2022年06月09日 15:05
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515156753/
パートについて【パート51】(IDなし)
- 221 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:14:00.26
- 大手の工場でのんびり定年まで働きたい
- 223 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:20:49.33
- >>221
今時は工場はラインだから
のんびりなんて無理
スポンサーリンク
- 222 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:19:01.39
- >>221
工場って流れ作業とか匂いで酔わない?
車酔いしやすいけど行けるかしら? - 224 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:23:18.87
- >>222
酔うよ
食品は脂の匂いしたり
カップ麺とかは麺がぐるぐるしてるのを
見つめて検品するし
機械部品とか基盤とか細かいし - 225 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:26:45.66
- >>224
酔うの?…無理だわ - 226 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:27:28.06
- 野菜選別は楽しかったわ
人参やジャガイモが機械で洗われて
ころころとベルトを転がってくるの
傷や異常ないか確かめてサイズ毎に箱詰めよ
みんな優しいし楽しかったけど
水がじゃーじゃー流れてるから身体が冷えたわ
真夏でも長袖長ズボンゴム長よ - 227 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:30:34.48
- >>226
寒いの?…それも無理だわ - 228 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:33:24.60
- >>225
>>227
お家でねんねしてなさいね - 229 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:35:24.38
- >>228
イヤよ!
他紹介してよー - 230 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:35:45.44
- 昔工事行った時ライン酔いすると伝えたらおにぎりを箱に入れる仕事に変えてくれた
一列で流れてくる右のおにぎりを左の箱に10個ずつ並べるだけなのに必死だったわ - 236 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 09:09:22.21
- >>230
言葉にすると楽な仕事っぽいけど、どんどん流れてくるから早く作業しないといけないし必死だよね - 232 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:43:52.29
- 玉ねぎを選別する作業は臭すぎて二度と行きたくない
- 233 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 08:46:39.23
- 桃選別とかあれば天国みたい
キズもの安く買えるだろうし - 235 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 09:07:25.35
- 食品工場はキツかったな
勤務1日目でベテランパートと同じラインに立たされて同じペースでの仕事を要求されてビックリしたよ
少しでも手間取ってると遅い!と社員に怒られる
遅い人がいるとライン止まっちゃうから足でまといなのは分かるけどさ…
初日からベテランと同じように動ける人なんか経験者くらいだわ - 241 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 12:07:30.83
- 工場みたいな底辺絶対嫌だわ
- 243 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 12:27:14.47
- >>241
気楽かなとは思うわね
でも今の事務頑張るわ - 242 :可愛い奥様 : 2018/01/08(月) 12:23:48.02
- 今働いてる所が一人勤務で突発に休むと大迷惑だから
多人数な工場も考えるけど
人間関係が大変そうだ
コメント
この人工場ってなんだと思ってるの?
和気藹々、おしゃべりしながら楽しくお仕事できる職場です!みたいな夢でも見てるの?
何かの作業の才能があって
それについては超余裕で捌けるんだったら
それをやる分については「のんびり」かも知れないね
そういうものを見つけられればあるいは
車の運転を長時間するのは絶対ムリーって人もいるし、長時間でもわりと平気な人もいる
工場の流れ作業も、あっこれ、私いくらでもできそう、ってのがある可能性はある
大手の工場(こうじょう)じゃなくて、小規模な工場(こうば)なら…
>233
桃の選別なめんな
表面の毛でカユカユになるんだぞ
円安だから日本に工場回帰するってさ
真面目に働く人がそれなりの報酬がもたらされることになる
円高で困るのは、収入が定額の年金生活者と生活保護だな
現役世代は給料上がるし、新卒の就職率も守られる
汎用性の半導体工場は熊本・東北に増やすらしいが、工場といいつつそれなりの能力が求められるで
かつての手工業的マンパワーは工作機械とAIに取られてるから
でも給料は良くなるぞ
大手菓子工場勤務
ずっと専業主婦で働いたことのなかった奥様が子供が成人して
家を出て暇になったからちょっと働いてみようと思ったとパートで入った
作業から1時間で「立ち仕事だとは思わなかった」と貧血で退場
工場をなんだと思ってたんだろう
お中元の受付とか事務補助とかから始めればいいのに
のんびりしたいやつは雇いたくないな
ライン作業でもなく、臭いもない、温度も一定な工場勤務だけど来てみなよ!
10.5時間立ちっぱなしだけどね。
今国からも製品作れ作れ煽られている。和気藹々やっている暇なんぞないけどね。
夜勤あるし。
世の中、暇なライン工は探せばあるけど、暇すぎて狂いそうになるからやめとけ
果物の選別が良いとか、工場気楽とか…
こちらからしたら事務の方が気楽に見えるわ。
自分の居場所じゃないところは良く見えるんだろうね。
>イヤよ!
>他紹介してよー
おまえにできる仕事などない
テンバイヤでもやって嫌われてろ
工場で働いて良いのは
「人と話すくらいなら、どんなにきつくてもライン作業の方がマシ」みたいなキチだけ
普通の人間として社会生活を送れてる人には無理
ヒマめなスーパーとかのほうがいいんじゃないか
レジがすいてるときは売り場の整理とかで適度にしゃがめるようなとこ
桃の選果場、夏だから暑いよ。
夏中やって桃もらえたの1、2回だよ。
最盛期には都会からボランティアがくるよ。
ウチらが時給800円くらいなのに、ボランティアか…。
仕事は最盛期以外はそんなに大変でもないけどさ。
前に派遣で行ってたとこは、急に休むと普段はラインの修理してる工務部の人が代わって入ってたわ
医療器具を作ってる工場なんだけど冷暖房完備だし匂いないし座っての作業だけど最初は作業内容が細かすぎて吐いたw
今は作業にも慣れたし1年通して快適だし時間もキッチリしてるしそこそこ給料も良いしで最高だわ
工場の立ち仕事の写真を見るたびこれは椅子に座ってやっちゃいけないのかなと思う
折り畳み椅子を持ってどっこいしょと座っても大丈夫そうな広さのところとか
眼鏡も異物混入防ぐために紐つけないと駄目とか
事故防止対策でいろんなルールあるから椅子なんて無理でしょ
現状働いてて定年まで頑張りたい!じゃなくてこれから働くに当たって
大手の工場でのんびりと~って考えてるのか。
アレもやだコレもやだって言ってるのなら全部無理なんじゃ…
働く意欲は一応あるけどまずは面接とかテストとか受からないといけないのよね。
難しいわ。
椅子に座っても良いライン行ったけど
座ってると眠気が凄いんだわ
まだ立ってれば眠くはならない
工場でのバイト本当に楽で良かったなあ
ワイの数少ない長所が工場にぴったりやったんよ
単純作業が苦にならない・決まった作業では手が早い・不良品見分けるのめっちゃ得意
定年になったら一日6時間週4日ぐらいでラインに入りたい
そんなあなたにヤマザキパンの工場勤務をオススメ
適性があれば天国よ
多分
大手工場でラインの無い職場で働いている身からすると工場=ライン作業という発想が滑稽で仕方ない
とはいえ最近は工数低減に煩くて昔ほどマイペースに仕事出来なくなってはいるが
工場とは言えないけど、大学の時に魚介類を冷凍するところにバイトに行った
2日の予定だったが1日でギブアップした
吐きそうなくらい臭かった
>>14
自分が学生だった20年以上前は夏場帰省するとその仕事の臨時バイトやってて、
時給千円位あって結構競争率が激しかったんだが今はそんな感じなのか
まあ場所によって違うんだろうけど
半導体工場は停電したら一番アカン奴や
電気が足りない国にまともな工場なんて来ないよ
スーパーのレジ打ちとかもそうだけど椅子に座って仕事なんてけしからんとお上や客が考えてるのでダメです
日雇い派遣に登録したことあったけど1日でうんざりしてもう行きたくなかった
どんどん流れてくるから焦るし同じ作業ずっとは辛い
それよりずっと前に学校の委員会でパンフに10種類くらいのチラシを挟むって作業した時も疲れたな
同年代女子だけの気楽な集まりだったし、2、3時間程度だったけど単純作業を延々とするのがきつかった
途中からチラシを1枚ずつ取る人、パンフに挟む人とか作業ごとに分けたり、役割変えたりもしたけど
そこで単純作業に向いてないと思ったのにその後に工場バイトに挑戦したのは失敗だったな…
食品系のラインは完全空調で暑さ寒さはなさそうだけど、のんびり仕事はしてないな
機械組み立て系のラインで働いたことあるけど、1台7~8秒でねじ3本固定させるので、辛かった
コミュ障の自分には工事メチャクチャ合ってるわ
ラインじゃないから自分の担当の機械について覚える必要あるけど、自分である程度仕事の段取りできるし、黙って機械と向き合ってればいいのが一番気が楽
機械と品物に合わせた湿度と室温だから、夏はガンガン冷房入るし、冬は加湿器と暖房ガンガンかかる
立ち仕事だし、力仕事もあるし、騒音もあるし、夜勤もあるけど、人と接する仕事は向いてなさすぎるから、上手くやれば生産数でわかりやすく成果がわかるからやりがいある
ちなみに賃金は低い
事務とかはやりたくないけど、よその工場はどんな条件で仕事できるのかは気になるな
大手の工場って一流高から新卒でないと入れないんじゃないの?
中途だと期間工しかなれないでしょ?
※17
無意味にマジレスすると、作業の内容によって違ってて
逆に座ってやるより立ってやった方が楽な作業なんてのもある
(もちろん、床に衝撃吸収マットを敷いたりとか、作業者の負荷を軽減する措置は取る)
ただ大半は、偉い人たちの「座ってるとサボってるように見えるからムカつく」という理由だけで無意味に立たされてるだけ。
某銀行とかね。
のんびりしてる工場なんてないだろうよw
日雇いで色々行ったけど食品系はむちゃくちゃキツかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。