2022年07月14日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1653216655/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その31
- 282 :名無し : 22/07/10(日) 07:59:44 ID:xJ.5s.L1
- 父の実家のある地区にいわゆる名士の豪邸があった(過去形)
江戸時代から土地持ちで更に材木の商売でも繁栄
スポンサーリンク
- 戦後農地開放になっても商売で耐えしのぎ、
それから国産の木材が売れなくなるころには不動産関連に転身
バブルも乗り切り地方のレベルではあるがお金持ちだった
ところが私も知っていたお爺さんの息子の代になっていきなり傾くどころか家がなくなった
この息子、父親に決められた妻とその子が嫌いだったようで、
自分が家を継ぐなり叩き出したらしい
その後若い女を後妻に入れ、更に愛人を家に出入りさせていたらしいんだが、
多分この愛人が反社関連だったのかなあ
ギャンブルであっという間に金を搾り取られたらしく、
戦前まで小作人だった近所まで先祖の恩を返せと借金に来たそうだよ…
全員バーカお前には何の恩もねーよwと追い返したそうだが
その後あの豪邸も土地ごと売りに出され、取り壊され、今は赤の他人の店が立っている
息子はというと後妻とも離婚し今は一人で同じ市内にあるアパートに住んで、
親戚の経営するスーパーにバイトで雇ってもらってると…
地元から出たことなくて怖くて他にも行けないそうな
私なら恥ずかしくてそこにいられないけど…
祖父から話を聞いてドラマ並みの転落にびっくりした
有能なご先祖さまが必死に繋げてきた家も一代の馬鹿で呆気なく潰れるんだな… - 283 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 06:20:51 ID:1H.iz.L1
- アホボンのせいで家が無くなるなんて、ホント、ご先祖様がお気の毒
コメント
同じアホでもボンだったら、俺も結婚できたのかな…
良くある話、親の教育が悪かったんだね
因果応報 財産築くのにろくな事しなかったご先祖様がたたられたんだろうよ
教育って重要だけど、どれだけ良質な環境を整えてもバカになってしまうボンボンは一定数いるからね…
どこぞの王太子も結局不倫相手を正式なパートナーにしてるしね。女王様も息子通り越して孫に継がせればいいのに
>多分この愛人が反社関連だったのかなあ
そんな時代に不動産屋やってるような連中なんてのも、全員今なら反社扱いされるんですがね
こんなやつでも子孫を残せるというのに俺ときたら
なんでも親が決めてたのかな?と思った
そりゃいつか綻びが出るよ
名士バカで一代
バカ親が自分の子ども可愛さに目がくらんで
跡取りを正しく選べず潰しただけとも言う
ひぐらしのレナ父
岸信介
日本の戦後の総理で初めて領土を取られた人と言えば…
こういうケースだと、ギャンブルで負けたんじゃなくて
最初からこいつ1人をハメるために偽カジノを丸ごと一軒作るんだって話を聞いた事がある
店員からバニーガールのお姉ちゃんまで全員詐欺師で、イカサマで丸裸にされるんだとか・・・
※12
偽カジノを丸ごと一軒作らなくても、いくらでも賭場なんて借りられるだろw
長いこと家族をやっていれば、突然変異の人間が生まれて来る。
一代で繁栄させる者。一代で没落させる者。その差は紙一重。バカにつける薬なし。
※13
大金を搾り取ると、さすがに騒ぎが大きくなって警察の捜査が入る可能性があるから
それまでに潰して逃げなきゃならないのよ
曽祖父の代まで田舎の豪農だったが、跡継ぎの長男(祖父)が早くに死んで、相続した次男が放蕩三昧
屋敷も山も果樹園も人手に渡った、という話を聞いて、相続しなきゃならない田舎の山がないことに心底安堵した
一介の庶民なら、何をどうしようと、犯罪しない限りは何も言われないのに
旧家や資産家に生まれると大変だな。ヘタ打つとアホポン呼ばわりで
地元で永遠に語り継がれてしまうw町史に載っちゃったりなんかもするw
…ああ俺んちだよ。ひいじいさんの名前ががっつり載ってるよwww
オレの大叔父が似たタイプだったけど色々考えさせらえるわ
曾ばあさん自慢の息子(大叔父)だったはずなんだがなぁ
所有してた土地は今じゃあスーパーマーケットの駐車場だわ
まあ駐車場として使われる方が良いけど
うちの祖母方も見事に吹き飛んでるなあ
遡ると鎌倉時代まで行く旧家だったんだけど父の従兄弟たちが相続でトラブったのがきっかけで木端微塵
残ったのはプライドばかり高いうちの祖母と墓石のみってのがキツイ
児孫のために美田を買わず
>この息子、父親に決められた妻とその子が嫌いだったようで、
まあ多分全ての原因はここだろうな
全て親に決められて逆らえない人生で嫁も親が探して来て無理やり結婚した嫁
だから親に対する反発が強くなっていつまでも親離れできない反抗心が育って
自分がメチャクチャな生活をする事が親への復讐になった
親の財産を全部使い切って親が探して来た嫁も子どっかで勝手にやってることで
ようやくこの男の溜飲も下がったんじゃないだろうか
ねー、親父が阿呆ですわ。
そういや親戚も父親は勤勉で真面目で会社員を勤め上げた人だったが
その娘が全く働かないクズで人生で働いたのは派遣などで合わせてたったの数年間で
その父親が亡くなって全部財産を相続してたが
親が真面目に稼いだ資産をゴミクズで無能な子供が食い潰すってよくある話なのかもね
うちも鎌倉時代まで行けるが弟の代で終わる予定
母親が今で言う反ワクチン、予防接種を受けさせずに育てて男性不妊
こないだ離婚して早々に再婚した元嫁が子供を産んだ
母親は反ワクチン&迷信深いので、それこそ因果がどうしたこうしたと騒いでいる
馬鹿がいると本当に家がつぶれる模様
>>21
お金持ちの結婚って家同士のつながりだから嫁さんもそれなりの家じゃないとダメなんだよね
何かあった時家同士お互いを支えられるように
その辺を理解してる人は政略結婚みたいな形でも納得するし、相手を好きになるように努力するだろうし、愛人作っても家の中には持ち込まない
この話が本当ならこの男性は賢い堅実な名家に生まれたハズレなんじゃないかなあ
バカを後継ぎにしてはいかんのだけどね
ウチの母親みたいにバカな嫁を貰っても潰れる
予防接種を受けさせずに育てた弟がありとあらゆる病気を患っているのを見て
「これで免疫が付いて丈夫になる」と喜んでいたわ
そして生殖機能を失ったという・・・
何と戦っていたんだろうな
任天堂の山内社長やHONDAの創業者は身内を排除していたので、流石よのう
江戸時代の商家は若旦那に才覚がなければ番頭さんが取り仕切って当然だったらしいけどね
先祖が造った財産を一代で食いつくして無にするって、浪漫だねえ。あこがれるねえ。
残念ながら俺は親の年金にたかって暮らすしょぼいレベルだ。
>>17
身を持ち崩して土地を散逸させちゃったりすると借り手や周辺住民に類が及ぶのよな
オーナー変わったから契約見直しまーすとりま賃料地代と見合ってないから上げますね、なんてのは可愛い方で
地上げの足掛かりにされたり、土地を細切れに売り払われて再開発に支障をきたしたりと碌なことにならん
※28 >>28
江戸時代の場合、「家」の法人的性格が現代より格段に強いから
商家で息子がダメそうな場合は
家業から切り離して外に出してしまって
同業の息子か奉公人の優秀なのを婿に取って継がせるのが割と普通だった模様。
江戸の番頭さんは30代半ばで退職金あげてよそに店持たせないといけなかったけどね
番頭さんをリリースできない商家は落ち目で、潮が引くように取引先がいなくなったという
※3
そこの家は不倫相手の方が先に付き合ってたけど、身分違いで結婚できなかった経緯が一応あるからなあ
あと最初の奥さんは若くて美人で非業の死を遂げたから美化されてるけど、
自分も妻子持ちの男と不倫して相手の家庭壊したりと結構いろいろやらかしてる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。