2022年06月12日 10:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
- 624 :名無しさん@おーぷん : 22/06/07(火) 17:42:00
- 婆ね子供の頃に迷子の犬がよくついてきたの。
当時周辺は犬猫って貰ってくるか拾ってくるかで
ペットにお金そんなに掛けていなかったのよね。
犬には、ご飯に味噌汁、削り節のねこまんまだったわ。
スポンサーリンク
- なぜかついてくる犬は雑種じゃなくて
血統書付きだろう大型犬種が多かったの。
思い出深いのはコリー、シェパード、セントバーナード。
当時、保健所とは違うのかな?迷子のペットの問い合わせ先みたのがあって
親が犬連れ帰るたびに問い合わせていたの。
コリーは即飼い主が引き取りに来たわ。
綺麗でいい匂いがしてふわっふわだったわ。
コリーを見て一緒にキャアキャアしたお隣さんが後日コリー飼ったのよね。
シェパードも翌日に飼い主が迎えに来たんだけど
何度か脱走して、また婆家に来た記憶があるわ。
うちのねこまんま食べなかったから食事後に脱走してきたっぽいの。
セントバーナードは飼い主から
もういらないから好きにしてくれって言われたらしいの。
婆はわーいうちで飼うんだ!って思ったけど
リードもなかったし、そのまま広い土間で寝せたけど
ねこまんまがお気に召さなかったらしく翌日いなくなったわ。
半世紀前のお話よ。
書いてる婆も信じらない話だわ。
老犬の介護しながらチョット思い出したお話でした。 - 626 :名無しさん@おーぷん : 22/06/08(水) 05:04:26
- >>624
淡い掌編小説のようでつい読み耽ってしまいましたわ。自分もふと幼い頃を思い出しました
平成初期でもペット事情はそんな感じか…もう少し今に近いぐらいだったかも
さすがに野良犬は居ませんでしたがペットフードと余りご飯(なお塩分
ペットショップもさほど充実していなかった事もあって今みたいにあれこれ揃えるお宅も珍しかった
だから老犬になる前に旅立ってしまう子が多かった気がします
今は一緒に過ごせる時間が増えて幸せだなって思うの
コメント
セントバーナードは死期を悟って誰も見つからない場所にいったのかな
いや、ねこまんまが嫌いだったからだろw
もう野良犬なんてほぼいなくなってた学生時代、保健所でバイトしてて、
ある朝、駅前で犬になつかれて、そのままついてこられたことがあったわ。
自主的に来た犬を見た保健所の人たち、おおーっ! という感じで、すぐさまお縄に。
それから犬がどうなったのかは知らない。
林真理子先生だったか
少女時代、親が大きなシェパードか何かを貰って飼う事になって
大喜びで散歩させてたけど日に日に毛が抜けて弱っていくので
診て貰ったら、近所の雑種犬のように人間の残り物ご飯だけやってたのが原因だった
てエッセイがあったな
結局、その大型犬に毎日肉を食わせるのは難しいので
よそに貰い手を探したんだとか
昔はペットのご飯て残飯だったよね
うちで飼ってたマルチーズ、最初の1年くらいはペディグリーチャムあげてたけど高いってんで他の安い缶詰に変えた
そしたら全然食べなくて、残飯あげてみたらすごくよく食べたのでそれからずっと残飯だった
お婆ちゃんのお菓子とかもめっちゃ食べてた
それでも20歳まで生きたから丈夫なやつだったんだろう
徘徊老人の行き着く、
古き善き日本家屋な感じなのかな
幸せいっぱいお腹いっぱいな雰囲気な子供だったとか?
そうそう、昔は飼い犬のエサって残った冷ごはんに出汁とった後の煮干しとかだった
子供の頃に飼ってたシェルティはドッグフードあげたら喜んで食べるんだけど必ずお腹を壊しちゃうんで、結局は冷ごはん主体の残り物に戻ってたな
大根と油揚げの煮物とか大好物だったけど、今から思えば塩分…ってなる
半世紀前の話って書いてるのに平成初期って思うのはなぜだろう
30年と思ってるのか四半世紀と思ってるのか
しかしご飯に味噌汁鰹節って栄養少ないよなあ
よく生きてたなと思う
タンパク質は自分でとれ言うたやろ
40年近く前にいた秋田犬にも味噌汁ぶっかけ飯だった
食器は金色の金属でボッコボコのやつ
肉屋から貰ってきた廃棄物の骨とかもあげてた
それ以来犬は飼ってないけど、秋田犬の犬臭と
汁かけ飯を食べる時のチャグチャグ音が
今でも脳内再生できる
金属のボッコボコの食器www懐かしいなぁ
うちの爺さんが飼ってたチワワは何故か爺さんと一緒にお抹茶と饅頭食べてたわ
爺さんが死んだあとはうちで引き取って結構長生きした
めっちゃ犬から好かれるのにねこまんまはめっちゃ拒否されてて草
残飯の餌なつかしいや
牛乳も人間用のやつあげてたと思う
今考えると人間も犬も胃袋がたくましかったのかな
土間なんて久しぶりに聞いたわw
もうすぐ80のうちの義母は、犬のご飯は残飯で当然って考え方のままの人。
うちの主人は昔から何匹か犬を飼ってたそうだけど、、常に犬のご飯はねこまんまか残飯だったので、どの犬も長生きした方で6年も持たなかったって言ってる。
うちでは今ビーグル飼ってるけど、義母的には値段の張るドックフードを与えているのをもったいない、無駄使いだって文句言ってくる。
うちの子ももう10歳なのだけど、いまだに元気。食事って大切だと思う。
セントバーナードが翌日にいなくなってたのは大人がこんなデカい犬はさすがに飼えないと他所(保健所かも)に連れて行ったんだと思う。子供だったスレ主には内緒で。
私の爺さんがそうだったから。別に大きくもない普通の日本犬の雑種の捨て犬を連れて帰って話し合って飼う事になったのに翌日に学校行ってる間に爺さん捨ててた。大人達は最初から飼うつもりなんてなく子供だましの嘘を言ってただけだったのだろう。昔の大人の子供の扱いなんてそんなもの。
半世紀前だと、保健所収容されて引き取り手がなけば、短期間で命がなくなる頃だね
誰かに飼われていると良いけど
畑正憲の本で、セントバーナードの子犬に味噌汁ご飯をやり続けて、前足を握っただけで骨がぐずっと崩れる状態になってたというお話があった…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。