2013年03月29日 23:05
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1362669027/
- 242 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 09:05:41.55
- ちと意見聞かせてほしい。
離婚して2年、旦那と死別した女性と付き合い始めて1年経ったんだけどさ、その人に一人息子がいる。
今年の春から小学生になるんだけど、車の事で口論になった。
その息子を助手席に乗せるから、子供は後ろの方がいいと思うよ?って俺が言うと、
今まで助手席だったからいきなり後ろに乗せるのはかわいそうって言うのよ。
いやいやいや、ちょっと待てよと。
俺は親に子供は後ろに乗れって言われてきたし、車のCMだって子供は後ろじゃん?って。
外国なんかじゃ12歳だか13歳以下は後ろに乗せないと罰せられとか聞いたし。
車はオモチャじゃないんだしとか言ったら
何をそんな事で騒いでるの?みたいな反応されたんだけど…
唯一俺が納得しない事なんだよね…
そりゃ子供にしたらいきなり現れたキモいおっさんだし、ママを僕から奪った他人だろうしさ。
でもある程度ルールを教えないといけないのは大人だと思うんだよね…
朝から長文すみませんorz
はあ~
こりゃダメかもわからんね( ; ; )
スポンサーリンク
- 243 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 09:36:24.78
- 彼女とお前の目線が違うんだ
結婚して家族になって自分の子供にするならと思うお前さんと、
普段子供と二人きりで行動するから子供が助手席で当然という彼女。
子供が二人いれば後ろにのせるだろうけど、母一人子一人なら助手席だろ
子供を引き取って育ててる人なら彼女の意見に賛成する
もし彼女が俺の子供を邪魔にするなら別れるよ
たまに一緒にいる程度のくせにしゃしゃりでるなって話し
それとも付き合ってる男のために子供をないがしろにする女がいいのか?
なんて言ってみるけどお前さんの気持ちもわかるよ
三人で出かけるときお前さんが後部座席なのは変だよな
ジュニアシートがなくなれば移動も簡単だし変わるんじゃない?
ってか死別して1年で他の男か… - 244 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 09:43:36.02
- あ!違うのか
死別したのは、もっと前なのか…
ウチも最初の子供は助手席に後ろ向きにしてのせたよ
嫁と子供で買い物やら病院に行くのに後部座席だとグズる子供をあやせないから
皆で出かけるときは嫁が後ろだったな
二人目は最初から後部座席だったけど - 245 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 09:50:01.53
- >>242
価値観は違っていて当然だが、子供を助手席に載せるのはお勧めできない。
何かあった時にエアーバッグの衝撃に子供が耐えられずに死亡している例が
海外には多々ある。
子供はドライバーズシートの後ろに乗せるのが安全だ。 - 246 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 10:17:56.70
- 後部席でもチャイルドシートのまま亡くなってるよね。
普段、母子二人きりなら助手席かな。
なんか二名乗車で前後ってタクシーみたい - 247 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 10:21:35.36
- 単純に助手席が最も死亡率が高い から大事な子供は
より安全な後部座席に と思う>>242と
普段の勝手は子供を助手席に乗せるほうが都合がいい
とする女との差だろ
子供の命とてめえの勝手を秤にかける女は俺には無理だ - 248 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 10:50:12.92
- >>242
子供の気持ちもわからなくはない
お前がドライバーやって二人を後部座席に乗せると言う解はないのか? - 249 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 10:58:19.73
- >>242
そんなこと(って言ったら失礼だけど)でダメだなんて言うなよ
> 外国なんかじゃ12歳だか13歳以下は後ろに乗せないと罰せられとか聞いたし。
> 車はオモチャじゃないんだし
242的には息子さんに怪我をさせたくないってのがあるんだよね?
> 何をそんな事で騒いでるの?みたいな反応されたんだけど…
彼女さんはそれをあんまり意識してないって感じなのかな
俺はどっちの気持ちも分かるなぁ
何故後部座席に座ってほしいのか
何故助手席に座りたいのか
そのあたりがうまく相手に伝わってないんだろうね
勝手な想像だけど
その息子さんはいつも、亡くなった親父さんの横に座ってたんじゃないかな
それをいきなり「後ろに座れ」って言われたら喧嘩にもなるよ
小学生ならまだ話し合いは難しいだろうから242が折れてあげるしかないかもだね
付き合い始めて1年ならまだまだ他人だよ
ゆっくり時間をかけてほしいな - 250 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 11:01:50.95
- 確率論で言えば子供は必要な時以外は乗せないで家に閉じ込めとく方がいい訳だが
子供の年齢にもよるけど助手席でシートベルトさせるのと
後部でシートベルトを外す子供で確率は大差なさそうだが
後部でシートベルトしておとなしく一人で座っている子供など普通いないだろ。 - 253 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 11:15:33.14
- >>250
極論言っても意味ないでしょw
事故る確率は同じとしても、事故った場合に助手席と後部座席では
後部座席の方が怪我の度合いは軽いと思うよ
発育の具合にもよるだろうけど小学生くらいなら後部座席の方が安全
っていうのは置いといて
これまでの人生が違うんだからそうそう噛み合う訳ないじゃん
242がんばれ - 252 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 11:14:12.91
- 自分の車か自分が運転するなら
自分ルール押し付け
それ以外なら受け入れ
婚約したのなら話し合い必須 - 254 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 11:34:53.67
- 未就学児と二人で前後はキツいよ。
ペットボトル開けられないとか胃腸炎でゲロとか…
ヤバい…思い出して涙が出たじゃないか。
俺のなかではいつまでも小さいままだけど、今は何でも出来るんだろうな。
ちょっとだけ子供に嫉妬してた自分がなつかしい。 - 255 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 12:06:59.50
- >>254
でもチャイルドシートしなくてはいかんからな - 257 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 12:37:37.17
- 後ろでもジュニアシートいるよ。
- 258 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 12:37:56.86
- >>242です。皆さん、朝から俺の駄文にマジレスくれてありがとう。
>>243,244
そうです。俺は震災直後に離婚。彼女は4,5年前の3月に旦那さんを労災事故で無くしてます。
彼女は片親でも頑張って子育てしています。
なのでその負担を少しでも減らそうと助手席に乗せているのかも しれません。
子供も母親の脇に乗るのは当然だと思っています。
他人の俺がどうこう言う権利ないですもんね。。。。 - 259 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 12:49:13.75
- 子供がいくつなんだか分からんがその彼女とうまくやって行きたいと
思うんだったら今は折れた方がいいと思うが。
確かに子供を助手席に乗せるリスクはあるけど、今それを言ったところで
子供にしてみれば>>242は母親と自分の間に割り込んできた闖入者という
思いしかないだろうし、もし話が進んで再婚なんて話になっても女性としては
当然、子供の意見を大事にしたいと思うだろう。
そんな事を考えたら今、子供の反感を買うような行動をするのはどう考えても
得策じゃないと思う。
姑息っちゃ姑息だとは思うが将来の事を考えるんだったら子供を敵に回すべき
じゃないと思う。 - 260 :離婚さんいらっしゃい : 2013/03/15(金) 12:54:43.21
- 再婚したら後ろに乗せればいいと思うよ。
今はただの他人なわけだし。口出す権利はないよ。助言はしてもいいけど強制はだめだと思う。
でも子供のことを考えてるってところはアピールしてもいいと思うよ。
コメント
結婚したって意見聞くような女じゃないよ
小さい子だとエアバッグに挟まれて窒息したり
膨らんだ衝撃で顔や腕を骨折するのが多いんだよね。
エアバッグって大人用に作られたものだから。
車の座席で一番死亡率が低いのが運転席の後ろ。
運転席と運転手がクッションの代わりになるから。
死亡率が高いのは助手席と、リアシートの真ん中。
衝突の衝撃で子供が車外に放り出されるのは
運転席と助手席の間から顔を出してることが多いから。
子供は後部座席&チャイルドシートが当たり前だと思ってたから
助手席でもいいんじゃね?みたいな意見がある事に逆に驚いた
どっちの言い分もわかるけど
こういうことで揉める相手とは他のことでも
色々と引っかかることが出てくるぜ。
再婚はすすめない。
助手席にガキって、抱っこ運転と同じレベルの非常識さだと思っていたんだが、そうでもないのか。
「それ危ないよ」に「かわいそうだから嫌」
って感情優先のダメ女の思考そのものじゃん
助手席に乗ってる子供は意外と多いね
自分もそういう家庭で助手席に乗って育ったから何が危険なのかも解ってないんだろう
こういう女は子どもが実際に死なないと危険に気づかないだろ
あほらし。子供を助手席にのせていいのは2シーターの車だけ。
旦那と死別した女性とか縁起でもない。よく付き合えるな
まあ言ってもぴんと来ない人ってのはいるからね
特に危険ってのは実際に痛い目に合わないと口では理解できない人っているし
だが言ってもわからん奴には何しても無駄だとも言える
一緒になると無駄な苦労をしそうだ
安全の為に言ってるのに男の体裁を語ってる馬鹿がいるな
母子2人での運転でも
ずっと郷部座席に乗せてたなぁ。
自分が死んでも、子供だけは助かった欲しいし。
※5
女って割とそんなもんだよ
子供と近くに居たい「感情」が先立ってるからさ
子供がゲロ吐いただの、何かあったらだのと感情の上に理屈を付けようとするから全然ダメだね
結局運転手たる母が、車を停め、ハンドルから手を放せる状態にならなきゃ子供の相手なんて出来ないんだけどねぇ
世の中の定説を、理屈ではなく自分の感情でぶった斬るのが、女って生き物さ
かわいそうってのは事故って子供が怪我とかしたりしてから言えばいいよね
子供を守る事と、かわいそう という感情論を比べるなんて
頭腐ってんのかな?
助手席にチャイルドシート乗せてる車よく見るけど怖いなって思うよ。
幼児ならともかく、小学生ならシート下げて助手席でもいいと思うけどな。
こういう人って、軽自動車なんて危険とかいうんだろうな…
チャイルドシートで後部座席が当たり前だと思ってた、年齢にもよるけど。
かわいそうとか話の論点が違うきがするんだけど。
危険だのなんだと常識的なこといってるのに
可哀想とか言っちゃうバカとは絶対長続きできんだろ、これ
>>8
ムリだろ
亡くなったらその時の原因作った奴のせいにして自分は悪くないってなるだけだろう
そらーそうすべきだしし自分もそうするがけど
この手の問題であまりに主張の激しい人や奇麗事抜かす人は、車で遊びに出かけたりするなと思うわ
自分も子どもの時は助手席が当たり前だったが、事故った時は助手席乗ってて命の危険を感じた。
242は正論を言っているが、242の彼女やその彼女と同意見の人は目先のことしか見えてないから通じない話なのかもね。
カリフォルニア住みだが、ここでは条例みたいなんで子供は後部座席と、決まっている。
子供と二人で出かけるときは前後に乗ってる。我慢を覚えさせるか、何か気を紛らわすものを持たせるかしないと、とにかく前に子供を座らせるのは危ない。
後部座席の方が安全なのは知っているが、助手席と比べてそれほど大きな差があるとは思えないが。
もっと言えば軽自動車で後部座席に座らせるのと、ベンツ(のような剛性の高い車)で助手席に座らせるのなら、
ベンツのほうがよっぽど安全だろ。
普通は何も気にせず軽自動車に乗っている。
さらに後部座席を見るためにミラーを見ているときに事故を起こす確率、
子供がシートベルトを自分で外してしまう確率なんかも考慮しなければいけなくなる。
チャイルドシートをするのは絶対だし、問題なく選べるなら後部座席を選ぶが、
親子二人などのときは助手席に乗せるのは何も問題ないだろ。
なにがなんでも後部座席に乗せろといってるやつは、ものを考える能力がないだろ。
助手席に子どもは危ないというのは完全に同意だけど、
この報告者に何だか釈然としないものも感じる。
そこは議論というか話題になってないけど、
子どもが後部座席に座ることになったとして、
報告者はどこに座るつもりなんだ?
これが子どもと一緒に後部座席、というなら本気だなすごいなと思うけど、
助手席に座るつもりでいるなら、何だかなと思ってしまう。
恋人である以上嫉妬することがいけないとは思わないけど、
結局母子に嫉妬してるだけで、しかもその体裁に「危険だから」と
言っているようにも見えてもやもやする。
救急系の仕事(消防ではない)をしている立場から言うと、身体の小さな人(子供に限らない)が助手席にいる状態で車体が変形するほどの事故が発生すると、身体の大きな人なら足の切断で済む所が胸部圧迫内臓破裂で死亡となるケースが多いです。
チャイルドシートを使っていても統計的に車体が大破する事故では、チャイルドシートごと挟まれて救助が出来ずに死亡という例も多いです。
子供は後部座席に乗せましょう。
※23
そういう勝手な素人判断で助手席乗っける奴がいるから、国によっては後部座席乗車を義務化してんの
軽でもベンツでも車内では助手席が一番危険、特に身体が小さいとリスクも広がる
こんな確率あんな確率ってまさに屁理屈でしかない
助手席に座ってたって目を離すことに変わりはないし、ベルトを外すのだって停車せずに運転席からつけるつもりか?
後ろの方が良いし
彼女は結婚したらヒステリックな人になりそう
モラルも無いとか
別れればいいのに
価値観が違うから辞めといたらだな
母子だたけど、子供が3か月の時から一人で後部座席に乗せてた。
別に可哀そうだと思わないし、むしろ泣こうが喚こうが運転中は放っておくもんでしょう?
泣いてるのを数分放置したって命の危険性はないけど、事故って親死んで子供だけ生き残ってしかも障害とか残ったら・・・って考えたりしないの?
チャイルドシートの実験映像とか見てたら怖くて助手席になんか乗せられないよ・・・。
習慣付ければ子供だって運転中は騒がなくなるし、大人しく景色みたりしてるよ。
そもそも教習所で習うよね。
批判してる人はなんなの?免許ないの?って思う。
※27
レス番ミスってる馬鹿にレスするのもどうかと思うがw
後部座席が安全かではなく、軽の後部座席とベンツの助手席がどっちが安全化を問題にしてるんだろうが。
もしベンツの助手席よりも、軽の後部座席の方が危険ならば、当然軽自動車自体を規制しないと
話がおかしくなる。
なぜ軽自動車を規制しないのか。
国によってはってアメリカだろw
あの国にまともな判断力があるならなぜ銃を規制しないのかw
後部座席に子供を乗せる法律作るよりも、銃規制をしたほうがよっぽど人命を守れるだろ。
大体日本では後部座席に座らせることを義務付ける法律はないんだから、
お前の理屈で言えば日本では助手席にすわらせることにはなにも問題がないということになるぞw
助手席でベルトをはずそうとすれば腕の動きやベルトの動きですぐ分かる。
分かれば何処かに止めてつければいい、信号待ちでも可能だ。
お前は後部座席の子供がベルトをはずそうとしてるのを、
風の動きか何かで感じ取れるのか?w
チャイルドシートは取り付けがめんどくさいので後ろのシートにつけっぱなしにしている。助手席のエアバックは車によっては重さが軽いとキャンセルされるものや助手席エアバックのキャンセルスイッチがついている物もある。でも後ろ以外に乗せるとか考えたときは無い。
後部座席の無い軽トラとかにベビーシートもなしに、下手すればシートベルトも無しに座らせて、あるいは助手席の嫁が膝に載せて、しかも未だにそうだが軽トラの助手席にはエアバッグも無く、父ちゃんはタバコスパスパ。そうやって移動とか、クリーニング屋の若旦那が保育所に子ども連れて行くのに配達バイクの大きなボテ箱に子どもを載せてとかそういう時代もあったりして、それはそれなのだが。
かと言って今ではシートベルト必須。乳児に蜂蜜は禁忌。赤の前で旦那やウトメがタバコ吸おうものなら両家の親招集の上拡大親族会議もの。
今回は嫁予定のシンママが自ら子どもを助手席と言う事で。これが旦那予定のオトコが助手席に座らせ、嫁予定シンママが発狂して皆さん聞いてとやれば、彼が土下座させられ、それでも許されず、「ママンが良いと言ったのか。もうママンと一緒に車に轢かれてタヒねよ」と言われ、彼を振った勇気あるシンママはスレでもコメントでもみんなにGJ頂く事になるのではないか? どっちかと言うと。
子どもを助手席は非常識だとは思うが、
現実問題として小学生になってから外野の圧力で変えるのって難しいと思う
子どもが赤ん坊の頃から一人で後部座席に乗り慣れてればいいけど、
もう自分でチャイルドシートをはずして座席を移動できるわけだし
まぁ報告者が運転して、母子に後部座席に載ってもらうのが一番いいね
家族ってだいだいそうしているし
口を出す権利とか言ってる奴は車に乗るな。
エアバッグの衝撃でダミー人形の子供の頭が吹っ飛ぶ映像があったが
それよりも後ろに載せるほうがかわいそうって奴は除く。
>報告者が運転して母子に後部座席
同居家族限定の自動車保険ってのがあってだな。
チャイルドシートは後部座席に取り付けましょう。
助手席に取り付けるのはやむを得ない時だけにしましょう。
このやむを得ないがどれぐらいの理由から適応されるかなんだと思う。
可哀想って理由だけで助手席に乗せちゃ駄目ですよー!なんて
教習所もわざわざ親切に教えてくれないだろうからな。
崖の上のポニョ
かわいそう?事故って怪我したり死んだらかわいそうどころじゃないけどな
いやいや、うちの多動気味の息子でも赤子の頃から後部座席に一人だよ。
もちろんチャイルドシートに乗せている。
シートベルト外したらすぐに路肩に停めて、子供が泣き喚こうが頑として譲らなかった。
ペットボトルの蓋なんて、状況にもよるけど 運転しながらでも受け取って空けてあげることできるでしょ。
チャイルドシートにも車内のエアバッグの説明にも 子供は後部座席に乗せることって書いてあるじゃない。
プロがそう判断したんなら素人はそれに従おうよ。子供の安全考えたらさ。
母子2人で車に乗っても助手席には乗せないよ
チャイルドシートは後部座席へってメーカー側も指定入れてること多いし
単に尻の下に敷くタイプだと助手席でもいけるかもしれんけど
後部座席が空いてるなら後部座席に座らせる
助手席は死亡率高いもの
ID: P03WdLj6が一人で悦に入ってて気持ち悪い
お母さんをボクから奪った他人←果てしなくきめえwww子供から母親を奪ったとかwwwアホかよwww
軽の後部座席よりベンツの助手席の方が危険だと思うけどな
イメージだけど
※6
そこなんだよね
だからこそ相談者も「ダメかも…」って言ってるのに、論点ずれてる奴多すぎて驚いたわ
自分が子供時代は運転席の後ろに乗っていた。
安全性というより酔いやすくて、そこが一番酔わなかったからだけど。
車で出かけるときは「社長」と呼ばれていた。
子供の安全面で勝手なマイルール作
後部座席に乗せろ
本スレバカすぎワロタ
昔旅行に行くとき一番前に両親、真ん中にチャイルドシート乗った弟二人組、一番後ろに俺と姉で出かけてた俺と姉は出掛けるとき一番前じゃダメなのかって両親に後ろから叫ぶもちろん適当に誤魔化されて終了、旅行から帰る日せめて真ん中にしてくれと俺と姉がわめき散らした、そして席変更、帰る途中前から来た軽自動車にぶつけられる、母親は運転中で何もできず重傷、父親は他界、俺と姉は軽傷、弟二人は無傷、一番前が危ないとわかった俺と姉はそれ以来弟を一番後ろに載せるようになったけど、今思えば一番後ろも危ないっちゃ危ないよな
警察仕様みたいにルームミラーをもう一つ付けて、常に後ろを見れるようにする。
阪神淡路大震災や多数の事故事例で、デカイぬいぐるみがクッションになったていうから
ぬいぐるみをポコポコ置いて、定期的にぬいぐるみ入れ換えして小学校3年辺りで
助手席解禁したわ。
子供と女性の2人に後ろに座ってもらえ。
安全を考えると後ろだろうけど、助手席が危ないっていう認識がないと
彼氏が後ろにしろと言ってきても、何をそんな事で騒いでるの?って感覚だと思う。
自分は一番安全なのは後部座席というのは知ってたけど,子供いないから
大人の場合と一緒の意味での「できれば後部座席が望ましい」程度だと
思ってたよ。
子供を助手席にのせるってDQNだろ
子供助手席に乗せてる人って、自分は絶対に事故らないからシートベルトしないって人と同じ感覚なのかな?
女性様が言ってるんだから、安全性とかなんでもいいんだよ折れろ
でもいざ事が起こったら責任は男な
報告者は他人を思い通りにできないとDVに走りそうだから彼女さんと子供は逃げてー超逃げてー
議論がバカバカしい。後部座席にチャイルドシートに決まってるだろ。タクシーみたいで可哀想とかアホか。一番安全な方法を取るのが親の義務。事故起きてからじゃ遅いんだよ。
チャイルドシート付ける位置も方向も早く義務化しろ。アホな親に頃される子どもがひとりでも減って欲しい。
ガキん時に、まさに助手席で大けがした俺からすると、後部座席に乗せて欲しい。
子供が大事なら、普通は助手席には乗せないと思うが・・・。
頭がちょっと足りないんだろうな。車に乗るってことの危険性認知してないんだろ、この女は。
男側応援するわこれは。
うちは旦那が運転手、子供は運転手の後ろ、自分はその隣で
助手席は空いてるわー
3人で出かけるならそうすればいい
子供と一緒に自分が後部座席に乗れば
彼女も安心、自分も子供と仲良くなれるよね。
それが出来ないなら子持ちと付き合うなよ、と。
我が家ではなかったけど
ずっと後部座席に乗せてた子が
チャイルドシートを自分で外せるようになった途端
さらにドアまで開けてしまい
運転してたお母さんは大パニック自損事故って怖い例がある。
その車、旦那さんの独身時代購入のオシャレスポーツカー(すまん、車種とか分からん)で
チャイルドロックついてなかったんだよね。
子供はある日突然できるようになるから
要注意。
それでもやっぱり後部座席に乗せてるけどね。
子どもと彼女を後部座席に座らせて自分が運転すればいいじゃない。もしくは自分が子どもと後ろに乗る。
詳しくは知らないけど、運転者個人にかける自動車保険ってあったよね?それなら運転出来るのでは?
因みに自分も二人で車で出掛けても、前に乗せたことはないな~。何かあった時に一生後悔するもの。
後部座席の方が大怪我しやすい
って聞いたけどなぁ
まあシートベルトをしない事から来るものだけど
後部座席でシートベルトしない人多いから
助手席と後部座席、危険度は一緒っていうなら絶対後部座席だな。
知識も身についてないのが左に居て、計器類触られたり左方の確認を妨害されたらどうすんだ。
いやこいつが震災直後に離婚ってとこがモニョったんですが彼女さん、この男で大丈夫か?
助手席で抱っこしてるヤツはさすがに頭おかしいと思う。
たとえ子供が10キロで、車が10キロのスピードでぶつかったとしても抱き留めていられず、子供はフロントガラスを突き破って飛んでいってしまうというのに。
ちょっと物理を思い出せば分かるだおるになあ。
馬 鹿 女 は 死 な な き ゃ 治 ら な い 。
保険とかもあるし、その女に運転してもらって、相談者と子供は一緒に後部座席に乗ればいい。
間違っても相談者は助手席に乗るなよ。子供に自分の場所を奪った敵だと認識されるからね。
※63
震災で何があったのかも知らんのに本論すっ飛ばしてその一点だけで叩こうとするお前みたいなのと比べたら大分マシじゃねえの
※63
報告者の元嫁が重度の放射脳で捨てられたのかもしれないじゃないか、決めつけよくないw
子供が助手席じゃないと可哀想っていうのは
「運転してる時に子供の姿表情を目視できないアテクシ可哀想」と完全に同義
つまり子供より自分の感情が常に優先な女だよこいつは
報告者さんは距離おいたほうがいい、これは絶対ヒス嫁になる、断言していいわ
正直どっちでもいい
248も言ってるけど、こいつが運転して母子を後ろに乗せりゃいいじゃん。
表向きは「子供が助手席なのは危険だから」と言ってて
それは確かに正しいのだけど
子供に取っては「新しい彼氏が現れて自分は後部座席に追いやられて
彼氏がちゃっかり助手席に座った」と思うかもしれないから
そのあたりを解消するには
男性が運転して、母親と子供は後部座席ってのがいいよね。
実際にこの報告者が「助手席は危険だから」という理由を振りかざしながら
無意識に子供よりも自分が…って思ってる可能性も泣きにしもあらずだし。
チャイルドシートの年齢でもなく別に助手席でもいいんじゃ?
あなたはまだこの過程の旦那でも父親でもないのでしょう
事故への危惧で云うならばちゃんと細かに説明するべきよ
女ってこういう些細なことで心が離れて行くものなの
男性特有の「みなまで言わずとも気持ちは伝わるはず、俺のわかるはず」はあり得ないんだよ
ついでにそれほど心配してるならその子とスポーツするなりゲームするなり遊びで仲良くなりなよ
その年頃の子は大人目線での注意は反感しか買わないよ
これからもそのお二人がうまくいくといいね
後ろから激突されることもあるけど、どう考えても後部座席の方が安全なんだよ
よく言われるが、いざ危ない時に運転手は高確率で自分を庇うようにハンドルを切る
無意識でも、その結果助手席が危険に晒されることは多い
こいつら馬鹿じゃないのか?
子どもは後部座席に乗せるように、教習所で指導されてるだろ。
普段は「二人で乗るから~」とか、そういう話ではないことすら解んねぇのか?
事故ったら助手席も後部座席も大差ないんじゃないの?
乗ってるだけで危険なんだし、後ろに座らせる義務もないなら子供が乗りたいとこにのらせりゃいいじゃん
そういえばうちの息子、一歳くらいの時に
公園で拾った小石を握り締めてて、車に乗ってから鼻の穴に詰め込んで大泣きした…
運転席後ろで急に大泣きされて、原因わからず困ったw
まぁ、その後も後部座席だったけど小学生になったから助手席載せてる。
家族三人で乗る時は、子供と後ろに乗ってる。
子どもと彼女を後部座席に座らせて自分が運転すればいい,に一票
女性は抽象的な危険を考えないので危険を言っても無駄
後部座席で子供の相手をするという方向で説得してくれ
※65
馬鹿女は子供を死なせても治らない
の間違いだな。
走行中に搭乗者がシートベルトを外したら、後続の安全を確認した上で渾身の力を込めて急ブレーキ。 シートベルトの必要性を身を以て知れば、以降、走行中に外すことはなくなるよ。3歳児でもね。
助手席に子供乗せるバカと再婚とかやめたほうがいいね
助手席って事故ったときに一番死にやすい座席だよね。好きだけどさ。
「もう大丈夫な歳だから」ならまあ個々の感覚だからわかるけど、安全か否かより「かわいそう」という
上辺の感情が優先するならこの先大変だろうな。
子供に保険金かけてるんだよ、しらべてみ
うっかり結婚するとお前もとられるぞ
うちは夫がこういう事が分からない人
子供が産まれて、チャイルドシートを付ける時に"一番安全だから運転席の後ろに"と言ったら"えー、運転席が狭くなる…"と嫌がった
けれど聞く耳を持たない人ではないから、しっかり説明して納得してくれた
だから私が子供と二人でも運転席の後ろに乗せてる
見えなくて確かに気になるし泣いたら停めないといけないけど、自分の利便性をとるより危険はより減らしたいと思うのが親心だと思う
批判めいた言い方ではなく話してみれば分かってくれるんじゃないかな
ATMの分際で息子のことで偉そうに言わないでくれるかな
※84
それはあなたもいかがなものかと
窮屈な格好で運転してると危ないですよ?
※31
馬鹿か、アメリカは朝に警察呼んで夜に来るぐらいに警察との距離のある地域があるんだよ。
だいたい銃を規制するって現状でも規制あるっての、現状でも非合法に流通している銃を取
り締まり切れていないのに正規に流通している銃に対してこれ以上規制強めても意味無いわ。
ID: P03WdLj6の軽の後部座席とベンツの助手席どっちが安全かってすごい詭弁だね。
問題にしてるんだろうが、って言うが問題にしてるのはあんただけだろ。
最初から子どもはどこに座るのが安全かって話であって車の種類の話はしてない。
大体、軽の後部座席とベンツの助手席選ぶ機会がいつあるんだよ。あってもベンツの後部座席が1番安全に決まってるだろ。
アメリカの銃規制に話を飛ばすあたり話のすり替えして議論をめちゃくちゃにするタイプだ。
※86
ありがとう
でも夫はだらしない程座席を下げたがる&シートを倒したがる人で、つま先がアクセルに届くくらいで運転している(危ない)ので、狭いと言っても普通に座るならそれくらいで丁度いいんだ
助手席にチャイルドシート載せるときはエアバッグの作動スイッチを切る必要があります
キャンセラーがついていない車の助手席には子供を乗せてはいけません
児童虐待で逮捕されます
データを並べて論理的に説明しても理解しない奴はしない
これ言い方によっては助手席をめぐって男が駄々こねてる様にも取られそうだよね
危険とかは置いといて3人乗せての場合後ろに乗る人はポツン状態になるから
そもそも他人を車に乗せる時は一応気遣って後ろに乗せるよ
運転席に乗せようがトランクに詰め込もうが好きにしやがれボケ野郎
昔の話だけど、自分が小学生のころは
わざわざ窓は手回し式でドアロックも手でガチっと止めるやつにカスタムされてたな
※21
うわー感覚が真逆だわ
車に関しては、なあなあで済ませがちな人には絶対に免許与えてほしくない
自分もそうだから運転なんかしない
こんなんじゃ万一結婚したところですぐに離婚するだろうし、さっさと切り捨てたほうがお互いのためだと思う。
この手の連中は、子供を殺しても考えを改めることなんてないよ。
自信を持って言える。
私の母も、私達を後ろに載せてたなぁ。
じゃまだから、助手席に乗せて、天国に行っていただきましょう。
>>250 に驚いた
シートベルトを勝手に外す子供なんているの?
うちの子は姉弟だけど、田舎の葬式に8時間走ってても車が駐車場に止まった時以外は自分から外さないよ
シートベルトなんて新生児の頃からつけてたらパンツ履く位当たり前で簡単なものだから、躾の問題じゃなくその親が緩いだけだと思うんだけど…
一度事故ってみないとこういうお花畑脳のバカ女は
分からんのだろう。
へ
助手席あり得ないという人もいるけど、仕方ないときもあるでしょ?
この場合は当てはまらないけれど、例えば3兄弟だとミニバンでも2列目に2人助手席に1人だよ
大分販売されてきているISOFIXも3列目には金具がついていないし
ただし、乳幼児は後部座席にしかチャイルドシートはつけられないようになっている
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。