2022年06月13日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
- 963 :名無しさん@おーぷん : 22/06/08(水) 12:21:59 ID:hj.tv.L1
- 「自分で買ったハイブランドのバッグを見て、『どうせパパ活で買ったんでしょw』って
キモい親父にセクハラされた。パパ活やる様な貧乏人と一緒にされたくない」
みたいな事を言っていた人が、「悪いのはキモ男でパパ活やってる人を馬鹿にするな!」
とか叩かれて炎上してたけど正直気持ちが分かってしまう。
スポンサーリンク
- 悔しいけど、ハイブランド品もってる若い女=パパ活っていう図式が広まっちゃってて
私みたいな薄給女がちまちま貯金して買った憧れのハイブランドのバッグも
「Hして買ってもらったの?笑」みたいに言ってくる人が、本当にいるのが凄い嫌なんだよ
モチロン言ってくる糞が一番悪いんだけど、そういう図式を浸透させちゃったパパ活女子にも
正直ムカついているしヘイトがある。
言っちゃ悪いけど普通の人は、自分を売る様な真似はしないし、そういう事で金稼ぎして
30ぐらいになって売れなくなったら「私達は買われた、金銭感覚を壊される被害にあった」
とか言うんでしょ?って。
いや自分で売っておいて勝手に金銭感覚壊しておいて何言ってんのマジで?って思っちゃう。
私みたいなのにも「楽してお金稼げるのにバカみたいw」とか上メセしてきたりさー
そんでアラサーになってから買われた酷いビエーンってやるのってマジ何なの?
本当に理解できない。
こんな事を言ってる私ですら、私より若い、下手したらまだ10代ぐらいの子が
ハイブランド持ってるの見かけると
親に買って貰ったのかそれとも、、、、、、って思っちゃうしそういう自分も嫌なんだよ!
「女はパパ活して金稼ぎして歳食ったら被害者面してもう人稼ぎw」
なーんて図式をすべての女に当てはめてくる糞セクハラ野郎も嫌なんだけど
そんな下らない図式に乗っかって良い思いしてる様な女も気持ち悪いんだよ。
どっちもくたばるか社会的に罰せられて終了すればいいのにね、本当に。 - 965 :名無しさん@おーぷん : 22/06/08(水) 13:21:58 ID:lx.ub.L24
- 一点豪華主義よりプチプラとっかえひっかえのほうが金かかる気がする
- 966 :名無しさん@おーぷん : 22/06/08(水) 14:42:26 ID:gw.ub.L7
- >>965
高級なブランドだと造りがしっかりしているから、管理さえきちんとすれば長年使えるもんね - 967 :名無しさん@おーぷん : 22/06/08(水) 16:54:02 ID:ZV.if.L1
- ただ、それしか持ってないの?(服はユニクロなのに財布だけ・カバンだけヴィトンとか)
な人は恥ずかしい - 968 :名無しさん@おーぷん : 22/06/08(水) 16:55:45 ID:lx.ub.L24
- いやブランドで身を固めてる方が気合入りすぎてて恥ずかしい
そう言う場ならともかく
コメント
パパ活って発想は無いなぁ
海外の偽ブランドかな?とか思っちゃう
ホンモノじゃなくてわざわざ偽物ほしがる子もいるらしいじゃん
自分が学生の頃はそんなだった
みてみて!〇〇のブランド〜!偽物だけどね(笑)って自虐ギャグとして持ってたよ
ホンモノのブランドもの見せつけて持ち歩く子はいなかったよ。盗られちゃうからさ
彼氏からのプレゼント(おねだり、タカリ)も結構ありそうな
昔勤めてた職場はけっこう高給だったから
ハイブランドを通勤用とか普段使いしてる同僚も結構いたなあ
貧乏性だから「ひええもったいねえ!」と内心思ってたけどw
20超えのババアなんてハイブランド身につけても似合わないだろ。
そんな金あるなら上司である男性家族に使えば良い。
買ってあげたい男もウザイ
いかにもって感じのシャネルのでかいマークどーん!みたいなカバン買って持たせたがるやつ
ブランド物持ってる女を横に歩かせるのがステータスだからダサくても関係ないんだろうけど色々合わなすぎて偽物に見える
身の丈に合った格好しろ
そんなに人の持ち物気にするかなぁ。
まあエンコー時代もそんなのあったわ
女を売ってる女が真面目な女の邪魔する感じな
5
シャネル持たせたがる男なんておらんな
ご機嫌取りに、好きなの買っていいよってならわかるが
横に歩かせる女の容姿の方がシャネルだのヴィトンだのより
見栄アクセサリーとして重要
パパ活だろうと薄給の貯金だろうと身の丈に合ってなければ立ち振る舞いもブスになるし
価値を下げるって意味ではどっちもどっち。
まぁ秘書活?だっけ?に名前変えても続けるタイプの恥知らずは平気でブランド集るだろうし、もうハイブランド持ってる凡人はそういう人に見られ続けるでしょ。
パパ活だろうがハイブランドだろうが、
まん様は自分が無いからそういうので自分を飾るしかないんだよ。
ハイブラと言っても色々あるが
グッ〇くらいでパパ活呼ばわりされてんのはほんと気の毒
バーキンなんかを20代が持ってたらん?とは思うが
あいつブランドもの持ってるくせに服はユニクロ!身の丈にあって無いからブス!(笑)
とか言ってる奴の人間性もだいぶ終わってると思った
ぶっちゃけ誰がどんな服着てようとどうでもいい
いちいち値踏みして見てる人って浅ましい感じがして気持ち悪いわぁ
血縁のあるパパに買ってもらったとか
ママのお下がりかもしれないだろ、すなわち実家が太い
血縁といえば某男性漫画家が娘さんと歩いてたら
すれ違った見知らぬ人に「パパ活?」とヒソヒソされ
実のパパじゃー!とエッセイ漫画で怒ってたな
パパ活やってる人をバカにするなというのは無理があるよ
第三者から軽蔑や嘲笑の的にされることと高価な報酬がトレードオフなんだから
育ちが良さそうな訳でもないし勤勉で本当に好きなものだけにお金を使っているでもない
不釣り合いな高級品を身にまとってる人は色眼鏡で見られて当たり前って事で
ハイブランドを自然に身に纏えるように自分を磨くしかないのでは?
パパ活って言葉が出るずっと前からブランド品と若い女はそう言われてたと思うけどなあ
もっと前の昭和に近くなると親のを貰ったの?ってなってた
「男は痴漢男を叩け・なんとかしろ」理論を見ることがあるが
ならこの場合は女性がパパ活女撲滅のためにがんばるしかないってことか?
(理不尽だな)
>>16
まーん独特の思考だなあ
しかも若い子はこう言うの言わないんだよな
※12 自分も思った
私もそんなとっかえひっかえ買ってもらってたわけじゃないけど
年頃になったら財布とブランドバッグの1つ2つくらいは親から貰えて当たり前だと思ってたわ…
今はもういい年だけど、若いころに変な目で見られてたらやだなー
売るやつも買うやつも両方しょっ引けばいいのに
嘲笑と報酬がトレードオフなんだとしたら
そりゃ「買われた女が被害者」になるのでは?
要は無知な女を卑しい身分に落とすのがパパ活なんだよね?
だとしたら卑しい身分に落とすと知りながら買う側は完全に悪だし
それを知らずに売る女は被害者という図式になるね
※22
釣られてやるがそれぐらい分からないのは
さすがに知能に異常があるか倫理感がないと思う
去年だかにツイッターで4℃のアクセサリーが話題になってたけど
パパ活女子が貰うんだったらディーオールの鞄とかか言っててああすごいなと思った
男の発言に対して苦情を申し立てる男がいないという書き込み見るけど
こういうのに面と向かって批判する女性というのもまず見かけない
音大生とかお金持ち子女が集まる学校ならば
ハイブランドのバッグだらけだってよw
YouTuberが言っていたから間違い無い
身内なら心配になる気持ちはわかるけど、基本他人が何をして何持ってようが
どうでも良いじゃんね。他人に干渉しすぎるんだよw
笑いの対象になりやすいけど、全体的な服や挙動が貧乏くさくても、
ハイブランドのバッグや小物を持っちゃいけないってわけじゃないしね。
でもたぶん、承認欲求の問題とかなんだろうなって思う。
自分はハイブランド系なら香水が好きで集めてる。香りでもやっぱり質が全然違うから。
家で良い気分になってる。外に出る時はほぼつけないけどw
※22
買う男だって嘲笑の対象でしょ
だったらだとしたら卑しい身分に落とすと知りながら売る側は完全に悪だし
それを知らずに売る男は被害者という図式になるね
※14
友達に資産家の娘がいて、その子が成人祝いに祖父母と両親から鞄と財布ぞれハイブランド買ってもらってたわ
あとコートもらしい
でも偶然会社の先輩に財布を休日持ってた時にみられて「へえ、若いのにそんなの持ってるって…いやらしいのねえw」って言われたってさ
親からのプレゼントですって言っても「そういうことにしておいてあげるwでも世間はそれで誤魔化されないわよ」と言われたと怒ってた
どんな買い方をしようが本場ヨーロッパでは若い女がハイブランド持ってるのはNG
ビ ッ チ と思われても仕方がない
※20
ハイブランドは自分が「稼いだ金で」買うもの
親や誰かに買って貰うものではない
近所の鞄屋が閉店saleやってて
5万円の財布が1万円で売ってたけど、
ハイブランドとは言わないんだろうな。
ミドルブランド?
ところで、同じ価格帯ならモノグラムのブランドより
Q-pot.とかJaneMarpleとかの外し系の方が好きなんだけど
これもパパ活扱いされるのかな?
※27
資産家の娘なら相応しい相手と結婚するだろうし
世間は「そう」とは見ないわね
米27
お金持ちだとお母さんやおばあちゃんのお下がりのブランドバッグを持ってたりもするよね。
親や祖父母が買ってくれる家庭に生まれ育ってない人の発想ってなんだかね。。。って感じ。
※32
家が資産家だからどうこうではなく、人間的、年齢的に分不相応って事だよ
そもそも自分の力で手に入れたものじゃないんだから
米33
富裕層の子女が通う女子大だと祖母や母のお下がりのバッグやアクセサリーを持つのは割と普通。
あなたが知らない世界もあるんだよ。
※34
日本語理解できてないね、ちゃんと読める?
「自分の力で手に入れたものではないから」分不相応なんだよ
お金持ちのお婆ちゃんから貰った10カラットダイヤの指輪が女子大生に似合うの?財布でもバッグでも同じだよ
お下がりだからとかそういう話じゃない
米35
じゃあ自分で稼いでない赤ちゃんがブランドのベビー服を着ている場合も分不相応だね(笑)
あなたの理論では。
良家の子女とお付き合いない人の思考がよくわかって勉強になったわ。
ありがとう。
※36
自分ひとりじゃ生きてく事も出来ない赤ん坊を例えに持ってくるとか、その(笑)も含めて何か頭悪そうな返しだね
うまい事言い返せて嘲笑のつもりなのかな
赤ん坊にどこのハイブランド着せてるのか知らんけど、そうだね、庶民は西松屋とかで十分だよ
他人が何持ってようがどうでもいい
米37
36ですが、西松屋って行ったこと無いのだけど、ベビー服のお店?
都内の髙島屋には入ってないですよね?
※39
知らんけど自分で調べれば?
ヴィトンでもエルメスでも好きなブランド好きに持ってりゃいいじゃん
良家のお金持ちなんじゃないの?何か余裕無いね
米40
ありがとうございます。そうですね。
うちの髙島屋の外商さんに聞いてみますね。
外商()
必死にマウント取ろうとしてて草
外商程度でコンプレックス感じる人がいるのに驚き。
ジェーンマープルって外資なの?
国産の衣類だから日本のブランドだと思ってた
パリに旅行に行った時、小学生くらいの女の子にヴィトンのバッグ
持たせている家族がいて、流石に二度見したし違和感ありまくり
だったわw
職場では後輩にブランド財布を「見栄はっちゃて」って大きな独り言を
言われた事あって
すごく後に、その子はヴィトンの大きい財布持っていて
何だかなぁというのも経験あるw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。