2022年07月14日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/
何を書いても構いませんので@生活板123
- 392 :名無しさん@おーぷん : 22/07/09(土) 22:55:51 ID:ZE.kr.L1
- 夫から漫画を何冊か借りて読んでたんだけど、
その中の一作に、和田ア○子をそのまま男性キャラにした様なキャラが出ていた。
しかも名前も「和田○キ男」みたいな感じで、一文字だけ変えただけ。
どう考えてもモデルというか元ネタにしている。
スポンサーリンク
- 作品は別にギャグ漫画みたいなジャンルでは無かったし、
男版和○アキ子は主人公のライバルキャラみたいなポジションで登場シーンも多く
バトル展開もあるんだけどラスボス的なポジションもその男版和田アキ○だった。
漫画自体は中々面白かったし泣いたシーンも所々あったんだけど、
男版○田アキ子のキャラの扱いには個人的に少しモヤモヤ…
89○の身内設定だったり、バットで殴られたり通行人に襲われるシーンもあったし…
どーしてそんなキャラをワザワザ和田アキ○をモデルにしたんだろ?
ライバルキャラだしアッコが嫌いだから出した、って感じも無さそうだったし。 - 393 :名無しさん@おーぷん : 22/07/09(土) 23:10:22 ID:3X.ui.L1
- >>392
作者の意図がどうあれ感じがよく無さそうですね・・・。
思い出したけど妄想代理人ってホラー小説の登場人物名がサザエさんの
パロディにしか見えないんだよね。
真面目に面白かった小説なだけあって名前が気になったのを思い出した。
ドラゴンボールの、カメハメハ大王→かめはめ波なんかは
クールなイメージに上書き成功しているけど - 395 :名無しさん@おーぷん : 22/07/09(土) 23:36:47 ID:X3.0k.L1
- >>392
どこかの警察が地域の防犯メールで露出犯の特徴を
「和田○キ子風の短髪にワンピースの男」とか書いて問題になったの思い出した
なんかそういう強そうなキャラのアイコンみたいな存在になってしまっているのか - 394 :名無しさん@おーぷん : 22/07/09(土) 23:22:29 ID:xF.15.L1
- >>392
なぁばすぶれいくだうんの犯人キャラがそんな人の回があったけど、
なんでまた?と思ったのを思い出した。 - 396 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 00:23:26 ID:1m.e2.L1
- >>394
ちょっと軽井沢読んでくる - 397 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 00:28:04 ID:3f.5s.L1
- >>396
狼にしろw
コメント
作者は長く療養中だそうだがやっぱり漫画家にありがちなアレを病んでしまわれたんだろうか
枢斬暗屯子と比べれば…
猿渡哲也のロックアップかな
氏の漫画は件の人物以外も結構な率で元ネタありだから、特にたいした意図はないと思う
紳助が 俺らはアマチュア 姐さんはガチ と言ってたな
>>2
犯したる~~~ッ!!
若い子は解らんかも知れんけど、昔の漫画は登場人物が有名人のパロディってのが普通にあったよな。
それこそ少年漫画でも少女漫画でも。
タフにもウド鈴木とかいたなあ
そういや大昔「どおしてエレクチオンしないのよおおお!」って言ってたキャラは設定がナブラチロワだったな
えらい美化されてたけどw
「ハイヌーン」
本人が…
ワンピなんて、そんなんばっかやん
どれもこれも世界最高民族人権派漫画に比べれば小粒よ
和田アキ子さんはごく普通のオバサンだけどね
昭和の頃ははっきり物言う女性は皆男扱いだったね
今はそんな女性いくらでもいるけど
奇面組なんて雪中路まみ(中島みゆきのパロディ)とか普通に出してたよね
「やくしまるひろし」ってキャラクターが昔いたっけな
ジェットエンジンのポケバイ乗ってて主人公の普通のポケバイを
ぶっちぎるんだけど吸気口に紙吹雪が入って爆発しそうになって
主人公が助けたってオチだった
>>2
真っ先にこれが浮かんだわ
※13
奇面組は読んだことないけど、その名前聞いたときは噴いた。
和田アキ子っていうから進撃の巨人かとオモタ
※13
ご本人は新沢センセと同郷ってのもあって大喜びだったとか。
※12
本名が金福子さんとして有名だよね
>>12
モノを知らないにも程がある。和田ア〇子はザイニ/チ893のマジモンの娘だし、若手歌手の頃に親族が暴力事件を起こして、美空ひばりのバックの興行主の仲介で紛争を収めて貰ってから、その傘下に入ったので、N〇Kは長年紅/白出場を切れなかったんだよ?
あいつが何でヒット曲も無しに長年芸能界に居続けてるのか、本当に知らないなんて同県民だった私はびっくりだわ。
>>20
大多数の人にはそんな事どうでもいいと思うんだけど
よほど嫌いなんだね笑
>>8
えっじゃあ竜太陽は誰がモデル?
>>8
貴様ーッ
猿先生を愚弄する気かぁっ
なにっ
阿倍野 晋二ってキャラクターがいる漫画があるんだが
今月無事に新刊が出るらしい
握手してもらっていいスか
和田アキ子を巨にゅう大女設定で名前だけ変えて出しているキングダムという有名漫画もある。
男の将軍の首を、ひと蹴りでへし折る怪力の持ち主で、李牧と並ぶ当代随一の知将で、
さらに内政の才もあって、今は楚の国の丞相やってる。
北斗の拳でも読んで落ち着こう!
(まぁ私もずっと不思議に思ってたけどw)
※21
和田○キ子好きな人がいることに驚いた
アキ子は兎も角著名人のパロディは好き嫌い別れるから作者も慎重になって欲しい
因みに銀魂のパロは大好きです
2013年だからそんなに古い漫画じゃないよ>ロックアップ 我等あかつきプロレス団
>>25
追悼pop作って話題になってたが
あの表紙を平置きできる本屋なら追悼popくらい屁でもないと思った
アニメ版北斗の拳にはデーモン閣下やターミネーターのシュワちゃんをモデルにしたキャラが登場してた(もちろんあべしされた)
銀魂は実在の芸能人や政治家を思いっきりネタにしてる
※21
彼女のことは結構好きだけど、
本名金の話やおうちの事情は知ってるよ。
美空ひばりの話は知らなかったけど。
※8
ナブラチロワは男性に興味がないらしいんで
ふと鳥山明が作中でウルトラマンやセブン、ゴジラを出していたのを思い出した
>>29
ネットで声の大きい人達が嫌ってるだけで普通の人はただの大御所の一人程度の認識だろうし、好きな人はそりゃあいるでしょ
歌唱力自体は(特に若い頃は)すごいし、立ち位置はっきりしてて分かり易いし
何つーか、ステマとかに乗せられやすそうな人だね
なぁばすぶれいくだうん好きだった。漫画なのに珍しく結婚して子供生まれてって縦軸があって。がっかりするかも知れないけどドラマ化しないかなって思っている
NERVOUS BREAKDOWN好きだったし全巻買ったし同じ作者の他の漫画も買い集めたけど
前にSNSで見かけたとき作者が見事なネトウヨになっててガックリ来た
好きだった創作者が老害ネトウヨになってた以上に悲しいことって無いよ
※36
>>20のヘイトは大分激しいけど
50歳以下の人間は紅白は殆ど見てないから、もはや日曜昼間の番組で周囲に接待されながら度々無知や醜態を晒してる人くらいの認識だろうし
ぶっちゃけ好きって人の方が圧倒的に少数派だろうな、とは思った
※3※7
モデルが実在の人物も居れば各界の有名人(格闘界無関係)じゃね?ってキャラいっぱい出てたなぁ
有吉のつけたあだ名が
「リズム&暴力」だったっけ
ロックアップだな
作者の猿渡哲也(通称猿先生)にはよくあるやつだから気にするだけ無駄だよ
実在人物をモデルにしたキャラをものすごく悪い扱いで出すってのは
ひでーのだと雑誌で対談したその号で対談相手をモデルにしたキャラで悪い扱いとかしたことあるから
ここまで華歩ルイ子なし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。