2022年07月09日 15:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636883457/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op21
- 806 :名無しさん@おーぷん : 22/07/04(月) 22:17:45 ID:qGTm
- 3人姉妹の長女です。
実家は“太い”と言うほどではないけど、子供3人大学出して貰えた程度には稼いでた両親。
大学を卒業して就職した初出勤の前日、両親から就職祝として20万円渡されて
「親としてやるのはここまで。あとは結婚もマイホームも援助はしないので、
自分の力でなんとかしなさい」と言われた。
スポンサーリンク
- 世間一般的な冠婚葬祭はするけど、いわゆる“援助”はないからって。
次女も三女も同様に宣言されたらしい。
それに対する不満とか全くなくて、これまで有難うと言う気持ちしかなかった。
就職してからは、友達と海外旅行にも行ったし、習い事なんかもしたし、
それなりにリア充だったと思うけど
一方で貯蓄もちゃんとやってた。自分で言うのもなんだけど。
結婚した時も親戚関係の出費は親が出してくれたけど、それ以外は全部自分で。
親を頼ったのは出産前後だけ。悪阻が酷く、出産後もなかなか体調が戻らず実家の世話になった。
その辺りは臨機応変に協力してくれて、親には感謝しかない。
私は現在アラフィフ。
10年前に母が亡くなり、3年前に父が亡くなった。
生命保険は、入院保険以外全て満期で受け取って生活費に充ててたようで
遺されたのは築50年ほどの実家と数百万円のみ。
実家は次女だけがまだマイホームを持ってなかったので欲しがった。
土地価格が500円程度の立地だし、家屋はかろうじて住める程度なので
先々のことを考えてるのか心配ではあったけど
売ってしまうよりいいかと思って了承し、三女と預金を分けた。 - 807 :名無しさん@おーぷん : 22/07/04(月) 22:18:03 ID:qGTm
- 少し前に久しぶりに3姉妹揃って食事をしたんだが
その時に次女が、亡くなった親への不満を延々と話し出した。
友達はみんな結婚式のお金は親が出してくれたのに
うちの親は自分たちの付き合いのある人の分しか出してくれなかった。
友達はみんなマイホームの頭金出して貰ってるのに
うちの親は一銭も出してくれなかった。
孫が生まれても出産祝いだけで、友達じゃあるまいし親としてどうよ?
・・・みたいな事。
娘3人いて、全員奨学金のお世話にもならずに大学出して貰えてそれだけでも十分有難いし、
凄いことだと思うよ?
私自身子供を産んで育てて、どれだけお金かかるか分かったから
親すごいーって思っちゃうけど。
それに就職する時に前もってちゃんと「ここまで」って宣言されたから
最初から援助なんか考えてなかったから、かえって計画立てやすかったけどな。
・・・と言うようなことを言ったら、三女も「そうそう」って同意してくれた。
でも次女はやっぱり不満みたい。
次女だけが特別に裕福な友達に囲まれてるわけではないと思うし
(どっちかって言うと、三女の友人の方が裕福な家庭の子が多かった)
それぞれの個性と言えば個性なんだろうけど、なんでこんなふうになったんだろう。
次女のそういう本音、聞きたくなかったな。
- 808 :名無しさん@おーぷん : 22/07/04(月) 22:19:34 ID:qGTm
- すみません、土地価格が安すぎた。
500万円の間違いです。
コメント
姉のお古を貰って末っ子の三女が可愛がられるからに決まってるだろ
長女長男ってこういう子育てが当たり前だと思って自分の子供もそうやって育てるから親の責任なんだけどな
貧すれば鈍する
”貧乏すると、生活の苦しさのために精神の働きまで愚鈍になる”
土地価格が500円ってどこ?!!!変な立地でも買うわ!と思ったのにィ
まあ親もしんだなら、縁切ればええだけやろ。
相続ってそういう意味で最後は縁切りが最後の仕事だよ。
別にいいじゃん
これで満足という人もいるし、もっと欲しかったという人もいる
それだけの事でしょうが
平等に育てられたなら次女だけおかしいってことになるんだが……
報告者としては「そうだね貴方の考えが正しいよ」と言ってもらいたいのだろうけど、次女のような不満持つ人も珍しくないし…
まぁこれからは価値観違うってことで距離置けば良いんじゃない?
500円て坪単価の事かと思ったw
自分は式とか披露宴やんなかったけど(双方の地元近くで親戚だけ呼んで食事会はした)
家買う時に頭金相当と実家住まいの時家に入れてた金全部積み立ててくれてて、お前の金だから
使えって出してくれて本当に有難かった
家に入れてた金の中には車を買った費用や駐車場代も入っていたというのに
個人的には結婚式や披露宴の出費は基本新郎新婦が出すもんだと思ってるんで
親類縁者関連でお金を出してくれる親は十分にありがたいと思うんだが
長女と三女が「出来た人」なのであって、次女ぐらいの不満を持つのも「普通の人」じゃない?
生まれ持って馬鹿だから。
だから結婚相手も低レベルになり、一生所得が低いまま。
そもそもどれだけ援助されたとしても、
客観的に自分を見れないので永遠に満足できない。
3人いたらそういうハズレも一人ぐらいは生まれる。
>>10
いくらなんでも親としてどうよなんて言わないだろ「普通」なら
頭か性格が悪いんじゃない?
幾つか知らないけど、普通なら良い歳したら上も下も限りなくあると気がついて
適当な落とし所を見つけるもんだよ。
不満があったとて親が生きてる間におかしい!もっと出せ!あれもこれも欲しい!って騒がず他の姉妹と同様にやってきたんならそこまででもないのでは?と思ってしまう
本当に何もしてくれない親っているから、十分過ぎると思ってしまった
あなたに使うのはここまでってしっかりしてるけどドライだなとも思うよ
親ともっとなあなあで付き合ってべたべたしたかったってことでしょ
まあ普通だと思うよ
心身共に大人になるまで世話してもらった自覚と余裕があれば報告者みたいになるかもしれないけどこの次女は子供の頃から小さな不満があったんじゃないかな
金の問題だけじゃないように思う
三女は強い方についただけの可能性あるからよくわからん
上を見ても下を見てもキリがないけど
三姉妹全員大学卒業まで学費出したうえに
現金と家残してくれたとか十分いい親だと思う
うちみたいに上の子には学費出したのに
下の子である私には金がないからと出さない
さらに上の子には車買うお金出したり困ったら貸してたけど
私のことは搾取要員として扱い
お前は一生奴隷だと繰り返し言ってくるようなごみ親だったら
恨み言も出るだろうけどさ
次女は、もう少し年月が経ったら不満を感じることもなくなるかもね。
すべての親が、お金も体力も愛情も無尽蔵に子供たちに捧げ続けられるものではないって
ことに気が付くと思うよ。
金銭面で平等にしてくれるんだからいい親だよ
2人兄弟だけど兄の方ばかり援助されてるし
兄に支援したら玉切れ状態で俺に支援できる余裕がないんだろうけど
まんなかはムスカしいって言うしな
実家の経済格差ってヤツは確かにある
大学までの学費は勿論結婚出産や家を買う時も親がまとまった金を出して、孫にも学費を出した上に遺産を残して死んで行く上流の親もいる
一方高校までしか出してくれず、就職したら援助どころか実家に金を入れろ結婚しても実家に仕送りしろと言う下流親もいる
この人の親は中流層なんだろうけど、次女は上流に憧れて不満を募らしてたんだろう
もういい年みたいだし、姉妹でも価値観の違いはどうしょうもないよ
中間子ってどうしても不満持ちがちだよね
親に不満直接言わなかったならそれだけでもまあおkかなとは思う
自分は家建てる時も結婚するときも親が援助してくれたけど全部の全部の親がそうできないのは分かるしね
まあこれから次女は強く生きてくしかないよ
奨学金払わなくていいだけでラッキーだと思う
※1
非論理的な妄想をドヤ語り
仮に「姉と妹が得してた」という不満が有ったとして何故それが
「”他家”よりも子供に対する支援が少なかった」という
愚痴に変形するなどとと思うのか
ホント※1
この報告者みたいなバカ女は、自分が一番年上だから一番賢いと勘違いして
大間違いを真顔で言って身内から嫌われるのって良くある
一般社会ではバカはバカ扱いされるが、家族内では年上ってだけで偉そうに出来るので
報告者みたいに、状況把握も出来てないのにトンチンカンな事を言ってドヤ顔してるバカが結構多い
自分三姉妹の次女だから次女の気持ちちょっとわかるわ
親は平等に育てたつもりかもしれないけど、中間子って見えない所でしわ寄せ来るからな
中間子だけど勝手に決めつけないで。中間子がみんな不満持ってるとか、知ったふうなこと言わないで。
などと意味不明な供述をしており
中間子がみんな~ではないけど、そうなりやすい傾向があるみたいなことを言いたいんじゃないかな
長男、長女だとお姉ちゃんお兄ちゃんなんだからと言われがちな傾向があるみたいな感じで
隙自語申し訳ないけど
自分は虐待受けて育ったから、ブラック会社で心身病んでも親を頼れず本当に辛かった
親に気兼ねなく相談できる、助けてもらえる人たちが本当に羨ましかったから
次女の気持ちは分かる気がするよ
金銭的な援助はともかくとして
「辛くなったら頼りなさい」「相談しなさい」くらいは言ってほしかったんじゃない?
実際には長女の出産時のように言えば助けてくれたわけだけど
最初にそう言われちゃったら、人によっては親に助けを求めることすらダメなのか、と思い詰めそう
嫁ぎ先でDVにあったら、ブラック会社に捕まって心身ともに破壊されたら…
それでも頼っちゃいけないのか、ってなったらさ
突き放すより、「可能な範囲で助けるよ」って、ちょっとした支えと励ましがあって欲しかったと思うな
真ん中っ子だからね、性格悪いんだと思うよ。
上にいじめられて下に同じことすると怒られるって言う
うちの姉も一緒、不満しかなくて自分の感覚が一番正しい。時には弁護士の言う法律を超えてくるからびっくりするw
どーしようもないよね。
「貴方の子供が、将来同じ不満を持たないように、今から頑張らなきゃね☆」
と、励ましてあげて欲しい。
※32
「私は親に援助してもらえなかったのに
なんで私は子供にお金出してやらなくちゃならないの?」
って言いそう
古い例えかも知れんが韓国のナッツ姫は学生生活が終わっても親に甘やかされてたから社会システムが理解出来無かったんだよな。
このマン子の親も社会に出るまで甘やかしすぎたから社会の仕組みも理解出来無い欠陥女を作っちゃたんだろうね。
このマン子は一度風呂屋みたいな最底辺を経験しないと現実を理解出来無いじゃねえか?
そこは最後に貰った20万円を元手に増やせなかった己の能力不足に恥いるところだろ
これ長女は出産のことで助けてもらった記憶があるんだね
次女はそれもないまま終わった感じかな
だとしたら感じ方の違いはそんな部分でも出てくるかもね
他所だと次女が絶対悪みたいなコメントばっかだったからこっちが毛色違ったのは少し驚いた
数百万を分配されても中古住宅は買えないよ
家をすんなり次女に渡す姉と妹は優しいよ
クレクレ体質の人って躾や教育で治らないんだと思うわ
中間子は歪むって言う人いるよね
たまたまこの次女が中間子だっただけで、他の記事では末っ子とか長子が変なやつってパターンいっぱいあるでしょ
中古住宅は場所によっては数百万円或いはタダ同然で買えたりもするよとマジレス
うちの職場の人は家着きを数十万ぐらいで売ったりもした
家を取り壊して整地するのに金がかかる
あと築50年だと数百万円で売っても買い手がつかないとかもある
東京みたいな土地自体にそこそこの価値があるなら別だけど
お向かいさんの娘さんが、年取った両親が兄と弟ばかり可愛がっていたくせに、老いてからは娘が頼りだと電話してきたりするのが正直憎いって言ってたのをふと思い出した。
寝る前の妄想って子どもの頃はしてたけど大人になるとしなくなったなあ
真ん中っ子の愛情不足をこじらせた結果だと思うけどな
お金=親の愛情って感覚
>>25
ものすごい八つ当たりで草
まぁ性格だね~
長女と三女はあっさりで、二女だけちょっとべったりした感じなのかな
ひとそれぞれ愛情を受け取る器があると思うけど、少しの量でも満足する人と、いくら注いでも満足できない人がいるからね
子供二人育ててるけど、上の子はいくら注いでも満足しないし、下の子は溢れすぎて盛大に返ってくるよ(親や周りの人への愛情表現が過剰)
中間子というか2番目の子供の特徴じゃないかと思う
負けん気が強いので人と比べやすいのとか
周りと平等に扱われてるかに敏感というか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。