2022年06月15日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
- 242 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 21:31:10 ID:Gk.qt.L5
- 登録制バイトしてます
正社員として働いてはいますがマトモな昇給もボーナスもなくなるとわかった時点で
何かしらの副業が必要と考えて登録制バイトを始めた
丸一日休めるのが月の前半後半で一日ずつあるかな?程度で体力的にはなかなか辛い
スポンサーリンク
- 正社員としての勤務先で仲の良い人とあれこれ話をすると
「会社もあと半年はもつだろうけどその先は超ヤバい」
って予想しか出ないので少しまとまったお金を作っておかないと不安だから
バイトしないわけにはいかない
体力自慢できるほどではないのでバイトもなかなか辛いですが
まとまったお金貯めないととにかく不安しかない
もういっそ会社潰れてしまえとすら思う
疲れたな - 243 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 21:32:14 ID:tl.ce.L1
- >>242
正社員側の仕事で有給取って休んでしまえ - 244 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 21:40:54 ID:tl.ce.L1
- 最悪、生活保護もあるしなんとかなるよ
- 245 :名無しさん@おーぷん : 22/06/10(金) 21:41:18 ID:Gk.qt.L5
- >>243
シフト制ってこともあって有給は事前申告しないと取れないのですよ
既に来月末迄のシフトが決まっているからよほどの急病や事故ではないと取りにくい
コメント
いや、だから先に有給申請しちゃうのよ。法事とかいってさ。
本業がやばいのならバイトより転職活動に時間使ったほうがいいんでは
税金どうなってるのかわからないけど、下手な働き方してるとバイトで増やした分の半分くらい税金持ってかれたりするよ
すぐに退職して転職活動したほうが良かったように思うけど…
話聞く限り今すべきはバイトよりも転職活動じゃないか? 半年後は今よりも超ヤバイんでしょ。
まぁ文章見てもそんなヤバい会社にしか入れないんだろうなってのは伝わってくるから転職活動してもねぇ、って感じはする
てなことをネタに言ってもしょーがねーかw
登録型派遣ってのは要は昔の日雇い派遣みたいなものをイメージしてるんだろう
でもな、今はそういう単発派遣はできないんだよ
一ヶ月以上の期間で依頼された先にしか派遣できないように派遣法が変わったから
それ未満の期間で派遣できるのもいるが、老人と学生と年間所得500万以上の人限定なんだわ
何一つ事実が無い想像の話で笑ったわww
ワクチン打つと別人に変わっちゃうって言いだしそうw
※5
派遣は駄目だけど、紹介型アルバイトなら単発でできるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。