2022年06月06日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674/
何を書いても構いませんので@生活板121
- 816 :名無しさん@おーぷん : 22/06/01(水) 20:18:18 ID:7D.0c.L1
- ずっと漫画家目指してた知り合いがデビューした
もちろんずっと応援してたから単行本が出たら買うつもりでいたんだけど、
内容ががっつりなろう系だった
スポンサーリンク
- 小説のコミカライズだから原作はその知り合いではないんだけど……
そうは言ってもタイトルや雰囲気だけで判断すべきじゃないし、
いい機会だから読んでみよう!とも思ったんだけど
やっぱりムリだった。内容もがっつりなろう
偶然与えられた才能で無双するけど主人公はそれに気づいてなくて
「え?このくらい普通でしょ?」みたいなやつ
応援で単行本を買うのも厳しい
どうしても吐き出したくて書き込んでしまった。
王様の耳はロバの耳ってこんな感じなんだろうな - 822 :名無しさん@おーぷん : 22/06/01(水) 20:29:30 ID:HG.tj.L1
- >>816
漫画描くの好きだけどストーリー考えるの嫌い過ぎて漫画で食っていこうなんて
微塵も考えられなかったタイプの人間だけど、何が嫌なのかよくわからない
今のなろう系で漫画だけ描ける人達羨ましいわ
私が代わりに応援するからタイトル教えて、買うわ
>>822
タイトル教えたら万が一にもバレちゃうかも…
ツイッター検索するとそれっぽい雑誌あるからご縁があったら発見してみてください
あと嫌ってわけじゃないんだ……
何年も本が出たら買うつもりでいたのに購入する気になれなくて悲しいってのが一番の感情かな - 823 :名無しさん@おーぷん : 22/06/01(水) 20:30:30 ID:CR.ew.L6
- >>816
自分の好みではない漫画なら読む気がしないのは当然だし、無理して読む事ないよ
知り合いの人が頑張って夢を実現した事に関してはジャンルに関係なく立派な事だから、
うんとお祝い言ってあげれば十分だと思う - 825 :名無しさん@おーぷん : 22/06/01(水) 20:50:06 ID:7D.0c.L1
- >>823
ありがとう……確かに、夢が叶ってお仕事できてる事自体が素晴らしいことだよね。
内容が自分に合わなかっただけで、本自体は売れてるみたいなんだ
応援しやすい感情にもっていけるように頑張るよ - 830 :名無しさん@おーぷん : 22/06/01(水) 21:06:31 ID:F3.dm.L1
- >>825
なろう系好きだからどこかで買うかもしれない。
原作と読み比べて、原作の行間の雰囲気やネタを上手に拾って描いてくださる
漫画家さんはわかるので、そういう方だといいな。ぜひがんばってほしいと思います。
コメント
なろう系展開が予想を裏切らなすぎて読み続けるのがキツいもんな
よっぽど絵が上手い、絵での表現が独特じゃないともういいやってなる
オレも偶然与えられた才能とやらがあれば、結婚できたのかな…
なろう系ってバカにするやつは殆ど本を読んでこなかった人種じゃないかな
そんな内容の本過去から腐るほどあるわ
応援する気ないどころか嫉妬で足引っ張りたいって思ってそう
なろう系は主人公は大体秘めたる力があるけど鼻にかけないし、えらそなやつには気に入られるし、顔のいいやつに片っ端から慕われるしてし
何もかもが簡単にうまくいきすぎてつまらん
始まりは面白そうでも、えらそなやつに気に入られ始めたあたりで必ず飽きる
※3
本読まん人間はなろう系だって読まんに決まってるだろ。
なろう系否定する人に対して変に攻撃的になってるみたいだが、
こんなの好きなヤツは気持ち悪い!って言われて世間に馬鹿にされてるのはそういうとこだぞ。
漫画でお金貰えるくらいになってるんだし
原作出来なくても十分凄いとは思うんだがな
※3
だから今さらそんな陳腐な作品買う気にならんて話だろ
異世界とか転生とか新作です!なんて言って出してくる奴がいたらどう思う?
なろう系展開が予想を裏切らないのがいい私が通りますw 暇つぶしやら寝起きの目覚ましにしか読まないから心や頭に負荷がかかるのはいらんのよねwwwwwwwww 予想を裏切らないけどひねってくる展開のやつがいい。ザマァ系より無双系がいいね。
>>2
そりゃ間違いない。東大医学部受かるだけの受験や努力の才能もらえたら、ほかは同じでも結婚できただろ? オリンピックレベルのスポーツの才能もらえてたら(以下略)
並の才能の人間には東大京大の医学部どころか並学部でもうからない。国体まですらいけないよ。体壊すまで勉強しても練習してもダメなのよ。ましてや18歳とか19歳とかのリミット付き。できるのは才能を与えられたやつだけ。そういうこと。
だからくよくよせずに自分に出来るだけの努力して、腐らず(←ここ重要)無理せず(←ここも重要)精一杯生きることさ。人は人、自分は自分。
で、結婚は目標ではなく途中経過だからな。そこは間違わんようにな。
※4
同業者ならともかく、どうやったらタイトルも伏せてる漫画の足引っ張れるねん…
悪役令嬢だったら良いよね?
なろう系はさすがに少し捻ってあるものが出てきた
最近は転生悪役令嬢系(濡れ衣で処刑された令嬢が
超常の力を与えられて転生して無双復讐ってやつ)が
同じパターンばっかで飽きてきたな
なろう系は自分の現状が嫌で仕方ないし不満だらけだけど
打破するための努力やそれに伴う苦痛は伴わずに、今のままで結果だけ欲しい人に受けてるんだと思う
ごくごく一般的に暮らしてきたはずの転生主人公がなぜかやたら発酵食品に詳しくてお酒造りとか味噌醤油づくりを始めるの笑えるから好き
あとなぜかみんなフェンリル狼になつかれるのも笑える
※3
面白い作品は「なろう系」と呼ばれない
なろう系を楽しめるのは本をほとんど読んでこなかった人だけだと思うよ
世の中には俺つえーしながら先が読めないもっと面白い作品がゴロゴロしてる
※14
転生前は食品専門の小さな商社の営業マンだったから
調味料なら材料から仕込みと流通まで叩き込まれた
作画担当の友人の応援なら異世界モノがーとかなろう系がーとかじゃなく買うもんじゃないの?
「漫画がつまらないから買わない」は友人どうこうじゃなくただのイチ消費者じゃん。
ずっと応援してた相手の漫画一冊買う気もしないって、いくらなんでもなろう系を毛嫌いし過ぎじゃないのかなぁ
それで知り合いの人間性自体が嫌いになったとかなら分かるけど、今でも応援するつもりがあるのにさ
※2
ここのコメ欄に貼り付いていなかったできてたかも
なろう系も全部が全部ハズレではないけれど
ご都合主義でチヤホヤされるってのが多いからねえ
なろう系だから毛嫌いしてるってよりは単純に内容が詰まらなかったって事じゃないか
元スレの>>830みたいななろう好きもいれば、「なろう読むのは本読んでこなかった人」みたいに根拠なく決めつけるなろう嫌いもいる
面白いもんだ
※3
「主人公は何かしら特別」ってのは確かに物語の定石だ
しかし「なろう系」といて馬鹿にされる作品にはいわゆる「努力・友情・勝利」がない
泥の中を這いつくばっても進む努力、共に手を貸し合って時には意見をぶつけ合う仲間、そしてやっと手にする勝利
もちろん最強な孤高の主人公もいるが、その場合はその役割をサブキャラが担う
でも「なろう系」はそれがない
大した努力なし、ベターっと主人公を褒め称えたり恐れおののくだけのサブキャラ、サクッと手に入る勝利
様々な作品に触れている人こそ展開一辺倒な「なろう系」を嫌う
逆に言えばちゃんと面白ければ「なろう発」とは言われても「なろう系」とは言われない
なろう系のレビューで、なろうらしくなくて面白い!が褒め言葉になってるのが草
なろう系結構、最初楽しくても中盤で主人公が完全に無双して全キャラクターから崇拝される存在になる頃に飽きる
ある程度苦労したり、主人公より強いキャラクターいる方が楽しい
※17
なろう系の単語知ってる時点で本人もそこそこ漫画小説読むタイプだろうからどうしても作品の好き嫌い出ちゃうんじゃないの
そこは仕方ないと思うわ
※3真逆だと思うし、この話の本題は「応援する気でいたけどちょっと微妙な内容で気持ちの整理しづらい」だよ
読み取れずに「なろうバカにされた」といういかにも燃える話に持ってくのは、読解力どうなんかな
というか性格かw
※12
そんなあなたに大相撲令嬢
開始1ページ目で吊し上げ、2ページ目で相手からビンタくらって生前の女子相撲部の記憶覚醒、10ページ待たずに張り手をやり返して無双するという展開の速さがいいぞ
「なろう系」ならいいじゃん。全然、いいじゃん!
がっつり成人向けの〇リ〇イプものじゃないなら、買って応援するわ。
読む・読まないは別として。
※23の言う「大した努力なし、ベターっと主人公を褒め称えたり恐れおののくだけのサブキャラ、サクッと手に入る勝利」なんてまんまオバロと転スラにも当てはまってるじゃん
結局「なろう系」を馬鹿にしながらアニメ化されて2期3期と続いたりしたら手のひら返して「なろう系」じゃなく「なろう発」って言ってるだけだよな
※27
はぁどすこいどすこい。
え?
なろう系ってそういう意味なの?
チート無双することを指すのか?
半素人が書いたもののことを指してるんだと認識してたのに、、、
なろう系好きかと言われると好きじゃないけど、
ここまで「嫌い」を前に出されるとなろうアンチの方が
気持ち悪いな
※29
いや、自分はあれらがなろう系の大流行の先駆けだからこそ「代表的ななろう系」だと判断してるよ
ただしこれらは先駆けかつちゃんと完結させるだけの根気があり、読み手を振り落とさない文章力や構成力、そして読者への共感を訴える表現もあったからこそ爆売れした
それとは別に、こういった「代表的ななろう系」が大々的に敷いたレールから外れたものが中々生まれない「量産型なろう系」はどうしようもない
「代表的ななろう系」と「量産型なろう系」を一緒にするのは先駆けたちに対して失礼では?
漫画家になった従兄が単行本を出したから買ったらちょいマニアックな微工口マンガだった
親戚なのに見ちゃってなんか申し訳ない気持ちになったわ
※31
もとは小説投稿サイト「小説家になろう」から書籍化したりメディアミックス化した作品全般を指していたけど、一時からあまりにも「俺TUEEEE系」「追放系」「悪役令嬢系」とかのテンプレが流行り始めた結果、今では揶揄も含めてそういった作品を(小説家になろう発でなくとも)「なろう系」という風潮ができた
玉石混交ではあるけど基本的にアマチュア作品
旦那の友達に分筆系がちょくちょくおられるので、色々と本は買ってるよ
でも全部を読んだりしてないよ
中にはイラストの描き方みたいなHOWTO本もあるけど、自分も旦那も絵を描く趣味はない。
分筆…
>>35
ほええ
強くてnewゲームみたいなのばっかになってるんだ
とりあえず元の認識は間違ってなかったみたいで安心したよ。サンクス
※33
泣きゲー、ツンデレ、グルメ漫画、オッサン趣味JK等々
色んな流行り廃りがあるけど、初期の作品と後発とは別に考えるべきだよな
初期のは流行りを作っただけあって面白いのが多い
後発は面白いのもあるがどうしても量産型の駄作が多くなる
なろうを貶して文学通を気取りたい、痛い奴だらけだな・・・
テンプレなろう系でも絵が好きだとけっこう読んじゃうね
悪役令嬢系はもともと女性向けだからかコミカライズの絵がきれいな作品が多い気がする
声優だとしたらデビュー出来たと聞いたけど、作品がギャルゲーだったみたいな感じかな?
別に買う気が起きなくてもギャルゲー自体を貶したり友人を応援する気にならないとまではならないけどね
普通はそれはそれ、めでたい事はめでたい
おめでとうって飯でも奢る
変なの
悪役令嬢は、過去に転生してこの先の自分に起こる悲劇(大体、処刑エンド)を回避するべく努力するヤツが結構好き♪
※30
ほんとそのサブタイトル?卑怯だよなぁw
まあ、平安時代に源氏物語流行って源氏物語の写本作る過程で勝手に書き加えたり勝手に続編作ったりしたご先祖様もいるし
江戸時代に作られた草双紙だって何か流行ればそれに倣って色々派生してたり、新選組が生きてた時代に新選組の二次創作小説書いてた人の子孫がそれ発表しちゃったりもするし
なろう系のテンプレ展開と派生作品はある意味昔からの習性みたいなもんだ
作品の好みと友人を祝う気持ちってそんなにリンクするもんなの
購入しての応援が嫌いなジャンルだから難しいってのはわかるけど応援する気持ちすら削がれるって
それはそれで拗らせすぎでは
応援で買って読まないってのもダメなのかね
好みのジャンルじゃなかったってだけのこと
途中送信
それだけことでこんなに感情が揺れるもんなのか・・
※3
正直言っちゃう。「子供の読み物」です。
「大人」でも精神的には「子供」なかたは読むから注意してね。
それが悪いとは言わない。好きにすればいい。でも個人的にはイヤって思う。
異世界転生モノでも面白いのはあるけど
大抵は読むだけでこっちがアホになりそうな駄作揃いだからなあ…
「金出して買ってやる」となると突然審査員な目線になる人っているよね
いいなーいいなーって褒めてくれていたのは何だったのと
何かを売り物レベルに作れる人は必ず通る「モノを渡したら友人の態度が変わる」関門
なろうはまともな学生生活や恋愛せずに送れなかった人が書いてると自分がこうしたいこうなりたいって願望が強すぎて会話や表現がおかしすぎてイヤイヤイヤって読んでるこっちが恥ずかしくなるのよ
色んなジャンルの漫画買って読んでるけど、暇だからなんか読みたいけど疲れてて頭使いたくない時にちょうどいいから好き!!
※46
作品の傾向と応援する気持は別物だと思うな
自分も友人が漫画家デビューした時に応援の気持で単行本を買ってた
ただし内容が本当につまらなかったので好意的な感想を捻り出すのに大分苦労したわ…
自分はプロの人気漫画家の作品でもつまらないと思う作品の方が多くてトップ作家の珠玉の作品しか面白いとは思えないし
つまらない漫画は途中で読むのをやめてしまうので
つまらない漫画を最後まで読んで細かく分析して感想を言うのが大変だった
大ヒットした呪術や鬼滅もあまり面白くないと思う自分にはハードルが高い……
>>4
出た!何でも嫉妬認定厨w
お前が普段から嫉妬してるからそう思うんだろうな。
知り合いを応援するのと好みのジャンルとは別物って考えられなくて、なろう貶された!って暴れてるのがいるな。
高校の男友達が週刊漫画の賞を取ってデビューしたなぁ。
今はエ口で食ってる模様。
さすがに買えない(笑
なろう系のコミカライズでかなり好きなのあるからなんか残念な書き込み
※53
バブル時代のオバサンかな?
男を侍らすことだけが、まともな学生生活では無いのよ?
もふもふっていう分かりやすいカテゴリあるの好き。
主人公がアホ過ぎたりハーレム系は苦手だけど、シロクマ位の犬猫と仲良く楽しく暮らしてる話癒やされる。
なろう系ってストーリーもそうだけど、キャラの名前も結構キツい。中学生のときこんな漫画かいてこんな名前つけたな...みたいな思い出が。
フォンとかティルとかパッと思い付くかわいい名前みたいな
>>56
いや横からだけど
単行本すら買うのは嫌だって言うのは嫉妬だし作品スレで悪口書き込みまくって
足引っ張ろうとしてるとか普通にありそう
友達の本だったら例えつまらなくても友達だったら金出して本買うわ
少なくとも自分はそうしているので本すら買わないと言う奴は友人でも何でもないと思う
漫画だから分かりにくいけど要らんもんは要らんってだけでは?
餃子のオブジェ作ってる人を応援したいからって自宅にオブジェ買い取って置いとく人なんてそんなにいないだろ
そんなメジャーでもない、なろう系コミカライズでも
知人レベルの奴からこれだけグチグチとネットで書かれるんだから
普通に書店平積みされてるベストセラー作家なんか
物凄いことになるんだろうな
>>63
「餃子のオブジェを作ってる人を応援したい」なんて奇特な趣味の持ち主なら自宅にそのオブジェ置いときたいと思うよ
例え話下手か
※62
友人でも何でもないと思うも何も知り合いって書いてあるじゃん。友達なら友達って書くでしょ
個人的にはなろう系は好きじゃないけど流行ってるのは事実だし絵ガチャって揶揄されるほど自分の絵さえ良ければ売れ線になれるし描く側のデビューとしてはいいジャンルだよなあ
まあ星新一もリアルタイムではお子ちゃま向けとか言われてた訳で。
多分西尾維新も30年後には文豪だよ?なろう推しのみんなも老人になるまで待ってなよ。
でもなろう系ってバカにするけど血筋や才能で成り上っていくって
王道的展開だよ。それこそ大昔からある。
そもそもなろう自体がどっかの小説や神話をモチーフにしてマイルドにわかりやすく
読みやすくしたものだからな。
>>2
君の場合は普通の人が持つべき才能を偶々与えられなかったんや
無意味にエ口いハーレムじゃなければなろう系好きだな。
いくら知り合いで応援したい!って思ってても好みでも内容じゃ買う気起きないよね。
残念だね。
読まなくていいから買うだけ買ってあげて欲しいな
私も友人がホラーでデビューしたとき読めなくて(私は怖いのが苦手)買わなかったんだけど
今買うだけ買っておけばよかったと思ってる
チートも少しならいいけど神みたいな存在になってる話があって途中で冷めた
それはそうとデビューできた友達よかったね
なろう系の簡単に分かる話でも理解できずにwebで作者に意味が分からないとか
色々クレームを入れる奴が物凄く多いけどこの報告者も同じ種類の人間だと思う
ジャンルで好き嫌いするのも仕方ないと思う
もし自分の知り合いがホラー漫画家デビューしましたって言っても本棚に並べるのすら怖いから買えない
なろう系の良し悪しはともかく、応援していた友達が本出したら内容に関わらず買うけどなあ、ご祝儀のつもりで。漫画で高いもんじゃなし。よっぽど公序良俗に反してるならダメだけど。
自分が研究の本出した時、全く関係ない専門的な研究書買ってくれた友人達に、あらためて感謝の気持ちが強くなったわ。
※69
それこそ※23の書いた通り、物語に波とかストレスがないのが面白くないんじゃない?
神話だって初手チーターは大抵しっぺ返しくらうし、逆に苦渋をなめてきた人は最後に報われる
でもなろう系の苦渋って作中では冒頭にちょっと書かれて後は下りのないジェットコースターだし、チーターはチーターのまま放置されるしで、こう、波がない
※1
100どころか200あってそのうち1捻って独自性のある作品があればマシな界隈だから
面白いのって初期の初期に出た独自性の強い作品か、作者は他の作品でプロデビューしてる上でなろうに書いたりとか研究してなろう系で漫画出したベテランのってパターンが多い
あとはもう2番煎じ3番煎じになりがちで、これはまあ娯楽作品において仕方ないのかもしれないが
まあ、「自分に合わないからクソ!」じゃなくて「自分には合わないけど応援する」と思える報告者は偉いよ。世の中前者が多すぎる。
>>63
いや餃子のオブジェ欲しいぞ
家に飾ったら楽しそうだ
多分西尾維新も30年後には文豪だよ?
ないないw
デビューできた時点でお前なんかよりはよっぽど苦労しただろうし努力もしてるだろうな。
※77
ほんとそれだと思う。
要はエピソードの一つ一つがただの出来事の羅列みたいになってしまうというか。
努力や苦労の描写があっても、たいして努力も苦労もしてないって印象になるのは、そこに説得力のある山や谷が描けていないからだと思うんだよね。
悪役令嬢系を馬鹿にしたけど読み出したらハマった私が通りますよっと。。。
ハズレも多いけど大当たりがあるから止められない
買っても読まなきゃいけないわけじゃないんだぞ、とか言ってみるw
知り合いの薄い本買って読んでないのなんていっぱいあるしw
こんな嫉妬にまみれた書き込みよく恥ずかしげもなくできるなあ
※23
そういうの好きな人曰く「泥臭いのはダサい、満身創痍で戦って犠牲を出すなんてカッコ悪い」そうだからな
中学生くらいならそういう思考もわかるんだが
なろうについて熱く語ってるヤツがいるけど、あくまでもなろうが原作のコミカライズの作画をしている友人の話であって中身は二の次だからな
友人が作画しているコミックを買って応援したい気持ちを内容がなろう系でつまらない気持ちが上回って結局買わなかったってことに対する是非だろ
※77
ヘラクレスに踏みつぶされたカニさんは何か報われたんですかねえ・・・
※84
大当たりを教えてクレメンス…
原作つきなら、その漫画家になった友達がなろう好きとは限らないんだし
そんなに気にすることかなあ
自分もなろう系は面白いと思わないから、「ちょっとね…」という気持ちはわかるけど
そこまで応援したいのなら買うだけ買って読まないのでは駄目なんだろうか
※66
知人だったら本買わずに疎遠にすればいいと思うよ
でもこの報告者みたいな糞嫉妬人間ってそのただの知人が売れてアニメ化でもしたら
まっ先に私の友達なのよ!と言いまくりそうなゲス感溢れてるよねw
軽蔑するわ
※92
憶測であることないこと書きすぎじゃね
知人の本が自分に合わなかったら疎遠にするの意味も分からん
お前の方がよっぽど軽蔑に値する生き物だよ
なろう系でも楽しめるけど常識がわからないほど頭が弱い主人公は無理
また俺なんかやっちゃいました?とかね
意地悪な妹と、妹をチヤホヤする家族やダメ王子が
主人公に惚れたもっとランク上のスパダリによって失墜する奴、
読んでて虚しくならんのかと思う。
あれ系で、主人公が不遇な妹の設定って見たことない。
あ、ベルセルクとふつつか悪女が好きです。
※90 悪役令嬢じゃないのもあるけど…
・自称悪役令嬢な婚約者の観察日記。
・公爵令嬢の嗜み
・ふつつかな悪女でございますが
・マリエル・クララックの婚約
・狼領主のお嬢様
独占系だと
・ピッコマ
→・継母ですが娘が可愛すぎる
・LINE漫画
→再婚承認を要求します
この辺が好き
好みじゃなかったらごめんね
↑ごめん、なろうじゃないのもあったわ
継母と再婚承認は私も好きだ。
今度は邪魔しませんと妹に婚約者を譲れが意外とおもしろかった。
※84
そもそもあれ乙女ゲー設定がおかしいんだよ悪役令嬢
乙女ゲーどころかギャルゲーにも一般的なノベルゲームにもああいう悪役令嬢的なのはいねーよ
時々「マイネリーベが…」って言われるけど主人公も大概いい性格して利用しあってる関係だから、あれすら悪役令嬢でもないしな
ああいう風評被害にあうような作品はそれだけで迷惑
例えば将棋なら駒を駆使して王を追い詰めるものだけど
なろうだといきなり駒が空から降ってきて王手でそのまま勝っちゃうかんじ
「なんで?」と読んでてすごくストレスがたまる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。