2022年06月18日 09:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
- 652 :名無しさん@おーぷん : 22/06/13(月) 17:46:19
- 婆、間もなく還暦なんだけど、一念発起して、車を買ったの
安い軽だけど。
ペーパードライバー講習も受けたわ。
婆は都下住まいなので車が無くても困らないし、自転車でどこでも行けるけど、
今の家は駐車スペースがあるから思い切って買ったのよ。
このまま運転できないままより、経験しておいた方がいいかなと思って。
スポンサーリンク
- とりあえず遠出する予定はないけど、
自転車でのアクセスが困難な近隣のスーパー銭湯巡りをやろうと思うの。
まだまだ運転すると緊張しまくりだけど、自分でできることが増えるっていいことね。
安全運転を心がけて来年は若い時の夢だった普通二輪にも挑戦してみるわ。
もちろんATでね - 653 :名無しさん@おーぷん : 22/06/13(月) 19:26:55
- >>652
凄いわ!
オーバー還の婆は素直に652婆様を尊敬してしまうわ。
婆は田舎暮らしで、車が無いと生活に困る地域だし、仕事でも車使うから、
仕方なく運転しているけど、東京なら公共交通機関が発達しているから、
車が無くても生活できると思うの。
それなのに新たに運転にチャレンジするなんて、素晴らしいと思うわ。
くれぐれも事故には気をつけて、運転楽しんでね。
体験したこととか書き込んでくださるのを楽しみにしているわ。 - 654 :名無しさん@おーぷん : 22/06/13(月) 20:25:52
- >>653
ありがとう。どなたかが言ってたのだけど、「人生で今が一番若い」って言葉に
押されてチャレンジしているの
新しい発見があったら報告いたしますね - 655 :名無しさん@おーぷん : 22/06/13(月) 22:01:47
- >>652
普通二輪取るならATじゃない方をお勧めするわ
ATだといわゆるビッグスクーターになるから、幅がデカいわ重いわで取り回しが面倒よ
婆はクランクとS字で何度もミスしたわ
教官もギア付きのが簡単なんだけどねーと言っていたのよ - 656 :名無しさん@おーぷん : 22/06/13(月) 23:13:54
- >>655
ご助言ありがとう
ペーパードライバー講習は婆みたいなリアル婆はほとんどいらっしゃらなくて、
大抵お子さんの通塾、スポーツクラブ通いのために、運転したいって方ばっかりだったの。
でも行った自動車学校の二輪教習は同年代が結構いらしたわ、
というか若者のバイク離れ?の話題そのままでほとんど中高年。
来年入学に当たってMTかATか学校と相談することにします
コメント
まあ、事故らなきゃいいんじゃないすかw
何歳になっても趣味や行動範囲が増えるのは良いことだと思うよ
いい事だ。世の中の景気がもしかしたら上向いているのかも。俺も46歳で初マイカー(コンパクトカー)買ったし、49歳で大型二輪免許(リッターバイク)買ったよ。クルマは乗り続けて居るが大型バイクは一年で手放して125のスクーターに(笑)。自分で試して見ることが楽しいよね
車まではよかったねーって思ったけど自動二輪を体幹と反射神経が衰えてから始めようとするのはやめてほしいと思うわ。
事故らなきゃいいけど、事故ったら死亡率高いのがバイクな訳で。巻き込まれての事故も多いからね。
本筋から逸れるが「ご助言ありがとう」って慇懃無礼な印象受けるの俺だけか?
米5
うん、たぶんそう。変な言葉ではない
車はいいと思うけどバイクはヤメレ。自爆事故だけでなく他人のミスで事故って死ぬ事も多いし。
判断力が欠如し始めた歳にペーパドライバーが道に繰り出すのか…
ご近所さんではないことを祈りたい。
還暦ならまだ大丈夫なのかもしれないけど、はやめの免許返納が推奨されてる時代に生活に必須じゃないけど車を買おうってなるのすごいね
俺は55歳で大型自動二輪の免許を取ったが、教習所では割と同年代が多かった。
余談だが、バイクで無事故でいられる秘訣は、クルマは全て自分を殺しに来る高性能ミサイルと思って運転するのが丁度いい。ちょっと小突いてビビらせたろ、なドライバーは本当に多い。
原チャリですら倒れたら女性が一人で起こすの大変なのに初老女性に普通二輪なんてむりじゃない?
やめてほしいとしか思わなかった……
なんで何十年もペーパードライバーだったのに
運動能力も反射神経も落ちてきた60歳で運転再開しようなんて思うんだろう……
運転でよそ見して事故ったら人をころすかも知れないのに………
幼稚園児が2人も無くなる事故を起こしたのも50代の女性だったよ………
そして筋力も体力も衰えてる60歳女性なんて普通2輪なんて乗ったら間違いなく事故起こすよ……
知り合いがバイクサークルやっててみんなでツーリングに行くけど高齢でも40代ぐらいまでしかいなくて
そこに若い頃にバイクに乗ってた爺さんが定年退職して趣味としてバイク復活したらしくて入って来たけど
爺さんが事故って大変だったと行ってた
若い頃にずっとバイクに乗ってた男の人ですら年取ったら体力も判断力も衰えて事故起こすのに
今まで一度もバイク乗った事がないような老人の女性なんて絶対に無理だよ
ただでさえ女性は男性よりも筋力もほぼないし体力だってないのに……
※12
釣り針が太すぎて反論する気にもなれんな・・・
このスレに普段からいるんだけど、18で免許取ってずっと乗っている婆の自分でも「還暦からの運転は勘弁して」って思ったけど、スレでは書くのに躊躇した
運転に慣れてないととっさの判断が出来ないんだよ
それと運転時の暗黙の了解とかもわからなくて渋滞の元にもなりかねん年だ
二輪でATなら、原チャじゃないの?
中型も大型も二輪はMTだよね?
あと、還暦から乗るなら、車もMTに乗れ!
アクセルとブレーキ、踏み間違えないから!
※15
検索したら655が正しい
スクーターしかないみたいだけどね、それも655が正しい
還暦間近だそうだから、あと12年くらいで70才でしょ
新車で買って手放して、運転生活もお終いで丁度いいくらいじゃないかなあ
講習も自発的に受けにいってるようだしね
酷かったら自動車学校で止められるでしょ
※14
そう思う
でもなぜかこの女性を批判する方が酷い!
みたいな空気だよね
自損事故ならまだいいけど人を巻き込んだ事故を起こしたらシャレにならないのになあ
車って走る凶器だよ
趣味で老人が一から始めるようなものではない
高齢者が起こす事故のニュースを見ても「自分は大丈夫」と思ってるんだろうな
じゃなきゃ還暦から乗ろうと思えん
これだけ高齢者の自動車事故が社会問題になってるのに無責任に背中を押す人達が不思議だったけど、まさか60歳はまだ高齢者じゃない、と思ってる人がいるって事なんだろうか?もう定年退職が見えてきた人達が高齢者じゃないわけなかろうに
個人的に年齢重ねた方の車はATよりMTにしてくれ、と思う。少なくともギアの入れ違いでバックして店のウインドウに突っ込む事も、ロケットみたいにブレーキとアクセル踏み間違えて歩道に突っ込んだりって防げる気がするので…
みんな事故のことばかり言ってるが無事故だからといって上手なわけじゃないからな
高齢者社会になってトロトロ走る車が増えて迷惑してるわ
後ろに大行列があっても見てないんだろうな
バイクはコケたら即、あの世行きだから覚悟しなきゃorz.
婦人警官の友達が言っていたから本当だよ
ヤメなよ~
※14
実はこいつみたいな奴の方が運転が下手で
マイルールで走ってて、周囲の車が避けてくれてるのに気付いてないだけだ
「暗黙の了解」(笑)
※22
前方だけ真っ直ぐ見たまま急に幅寄せしてきた高齢者の車があった
急ブレーキ踏んで衝突免れたけど間一髪だったよ
無事故でも周囲に迷惑かけたり周囲で事故を誘発する危険性あるわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。