2022年06月11日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
- 69 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 09:00:46 ID:ga.wg.L1
- DQNネーム?キラキラネーム?を皮肉る時によく
「訂正人生かわいそうw」「絶対一発で読んでもらえない」
とかあるけどあれ就活で不利以外全て珍名字にも当てはまるんだよなーといつも思う
スポンサーリンク
- 名乗りは絶対二回するし、一発で読んでもらえないし、
企業とかから来る封筒とかは80%くらいの確立で漢字間違ってる
特に訂正人生かわいそうは本当にその通りだから割と心にぶっ刺さる
逆にどこ行っても一発で名前覚えてもらえて便利な時もあるんだけどね、珍名字 - 70 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 09:04:30 ID:ga.wg.L1
- 漢字が違うとか言いながら自分も確率の字を間違ってしまった。恥
- 71 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 10:07:35 ID:Tp.5g.L1
- >>69
あるある
常用漢字じゃないと「そんな字ありませんけど?」みたいな対応もされるしね!
ちょっと鈴木(あ)みたいなの憧れる - 72 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 11:13:35 ID:DJ.iu.L2
- でも名字人口全国10位以内くらいに入ると割とめんどくさいよ
私の旧姓がそうなんだけど部活で7人職場で最大4人かぶって区別が大変だった
電話対応でフルネーム必須でも向こうが覚えてなければどうしようもないしね…
いいことは画数が少ないってことくらいだったわ
今はかぶらない程度にほどほどにいて読める名字になったけど
いつか何かで見たことのある「目」「耳」さんにはちょっとなりたいなと思ったことがあるw - 73 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 12:05:27 ID:2z.5g.L1
- お前… 山田なのか…?
- 74 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 12:12:44 ID:DJ.iu.L2
- >>73
あらやだ惜しいw - 76 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 12:22:15 ID:w4.ja.L1
- >>74
山本ォ! - 77 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 12:23:32 ID:DJ.iu.L2
- >>76
正解!
こういう時身バレも何もないのもいいところかもねw - 78 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 13:21:32 ID:wH.ql.L1
- うちの職場、山田Aさんと山田Bさんがいて
AさんBさんと呼ばれてたんだけど、先日新しく鈴木Aさんが加入
鈴木Aさんには「Aさんって呼ばれたら『山田Aさんのことだな』と思ってね」と伝えた上で
今後は山田も鈴木も入れないようにしようって決まったわ - 79 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 14:02:54 ID:OQ.dm.L1
- 恐ろしく馬鹿な職場だね
- 80 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 14:06:09 ID:nz.dm.L1
- 父方の祖父の旧姓が何かの主人公みたいなカッコイイ名字だったのに、
婿養子なんで超平凡になってしまった。 - 81 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 14:18:08 ID:XC.vu.L1
- 名字は珍名だから変えたいですって認められるのかな?
自分の苗字を嫌がってた友達がいたなあ - 82 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 14:24:51 ID:9q.ga.L6
- >>81
度を越して変な苗字なら「やむを得ない理由」として改名が認められる実例もあるよ - 83 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 15:18:21 ID:0g.qi.L1
- >>69
名乗っても必ず一度は聞き返されるのが本当に面倒過ぎる
場合によっては三度四度
漢字も説明する必要があって本当に嫌過ぎる
そして何より悪いことが出来ない
同じ名字は大抵親戚だから迷惑かかる
結婚や養子以外で簡単に名字変えられたらいいのに
コメント
鼻毛さんはきついと思った
同感
だからこそ、わざわざ変な名前を子供に付ける親の気がしれない
小学校の時「鈴木りな」「鈴木りさ」「鈴木まな」「鈴木さき」が同じクラスにいて新年度は名簿が大混乱だったの覚えてる
珍苗字はそれはそれで大変だとは思うが、珍名みたいに家庭のレベルを疑うようなことにはならんから、それが最大の違いかな
珍苗字でそこそこ苦労してる人生のはずなのに
珍名つけちゃうのって嫁いだ側なんだろうなあ
日本は世界で最も苗字のバリエーションの多い国の一つだけど
それでもこれだけ混乱するからな
漢字一文字の中国韓国なんか区別の付けようがないわな
珍苗字の訂正人生は別にいいけど
DQN名はその人の育ってきた家庭背景の目安みたいなものもあるからなあ
名前は親が付けるから問題なんだろ
営業の珍名字は有利とかの話は、都市伝説なのか営業成績のデータであるのか
珍名字は検索すれば分かるから全然違う。
ま、同じだと思い込むことでDQNネームが少しでも慰められるなら、それでいいけど
萩原でも荻原でもどっちでもいいじゃん
結婚して苗字ランキング6000位台の旧姓からTOP30くらいの苗字になった。
名乗っても聞き返されることもなくなってすごく楽。
知識が有れば読めるのが珍苗字
知識があっても読めないのがDQNネーム
これくらい差がある
珍苗字が全部難読な訳じゃないから…
珍しいけど読みやすくて書き間違われない苗字に生まれたかったわ
内森さんとか
珍苗字じゃないけど、一般の学力じゃ読めない苗字
小中高大とまともに読めた先生は2人だけ
しかも、高校の理科と大学の外国語の教授
国語の先生もっと頑張れよ
「畠中」と「畑中」さんが職場にいるけど、読みはどっちもハタケナカなんだよな〜
もう名前で呼ばれてるよ
>>14
森さんと間違われるんだ
東海林(仮名)だけど東さん、林さん、東海さんさまざまな間違われ方をするんだ
職場に「武田」と「竹田」みたいな、同じ読みの苗字で違う漢字を使う人が複数いて、電話口で困ってるよ。
「どちらのタケダも男性です…2人ともメガネかけてます…」と判別するのが難しい
>>18
武士の「武」に田んぼの「田」です
とか
そういう言い回しで区別できないのか
自分が日・曰、壁・璧みたいなやつの紛らわしい方の漢字を使った苗字で、なおかつ花子・華子ではなく葉奈子みたいな名前なので訂正や説明ばかりで面倒だが、DQNネームの不幸と比べたら可哀想でも何でもない
以前働いてた会社は社員数がそれなりにいてよくある名字の人が多数いたから下の名前で呼び合っていたわ。上司だろうが年下だろうが関係なく呼んでたわ。不思議と同じ名字でも名前が被る事がなかったから良かった。
名字の研究をしてる学者さんが珍名字は減りつつあるって言ってたな
十六女とか十八女って名字は確かいなくなったはず、元々は農業関係ので悪い意味じゃないんだけど、今時、十六女(いろつき)さんとか十八女(さかり)さんはないわ
昭和の時代に両方合わせてペンネームにしてた漫画家がいたけど、18禁作家だったし
全国トップ10、地元県ダントツの1位っていうメジャーすぎる苗字で、
同じ課に5人同じ苗字がいた時はすげー大変だったわ。
珍しい名字+キラキラネームだったのが結婚してありふれた名字+キラキラネームになってやや緩和された
それでも訂正したり名前を話題にされる事はなくならない
もう死ぬまでそうなんだろうな
高校時代のクラスメイトの〇田太郎君思い出した
すっげえイケメンだったのでミスマッチ感凄かったが、本人は「覚えやすいだろーw」とケラケラ笑っててそれもカッコ良かったのがイケメンのイケメンたるところだと思った
苗字は仕方ないとなるけど、名前は身内(名付け親)にアレな感じの人が居るという可哀想さが有ると思う。
職場に山田花子(仮)さんが二人
山田花(仮)が一人いたことがある
所属が違っていてよかった
使ってる文字も読み方も普通のはずなのに
組み合わせが珍しいだけで読み間違えられるんだよな
※12
TOP10以内から20000番台に落ちたら名乗りたくなくなったわw
全国に一人しか居ないと思うしね
前は美容院でも料理教室でも同姓同名に出会った
皇(すめらぎ)さんになってみたい人生だった
浮気(ふけ)という名字が存在するらしい
珍苗字ガーとか言ってる報告者さあ、「ぴかちゅう」みたく半濁音の苗字あるんけ?
ないだろ?と小一時間問い詰めたい。
頭お花畑で付けたパッパラパーな名前と一緒にしてんじゃねえぞ確立誤字野郎。
※32
もしやお主ピカチュウか?
その人の気の持ちようなんだろうけれど
どんな名前でもからかうアホはいる
簡単な名字、名前でも間違うバカはいる
自分も珍しく無いけど苗字にはあまり使わない組み合わせの漢字の苗字
検索したら全国60人くらいだけどほぼ親戚(逆に親戚じゃ無い人が居たら会ってみたい)
同じ読みの苗字も無いから聞き返される事多し
苗字は音で、名前は読みで間違えられる俺が通りますよっと。
ぶっちゃけそんなに気にする意味がわからんのよね。
DQNネームの読み間違い????????????は別問題だと思うけど。
自分の名前は「一般的な読みの少ない方」だから読み間違えられてるだけだしね。
たとえば「雅人」って名前の人がいたら「まさと」って読む人が多いでしょ。
自分は「まさひと」な方。
あと、苗字は全国的に見ればかなり珍しい方だから、他の地方の人に呼ばせると、なんか変なイントネーションに大体なるからおもしろい。
馬場さんとか関西だとかわいそうなことになるよな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。