2022年07月10日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
- 160 :名無しさん@おーぷん : 22/07/06(水) 01:20:11 ID:U7.7m.L4
- 妻が間違いを認めない
例えばテレビ観てる時に妻が「この人の名前は◯◯だ」と言って
俺が「違う◯◯だ」と反論すると妻は「そうだったかなあ」等と言い訳する
素直に間違いを認めず謝罪も出来ない
圧倒的正しさが此方にあるにも関わらずだ
スポンサーリンク
- 理詰めすると拗ねる
そして泣き出す
赤ん坊もいるのに論理的な考えも出来ない
子供生む前はそんなこともなかったのに
出産すると女が別人になるのは本当だった
結婚なんかするんじゃなかった - 161 :名無しさん@おーぷん : 22/07/06(水) 01:28:56 ID:aR.x9.L1
- >>160
単純に疑問なんやが、
なんで160妻がテレビの前の人名前を間違えたら160に謝らなきゃならんの?
名前を間違えてしまった本人に対して謝るなら道理が通るからわかるけど、
160の名前を間違えたわけでもないのにどうやって理詰めしてんの?
マジで気になる。 - 162 :名無しさん@おーぷん : 22/07/06(水) 01:29:44 ID:U7.7m.L4
- >>161
間違った情報を提供したんだから謝るのが筋 - 163 :名無しさん@おーぷん : 22/07/06(水) 01:32:03 ID:aR.x9.L1
- >>162
ははぁ、なるほどなぁ。
口に出す言葉は全て正確でなければならないという考えでおけ? - 164 :名無しさん@おーぷん : 22/07/06(水) 01:32:28 ID:U7.7m.L4
- >>163
間違いを認めないのは悪だろ - 165 :名無しさん@おーぷん : 22/07/06(水) 01:33:59 ID:aR.x9.L1
- >>164
うん、だから、誰であれ160に対して話しかける時は
正確なことしか口にしてはいけないという考えでおけ? - 166 :名無しさん@おーぷん : 22/07/06(水) 01:35:01 ID:U7.7m.L4
- >>165
全てが正確である必要はないが、間違いを指摘されたら素直に謝るものだろ - 167 :名無しさん@おーぷん : 22/07/06(水) 01:41:50 ID:aR.x9.L1
- >>166
程度にも人にもよるから、自分には何とも言えないかなー
個人的にはリアルで関わりのない人間の名前間違えたくらいで、
ゴリゴリ責められるのはめんどくさいなって思うけど、
まあ160とリアルで関わることもないからどうでもいいかな!
あんまりレス消費しても他の人に悪いしこれくらいにしとくわー
>>165の問いに対しては
>全てが正確である必要はない
という160という個人の意見があるんだなってわかって興味深かったよーありがとー - 168 :名無しさん@おーぷん : 22/07/06(水) 01:45:08 ID:U7.7m.L4
- >>167
こっちも間違いをなかなか認めないから面倒臭かったわ - 173 :名無しさん@おーぷん : 22/07/06(水) 07:44:01 ID:i7.ao.L1
- >>160
あなたのそれは北風と太陽の北風の考え方だよね。
間違いを指摘した自分は正義で妻は悪という考え方ではなく
知らない人に正解を教えてあげただけだと考えれば、
自分は良い人ポジションを確保しつつ、妻は教えてくれてありがとうと感謝の気持ちが
自然にわいてくるのではないかな。
共に暮らす人物として、あなたは妻の敵として悪になってしまっているから、
妻は意地でも悪に負けまいとしてそういう態度になってしまっているのでは?
たぶんあなたも妻も2人とも自分が正義で過ちを認めたくないモラハラ気質な気がするよ。
それを踏まえて妻と仲良くしたいなら、今のままではだめ。
先に気がついた方が自分の態度を改めて敵対関係を打破する工夫をした方が効率的。
あなたは頭は良さそうだからそれができると思うけど。
コメント
そんなんで結婚できるわけないと思う…どころか職場でも煙たがられてるし友人もいなさそう
家庭って最も調整力が必要だよね
良くそんなあたおかで結婚して子ども作れたな
奥さん菩薩様なんだから崇め奉っとれ
おばさんが書いてそう
※3
ちんさんに都合が悪いと女のせいか
絶対正しいmanは最近の傾向 某政党や狂信者の言動 まあ余裕がないということだろう
自分が指摘されたら何だかんだごまかすんだろう
「俳優のお名前を間違っていってしまいました。申し訳ありません」って?
馬鹿じゃないの?こんな間違ったマウント行為を書き込んだ先の住民にひとりひとり謝れよ(笑)
タレントの名前を間違ったら謝罪を要求する俺って正しいよねって人の論理的って何だろう?
※4
うわぁ…
今回のは例がしょーもないからそんなことで目くじら立てんなやってなりがちだけど絶対に謝らない奴って割とどんな局面でもそんな感じだからなぁ
ウチの嫁がそう。自分のミスは認めない、相手のミスは許さないのストロングスタイルだ
雑談すらできずに何かと謝罪を要求して、自分は正しいんだと常にマウントとろうとしてたら、余計に相手は謝らなくなるんじゃないかな
泣くまで追い詰めるモラハラ野郎とは別れた方がいい
うちは両親ともに謝らない人だった
間違うことは仕方ないけど、相手が傷ついたり損害を受けても決して謝ることは無かった
そんな両親のくだらないプライドの為に子供も傷つくってことは理解してほしかったな
雑談を訂正したら謝られる方が嫌だわ
これは、男性である報告者のドメスティックジェンダー平等ロジハラ
妻に慰謝料1億が常識
ID:aR.x9.L1に報告者の考えの間違いをやんわり指摘されているのに認められない
報告者もやってること一緒なんだよね
鏡の中のアクトレスの動画は旦那さんは悪くないと思っちゃうわ
雑談でいちいち訂正する理由がわからん
価値の無い正しさを振りかざすタイプか
友達の親が両方そんな感じだったの見てうわあって思ったことあるわ
会話が双方向でむちゃくちゃギスギスしてんの
で、子どもに片側の謝らない姿勢に抱くイライラをどっちも八つ当たりしてくんの
しょっちゅう泣いてうちに来て、いまは無事親と絶縁してるけどまだ離婚してないから気味が悪い
妻の方が間違った答えを言い張って、夫を攻め立てたんなら謝罪はわかる。
ただ間違えただけなら謝罪はいらないだろ。
>>8
何で>>4に対して「うわぁ」なのか?4は何も間違ってないんだけど。謝罪しなさい。
こいつと口聞きたくないわ
時々いるよねこういう人
日常会話の間違えたまま進んでもどうでもいいことを指摘して、相手が間違いを認めるまでずっと言い続ける
すごい顔して責め立ててそうだなぁ
そのうち嫁の方から「あんたとはもう生活できない」って逃げられちゃうかも
嫁を子供に取られて構われたいんだろうね
>>20 ま〇こ蜘蛛の巣はってそう
米24
嫁さんが妊娠して完全に自分に逆らえないと思ってから
無茶苦茶モラハラしだす系の屑なんだろう
相手がそうだったっけ?でさー、なら流すべきだし、指摘してもいや自分が正しい、とかのたまうなら突き詰めてもいいとは思うけど。
そうだっけ?に対して謝らないと許せないってのは、職場でどうしてるのかな…?と心配になるわ。
大人が拗ねて泣くのはうわぁって思う
例えが悪すぎない?
この話題なら謝るほどでもないやろ
もっとなんか圧倒的に謝らないとダメって話題を例に出せよ
この例えだとこの男がネチネチしてるやつってことしか分からん
ごめんなさいができない人とは一緒に暮らしたくないよね、って言いにきたのに
すっきりせんなぁ
謝罪と賠償を要求するニダ!
あれだな・・・鏡の中のアクトレスw
まあ、モラハラの証拠集められて離婚されてしまえよ笑
相手を責めるのは自分の余裕のなさだよね
それはそれとして、こんな性格でよくネット掲示板が使えるねw
※33
都合の悪いことは目に入らない人っているんだよ
>俺が「違う◯◯だ」と反論すると
それは「反論」ではなく「訂正」だ
間違ってるぞ
ほら俺に謝れ
そもそも読点がないよね。
間違いだ。
謝れ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。