2022年06月16日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
- 291 :名無しさん@おーぷん : 22/06/11(土) 22:02:03 ID:RI.de.L1
- 会社に提出するためのバスの距離証明書をバス会社の駅前窓口まで
発行してもらいに行ったら、窓口の対応とかいろいろモヤモヤした話
スポンサーリンク
- 家の近くのバス停から駅まで利用していて、経路が2つある
その内右の道は使う人が少ないからなのかいつの間にか平日は無くなり
土日祝だけバスが走るようになっていた
それなのに確認もせずに勝手に右の道の距離で証明書を印刷された
しかも距離がちょっと短い
勤め先の会社としては2キロ以上バスを使うなら交通費を支給する、
というルールで実際どっちの道でもバスには4キロ以上乗ってるから
ちゃんと交通費はもらえるけれど、確認もせずに勝手に平日は使えない上に
距離も短い方で発行する窓口のおばちゃんにイラッとした
もしかしたらマニュアルがあってその通りに仕事してるだけかもしらんが
あと右の道の証明書だけバスの系統欄のバス停名が脱字していたので
間違えてませんかと聞いたら「文字数の関係で~」と言われた
が、左の道の証明書はもう一つ隣の駅まで走ってるため
もっと文字数が多かったがしっかりバス停名も入っていた
この話に家族にしたら家族も数年前に同じく右の道で証明書を出され、
脱字もしていたらしい
なのでおそらくこの脱字はデータベースの情報自体が脱字しているらしい
無性に腹が立ったのでバス会社のお問い合わせに送ってみたものの、
こちらの情報を知られるのは嫌だったので返信不要にチェックを入れ
名前も電話番号もメールアドレスも入力しなかった
しかし後から向こうの反応は見たかったな、
いやでも連絡先を教えるのは嫌だなと考える自分にもモヤモヤする
コメント
自分語り
>>1
1行目にスレタイあるから良く見ろガイジ
長い経路と短い経路があるなら、客側が前もって指定しなかったら短い経路の方だと思われても仕方ない気もするが
土日限定ってのは、勝手な想像だけど平日は時間なくて土日に発行にしに行ってもらったからじゃないかな
まあ客目線では確認して欲しくはあるけど、窓口目線だとそっちから言えよって話になると思う
直接問い合わせればいいだけ
はい、論破
フリーメールで問い合わせろよとは思た
こんなとこに愚痴ることの半分くらいの労力で振り目のアドレスなんて作れるだろw
なにを優先するかすら自分でわかってないなら黙ってろ。
生きづらそうだな~この人
筋道たてて誠実に話せば、大抵の苦情や意見は相手だって分かってくれて改善なり謝罪なり対応してくれるのに
重箱の隅をつついたようなことじゃなくて、至極もっともな意見なんだから普通にアドレスも入れて伝えればいいのに
指定と事情説明が無ければ普通は最短距離で出すよね。
そもそも、どっちにしても変わらないのにそんなに腹立つものなの?
バス亭と駅の距離の証明なら短い方で間違ってないんだからバス会社の対応間違ってなくね?
右の道は利用客が少ないから平日廃止されたけど、仮に報告者が歩くなら右の道歩くんでしょ?
距離証明だけならバス会社の対応に非はないように思えるよ
バスの料金証明じゃないんでしょ
土日出勤の人もいるしね
ずっと誤情報が更新されてないあたり
もの凄く田舎で誰もまともに管理してない杜撰なバス会社なんだろうなと思ったが
バス会社ってあんまりまともな人いないよ
運転士含めてね
事務のおばちゃんのレベルもお察しでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。