2022年06月20日 06:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
- 657 :名無しさん@おーぷん : 22/06/14(火) 23:33:46
- 随分と長く担当してくださっている美容師くんに
どうなっても文句は言わないから、婆に似合うように髪を切って欲しいとお願いしたの。
そうしたら、「ちょっとウルフっぽくしましょうか、外にはねるようにして」と言われて。
スポンサーリンク
- 婆の頭の中には「ちよのっふじぃ~」と行司の呼び出しが響いたわ。
カットは大満足よ。美容師くんには「千代の富士?誰っすか?」と言われたけれどw - 658 :名無しさん@おーぷん : 22/06/15(水) 02:10:43
- >>657
体力の限界!!! - 659 :名無しさん@おーぷん : 22/06/15(水) 09:40:07
- 千代の富士は格好良かったわ
力士としては小柄なのに強かったこと強かったこと
本人はまだまだ続けられると思っていたけど
それまでならちょっとしたことで済ませられた出来事で
急激に気持ちがついていかれなくなって引退したのよね
婆の中ではいまだに千代の富士が一番よ - 660 :名無しさん@おーぷん : 22/06/15(水) 10:01:47
- >>659
千代の富士、本当に格好良かったわよね
子供心にこのお相撲さん強くてカッコいい!ってTV見てたわ
現役引退してからも素敵なままだったわね - 661 :名無しさん@おーぷん : 22/06/15(水) 10:18:31
- いつもなら些細なこととかコレくらいなら問題ないから気持ちを切り替えて行こうと
前に進めるはずが心の中の何かに引っかかって『心が折れる』につながるのよね
それに気づかないならいつもと変わらず過ごすだろうし、気づいてしまうと無理になるのでしょうね
御本人も引退後かなり経ってから当時の心境をお話しされていましたが
引退を決意するのは辛かったでしょうね
まだまだ現役続行可能だったろうに
婆は千代の富士引退の大見出しのついたスポーツ新聞買って職場に持って行ったら
やはり千代の富士ファンの先輩に「売って欲しい」と言われたから渡した記憶があるわ - 662 :名無しさん@おーぷん : 22/06/15(水) 17:17:03
- それにしてもお相撲さん、それも幕内力士の寿命は短すぎると思ってしまうわ
絶対、現役時代に無理して基礎疾患抱えてしまうでしょ
千代の富士のようなそっぷ型の力士でさえ61才で亡くなってしまうのよ
アンコ型なら尚更だと思うの
婆の末っ子が小学生の頃、土俵のあるような学校でね、
息子は身長体重ともでっかい子だったのでお相撲させるよう勧められた事があるの
でも全力で拒否したわよ
息子もやりたがらなかったしね
だから婆は新弟子検査のニュースとか見るとなんだか溜息が出てしまうの
あまり体によくないスポーツは相撲に限ったことじゃないんでしょうけどね
コメント
あるカップルが結婚して、もう40年が過ぎようとしていました。
夫婦は何でも分かち合い、何でも話し合ってきました。
二人の間には秘密は何もありませんでした。
……たったひとつのことを除いては。
妻はクローゼットの上に靴箱を置き、夫に「絶対に中を見たり、
それについて尋(たず)ねたりしないように」と約束していたのです。
長年の間、夫はその箱について考えもしませんでした。
ところが妻が病気で倒れ、医者からもう回復する見込みが
ないと告げられたのです。
夫は二人の様々な事柄(ことがら)を整理することにし、靴箱を妻の病室まで持ってきました。
妻も中に何が入っているか、言うべき時が来たと同意しました。
箱を開けてみると、中には広×告×代理店が推しているアイドルVtuberのフィギュアが2体と、
850万円もの札束が入っていました。
この中身について夫が尋(たず)ねると、妻は答えました。
「私たちが結婚した時に…祖母からこう言われたの。幸福な結婚の秘訣(ひけつ)は
言い争いをしないこと。そして、もし夫に腹が立っても、
黙って言い返さず…あなたは人形を造っておきなさいとね」
それを聞いた夫は心を揺さぶられ、目に浮かぶ涙を堪(こら)えました。
貴重な推しのフィギュアが2つ箱にある…。それはつまり、今まで妻は2度だけ
腹を立て、この40年間もの長い間、自分に尽くしてきてくれたのだ……。
それは3Dプリンターで造ったのよ、と自慢気(じまんげ)に話す妻。
幸せな気持ちで満たされた夫は、さらに問いかけました。
「君の人形の説明はそれでつくけど、この札束は?
この大金はいったいどうしたの?」
「ああ、それはね」
妻は続けました。
「そっちは…あなたのフィギュアを売って稼いだお金よ。あなたの部屋にある推しのフィギュアは、全部私が作ったニセモノ」力無く、懐かしそうに照れ笑いをしながら妻は続けます。
「随分(ずいぶん)苦労したわ…。慣れるまでは…」
そう言い残して、妻は息を引き取りました。
夫が呆然(ぼうぜん)として立ち尽くす中、
病室には医者や看護師が慌(あわ)ただしく入ってきます。
つまり、家(うち)にあった大量のフィギュアは模造品(もぞうひん)…
よりにもよって…そんな想いが、悔しさとともに夫を駆け抜けます。
夫は苦虫を噛(か)み潰(つぶ)したような顔をしながらも、
同時に血の気が引き、そして冷や汗が流れ出しました。
妻を放り出して、年老いた男性は慌(あわ)てて病室を出ました。背後では看護婦が男性を呼び止めるために叫ぶが聞こえます。
ですが男性は無視して急ぎ足で、そして時に小走りでその場を離れました。
地下にある駐車場の愛車へ戻り、エンジンをかけ、車を飛ばして自宅へ向かう夫。
到着後、自室へ入ります。その暗い部屋の向こう側、スーツ姿に黒い革手袋の男性が1人、こちらを向いて椅子に座っていました。…とても静かに。
夫が声を上げる間もなく、彼の視界は暗転しました
老人が最後に聞いたのは
「もう金はええ、あんたをぶっ×コロ×してくれ、と頼まれた」
「…工場(こうば)…見せてもらったよ」
そう語る、男の声でした。
後日、地方の新聞紙に小さな記事が出ました。内容は、妻が病死した悲しみで夫が後追い自×サツ×した老夫婦を悼(いた)むものでした。
別のニュースサイトによると、年老いた夫はドアノブに首を吊って死んでいたそうです。
千代の富士は知っているけど、ウルフカットからどう繋がっているのかわからない
千代の富士がウルフっていう愛称で呼ばれてたからじゃない?
私もお相撲さんは千代の富士が一番好き。
相撲はもう八百長やらいじめやら黒い話しか思い出せないわ
可愛がり(意味深)からの隠蔽で遺族に会わせないまま火葬しようとしたやつとかさ
それでキン肉マンに出てくる力士姿の超人はウルフマンっていうのか(アニメだとリキシマン)
千代の富士は若き貴乃花に負けて、引退を決めたんじゃなかったっけ?うろ覚え
千代の富士と寺尾が大好きだったわ。そういえば。
ウルフマンのどこがだめでリキシマンになったんだ
報告者さんの発想好きw
千代の富士の愛称がウルフだったのは知っているが
ウルフと聞いて真っ先に千代の富士が出てくるのはなかなかすごい
ウルフは古すぎ
今時の子はウルフ金串じゃあないの
>>15
ジョーに30万借りてばっくれようとしたとかトリプルクロス食らったのが原因で引退したとか
誰も知らないよいい加減にしなさい
※12
力士でウルフじゃ特定の人間を指してるようなものだからそりゃアニメじゃダメだろ
どすこい!!
ウルフは最高に美しい力士だったよね。
相撲って興味なかったんだけど、ウルフの登場で子供心にキレイだな〜
カッコいいなー、すごいなーって思って見るようになって、
同じ時代に生きられて良かったと思う。
Twitterで「かっこいい!何て力士ですか?」って
千代の富士の画像を貼ってる若者がいて
そうか知らない世代か…とショック受けた昭和生まれ
体力の限界…気力も尽き…(涙)
※私はそのツイートを見て純粋にウルフのかっこよさは今でも(知らない人にも)通用するんだな!って嬉しくなったわ
出来上がりが大銀杏になった!まで読んだ。
格好良いよね大銀杏!
※14
40-50代100人に聞きました
ウルフと言えば?
絶対千代の富士が一位になるよ
※20
娘さんの秋元梢さん(本人)も反応してたね。
うん。今見てもカッコイイと思う。
私ウルフカットって聞くとジャンボ尾崎が思い浮かんじゃうんだよねw
美容師くんって呼び方が無理だった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。