2022年07月14日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/
何を書いても構いませんので@生活板123
- 389 :名無しさん@おーぷん : 22/07/09(土) 22:45:48 ID:Gy.my.L1
- 長くてすまん。
奨学金の結婚後の返済が夫婦の諍いの種になる話を時々読むけど
夫婦なら一緒に返してあげるべきなんだろうか。
結婚前に彼女は「借金は無いよ」ってハッキリ言ったんだよね。それ信じてた。
でも結婚後に夫婦の貯金通帳から毎月ほぼ同じ日に一定額が引き出されてて
これは何?って聞いたら奨学金の返済だって言われた。それで大喧嘩。
スポンサーリンク
- 「借金はないって言ったじゃないか」
「奨学金は借金ではないよ。失礼な」
「人から借りて返さなきゃいけないんだから借金だろう」
「頭おかしいんじゃない?」
みたいな言い合いになって、
「どっちにしたって結婚したんだから一緒に返していくのが当たり前でしょ」と言う。
結婚前にちゃんと話をしてたならまだしも、黙ってた上に勝手に引き出されたんじゃ
たまったもんじゃない。
その時はまだ結婚して半年ぐらいだったし、なんとか上手くやっていこうと思ったから
「とりあえず返済は自分の給料から小遣い分を引いてあとは返済に充ててくれ。
生活は俺の給料で賄うから」ってことにした。
250万ぐらい残ってるって言うから、それなら早々に返済できると思ったんだ。 - 390 :名無しさん@おーぷん : 22/07/09(土) 22:46:07 ID:Gy.my.L1
- ところが先月、仕事を辞めてきたって言われた。
理由を聞いたら「結婚した途端に、男性社員からセクハラめいた冗談を言われるようになって
そういうの辛いし、嫌だから」って。
ちょっと蚊に刺された痕があっただけで「昨日は頑張ったんだねぇ」とか言われるって。
妻の職場の雰囲気とか知らないから、妻がどうしても嫌で既に辞めてしまったのなら
もう何も言わないけど(っていうか辞めたあとに言ってもどうにもならないしと思った)
ただ辞める前に相談してほしかったし、今度から事後報告は止めてねって言った。
この時に「どうして辛かったね、頑張ったんだね」って寄り添ってくれないのか、
冷たすぎるって泣かれた。
でもやっぱり、辛いことがあったら夫婦なんだから話してほしい、相談してほしいってことは訴えた。
で、一昨日、「どう?就活上手くいきそう?」って聞いたら
「どうしても働かなきゃだめ?」って言われて「子供がいないうちに出来るだけ貯蓄しておきたいし
正社員が無理ならパートでもいいから頑張ってほしい」って言った。
そして「何より、奨学金の返済があるだろ?」って言ったんだ。
そしたら泣きながらそばにあったものを投げつけてきて、
「おまえは何様だ」って言われたんだよ。“おまえ”って。
「おまえと結婚して、私にはなんのメリットもなかった。こんな冷たいケチなやつだとは思わなかった」
ってさ。 - 391 :名無しさん@おーぷん : 22/07/09(土) 22:46:28 ID:Gy.my.L1
- 俺、なんか不思議と腹が立たなかった。
「あー、そっか。わかった」って。で、昨日仕事帰りに離婚届貰ってきて妻の目の前でサインした。
「俺もメリットないからこれが一番いい解決法だよね」って言ったら、サインせずに出て行った。
たぶん実家にいると思う。
もうやり直したいって気持ちは1ミリも無い。
変に頑張ろうとせずに、最初の奨学金の話の時にこうすれば良かったと思ってる。
そして今朝がた、義父から電話があって、明日男同士で話がしたいんだって。
何言われるんだろう。もう決心は硬いのに。
自分で書いて読み返してみると、俺ってやっぱり冷たいのかな。
嫁から結婚してから冷たくなったって何度も言われたんだが
俺自身はそんなつもりはなくて、これまでの人生でそんなふうに言われたことは一度もなかった。
だけど、嫁が求めることが俺にはどうしても納得できんのよ。
嫁が求めるようなあったかい言葉なんか出てこないよ。あの状況では。
あーこれから面倒なことが押し寄せてくるんだろうなぁ。うんざりだ。 - 398 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 00:28:11 ID:wR.h8.L1
- >>389
夫婦で返すかは状況による。専業で事前告知ありの、了承してるなら返せばいい。
共働きなら生活費の減額はあれど、奨学金は個人財産だから本人が返すべきだと思う。
ちな奨学金は貸金業法外の貸与だから、借金と認識してないやつもいたりする。
義父に関しては娘の話と食い違いがないか聞くか、宥めるかだと思うから
ありのまま事実だけを淡々と話せばいいんじゃねーの?
しかしだねぇ!とか言い出したら、お前が奨学金全額払えでいいんだし。
奨学金と共有財産からの支払いの隠匿、相談なしの退職、暴言等々を合わせると
十分離婚事由になるから、婚姻期間短いし奨学金分差っ引いた財産分与で協議離婚、
ゴネるなら弁護士立てて調停でも裁判でも行く所まで行けば良い。
話を聞く分にそういう奴はまた同じ事するし、また同じ事でモメるから無限ストレスでしかない。 - 399 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 00:29:31 ID:4S.lw.L1
- >>389
え、奨学金のことを言わずに勝手に家計から支払って
加えて仕事も勝手に辞めるやつと離婚しない理由あんの?
それがダメなら自分も冷たい人間だけど、それで結構だ
自分も相手の奨学金を家計から払ったクチだけど、
それは相手が信頼できる行動を取ってたからできたことですよ
離婚は確かに面倒だけど、婚姻期間も短いなら短期決戦でいけるよ
念のためLINEなりメールなりで奨学金のことと、仕事のことで無理になったって
文章にして証拠代わりに送って、通帳にも記帳しときなよ
離婚頑張ってね - 400 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 00:58:47 ID:iq.ew.L1
- >>389
奨学金は借金ではないという感覚はわからんでもないし、
家計をひとつにしているなら家計から返済するのも変ではないと思う。
ただしお互いが納得してれば。
あとあなたは冷たいのではなく、妻から何度も期待を裏切られたせいで
心が麻痺してる状態なのだと思うよ。
あなたの理論だと、離婚も一人で決めずに何が辛いのかを伴侶と相談してから
実行するもんなのではないのかとは思うが、
あなたの妻は相談できるような大人ではなかったから仕方ないよな。
義父さんとは妻とは出来なかった大人の話をすれば良いと思うが、
感覚が一部麻痺しているせいで義父にも冷たいと思われるかもしれないので
妻が悪いからこうなったという理詰め以外に、
信頼関係が構築できずに辛かったどいくつか感情的なことも話題にした方が、
同情を引けて話し合いがスムーズに行くかもしれない。 - 401 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 02:36:26 ID:Xi.5s.L1
- >>389
冷たくないだろ。389が冷たいなら嫁はなんなんだよ。
勝手に奨学金を家計費から出す、勝手に仕事辞める。家庭を運営する上であり得ない。
「辛かったね、頑張ったんだね」ってのは悩んでいたり、相談していたりする姿が
ある上で成り立つもんだ。
悩む姿勢も見せず、事前の相談もなく行動を起こして理解してくれなんて都合の良い話はない。
嫁はただ「楽したい」だけだろうよ。放っておいたら389にもっと負担をしてくるぞ。
普通に経済DVしてくるだろうし、それを正当化して389を追い詰めるのが想像に難くない。
面倒なら弁護士に丸投げしたらどうだろう。
というか身内以外の第三者を挟んだ方がスムーズに離婚できるんじゃないだろうか。
嫁が第三者を挟むのを嫌がるなら、たぶん自分のわがままだとわかってて389を奴隷化しようとしてる。
義父との話し合いも録音とかしておいた方が後々良いと思う。
負けるな!その嫁はだいぶ人でなしだぞ! - 418 :>>389->>391 : 22/07/10(日) 12:18:09 ID:s4.jv.L1
- たくさんレスありがとう。
冷静なコメントをたくさん読めて参考になった。
今でも思うのは、結婚前に最初から話してくれていたら
なるべく早く返済できる計画を立てて協力することも出来たと思うんだ。
例えば、新居は俺父所有のマンションで(棟じゃなくて部屋ね)家賃かからないので
賃貸に住んでるつもりで家賃分を返済に充てるとかさ。
最初に提案した、俺の給料でやってくから嫁の給料で一気に返すとかさ。
250万ぐらいならそれで遅くとも2年以内には返済できるし。
だけど、黙ってたことと、勝手に夫婦の金で返済してたこととダブルで知って
更に開き直った態度だったから、何が何でも自分で返してくれ!って気持ちになった。
冷静じゃなかったのは認める。
ちゃんと話してくれて、協力し合えるような夫婦になりたかった。
俺にはその器が無かったのかも知れんけど。
これから義父にあってくる。
>>400さんが言うように、「信頼関係が構築できずに辛かった」をメインに話そうと思う。
実際そうだし。
みんなの意見を聞いて冷静になれた。ありがとう。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
- 522 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 20:43:11 ID:tr.kh.L1
- https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/389-
昨日義父に会って来た。
最初に「奨学金のことで揉めたと聞いた。自分に甲斐性が無いばかりに娘に金を借りさせてしまい
それがこんなことになって申し訳ないと思ってる」と頭を下げられた。
「奨学金の返済のことは気になってたから、結婚前に娘にちゃんと話してあるのか聞いたら
ちゃんと話してある。一緒に返してくれるって言ってくれてると言われた」そうだ。
「本当に全く聞いてなかったのか?」と聞かれたので「本当に全く聞いていませんでした」と答えた。
義父は肩を落としてしばらく無言だったが、
「それで・・・やはりこれがネックになって離婚したいと?」と聞かれた。
その一言に無茶苦茶ムカついた。
「奨学金がネックになったのではないです。
嘘をつかれていたことと、それを悪いことだと認識していないこと、
更に自分の奨学金なのに自分で払っていく気がなく、勝手に仕事を辞めて働きたくないと言われました。
ハッキリ言いますけど、僕は嫁子さんに僕との結婚生活にメリットがないと言われました。
今、僕もそう思っています」と一気に言った。
そしたら「それで・・・勝手に返済に充てたお金は返さなきゃいけないんだろうか」と言われた。
その分はもうしょうがない、発見が早かったから勉強代だと思おう、とこの時まで思ってたんだけど
義父の言葉にいちいちムカついたので黙ってたら
「どうだろう、その分を財産分与や慰謝料と相殺ってことには出来ないだろうか?」って言われた。
意味が分からんかった。
「慰謝料って何ですか?僕が払う立場ってことですか?なんで?」と言ったら
「いや、娘は仕事も辞めて離婚もされるわけで・・・」とかしどろもどろ。
返答は避けて、「僕、これから弁護士探します。後日連絡します」と言って席を立った。
離婚届に判さえ押して貰えればいいと思ってたけど、これはどちらに非があったか
ちゃんと文書を残しておいたほうがよさそうだと思った。
お金を取り返せるのかどうかは分からないが、取り返せないにしても経緯を残したい。
幸い今は割と仕事も暇だし、早目の夏休みを取って一気に片を付けようと思う。 - 524 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 21:20:03 ID:Ek.dq.L25
- 子が子なら親も親だね
- 525 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 21:34:07 ID:W1.s6.L1
- あー、大人は大人でもお金の話がメインになってしまったか。
そもそも親父さんがお金の話を確認しに来たようだから仕方ないか。
娘の人生のことより、娘が支払う金額ともらえる金額の方に不安があるようだしな。
そんなに気になるなら明朗会計の精神も叩き込めば良かっただろうに、
嘘をついて誤魔化してしまう人間に育って、それで自分自身を不幸にしていくんだな。
自分を不幸にしていく人たちに巻き込まれないように、弁護士頼んでしっかり自衛して、がんばって - 526 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 21:49:36 ID:gV.ch.L1
- 本来なら「娘が申し訳ない、払ってもらった奨学金は少しずつでも返済していく」
って頭下げるだけで終わった話なのにね
弁護士も入って娘が寄生虫である証拠が残されるのか、親子揃ってなんともはや - 527 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 22:04:06 ID:To.pl.L1
- 諸々の事情で辞めざるを得なかったならまだしも、
自分の意思な上事後報告じゃ報告者の有責にはなり得んだろ…
弁護士挟む予定なら、折角だし嫁が会社を辞めた経緯についても探ってみた方が良くないか?
ぶっちゃけ嫁の言う「結婚してから増えたセクハラ的な弄りに耐え兼ねて辞めた」が
本当とも限らない訳だし - 528 :名無しさん@おーぷん : 22/07/12(火) 00:31:52 ID:Hn.rp.L1
- 奨学金(家計からの返済分)は522に返す→分かる
奨学金は財産分与と相殺→まぁこれも分かる
奨学金は財産分与や慰謝料と相殺→?????
意味が分からないので、誰か自分にこの文章の意味を教えてください、日本語分からない
それ言うなら嫁への慰謝料請求と奨学金の返済分請求を財産分与で相殺するってのが正しいのでは?
そういうことじゃないの? - 529 :名無しさん@おーぷん : 22/07/12(火) 01:52:16 ID:h8.lp.L1
- 酷い話だ。嫁と義父は522におんぶに抱っこまでしてもらおうとしてるんやな…。
これから義実家や嫁とのやり取りは、消される前に全部スクショして、
電話と直接話すときは録音してって七面倒なことせにゃならんのか。
嫁から奨学金の話とか会社辞めた話とか、日記とかカレンダーとかに
書いておいたりした方が良いのかね?
無職のやつから金取るのは難しいかもしれないけど、
せめて財産分与くらいは522が全部掻っ攫ってほしいわ。
通帳とかの貴重品とか家具家電とか、盗られないように気をつけてな。 - 530 :名無しさん@おーぷん : 22/07/12(火) 03:31:12 ID:fU.zc.L22
- 酷い話だな
いやこれは酷い
コメント
子供が生まれる前に色々発覚して良かったね
はよ逃げて
ゴミはさっさとポイー
続報あったんだ?
報告者頑張ってほしい
他人事ながら腹がたつわ
父娘ともども徹底的に叩き潰して欲しい
家庭板最強弁護士軍団を報告者に送り込みたい
よりそう気持があればいいのさ
俺にしてみりゃこれで最後の…
父親は判断を誤ったね
っていうか親父も親父でたった250万ぽっちも返せないの?
そんなに金ないってヤバくね?
いまの世の中、結婚は男にとってメリットがない
少子化以前の問題
女でもこの奥さんはありえないと思うわ
早く元奥さんになるといいね
傷が浅いうちでよかった
この後嫁にないこと×2吹き込まれた友人知人が押しかけてこなきゃいいがな
ええ歳して250万くらいの金がないって、どう言う人生送ってきたんや
実際女ってこんなんばっかだよね。
何のかんの言って自分では金を稼がないし払わない。
払ってくれない男が悪いという論調。
奨学金は普通に借金だし、娘から一緒に返してくれる人だと聞いてたなら普通の親はお礼くらい言うと思う
よかったな~のほほんと何も言わずにいるなんてあり得ない
所詮そういう親に育てられた人間だったってことね
早めに気付いて良かったよ、子供いないし
とんとん拍子に片付くと良いね
弁護士通した後の話を知りたかった
報告者が離婚届を書いて突きつけたってのは男の方が離婚を望んでるって判断になったりする?
本当に子どもを作る前で良かったと思うよ。
というか親父までカネカネで浅ましいな。
な? 満子ってクソだろ?
金にルーズなのは性格というか、脳の構造上の問題だからなおらんよ。
結婚決まって借金はありませんと断言し、無理目の家のローン組んで入籍までの一週間に何も言わずに350万のスポーツカーローンで購入したうちの旦那は後に発達の診断出た。
全部私が返した。返済能力ないんだもん。
その後も3回ほど3桁万円の借金勝手にしてきて、家計が破綻するたびに私がなんとかしてるけど、もう一円も出せないので次やったら離婚と言ってある。
子供が居ないなら絶対に別れることを勧める。
※19
子供にも毒だから離婚した方がいいぞ。
負債でしかないでしょ、そのクズ旦那。
うわ、、、この親にしてこの子ありだわ。
貧すれば鈍するのお手本みたい。
報告者さんが親御さんのマンション等の資産があるのを狙って結婚に持ち込んだのではと思った。
だって片や娘の学費も用意できないほどだから経済的格差が大きすぎる。
子供ができてたなんて言ってこないことを祈るわ。
※16
その判断以外になにがある?
そしてその判断がまずいのか?
250万でこの騒ぎになるような家だと見抜けなかった奴が悪いだろ
結婚は本人達だけの問題じゃない
結果もよろしくおながいします
>>22
もしかして離婚は言い出した方が慰謝料払うものだと思ってるのでは・・・
弁護士を通して貰うのが一番だと思うわ
直接話し合うにしたって、親までこんなのだと疲れるだけで話が一ミリも進まないだろう
あえて言うなら、次に向こうから連絡が入ったりしたら録音して、奨学金やメリット発言に関して言質をとっておくことくらいかな
この親父頭悪そう。そりゃ稼げるはずもないから子供を大学にやれなかったんだろうな。
そして親子揃って乞食のような精神構造。奨学金ナシだとしても勝手に仕事辞める奴なんかと信頼関係築けるわけない。
慰謝料は無条件で女がもらうものっていう伝説の92思考なんじゃないの?
奨学金の保証人は親のはず。もし保証人が夫に書き換えられていたらそれこそ弁護士だよ。
250万円て金額が大きいもんな
それを隠して結婚して更に仕事止めて報告者に支払いを押し付けようとした
とどめが金を出さないならこの結婚生活にメリットがないって
奨学金は疚しい借金じゃないしあるって言えば良かったのに。騙して勝手に払わせるのは無いわー。
父娘揃って悪手ばっか出すのは血なのか教育の賜物なのか。早く離婚できるといいね。
甲斐性のない親のもとに生まれたことを恨め
報告者、ちゃんと早期に返済できるような道筋作ってくれたのに馬鹿な嫁だなぁ。
逃した魚はかなり大きいと思う。
あと※23みたいなお子様は大人の話に割り込むな。
奨学金は遊ぶ金欲しさみたいなだらしのない借金ではないって感覚持ってる人がいるのはわかるけど、父親に念を押されたのに嘘ついてる時点で隠した方が都合がいいものだってわかってたよね
せめてすぐ気づいてよかった
決着つけたら追記欲しい。
夫婦で暮らしてく意識皆無で、無責任な女すぎると思ったら、親も酷い無教養な有様でw
とにかく子供できなくて良かったね。まともに子育てもできなくて報告者に丸投げしそう。
後先考えないような奴が奨学金借りてまで進学するべきではない
安心した、流石にコレを擁護する馬鹿は殆ど居ないか。
男、女以前の問題だもんな。
ひどい嫁だと思ったら親もクズだった
なんでこの状況で被害者ぶってんだw
奨学金=借金じゃ無いって意見もどうかと思うけど、隠したいとか、やましい気持ちが無ければ「でも奨学金はあるよ〜」くらいは言うだろ。
初めから言ってくれたら……って考えてただけ、冷たい夫とは思わない。
伝説の92みたいな考えの人って案外多いのか
この彼女これだけ結婚生活我儘に振る舞いたいならもっと大人しく気の弱いちょろそうな男と結婚すれば良かったのにどうして弁の立つちゃんとしてる男を選んじゃったのか
「借金はないって言ったじゃないか」
「奨学金は借金ではないよ。失礼な」
「人から借りて返さなきゃいけないんだから借金だろう」
「頭おかしいんじゃない?」
もうこの段階で嫁の頭と性格がおかしいから離婚案件だけど奨学金と言う自分の借金抱えてるのに仕事辞めてくるとか…
報告者がすぐに離婚を決断出来る人で良かったわ
こんなゴミクズ女と結婚しててもデメリットしかない
根性が腐ってるクズ女
子供出来る前で良かったわ。
やっぱり経済格差や金銭的価値観の違う家の人と結構するのって大変。
今までこの手の結婚後に金銭トラブル話は男が多かったんだが
ネタでないなら、よっぽどの地雷女を掴んだのか
それとも遂に日本のモラルも終わりの始まり的なフェーズに入ったのか...
オヤジ出して来るあたり、親の代から手慣れてる
ヤバい人かもしれんから重々身辺には気をつけて欲しい...
男女とも、社会人になってから知り合う相手は
バックグラウンドが見えない故に、
一見、社会的に釣り合う相手を選んだつもりが
盛大な貧乏籤を後出しさせる危険があるのが怖いな
Twitterで「友達の旦那がその子の奨学金払ってくれるんだって!なんていい旦那!」みたいなツイートがめちゃくちゃバズってたのを見たことあるけど、リプも「旦那さん偉い!」とか賞賛ばっかで中には「夫婦になるんだから協力しないと」みたいなものもあってモヤっとしたなあ
旦那が返してくれるならそれでいいけど、返してくれない男は嫌!みたいなリプ欄だったよ
※44
社会人になって知り合うのが悪いのではなく、見る目が無いことや共通の知人が居ないことの方が問題。
そういう意味ではマッチングアプリとかで知り合おうという人はすごいポジティブだなと思う。
いくら学生時代や子供時代に知り合ってもヤバさを見抜けない、あるいは結婚後にヤバさに耐えられなくなるのでは意味がない。
年取ってからの子供だと大学受験位から
経済的にヤバくなる
何浪もして奨学金を借りるしかなくなったり…
しかもバカ息子は社会に出られず
無職高齢ニート
奨学金も老親が返済しましたとさ
ガチで不良債権
親は子の鑑とは実に優れた格言である
逆だったが、まあいいやw この件だとあんま変わらんし
奨学金は借金ではないというのは、あながち誤りではない。
ただ、奨学金を返し終わるまで仕事は辞めないでおこうとは思わなかったんだろうか?
がんがぇー あと報告がワクワクだぜ
まあ娘に大学行かせるのに奨学金借りさせるような親だぞ?
嫁の親もそのレベルだよ
返済義務ありなら奨学金じゃなくて学生ローンでしょ
無償で奨学金貰えないレベルの人間が大学行くから不幸になるのよ、大人しく高卒か中卒で働いたほうが幸せよ
それでお金貯めてから大学に学び直しにいけばいいじゃない
義父の人は娘にリモートコントロールされていたのだろうか
奨学金()やってるだけですでに寄生虫の系譜やんけ
こういう話にいちいち冷たいだの暖かいだのって入れ込んでほしないわ。
冷たかったら罪悪感抱えなきゃならんのか。
寄生嘘吐き開き直りのクソ人間相手に。
義父からすれば元々旦那に否があると思って来てるから頭の整理が追い付いてなかったんだろ
嫁は奨学金について話してたって捏造の前提があるし
奨学金の事もそうだったように自分に都合が良いような伝え方をする節がある
そこを100%じゃないにしてもかなりの割合で信用して話し合いに来た
結果話が食い違って混乱したまま話を続けて拗れた。話と頭を整理する時間が必要だったな
>>49
逆じゃなくない?
※53
簡単に言うけど高卒で何年も働いてから金貯めて大学出ても医療系など一部の専門分野以外では新卒枠で有利に就職することは難しい
多くの人にとって大学進学する最大のメリットは学ぶことそれ自体ではなく大卒肩書の新卒カードだから奨学金借りてでも現役進学目指すんだよ
※18
うちのミツコに何か文句あんのか
※59
借金してまで大学行った方が人生の期待値ってか総年収あがるってことね
それなら分かるわ、借金なんてしたことないけど
ほぼ利子0で借りられる、奨学金と住宅ローンを生かせない人は、そういう人生になるから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。