2022年07月08日 06:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
- 749 :名無しさん@おーぷん : 22/07/03(日) 16:04:22
- このクソ暑い時に暑苦しい愚痴でごめんなさいなのよ
いつも行くスーパーの大嫌いな店員にレジが当たってしまって、
もう我慢ならずにクレーマーになってきたわ。
スポンサーリンク
- 婆はわりとどこでも低姿勢でね、お願いしますってカゴを置くんだけど、
その人毎回カゴをひったくるように引き寄せてスキャンし始めるのよね。
カゴへの詰め方も毎回めちゃくちゃでね、かならず柔らかい物の上に重いものを乗せるのよ。
今日もお魚とプリーツレタスの上に牛乳を横置きにされて、
もうさすがに腹が立ちすぎて、そのカゴ持ったままサービスカウンターで店長呼んでもらったわ。
写真撮られて、レタスだけ交換してもらって帰ってきたわ。
もうあのスーパーではマークされるかもしれないけど良いの。
だってこんなの、我慢をするだけみんなが損なのよ。
その女性も何があったのかは知らないけど、食材潰すような事で腹いせするような人は
レジなどするべきではないと思うのよね。 - 750 :名無しさん@おーぷん : 22/07/03(日) 21:02:27
- 婆としては不思議なんだけど
スーパーで店員さんがいるレジで会計する時に
柔らかいから潰れやすい食パンとかシュークリームみたいな物の上に
他の商品を乗せないのはわかるのだけど何でレジカウンターに一旦それらを置くのかしら?
会計ごとにレジカウンターを拭いているならわかるけど
床に直置きされることもあるレジカゴをいくつも置いているレジカウンターが汚くない訳ないのよね
潰れていないなら汚いであろうレジカウンターに
柔らかい食パンとかシュークリームを置くのはありなのかしら?
それが嫌だから最近はセルフレジ利用だわ
他にも見ているとちょっとしたことなのだけど
不衛生なことを平気でするスーパーの店員さん/警備員さんが少なくはないのよね
ため息しか出ないわ - 751 :名無しさん@おーぷん : 22/07/03(日) 21:23:26
- >>749
全然悪いクレーマーじゃないと思うわ。
むしろ店側にとってありがたい御意見番だと思うわよ。
そんな酷い詰め方は現行犯逮捕じゃないけど実際に状態を示さないとわからないもの。
でもね、できるならレジを通している途中でその人に
「そういう詰め方はやめなさい!」と強く言う方がいいと思ったわ。
それでやめてくれる事が多いわ。
婆はお肉や魚のトレーを縦に入れられるのが嫌だから、いつも「それやめて」って言っているわ。
それでもこっちの言い分を無視して縦入れするなら、その場で責任者を呼んで貰うの。
まぁ大体の人はすぐに直してくれるわ。
とにかく749婆様は悪いクレーマーじゃないわよ。 - 758 :名無しさん@おーぷん : 22/07/04(月) 06:59:11
- >>749
毎回毎回同じ事をされているのだからクレーマーでは無いと思いますわ
たまたまその時だけされていちゃもんと言いますかね。
偶に見かけるそういう当たり散らしているようなお客さんとは違いますもの。
商品を潰さないように扱うってレジチェッカーの常識ですわよね
手際の個人差はあれど、学生バイトさんだってちゃんと潰れやすい壊れやすい物は
上に乗せてくれますわ。
コメント
大変だな。店側が
最後だけお嬢様いるの草
レジカウンターの上に物置くのはいいだろ。客が床に買い物カゴ置くのが悪いんだよ。客側の不衛生な行動を改めろ。
カウンターが汚いとかいってるの
本当にクレーマーだろう
ほかの店に行けよ
何故一旦置くの?ってそら商品がカゴ一杯だったりしたら重たいものが後から出てくる場合もあるし、そうせざるを得ないからでしょうよ。少量ならその必要はないけどさ。
近所のスーパーに態度が常にヒスってる女がいて絶対にソイツのレジには列ばないから
気持ちはわかる
セルフじゃないとこまだあるんだ
おとなしそうな人にわざとやってるのか、致命的に気が利かずに頭が悪いのか……
まだレジ袋を勝手につけてくれてた頃のことだが、
コンビニでアイスと肉まんを買ったら節約のため同じ袋に入れようとするバカ店員とかいたからな
へたくそな人ほんっとムカつくよね
もうそういうときは任せずにスキャンしたの自分で商品受け取って自分で詰めてるわ
これが一番いい
750が自分の言いたいことだけ言っていて笑ってしまった
サッカー台で詰め直す時下に重いものおかれると出すの大変だから上に置くレジ店員重宝してる
潰れるって言ったって数秒だし
マイカゴだからやられたら嫌だな。
ボク わるいクレーマーじゃないよ
店もその従業員に注意はできても解雇まではできないから
クレームの積み重ねでどうにか自主退職してもらうために
クレームはありがたいと思うよ
>>7
なくなったら困る
大量に買い物してのんびりのんびりスキャンしてる馬鹿をよく見るし
昼休みのCDの行列みたいになったらたまらん
セルフはイヤ
ライフみたいに「一般有人レジ」「セミセルフ」「セルフ」と3種類もあるのもイヤ
全部セミセルフで統一されてるのがいい
結局セルフじゃ使えない金種があったりして有人レジ置かざるを得ないんだから、2人体制レジ並みに早く進むセミセルフだけにすりゃいいのに
あと、セルフは客の顔動画を撮影してるけど、店によってはその動画を保存してない
防犯の役には全くたたないただの脅しだったりする
カゴ置きも重量測ってないところはスキャンしたふりできるし、あんなもん犯罪の温床にしかなんねーのにな
重量測定してるPOSメーカーは寺岡ぐらいの筈だわ
店で買うなよ
ネットで買えよ
どうせすぐ上の物から順に袋に詰め直すんだから重い物上のがいいのにな
いくら柔らかい食材だって袋詰めのたかだか数分で悪くなるわけでも無し
でも、柔らかい食パンの白い部分の上にドカッと卵、その上に牛乳をかさねて乗せられたら、さすがにサツイを覚えるよ。
>>18
基本、なまものや果物は一瞬でも潰れたらアウト。身が傷ついたらあっという間に腐るから。
それこそ、傷ついていたら今の季節持ち帰りの時間だけで腐ることも有るくらい。
重いモノ置いても一瞬じゃん、と思い込んでる馬鹿なだけの店員かもしれない、悪意はない
>>20
レタスとかキャベツとか1個ずつ間隔開けて仕入れてると思ってる?
ワザとやってるババアもいるよ
パートのレジ係だけど、レジ袋がまだ無料だった頃ワザと小さい袋に重たいもの入れてその場で破れたりそこが抜けたことが何度もあった
もちろんレジ係が自分で入れたんだよ
店の最寄りの駅でもわざわざ近寄って睨んできたり、キモかったわ
子供が怖がって泣いたし
>>22
近所のスーパーは野菜は2~3段程度積む程度。果物は平置きできる専用ケース。
魚は店内でさばいて、トレイにラップのやつは重ね置きはしない。
それなりに考慮されているところならそんな感じかな。
少なくとも魚の上に牛乳を置くとかアホなことはしない。
レジカウンター
うちがドラッグストアでスーパーとは違うけど
数人レジしたら(時には一人やったら)すぐにアルコールスプレーしてるわ
なんかコロナでやるようになって、もうすっかり習慣になって意識すらしてないけど
数年前一度だけ遭遇した、パンの上にスイカ置きやがった店員はクレーム入れてやるべきだったな
小玉とはいえぺしゃんこよ
酷すぎる場合は入れてるよ
チェーンで2人営業のオバチャンからめんどくさそうなタメ口
商品を乱暴に扱う
言うことが2転3転する人など
嫌がらせだと思うなあ
レジカウンターに物置くなって言ってる奥様はクレーマーというかこだわり強すぎだと思う
※28
明らかにおかしいよね
こんなババアはクビにすべきだよ
今までもたくさんクレーム来てるんじゃない?
そしてスレでカウンターに置くなと行ってる奴はクレーマー
セルフレジ利用者はちょっとおまけ(次回使えるクーポン券とか)があってもいいんじゃないだろうかってけち臭いこと考えるときあるな
>>29
小町にもいたよ
もしかしたら同じBBAかも
レジカウンターの上に置かれたから自分の服で拭ったら服が汚れた!ってトピ挙げてたBBA
頭おかしいのかと思った
いろんなスーパーに行くけど重いものを下に軽くて潰れやすいものは上に置いているから
どこのスーパーでもレジ係にそう指導しているのかと思っていた
今の季節だと桃でそれやられたら嫌だな
重いものを下にはいいんだけど、後で袋詰すること念頭に置いてないレジが多いんだよな。
袋に詰めるときも重いもの先に入れなきゃならんのに下にあって取り出せない。
おかげで一度中身外に出して詰めてく羽目になる。
出来る人は性質上縦置きできないもの以外はカゴに縦並びに置いてくれる。
高校生の時にスーパーのレジでバイトしてたからカゴにきれいに効率よく詰めるの得意
なので店員さんにスキャンしてもらってる時はあーこの人すごい上手、とかなんでそれをその上に置くの?とか心の中で思ってるけど言わない
カゴをひったくる店員にムカついて近所のコンビニに行かなくなったから、すごく気持ちわかる。店員本人は素早く有能なつもりでも、こっちは不快きわまりない。
レジカゴって重ねて置くからどっちみちそんなにキレイじゃないから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。