2022年06月15日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
- 228 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 15:50:44 ID:dx.ic.L1
- 妻のフリマサイトでの非常識コメへの返答に笑う。
ちなみに妻は交渉に時間取られるのを嫌うので安めの設定価格で出品、
挨拶不要、値下げ交渉不可にしてる。
相手のコメントは絵文字とかたっぷり使われてることもあるので、若干書き換えてます。
スポンサーリンク
- 「こちらの商品ずっと探してて、どーしてもどーーーしても手に入れたいのですが、
予算オーバーで、お安くなりませんか?」
妻「どーしてもどーーーしても手に入れたいのでしたらこのお値段が出せると思いますので、
無理なようでしたらまだ手に入れる時期ではないのだと思います。
こちらの金額でお支払いできるようになってからご購入ください。」
「こちらの商品子供がずっと探していたものなんです!
こちらの商品と出会えたのもなにかの縁だと思います。
◯◯日(一ヶ月ほど先)にお金が入ってくるのでそれまで取り置きお願いできませんか?」
妻「その一ヶ月の間に他のずっと探していたお子さんとご縁があるかもしれません。
もし一ヶ月たっても残っておりましたらあなたのお子様とのご縁があったということでしょう。
あなたのお子様とご縁がつながっていますことをお祈り申し上げます。」
「子供の誕生日にこちらの商品を是非にと考えております。
記念日のお祝いのお品なので気持ち程度お値下げいただけませんか?」
妻「お誕生日おめでとうございます。
また、こちらの商品をお祝いの品にご検討いただきありがとうございます。
ご購入頂いた際には、お祝いのお気持ちをたっぷり込めさせていただきますね。」
ちなみに誕生日以外にも、病気の子供にとか子供の退院祝いにとかのパターンもある。
「こちらの商品3000円即決で如何か?
(5000円の商品を3000円にしてくれたら買うよという値下げ交渉。ちなみにこの人は文章コピペ)」
妻「如何(どう)もしません。」
「こちらの商品3000円即決しますので専用出品お願いします。」
妻「私は5000円で即決します。よろしくお願いいたします。」
妻が忙しい時は俺がコメントを読み上げて妻の返答を変わりに書き込むんだが、
書類整理しながら流れるように思うこんな言葉が出てくるから関心してしまう。
ちなみに妻のフリマサイトのアカウント名はかなりフザけたもの。
オプーナを買う権利をやろう、みたいなネタネーム。
「女性の名前にすると変にイキってるアカウントから上メセコメつくし、
男性名にすると女で媚び売ってくるキモいアカウントのコメついたりする。
頭おかしい野郎みたいな名前が一番平和かな。」とのことだった。
頭おかしいと思われたら購入してくれないんじゃ?と聞いたら、
取引実績1000件超えて9.9割良い評価だから問題ないらしい。
あと妻の作品のファン?常連さん?がいるらしいから、ふざけたアカウント名で困ることもないらしい。
俺も妻も技術職でサービス業ではないが、サービス業の人らはもっと非常な人を
たくさん相手にしてるんだろうから感心するわ。 - 229 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 15:55:43 ID:nA.qt.L1
- 奥さん頭良いな
普通に尊敬する - 230 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 15:58:31 ID:4c.ic.L1
- まさに奥さん頭がいいな
これは勉強になるわ - 232 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 17:17:20 ID:8b.wf.L1
- >>228
それはファンもつくわw
コメント
時間かけるのが嫌だとか言ってる割にそんな返事するのは凄く矛盾を感じるわ
無視するか定型文で返事でもしときゃいいじゃん
フリマアプリ使ったことないけどそういう交渉も醍醐味じゃないのかね
なんでわざわざ労力使って相手を不愉快にするような返事するんだろうか
そんなにも世の中お金のない人が多いんだね。
なんだか切ないわ。
非常識には非常識で返すのがいいねぇw
非常識に良識豊かに対応したらコチラが擦り切れる。にしても色んな理由付ける人いるんだね
1ヶ月間お取り置き依頼とかは、
転売屋が在庫抱えないまま二次転売するつもりと聞いて
悪いこと考える奴は本当色々考えるもんだなと感心したわ
1ヶ月間お取り置き依頼とかは、
転売屋が在庫抱えないまま二次転売するつもりと聞いて
悪いこと考える奴は本当色々考えるもんだなと感心したわ
※1先に不快にしてきたのは値切ってきた方だよね、言ってきたこと引用してお断りしてるんだから労力は定型分と大差ないでしょ
なんの問題もないじゃん
そんなにフリマに出品するものあるんだって感想
値切りができるシステムってことはありなんだろうしなぁ。断るなら断るで厭味ったらしいこと言わないでパッと断ればいいのに。余計なトラブル産むだけだと思うけど
相手に不快にさせられたからやり返してもいいなんて、言っちゃ悪いけど幼稚すぎない?
値切り交渉不可って書いてあるからには最初から断ってるんだと普通は解釈すると思うんだが
※1※8は違う解釈なの?
転売屋は値下げする事しか考えてないだろ
フリマサイトでよく出品するけど、変な人当たったことないや
出すものが子供向けだと変な人沸くとは聞くから、一定数出産時に常識やモラルを体外排出しちゃった親がいるんだろうね
値下げ乞食は沢山おるけどできませんって断ったらそれ以降食いついてくる人なんてほぼおらんよ。
わざわざ敵作るような言い方せんでもええと思うけどまぁファンがいるならよかったね…。
これ報告者が妻本人でしょw機転のきくサバサバ女子だと思ってそう
>>12
負け惜しみはダサいぞ
頭が良いって、こういう人だよね
学校のテストだけ高得点でも
人生うまく渡れないw
いちいちレスせんやろ。何でそんな面倒なことをわざわざ? それが趣味ならわかるけど。
私もフリマアプリやってるけど
あからさまなキチコメ(しねとかカスとか)じゃなくて
多少非常識レベルだと返信してたほうが見知らぬ人からの心象はいいのか
無視してた頃よりも返信してる今のほうが購入率が高いのでずっとそうするつもり
お金になるから頑張れる
どうでもいいSNSとかなら即ブロでおしまいよ、こんなの
※6
彼はきっとヤフオクで、落札してから
「さて、これからが関西人の腕の見せ所です」ってやった奴なんだよ
※8
自己責任なんて重々承知でしょ
字読めない人に幼稚だなんだ言われる筋合いはないだろ笑
多分常識的な問い合わせとかにはちゃんと返信してるんじゃないの
「誰にでも塩対応」だとまともな人も逃してしまうが
「非常識な人に塩対応」だとまともな人は安心して買い物できる
※1
この夫婦みたいなのは、常に他人を見下してないと生きて行けない人たちなのよ
だからわざわざ変な事を回答してドヤ顔してる
そもそも、変な客が嫌ならフリマサイトなんかやらなきゃ良いんだけど
こういう人達は、わざわざ下の世界に行って叩く相手を探してるからタチが悪い
※1、21
いや、そもそも挨拶不要で値下げ交渉不可だって言ってるのにこんなことを言って来るんだぞ
先に不快にしてきてるのは相手の方だし、駄目なものは駄目だって言ってるだけじゃん
下を見て叩こうとしてるのは自分たちの方だって気付こうな
※22
煽り抜きに※21は書いてある事スルーして値切りにかかるバカなんだろうなあ・・・
フリマ!フリマ!ってそんな値切って買いたいなら(いや俺も不可と書いてなければ値切ってみるけどw)
リアルフリマで思う存分値切り倒してくればいいのにねえ
どっちがタチ悪いんだか笑
※1、21
相手側はこういう思考なんだろうなぁ
わかりやすく提示してくれてありがとう
何を売ってるのか気になってくるわーw
フリマアプリは値下げ交渉が当たり前だ!!
値下げ交渉に応じたくないならフリマアプリ使うな!!
値下げがいやらなフリマじゃなくてヤフオク使え!!
……って人が前に見たフリマ関連の記事のコメ欄にたくさん涌いてたの思い出した
この報告者の対応でいいいと思う
上記の値下げ乞食と同じような気持ち悪さを※21に感じた
人から見下された!と激怒するぐらいなら人から見下されるような下卑た人間じゃなくなればいいんだよ
お前みたいな人間は誰でも嫌いだよ
※26
気持ち悪い※21だけど
別に「値下げに応じろ」なんて言ってないけどな
上の方でも散々言われてるけど、無視するか、「値下げ出来ません」でいいじゃん
言いたいのは、「なんで変な奴にいちいち構いに行くの?」って事なんだよ
普通に断って立ち去って貰えば良いだけじゃん
普通に断わっただけで立ち去ってくれる人ばかりじゃないからなあ…
子供や旦那の稼ぎを盾に値下げアピールするチュプは働いていない暇人の法則
他人の施しで楽するのに慣れきっちゃってんだよね
※27
ここは「変な奴にいちいち構いに行く変な奴」の巣窟なので……
※27
別にいいじゃん人の事なんだから
あんた自分がよかれとやってる事を他人からこうすればいいのに!ああすればいいのに!とか
言われて気分いいか?
> 相手のコメントは絵文字とかたっぷり使われてることもあるので、若干書き換えてます。
フリマサイトでの質問欄って絵文字入る?
絵文字って機種依存性文字があるし入らなくない?
※32
顔文字って書きたかったんじゃね?
絵文字使えないから顔文字使うことあるし顔文字満載のメッセージ書いてくる取引相手もいるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。