分の姿を鏡に映して他人様もそうだろうと透視しちゃうんだよな
なんだっけ他の書き込みで見たけど
偉そうな馬鹿男が事務の女を全員下してバカにしてて
俺達が稼いでやってるんだからお前らは黙って従うのが当然だろと言ってて
本当にクズで嫌な男だったから女子全員ががそいつのフォローするの辞めたら
そいつボロボロになって仕事出来なくて会社辞めたみたいな話があったけど
それで会社辞めて別の会社に転職して来た奴の話なのかな
そして自分が会社辞めた理由すらわかってなかったって奴だとしたら怖い
口には出しはしないけど、報告者みたいな事考えていそうな新人がいる
丁寧に「〇〇はどうしたらいいですか?」と聞いてきて、「××してください」と指示したら、
え?そっちでやっておいてくれるんじゃないの?って顔をする
総務はお前の母親じゃねーんだよと思ってしまう
うわぁ親はどんな教育したんだか
間接部門なんて使えないやつが行くところ
社風のせいにしてるが人間性の問題だと思うがね
その会社辞めても、次の会社でも同じことだよ
互いに無くてはならない事やってんだから尊敬しあってお互いにありがとうお疲れ様って言い合うのが普通じゃないのか?
何回か転職したけど全部の会社そんな感じだったよ
ブラック企業なの?
※35
そうだと思う。
部署でランク付けして見下してる人は結構いると思うけど、
それを表に出すか出さないかの境目には大きな差があるよなぁ。
ウチは総務を敵に回したら終わる。
そもそも支店長が総務のトップだし。
いろんな会社があるんだなぁ。
事務員を見下す営業っていうネタに対して
ひたすら乗っかってるから、話が進んでない。
頭悪いんだろうな。
本当にその会社全員がその価値観だったのか?報告者近辺だけじゃなくて?見下されて無視されて言われたことだけやる女の人、そんなにいないと思うけど。
どんな相手に対しても、
礼儀ってあると思う。
挨拶とお礼は人間としての最低限の礼儀です。
お迎えが来るのが早いか、ボケるのが早いか判らない爺婆夫婦だけど、
昔から朝の「おはよう」と寝る前の「お休み」と「ありがとう」は欠かさない。
スレ主は家庭でも当然無言なんだろうな。
報告者の前の会社の女性社員たち、入れ替わり激しそうだなあ。
日常的にセクハラパワハラ受けてそうだ。
上に言ってもなんにも変わらないだろうし。
そこではもううまくいかないから転職した方がいいのに
いろんな人に嫌われてると思う
会社内の地位なんて会社から出たら無いのと一緒なのに上下関係決める奴らは頭が悪いわ一
どっちかが会社辞めたら会社内の権力なんて一切通じないんだよ
権力が通じない相手に恨まれ嫌われてるという事実だけ残るのよ
人間はただ嫌われるより見下される方が一番こたえるし一番根深く残るから一生許してくれない
報告者も肯定してる奴らもいつか何かしらの手段でやり返される
3回転職してちょっとずつ年収上げたけど、年収低い会社ほど民度も低いし、空気も悪かった
何かしてくれたらありがとうございますも言えない幼稚園児未満が社会人やってることに最初ら驚いてたけど、儲かってない会社ほど余裕ないからそうなるのかもね
こういう他者に対してリスペクトのない人間ってどんな育ちなんだろう
日本人じゃない可能性もあるかな
今の会社で人間性叩き直してもらえるといいね。
今までが間違っていたかも⁈意識変えるの大変ではなく
この先ここでやっていける自信がとか言うなんて
すっかり朱に染まってしまったんだねえ
入社する前は人格すら未取得だったの?
学生から最初の会社に入ったときに変だと何も思わなかったなら会社のせいでなく本人のせい
会社での常識の前に人としての常識がないのにビビる
前の会社ではおちえてくれなかったもん!って挨拶やお礼って未就学児でもできるよ?
会社での常識の前に人としての常識がないのにビビる
前の会社ではおちえてくれなかったもん!って挨拶やお礼って未就学児でもできるよ?
事務業務まで総合的に自分でする能力が無いから事務方を雇っているワケで。
プライド持つのは良い事だが、それを見下す目的で持つのは無教養としか言えんね。
自分ができないやりたくない業務をやってもらってんだろうが。調子乗っちゃ駄目だよ。
業種によるのかな
自分は最初の会社は全員ほぼ対等だったのに次に入った所では身分分けされててビビった口
※48
自分も何度か転職して「なんで40代や50代の大人がこんな事するの?」って経験は何度もしたけど
考えてみれば大人ってみんな働いてるんだから、当然、支援学級みたいな会社もあるんだなって今にして思う
底辺DQNが一般企業勤めるのは無理がでるから早く辞めたほうがいいよ
自分が以前に勤務してた会社でも事務総務部門がたしかに(男女関係なく)低く見られてた
企業とか職場によってかなり違うんだろうね
じゃあお前自分で備品買って整頓して計上して経理して事務処理も全部自分でやった上で営業行けよ
おこぼれ程度の仕事なら当然できるんだろ?
って言っちゃうわ
事務さんたちが雑務こなしてくれるから万全に営業いけるんじゃん
つーか同じ職場で上も下もないどころか入ってきたばかりの転職ペーペーがよくそんな態度できるな
前の会社関係なく元々常識がないんじゃないか
//kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-54228.html
この話はちょっと違うけどこれも思い出した
この問題社員も中途採用の男…
この報告者みたいなのも前の会社でやらかしてこの職場に中途採用されてきたんじゃないかな
報告者がそういう会社だと思い込んでただけで周りの人間はそうじゃなかったんじゃない?
※58
真面目な話、これはある
まともな会社で働けない変な奴が、ブラック企業に行って幸せに暮らしてるのを見た事がある
要求されるものがまともな会社と真逆になって、仕事が遅くてサビ残すると高評価になったり、パワハラをすると褒められたりするので居心地が良いらしい
※62
業が深いなあ
もと族の矢島金太郎さんだって大建築会社に入って活躍してるじゃないですか!!!
※58
※62
でも例え社内で女性が低く見らてているとしても職場なのに挨拶しない、何かやってもらっても一言も礼を言わないとか
社風以前に人としておかしいからね
挨拶しないのなんて低学歴のバイトとか育ちがもの凄く悪い奴とか
自分が気に入らない奴には絶対に挨拶しないと決めてる変なこだわりがある発達とか明らかにおかしい奴しか見た事ないわ
※65
おかしい奴がほぼ全てを占める会社ってあるんやで・・・
いい歳したおっさんが気に入らない奴には挨拶しないし、その上司も特に注意しないって
そういう会社で働いた事があるわ
そもそもおかしい奴がデフォだから、いちいち注意してたら仕事が回らなくなるのよ
他人に挨拶もしない、礼を尽くせない、一般常識を欠いたクソ野郎なんか、仕事できないです自分、と曝しているも同然。
ものすごく仕事ができる人間は、誰にでも分け隔てなく挨拶もするし、礼も尽くすし、物腰柔らかく、丁寧に喋る。
お親御さんみたいな上司だな。年食ってからの躾けって大変そうだだけれども。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。