2022年06月16日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
何を書いても構いませんので@生活板122
- 326 :名無し : 22/06/12(日) 09:56:51 ID:Rb.ab.L1
- 旦那の運転の燃費が気になる。
基本的には私が乗っていて、休日気が向いた時だけ旦那が乗る。
私だけが乗る時は1回ガソリン満タンにしたら2週間くらいは持つけど
旦那が乗ると1発で消える。
スポンサーリンク
- さっきもメモリ4つほど残ってる車でコンビニに旦那が行ったら給油マークついてた。
時間的にも申告されてる近所のコンビニにしか行ってないと思う。
1Lでどれくらい走りましたよ、っていう数字がスピードメーターの所に表示されるんだけど
私が乗ってる間は6キロくらいだけど旦那が乗ったあとは5キロくらいになってる。
どちらも街乗りしかしないので短距離だから燃費が…ってことでもない。
なんでこうも燃費悪い運転になるんだろう。 - 328 :名無しさん@おーぷん : 22/06/12(日) 10:37:48 ID:4E.ft.L1
- >>326
誰かに売ってるんじゃないの?ガソリン - 329 :名無しさん@おーぷん : 22/06/12(日) 10:43:12 ID:1w.ew.L1
- >>326
御亭主の密度が極端に高いとか? - 330 :名無しさん@おーぷん : 22/06/12(日) 10:46:16 ID:Q0.sn.L1
- >>326
夫婦なのだからドライブにいった時に分からないかな
運転が荒いとか何か特徴が。 - 337 :名無しさん@おーぷん : 22/06/12(日) 11:54:32 ID:kn.wd.L1
- >>326
一応急発進、急停車、急加速、無駄なアイドリングあたりが
主に燃費悪くする行動とは言われてる。
後は普段エコモードだったりするのを解除したり
ドライビングモードをスポーティーに変えたり等など上げればキリは無い
けど、距離にもよるけど近所のコンビニ行くだけでリッター平均表示が1下がるってのは解せないな
コンビニ止めてる間アイドリングストップしててもそうそう1リットルも違いでるもんんかなぁ - 358 :名無し : 22/06/12(日) 20:47:15 ID:Rb.ab.L1
- いっぱいレス貰ってた。まとめてでごめん
旦那の運転燃費です
ガソリン売ったりはしてないw単純な燃費w
私が免許とってからめっきり夫婦で出掛けなくなったし
出掛けたとしても私が運転して旦那の運転に乗ることがほぼ無かったから忘れてたけど
急ブレーキ急発進は確かによくしてたな。
ドライビングモードとかは私よくわからないんだけど
エンジン音が好きな人だからそういう事もしてるのかもしれない。
運転の仕方はちょっと話してみる
コメント
チープなスリルに身をまかせても
中古のHVでも買って旦那に使わせれば解決
1発で消えるってどういう事?
単純に体重の差とか?
旦那さんがそこそこ太ってたり筋肉隆々で重たければありえるけど
一人で運転していても燃油メーターって半分切ると急に減りが速くなる気がする。
古い車のRX-7を連想する燃費の悪さだな?
4メモリというのは、LEDのメモリのことを言ってるのだろうけど、FULLで幾つなのかと
体重差といっても50kgくらいしかないだろうからそこまではっきりした差にはならんでしょ。
単にアクセルワークが下手くそなんだろうな。それでもそんなにかわるもんかなあ。
走行距離が違うとかしゃないよね
同じ目的地でもルートが違うとか
アスファルト タイヤを切り付けながら 暗闇走るあの子
ランクルとかそういう系?
そんなこと絶対にあり得ない
どんな運転しても二倍以上ガスが使われることは無い
ブレーキ踏みながら空ぶかしでもしないかぎり
或いは、エアコンつけながら、車で不倫とかかな
距離は伸びないが、時間は掛かっているならあり得る
北海道にでも住んでるのかな
>エンジン音が好きな人だからそういう事もしてるのかもしれない
答え出てるやん
電動のバッテリーも半分までと半分からはスピード違う気がする
リッター6キロから5キロwwwwwwwwwww
バカじゃねーのマジでwwwwwwwwww
信号で止まってるときも空ぶかしぶんぶんしてんじゃね?
>>15
エンジン音とか言ってるからもしかしたらフ.ェラーリなんかかもしんないし・・・
昔のアルヴェルとかだったらそんなもんでないの?別に普通に理由つけられるしなんも面白くないぞ
>>17
ガス代気にするような貧乏人が乗る車じゃねーって言ってんだよwwwwwwwwwww
>>11
だよね、運転の仕方程度じゃ説明つかないわ
走行距離が報告者の十倍長いとか、数時間エンジン付けっぱなしとかじゃないとありえない
冒頭で、
「私だけが乗る時は1回ガソリン満タンにしたら2週間くらいは持つけど
旦那が乗ると1発で消える。」
という記載がある
一般的に満タンにすれば数百キロ走れると思うんだけど、一発で消えるということはその距離を走ったか相当のエネルギーを使ったということでしょ?
それにコンビニに行っただけで燃料メモリが2つも3つも消えるわけないよね?
均等に減っていくように感じさせるメーターデザインだけど
半分までとそれ以降は確かに減りの速さが違う
>>18
ガス代の話じゃなくて旦那の時だけ減り方が急激になるのを不思議がってるようにしか見えないけど
人を見下さないと気が済まないようだけど大変だねえ
実はメカ旦那で内燃機関で動いてるんだぞ
今は車への給油くらいでしかガソリン売ってくれないからな
車から飲むしかないんだろ
なんかよくわかんない書き方だよね
車種も書かないし
結局盛りに盛ったか何かしてるんだろうな
毎日一区画遠回りしても月プラス3リットルくらいだぞ
これは話盛りすぎかなんか裏がある
エアコンじゃねーの。設定温度が低いんだろ
レスもらった時の妙なテンションの上がり方から見て、最初の話もかなり盛ってるとみた(偏見)
というか給油ランプ付くまで乗ったらガソリン補充せんかい旦那
そこが腹立つ
売ったりはしてない、って言うけど
たぶん売ってるだろこれ
暑いのが嫌でエンジン&エアコンつけっぱなしで買い物してるんだろ
走行距離を書いていない時点で意味不明な話なんだよね
いくら運転が荒くて燃費が悪くても、さすがに限度があるので
急に超速でガソリンを消費したりできないわ
なんてーか、そうね
「私が時計を見たら決まって、5:55とか、ゾロ目なのよ、いつもよ!」
みたいな、フワッフワのオカルトチック糞エピソードのたぐいだと思う
※22
でも奥さんが運転しても6km、旦那が運転しても5kmなんだろう。
これが、旦那の時だけ減り方が急激と言えるかぁ?
6kmも5kmも大して変わらんと思うのだが、これが急激と思う?。
※29
いや飲んでるかもしれない
※33
リセットしてないから自分の時6で渡して次に乗るとき5になってるだけなんだよ
自分が乗るときにリセットしてどれくらいだったか
ダンナに渡すときにリセットしてどれくらいになるか
本当に知りたいなら普通はこれくらいやるけどね
>>33
>私だけが乗る時は1回ガソリン満タンにしたら2週間くらいは持つけど
旦那が乗ると1発で消える。
何が消えるのか定かではないが、目盛り4つ残ってるのに近所のコンビニ(ド田舎や北海道における近所でなければせいぜい1~2kmだろう)
に行っただけで給油ランプつくとかそんな馬鹿な話あると思う?俺のミニバンだって、目盛り4つも
残ってたらまあ少なくとも100kmくらいは走る計算なんだが、時間的にも近所のコンビニにしか行ってないと
思う、とあるから、普通の日本車なんだったら数時間不在でないと話が合わない
残るは大排気量の外車にでも乗っているのか、という事になるがさてね
こう言う小さいところって積み重なると不満になるよね
うちも夫がシャワー出しっぱなし、追い焚きしまくりでモヤモヤしてるわ
Dじゃなくて、Sに入れてない?
それだと燃費倍で回転数上げて走った気がする
単純に旦那が車の乗り方下手くそなだけでは…。
アクセル踏み込み過ぎとか急発進急ブレーキを何度もとか、燃費の悪い運転しかできないからじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。