2022年06月28日 13:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1514910061/
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時51引目
- 246 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 01:44:22.71 ID:OMgtdvSM
- たまに見る系だけど、すぐ「ずるい」と言う同じバイト先の友達。
「誕生日、彼氏に何もらった?」と聞かれたので
「◯◯だよ」と答えると「ずるーい、それ私も欲しかったやつ」
スポンサーリンク
- 昼休みに雑談でみんなに「昨日、◯◯の映画観に行ってきたんだよね」
って話した子にも「ずるい、それ私も観たかった」
「ノロウィルスで何も食べられなくて2キロ痩せた」って子にも「ずるい、私も痩せたい」
「国家試験、合格したよー!」と報告してきた子に「ずるーい、私も何か資格ほしい」
「家族が増えるから思い切って新車のワンボックスカーを買った」
と言ったバイト先の上司にまで「新車ずるい!」と。
見兼ねたバイト先の先輩が「あのさ…人の事羨ましく思うのは勝手だけど、
それをずるいって言うのは違くない?だれもズルなんてしてないよね?
努力した人とか体調不良の人にまでズルいって、言われた方はかなり不愉快だからね?」
と言ったらキョトンとして、その先輩がいなくなった時に
「なに?日常会話だよね?私そんな変な事言ってた?」って。
こんだけハッキリ言われてもマジで分かってないみたいで引いた。
地味にストレスたまる相手だから、バイトやめたら縁も切れそうな相手かな。 - 247 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 11:33:38.63 ID:b8ykg9FY
- >>246
めちゃくちゃわかる
「いいな」だったら多少ましかな
とおもいつつも、この人は完全に受け身で、やるやるいってやらないタイプっぽいから、
かかわってていらいらしそうだな
というか、会話が成り立ってないから、ちょっと残念な子なのかな - 248 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 11:38:48.83 ID:4BqU+QTe
- 何も考えないで口癖みたいに言ってるんだろうね
これ系けっこういてうざいんだよな
お菓子ボリボリ食いながら痩せたーいっていってる女と一緒だ - 249 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 13:29:25.28 ID:gDebh8pU
- 別に嘘だと思ってないけど驚きの内容だと返し言葉にウソー!?とかホントー!?って付けてしまう
- 250 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 13:48:38.50 ID:Sp86wFpq
- 返し言葉の大半が「ホントですかー」って後輩いるけど正直イラつく
雑談ならともかく仕事の話で嘘つくかっての - 251 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 14:07:50.54 ID:4BqU+QTe
- うそーとかほんとーも
一回だけなら気にならないけど毎回言われるとイラっとするよね
>>249も気を付けたほうがいい悪気なくてもイラつかれてる可能性ある - 252 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 14:18:06.00 ID:2UzYdpzm
- 本当ですか!?やマジっすか!?を
そうなんですか、と同じ意味合いで使う奴多いな - 260 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 18:55:40.81 ID:EQmq4tHk
- >>246
ズルイとセコイはストレスたまるよね
なぜ羨ましいと言えないのか
卑屈すぎる - 261 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/29(月) 20:28:56.36 ID:bTzb3ECv
- 喋り方がクセになってんだろうなぁ~
なんだったら羨ましいとも思ってない可能性ある
コメント
俺はズルいとか言わないけど嫌われてるぜ?仲間?
ずるーい、をナチュラルに褒めコトバだと思ってるアホの子なんだろ
>>1
おい、まだとーぶんは「結婚できたのかなボケ」でいけよ
理由はないけど
その先輩がいなくなった時にごちゃごちゃ言ってるのを叱らない報告者が糞
先輩を背中から撃ってる自覚なしかいな
うざいねー。でも仕事先の人なら、プライベートで付き合わなければいいだけだから。
それが、親兄弟や親戚ならきついよ。まあ、うちは姉だったよ。縁切ったけど。
「いいなー」にすれば解決する語彙がおかしいタイプかと思ったら
「資格が欲しい」みたいなアホなこと言ってて救いようがなかった
※3
ほんこれ
多分曖昧に笑ってごまかしたんだろうけど、
先輩の言ってることおかしくないけどな
とか
私もそう思ってたよ^ ^
とか言わなかったのかね?
関西人でホンマなんやって口癖のように言ってしまうけど気をつけようと思った
この言葉の感覚として、ウソの対義語として使ってるつもりは一切ないから嘘つき扱いしてると思われると怖い
事実とは認識してるけど実体験から遠いふわふわした状態が、目の前にあって実感がわいてきたときホンマなんやって言ってしまう
例えば芸能人に会ったとして、こんな格好いい人ホンマにおるんやね、って言う感想がでてくる
>>7
困った時はこれでいっとき
「わからんではないなー、うん」
形容詞 自分の利益のためにごまかして上手く立ち回るさま。
まぁ、ポジティブに受け取りにくい言葉よね
これは気持ち悪い奴らだな
リアルでズルいズルい言う人に出会った事が無くて良かったわ
※6
お前ネット弁慶で実際にはモゴモゴしかしゃべれなくて何言ってるかわからなそうだし
リアルで人に意見する事すら一切出来なささそう
ずるいをいいなー的ニュアンスで使ってるんだろうなあきっと
ずる・い【×狡い】 の解説
[形][文]ずる・し[ク]自分の利益を得たりするために、要領よく振る舞うさま。また、そういう性質であるさま。悪賢い。こすい。「―・いやり方」「―・く立ち回る」
って説明してやんなよ
親御さんとかが注意しないから本人は意味がわかっていないんだよね
同僚が苦労して努力してビジネス英語習得して使えるようにしたけど
それを「上手くやりやがって」って言ってる50代の人がいたけど
身勝手で無責任な人だと後々わかった
口癖に性格や生い立ちが出るよね
毎回ずるーいとか言われたらイライラするわ何がずるいの?って思う
いいね!とか毎回言えばいいのに
「先輩も言ってたけど、ずるいって悪い意味だし言われた方はいい気しないよ!口癖なのかもしれないけど直した方がいいよ!」とか言ってあげればいいと思うけど、バイト先の友達でバイト辞めたら付き合わないだろう人に対しては面倒だから言わないかな
「そんな変なこと言ってた?」という問いには引くだけでなく
「うん」と言ってあげてほしい
同居していた親を看取ってその家に住んでいるけど
ずるいと言われたわ
家が欲しかったら親を介護すればいいのに
こちらとすれば自分で買ったマンション持ちの方がよほどうらやましい
ずるいって基本的にいい意味じゃないもんね
何がズルイの?って思うよほんと
育ち悪い
うそー!って返しは外国人が気を悪くするってなにかで読んだな
嘘なんかついてないが?って
相づちの中の、『えー、嘘だー』は、相手が気を悪くするので、『えっ!本当ですか!!』にすると良いみたいなのを昔見たことがある。
でも連発するとどの道鬱陶しく感じるかも。
その日何回そいつがずるいって言ったか数えるゲームして楽しむといいぞ
「『ずるい』って意味を辞書で調べて100回書いてこいや」って言ってみたいわ。
ずるいって言うたびに「不愉快だ」ってみんなでキレたら言わなくなるんじゃね?
自分が普通だと思ったとしても周りが不愉快だって言ってるのに止めないって
脳みそに問題を抱えてると思われても仕方ないよね。
>>21
えー嘘だーなんて相づちで言う失礼な人いるの?!
表情と発音によるかな→嘘
嘘つきよばわりしてるか、アンビリーバボー的意味で使ってるか
外人に嘘~は直訳すると日本の言葉の細かいニュアンスが日本人は口の表情をあんまり変えないのもあって嘘つきあつかいになっちゃうんだろうけど
いいねはいいけどいいなーはウザい
一字ですごく印象が変わる
凄いとか羨ましいくらいにしとけばいいのに言葉選びが下手くそ
相槌とはちょっと違うが、見当違いなことですぐ嘘だと言ってくる人が昔の知人にいた
「朝食はパンだったんだけど」みたいな害もなければ大袈裟でもない本人にしか分からないことでさえ「えー嘘だ」って言ってくる人
疎遠にする前に「なんですぐ嘘って決めつけてくるの?」って聞いたけど「だってそう思ったから」と話にならなかった
パンの話で言うなら、この人は朝食はご飯っぽいと思ったのにパンだと言われたから嘘だと思ったんだそうだ
本人の言葉より自分の思い込みの方が正しい世界で生きているらしい
向こうからは異様に気に入られたが、こっちは不愉快すぎてさっさと縁切った
めちゃくちゃ育ちが悪い人だと思ったんだが、本人は親が小金持ちだから自分はお嬢様なつもりらしくてなんかもう全てに色眼鏡ついてて哀れだったわ
母親が嘘ーって言うタイプだったからわかるわw
単なる相槌として使うならまだしもガチでこっちの言うこと信じてない感じで言うから暗に嘘つき呼ばわりされてるようで地味にしんどかった
「田舎の人」あるあるじゃん
何か言うと「嘘でしょー!」「ずるーい!」
いやいや違うよと説明すると「ふーん」
一瞬、水でもかけてやろうかと戦闘態勢に入ってしまったけど
別に悪気があるわけでもないようで
多分身内と子供の頃からの知り合いばかりの中で過ごしていて
中学生くらいから会話スキルが育っていない気の毒な人
>>30
まったく賛同できないんだけど
そんなに全国津々浦々の「田舎」の人とふれあってきたの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。