2022年07月15日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
- 279 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 12:01:35 ID:4N.kr.L1
- ただの愚痴
自転車の空気が少なくなってきたから空気入れられるところないかなぁと探してたら
ちょうど近くに自転車屋さんがあって空気入れはご自由に使ってねとあったので
使わせてもらおうとした
スポンサーリンク
- そしたら店員が空気入れしましょうかと声かけてきたけど
自分で入れられるから大丈夫ですと返した
そしたら不満そうに「親切で言ってるのに」とか言ってきた
なんで空気入れ断っただけでこっちが悪いみたいに言われなきゃいけないんだろう
微妙に不愉快なので次に新しく自転車買うとしたら別の店で買おうと思った - 280 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 12:19:02 ID:ST.en.L1
- どんまいやで
279の気持ちわかるよ。(ꐦ°᷄д°᷅)はぁ?ってなるよな。
まぁ、あれだ。
アドバイスするなら
「お手を煩わせる程じゃないので大丈夫、でも気を使ってくれてありがとう(*º▿º*)」
くらい言うと良かったな。
一般常識がある輩なら気を悪くする事もないし、
この人いい人だなぁって覚えてて貰えたら、
次に何か会った時に結構気を使ってくれたり融通聞いてくれたりってなるぞ。
お互い平和にニコニコやり取りする優しい世界になるよ。 - 300 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 23:29:31 ID:PC.lz.L1
- >>280
まぁそやね
お互いに気遣ってニコニコの世の中が良いわな
コメント
入れてもらったら金とられそう
世の中実際そういうやり口があるわけで
言い方ひとつで受け取られ方全然変わってくるしなあ
あとそもそもお借りするわけだから自転車屋を悪くいうのはどうなのかなあ
借りるときに借りる側の方が声をかけなきゃいけないと思うけど
どうもそういう風には書かれてないし
声もかけずに使おうとしたのかな
使わせたら空気入れ壊しちゃいそうなへたっぴに見えたのかも
こういう失敗作ってなんで生きてるの?
これは報告者叩かれるだろうなと思ってたらやっぱり叩かれてた
報告者がキチのカテゴリがあればそっちに振るべきだったな
アホだな。空気入れるついでに油刺しましょうか?タイヤ減ってマスね?交換しましょうか?新しい自転車に買い替えた方が早いですねー。ってやる気だったんだろ。
報告者を叩いてる方が勘違いしてるだろ。
声もかけずに無断で使ったわけじゃないって書いてあるし、そもそもご自由にお使いくださいって張り紙もある。要は空気入れたついでに軽整備してこづかい稼ぐ戦略だったのでは?と思われても仕方ないし、そういう意図があったからこそ結構ですよー自分でやりますからー。って何気ないセリフを聞いて見透かされた。バレたと思って悔し紛れと恥ずかしさから相手を罵ったんだろ。後ろ暗く無かったら自分でやりますってセリフに過剰に反応せんだろ。
スローパンクチャーかもしれないからチューブ交換した方がええで…
って営業に持っていくつもりなんじゃね
ひとんちの施設勝手に(自由に)使ってるくせになんちゅう言い草や、と思う
ケチなとこやと空気入れ使った時点で金取るだろ
いやこれは店員がおかしい
つっけんどんに断ったわけでもないのにふてくされるのは
>>9みたいな思惑があったからだろ
相談があるとまず相談者の過失を疑う奴多いよな
粗探しがクセになってそう
ただより高いものはない
ガソリンスタンドで空気圧点検無料ってあったからってガソリン入れずに点検だけしたら『うわぁ』って思われるのとおんなじ
普通は態度に出されないけど、個人店じゃ態度に出されてもまぁあるだろうなとしか
※4 「ご自由に」と書いてある場合、近くに店員がいれば声掛けるけど、ぱっと見でいなかったらわざわざ探して声掛けようとは思わないけどな
大阪だと自転車屋の空気入れって大抵店の外に置いてあってみんな好きに使ってるけど
あれってご自由にって書いてあっても使っちゃ駄目で必要なくても他にも何か買ったりしないといけなかったんだ?
初めて知ったよ
個人経営の自転車屋って感じ悪い人いるからなぁ
街中でチェーンが外れちゃって、ちょうど目の前にいつも行ってる自転車屋があったから「たぶんチェーンが外れただけだと思うんですけど」って言ったら、「だけって言いますけど、それが俺の仕事ですからねぇ」ってぶんむくれられたことあったわ
まあ聞きようによっては自転車屋の仕事を軽んじてると受け取れなくもないか、と一応反省はしつつ、その店にはもう行ってない
タダより高いものは無い
店員さんが不満言うところじゃない
もし自分でやりたければ、「空気入れサービスいたします。店員までお声掛けください」とでも張り紙しておけばいい
自分で入れられるから大丈夫です、で充分な対応だろ
店員に※8みたいな思惑があっただけ
『ご自由にお使い下さい』に営業を込めた思惑があったとしても
断られたからって態度に出すような個人店にそもそもまともな営業も出来ないわ
「ご自由にどうぞ」がなくなるだけ
それとも「空気入れ使用料30円」かな?
引っ越してすぐの頃に夫がその地域の自転車やさんにて空気いれ借りる声掛けしたらこちらは見ずに相づちだけ。
いざ使わせてもらおうとしたら『そこに自転車止めるなっていってんだろ!←言ってない』
その日の内に空気入れ買っといた。
メンテナンスも少しはなれるけどチェーンの自転車屋にすることにしたよ。
>>16
チェーンもとに戻してもらうのに料金はいくら?
当店でお買い上げの自転車は、チェーン外れや空気抜けブレーキ調整は無料で行います
みたいな事をしている店?そういう事にもよってくると思うが
個人経営の自転車屋って、地元の中学校の通学用自転車だけで食えてたからなあ
(変に細かい規則があって、実質的に地元の個人店じゃないと対応できなかったりした)
だから殿様商売の変な爺さんが多かった
今はイオンの自転車コーナーとかでも、地元の学校の規則に全部対応してるけど。
>>22
特にそういう制度はないけど、お金は受け取ってもらえなかったよ
馴染みの店だからたぶんタダか数百円しか取られないだろうってこっちも思ってて、そういう意味もあっての「この程度で来ちゃってすいません」ってニュアンスの「だけ」だったんだけどなぁ
それまではパンク治してもらいながらけっこう雑談したり、仲良くやってるつもりだったんだけど
というか5千円もしないで売ってるから電動空気入れを買え
USBでたまに充電しとくだけでいいし、入れるのも一瞬で終わるし
シュコシュコ押してたあの時間を返せって気分になれること請け合いだ
>>24
そうなんだね
サービスの範疇にもないのにちょっとした事で(それが”だけ”と受け取られたのかなと)
店にきてタダでやらせてる、なんて事ならブンむくれられても無理はない感じもあるけど
払う気見せてるならきちんとお礼言えばまあいいやね
その分普通に費用発生する事はお任せしたり買い替えの時そこで買うとかすればいいんだからね
なんかその時は虫の居所悪いかったのかもねえ
※9
先に声を掛けたという記載は一切ない。何を見てコメントしているんだ?
ご自由にお使いくださいはもちろんお店の営業戦略だろう、であれば買った店でも無いのに使わせて貰って営業断ったら嫌な顔されるくらい当たり前。そんなことすら判らない報告者がアホすぎる
>>27
営業断られて顔や態度に出る店員や営業マンなんざ無能の極み
何が当たり前だ阿呆
こういうのって一方の言い分だけ読んでもどっちが悪いか分からないな、不利な事は書かないだろうし
空気入れ、自分で入れるならゼロ円、店員にやらせると500円ってとこあるからみんなも気をつけてね
まあただああいうのってパンク直してもらったりそこで買い物するのが当たり前の商店街文化の名残なわけで、今度はそこで何か買おう、とかならともかくわざわざ探して空気いれだけ利用した挙げ句物品は家電量販店で買いまーすみたいなのは図々しいわな
「ご自由に」と書いてあっても、借りるまえに一言かけた上でなら
店員の態度なんなんや…となるけど
声もかけずに勝手に触ってたんなら、報告者もアレじゃね?となる話。
そういう店あったわ
っていうか代替わりしてるだろうけど今もあるわ
行かないけどね
高校生大学生がひっきりなしに通る立地
普通空気入れって一家に一台じゃない?
>そしたら不満そうに「親切で言ってるのに」とか言ってきた
報告者が叩かれてるけど
これ店員の方も相当ヤバいと思うわ
そして普通は店員に一声かけるのは当然だと思ってるから
声をかけないなんて考えつきもしなかった
前に住んでいた近所の自転車屋でも「空気入れご自由に」と貼り紙してあった
でもやっぱり一声かけた方がいいよな、と思ったけど店内に人が居ない
「すいませーん」と店奥にある自宅に向かって呼びかけると「なに?」とおばさんが顔を出したので空気入れを借りる旨を伝えると「勝手に使えって書いてあるでしょ!」とドアをピシャリと閉められた記憶が蘇った
だからイオンに客とられるんだろうがよーと思いながら空気入れて帰った
声かけてくる店員なんていないよ
ばかじゃね
スレ主のねつぞうです
捏造です
ハイ論破
人付き合いの得意な人なら「お気遣いありがとう」と言えるのだろうが
私は生まれてこの方このフレーズを口にしたことがない
※21
自分も今はチェーン自転車屋にしか行かないな
ネット上だと悪い評判もあるけど、自分が行った限りでは、接客もちゃんとしてるし専門知識もあるしで良い店だった
※36
念のための挨拶だけのためにわざわざ呼びつけなくても
最初にすみませーんお借りしまーすと声かけておけば向こうも必要ない限り聞き流しておけるのに
個人経営の自転車屋は結構な確率でやばいのがいるから
関わらずに済むなら関わらない方がいい
え、ウチの近くの店はまともだけど?という人はラッキー
暇なんでコンプレッサーで楽に入れてやろうと思ったら喧嘩腰で来られたんでグチったが正解な気がする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。