2014年03月07日 00:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1361851531/
- 519 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 14:27:44.43 ID:AP2Td6ml
- 青春がありません。
中学の時、理由もなく不登校になって3年間で70回しか出席しませんでした。
今では後悔していますが、いじめられてたとかではなく、ただ「なんとなく」です。
学校に行けばクラスの枢軸グループに居ておしゃべりもしてました。友達は良い奴ばかりで
「ああ、なんでもっとみんなと話しておかなかったんだろう」と思います。
しかし、勉強はまったくしていなかったので授業にはついていけず、
ノートも出さずに窓際で頬杖ついてたり。
部活もせず、放課後はすぐに帰ったので、学校の外で遊ぶ友だちは居なかったのです。
当時すでにケータイが普及していましたが、アドレス帳には家族以外の名前がありませんでした。
ゲーセンや友達の家で遊んだり、大人数でカラオケ行ったりという「中学生らしい」ことをした経験が
ありません。 修学旅行や卒業式にも行ってません。
中1の夏、中2のバレンタイン、中3の夏休み前に告白されたことがありますが、断りました。
理由はあまり覚えてませんが、タイプじゃなかったかめんどくさかったんだと思います。
家では自分で家事をして食事も自分で作ってました。
暇な時間は哲学書や蔵書などを漁って日々を過ごしていた記憶があります。
読んでたのは文学全集や純文学ばかりなので、これも性格に影響してるのかなと。
無勉で高校は決まらないまま、卒業後すぐに両親が死んで(父は中学の時から闘病、母は偶然の事故死)
とりあえず遺産と福祉のお金で一人暮らししていましが、中卒でしたし就職もできませんでした。
16才にしてニートです。
(土方関係なら仕事もありましたが、持病の心疾患のせいできつい労働ができなかったのです)
なのでその3年間は同世代の人間と一度も話さなかったんじゃないかと思います。
最初はバッティングセンターとか通ってましたが、だんだんめんどくさくなって、
食糧調達など最低限のこと以外では外にも出なくなり。
食べるのもめんどくさくなって体重も減り視力も聴力も落ちて、
会うたびに、顔がどんどん白くなっていくとスーパーのおばちゃんに言われました。そんな生活でした。
スポンサーリンク
- 520 :519つづき : 2013/03/06(水) 14:28:42.13 ID:AP2Td6ml
- それでも必死に独学で勉強して、一浪してDランに入学。
今は友達もいるし彼女もいます、流行りのシェアハウスで生活も何とかやっています。
でも、飲み会とかで中高時代の武勇伝とか思い出話とかされるとすごい気分悪くなります。
うざいんじゃなくて、本当に吐き気がしてフラッシュバックみたいなのが出てきて
トイレに駆け込み吐きます。
今更ながらに、失った空白の6年間がすごく大きいことに気づきました。
アニメの「日常」でさえ見てると胸が傷みます。
最近青春コンプレックスというものがあるらしいですが、僕の場合それ以前の問題な気がします
(ただの自己責任ですが)。
ドラマとかアニメの青春が幻想なのはわかっています。でも普通の青春ってどれくらいなんでしょうか?
これって甘えですよね。でも本当に苦しいです。
小学生のころは成績表が数学・体育以外は5だったし、自分で言うのも変ですけど
話がすごくうまくて、クラスのまさに中心にいました。
どうしてこうなっちゃったんだろうなぁ、と。子供時代の自分に罪悪感を感じて色々と。
なんとか克服するためにはどうすればいいですか? - 521 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 14:30:20.64 ID:X2AXfLRR
- >>520
青春をやり直すか、海外に出るか - 524 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 14:45:25.44 ID:Ap0BwHSW
- 海外に出たところで変な方向にデビューして余計に日本で浮く人間になると思う。
学生時代の自分の周りの子たちにそういうのいっぱいいた。勘違い系キョロ充になって戻ってくる。
そしてウザがられて余計に孤立すんだよ。
地味~な非リアほどハジけたときに変な方向に行きやすいし。 - 522 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 14:39:38.49 ID:INtwcWFT
- 今が青春そのものとは思えないの?
昔にとらわれていては、大学卒業してからまた「今この時間」を失ったことに後悔するんじゃないかな
そんな堂々巡り勿体ない - 523 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 14:41:40.09 ID:qeCntxAB
- まだ青春中じやないか。40歳すぎてからの泣き言じゃないだけまし。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 14:46:43.37 ID:L6+TxbtU
- >>519
中学で不登校、高校に行かずに三年間半引きこもり、って
そりゃ同世代の最大多数派とは違うだろうけど、
そんなにすごく珍しくもない話だと思うよ
自分だけが特別に不幸だと思わずに、
「多数派とちょっと違う道を来た俺カッケー」くらいの開き直りで
これからの生活を楽しむことにすれば?
「どうしてこうなっちゃったんだろうなぁ」という疑問については、
たぶん答えは「怠け者だったから」だろう
その時その時、自分のラクな方に流れてそうなってったんでしょ
で、そこから脱却してやっと今の環境を手に入れたんだから、
「なんで六年間あんな過ごし方をしたんだ」ってウダウダし続けるような、
また自分のぬくぬくした内面に沈んで、動くのを拒否するような日常に戻ると、
数年後、同じように「なんで大学時代、もっとちゃんと青春を楽しまなかったんだ」と
自分を責めて堂々巡りになることは、火を見るより明らかだと思う - 530 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 14:56:47.62 ID:7a9+T0du
- >>519
隣の芝は青いとか逃がした魚は大きいってやつだな
哲学やったならわかると思うが「元々そんなものは存在しなかった」じゃダメなのか
過去に気持ちが向くのは今に満足してないからだ
目標とやりがいを持って充実した日々を送れば、
過去の経験が少し欠けてるなんて微々たる事でしかない
人間は皆不完全であり、>>519の青春が欠けているのも多々ある不完全なモノの一種に過ぎない
そしてその欠点は>>519が気にさえしなければ無いも同然であり、
気にしない事が逃避にしかならないような欠点とは違う
目標とやりがいを持って充実した日々を送るというのは結構難しい事だが、
過去に囚われていても仕方無い
前向きになってみてはどうだろうか
コメント
いじめられるよりマシ…かなあ
この人は元々社会で生きていく適正がかなり低いんだろうね
親が闘病中になんとなく不登校なんて優雅なもんだな
僧侶とか合ってそう
「他のやつとは違う俺カッケー」だったんじゃないのかな。
自分で頭がよくて人気者で中学生にして純文学好きで哲学にハマって
3回も告白されて…と言っちゃうあたり特に。
3年で70日しか学校行ってなかったのにクラスの枢軸グループに入れるのか、
告白されるほど女の子の印象に残る存在だったのか、が疑問だけど。
今は恐らく「青春のなかった俺って不幸でカッコイイ」状態っぽい。
というかこれ本人の妄想じゃないのかなって気もしないでもない。
自慢をあちこちに散りばめておいて、青春がなかった克服したいとか言われてもな…
全然平気そうにしか見えんし、心配する気も起きんわ
そうでなくても割とどうでもいい話だしな、多忙になるか苦境に陥るかすれば忘れるようなことだ
中学から20前半までが青春時代に該当すんじゃないないかい
ただの厨二病にしか見えない
この人と少し境遇が似てる。
中学から親が闘病してて、当時は自覚なしだったけどそれをきっかけに精神バランスを崩してしまい、三〜四年間不登校しながら引きこもってた。
高校にはなんとか合格したが一年生を終えないうちに行けなくなって中退。
親がいよいよ危険な状態に陥ってからようやくこのままじゃいけないと思い直し、大検取って大学へ。
残念ながら同性ばかりの環境下で恋人はできなかったけど、たくさんの友達に恵まれて楽しくやっている。
昔のことは特別隠してもないし、今が青春だと思えるので、コンプレックスにはあんまり感じていない。
ただ親には負担をかけて心底申し訳なく思っているので、そこはこれから恩返ししていきたいな。
中高の時間って確かに大きなものだけど、過ぎてしまったんだから戻らないよ。選んだのはいつだって自分。
そのときの自分にとってそれが最善だったんだって納得して、進まないと。
この投稿者にとっては、なんとなく投稿拒否(中学時代)と遺産生活が青春だったってだけ。
まあ、それもまだ前半終わっただけだけどな。
どれだけ空虚であっても、それが投稿者の青春前半戦。それはもう変えられない。つーかこれ、自虐自慢だよね?
過去を考えるのではなく、未来を考えろ
そうしないと同じことを繰り返す
黒歴史なんて誰にだってあるもんだ
単なる周回遅れであって失格では無いんだから
いくらでも取り返せるだろ
年齢の区切りなんて世間が勝手に決めたもんだ
50歳から高校大学通ってる人だっている、そういう努力をすればいい
但し、海外に出れば変われるはずとかそういう突飛な行動は悪化するだけだ
あくまでも中高で経験できてたはずのもの、そのものだけを今から取り直せ
明治時代とかにいそうだなこういう人
大体文豪とか研究者になる
許してヒヤシンス
学校に行かずに中学の頃から哲学の本や純文学を読みあさってたって時点で
厨二病コースだよなあ。
学校生活じゃなくたってそれもひとつの「青春」じゃねえの。
この相談者はなんだかんだ言って今後自分の人生で「負」の部分にぶち当った時に
十代の頃の事を掘り返してはぐちぐち言うんだろうな。最後4行がまさにそんな感じで。
この人、自分の中高時代に対する自己評価が低過ぎるんだと思う。
今接している友達と同じように楽しく過ごせた筈なのにサボった「ダメ人間」って。
だから罪悪感を強く感じて吐くまで自分を責めてしまうんじゃないかな。
思春期は引き篭もって過ごすのが精一杯だった自分を認めてあげればいいのに。
その理由が「気力が無い」だったとしても、出来ることをサボったってわけじゃない。
その証拠に、何とかしなくちゃと思った時には努力する事が出来たわけで。
人から理解は得難いかも知れんけど、ちゃんと青春=思春期を通過してる人生だよ。
なんでもかんでも共感し合えるのが青春体験ってワケじゃないからさ。
※15
おお、同じような意見が。この人、充分過ぎるほど青春してたよねぇ。
男だったけど中学の頃マジでこういう奴いたわ
学校来りゃそれなりに皆と話すし、部活でもそれなりに出来る方だったみたいだけど滅多に来ない
一般的な中学生と違って学校に行かないっていう選択肢があるのが問題なんだろうね
青春っていったい何だろうな。
病んでたようにしか見えない
今を楽しめばいいと思う
中二な青春を謳歌したってことだろ。
思い出したら頭抱えてのたうちまわるのも一緒。
青春は楽しいだけじゃないよ。
私は中学でなんとなく不登校になって2年くらい行っていない時期があり、持ち上がりで高校に進学したけど半年で不登校になった。
でもその後公立で単位制の通信というところを知って移動して、無単位から3年で卒業したよ。
低学歴と言われる専門学校に進学して、2年目に癌が発覚したけど治療をしながら通って、この春卒業する。内定先も得た。
中学〜専門学校時代で所々空白はあるけど、一番楽しかったのは専門学校で、恥ずかしながら私にとっての青春だと思う。
そりゃあの時不登校になっていなければとも考えるし学歴コンプもあるけど、今が充実しているから文句は言わない。
その境遇からDランクでも大学に入れたなら、楽しまないと損だと思う。
とりあえずブラウザ閉じてカウンセリング行ったらどうですかね(適当)
嫌らしい言い方なのは自覚してるけど、2chの有象無象のオッサン相手に
僕悩んでるんですぅどうしたらいいですか、なんて
お前それ解決する気ねーだろ、って言いたくなる。
厨二病ですねぇ
こじらせすぎだと思うけど
自分の失った青春とやらより
ご両親が狂った我が子を心配したまま亡くなったことを
後悔できないようじゃ人としてどうかと思いますよ
悩んで過去が変わるのかね。他人に甘えても誰も助けないよ
学校に行ってたとしても楽しかったかどうかなんて、わからないのに。
突然ハブられたりすることもあるし、今を大事にするしかないわ。
これは成熟された中2病の1つ
これで自/殺願望がでたりしたら完成
太宰治にあこがれてるんだろうよ
うるさい親はいない。金はある。人とは違う。暗い過去。女に不自由はしない
ストレートフラッシュだよ
青春時代の真ん中は道に迷っているばかり
そんなウダウダ言われても知らんがな。
部分部分で悩んでる本人が書いてるとは思えない表現がある。
いいな
自分は無意識で親のコントロール受けてて、行きたくもない高校に親のために進学して、でも友達も作れず勉強にも力が出せなくて新型うつみたいだったわ
毎日登校するふりして家を出て日々を過ごしてたからもうそれはそれはしんどい日々だったわ
今日はどこで過ごそう
補導されるかな
ご飯食べるとこないな
私服持ち歩かなきゃ
この時間は電車にいなきゃ
気がついてからは自分の人生に絶望してひきこもりコース
周りの評価に合わせすぎるせいで、仕事も発達みたいに緊張とパニックでこなせず転職の繰り返し
そんな自分をどうやって許していいのかもわからない
ちょっと堕落した生活すると、ものすごい罪悪感に襲われる
早く人生終わりたい
理由もない不登校って自分の意志だろうに。
世の中が悪いとこいつは思っていそう
ここで京アニの日常を出す当たりが妄想っぽい
自分も小6で先生と衝突して学校が苦手になり
その後勉強不足で中学不登校になって同じような道を歩んだ
定時高校中退後に持ち直して大検→専門→就職→結婚退職したけど
学生時代の思い出は殆ど無いしその頃の友達も片手で足りるぐらいしか居ない
>>530が凄くよくわかる
昔は経験がない青春というものに執着してた時もあった
でも今幸せで満たされているから、もうそんな事気にもならない
前向きに生きればきっといつか過去はどうでもよくなる
犯罪犯したわけでもないし、そういうのも含めて自分だからね。
こんな痛い文章を書けるなんてある意味天才
その過去に囚われてる今も、未来で振り返った時に勿体ない事をしていたと思うんだろうね
その人のこれからの人生において今日が一番若い日
と切り返して進んで行くしかないでしょ
これから、読書を取ったら短期単純労働バイト先であった知人のできあがり。専門行くとか高認とるとかも考えてないし、人生詰んでると思った。
仕事もどんどんなくなるよね。親や兄弟に集って生きるのかな。
青春とか思い出なんて十年二十年経てば有っても無くてもって位だよ。
集団生活・行動がとかいうど、そんなの持って生まれた才能でどうにかなる。
そのあとの経験の方が、大事だと思うよ。
※33
アニメの題名じゃなくて、日常系アニメって意味かもしれない…
自分もそうだけど引きこもり経験者は大なり小なり似た思いを持ってると思う。
解決策とか答えは無いんじゃないかな。
ただ、飲み会とかシェアハウスとか苦痛ならやめた方がいいんじゃない?取り戻すと言うけどリア充的な人と同じ土俵に立とうとしたら死んでしまう。
コンプレックスを認めて自分が生き残る道を見つけるしかないと思う。
読書をしていたなら、それをまたやり続けるとか。本について語るとか。
病気とか特殊だったわけじゃなくて単に日常を生きる技術みたいなのが足りなくてバランスを調整するのに失敗したんだと思う。
どうせ引きこもってなくても一緒だよ
枢軸グループ…
今現在リア充のトップ走ってるみたいなのにねえ
不登校の人じゃなくても、青春してたぜ!っ人は少ないと思うよ…だから日常系アニメはずっと人気なんじゃないかなぁ。
ってか中卒なのに「一浪でDラン入学」ってどういう意味??
中高皆勤賞だったのに一度も告白されてない俺ワロタwwww
この人、本心から青春したかったっていうより今の友達にリア充度合いで負けてるのがくやしいって印象
自分で選んだ道だろうが
しらねえよクソガキャ
社会人になれば、大学時代も十分青春の範疇じゃね?w
吐く程なら相当だろさっさとカウンセリング行けよ。
「どうしたら良いですかね?」とか言われても、知らんよ。
今から青春しろって言ったって無理だし面倒臭いんだろ?
自業自得だって自分で分かってるんだからそれ以上、他人に言えるわけが無い。
どうしたら良いかプロに聞け。カウンセリング行け。
今友人も彼女もいるのに何贅沢言ってんだこいつ
もげて氏んどけよ
別に「不登校だった」でいいじゃねえか。
記憶を取り繕ったところで、むなしくなるだけだ。
まともな中二を送ってないから今厨二病なんだろうな
年齢的には大人と対等に扱うべきだけど、その土壌が育ってないから
中高生と同じように扱わないとダメだわ
>>530のレスはすごくいい意見だなあ
現状に満足してたら良くない過去も「あれ頃も今の自分を作った経験だ」と良いものとして思い返せるようになる。
この人は青春を取り返したいという意地だけで大学行って友達と彼女作ってシェアハウス生活をしてるだけで
本当はそんな事やりたくもないし、そこに自分の満足はないんだと思うよ。
大学生って青春時代じゃないの?人生最大の夏休みじゃん。
中学の時よりもずーっと楽しかったよ?
学校に行かずに読書に費やしたってのも青春の1ぺーじだと思うよ。
通っていればキラキラした日常があったなんて思わないほうがいいんだけど。
たまにしかいかないから何の「被害」もなかったんだから。
※54
的を射てると思うわ。
うちの父、ヒステリックというかモラハラだったんだけど、いつも出かける先の渋滞でキレだしたりして理不尽な人なんだよね。いつも家族の為って口にだすんだけど、矛盾してんだよね、行動が。
その心理がなんでかわからなかったんだけど、結婚して主人に、それ、本当は行きたくないから怒り出すんでしょっていわれて凄いしっくりした。
親に敷かれたルールというか、世間の評価で自分の行動決めてるんだよね。自分がない人の典型。気がついたら自分もそういう人間だった。
結婚自体は覚悟して決めたから投げ出すつもりはないとおもっていたのに、自分の意志とは無関係だったことに結婚後に気がついてしまった・・・。
あなたみたいな主体性のある人というか、自主性を認められて育った人を見ると悲しくなる。夫にも申し訳ない。謝ってもこ ロされても文句言えないよ・・・。
モラハラの父と、父の理不尽に黙って耐えてきた母を見てて、中学以降でコミュ症発症してから半ひきこもりの生活を送ってきたせいで、人生の30年、ずっと自分の意志で決めて物を買ったり道を選んだのって、考えたら殆どなかったことに気がついてしまったよ。
この人も、闘病の父と支える母の手前、自分の欲求抑圧して生きてきたせいで、自己主張できなくなってることに気がついてないんだろうね
自律神経やっちゃってるとか系かもな。
ヘルスチェックしてみるといいかもしれない。
自分で家に居る事を選んで、自分でまた社会に出る事が出来たなら、
必要な道のりだったと思うのが良いんじゃない?そういう人生の人も居るよ。
どれだけ人気者で快活な子でも、母親を亡くした後お父さんまで闘病ときたら負担が大きくかかってしまうもの。
そのギャップに疲れて外に出るのが億劫になってしまった可能性もある。
365日元気な人気者は苦しいけど、70日なら人気者キャラで頑張れるっていう状態。
そのまま頑張り続けて高校に入ってお父さんが亡くなってしまってたらもっと酷い反応が出ていたかもしれないじゃん。
人と同じような青春ではないかもしれないけど、その内引きこもり生活だった頃を懐かしく思い出すようになるよ。
空が青かったなぁとか、ゆっくりしてたなぁとか、あほみたいだけど本当にそういうレベルの思い出で十分になってくる。子供の頃トンボとったなぁってレベルと同じ。
焦らなくても、今納得がいかなくて辛くても自分の時間を好きなように使えた何年間かがいかに貴重だったか理解できる時が来たら、受け入れられるんじゃないかね。
社会人になって働いて色んな人に会って、一生それが出来ない人も居るのだって事を知れば変わるさー。
どうするもこうするも病院行きなさいよ
で、何?
気持ち悪い、自分が興味ないだけなのに悲劇のヒロインてか
わけのわからん被害者気取りの文章ほど吐き気がするもんはないよ
自分と同じかと思いきや超リア充でしたと、さ。
今私が望むことはただ一つ、安らかに死ぬこと。
そうなっていないだけ、まだ良いんじゃないでしょうか。
妄想
ここからは、妄想でないという前提で話す
青春時代がどうかという以前に、これからの人生で生きていけるかを心配すべきだ
遺産で一生遊んで暮らせるなら別だが
僕は中学二年から高校二年までほぼお布団の中での生活でしたよ?
まだ20歳そこそこなんだろうから
「失われた6年間」って、それまでの人生の長さから比率をとると、辛いやねw
いやまあ何の解決策にもならんだろうけど
何だかんだ、あと20年ぐらい生きてみて
ある日フッと気付いたら、「あれはあれで俺の青春だったな」と思えるようになってるよ。
コメ欄がひどいな。
これは父親が死にかけていて鬱っぽくなってたんじゃないのか。
10代半ばで両親を続けて亡くしたら精神的に保てなくて当たり前。
ただの不登校の話じゃないだろう。
すさまじい孤独の中から、よく立ち直ったと思う。
自分を誇って、堂々とひょうひょうと生きて欲しい。
この人多分、中二病なんて生易しいものじゃないよ
※66の言う通り、本人が逃避してるだけで実際には深刻なトラウマによるものだと思う
コメ欄で大学が青春真っ盛りなんて言われてるけど
父親も母親も死んで16歳から毎日自分一人で生きてる時点で
青春でもなんでもなくただの余生だし、そこから自力で青春見つけ直すって至難の業だ
特に理由もなく…って、勉強についていけなかったてのは理由じゃないのか
学校に皆勤で通っても、家と学校の往復の記憶しか無い自分みたいな人間もいるYO!
武勇伝?カラオケ?
そんな思い出ないないw
それでも別に生きていけるし、その時の自分はその選択しかできなかったんだって思ってる。
もう一度やり直しても、同じ事を選んでしまうって。
底辺のみじめな話を期待してニヤニヤしながら読んだのに、コミュ力抜群大学生の話で発狂してる奴らが湧いてるな
中学生の時怠けて学校に行かなかったから
その分思い出が無いだけじゃないの?
ゲーセンもカラオケも行かなかったけど楽しかったよ
生徒会活動とか部活で忙しい日々だった
学校に遅くまでいたから友達の家では遊ばなかったし
休日は部活+塾があったし
人と違う人生歩んでることは自慢することでもなければ恥じるようなことでもないから
淡々と受け入れていけばいいだけなんじゃねえの
中学時代の青春がありませんでしたってだから何としか
そういう人生なんだと割り切って生活すればいいだけでしょ
何でも他人と一緒じゃないと気が済まないとか頭悪すぎる
そんなに過ぎた過去が悔しいなら生きてなくてもいいんじゃねえの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。