2022年07月17日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
- 1833 :名無しさん@おーぷん : 22/07/12(火) 16:54:45 ID:gS.zc.L1
- あくまで二次元の話なので、三次元への差別とかではないです。
知り合いがめっちゃ腐女子でBLの漫画をすすめてくるんだけど、
彼女が特にお気に入りなのが、ゲイがイケメンのノンケ(女にモテる)に惚れて
最後はノンケが落ちてカップルになるって流れ。
スポンサーリンク
- 私は過度なエ□グ□じゃなければ何でも読めるタイプだから
その子のオススメも読んでたんだけど、彼女の好きな設定が好きになれなくて、
「こういう設定はもうお腹いっぱいだからいいや」と断った。
それなのに「あなたはコチラ側のこと理解できるでしょ!?むしろお仲間でしょ!?」
とグイグイ来られて、作品の感想の言い合いとか求められて、
腹立って「ノーマルの人をゲイに落とし込む作品嫌いなの!
もしゲイに惚れられてなかったら彼は普通に結婚して自分の子供もてたかもしれない、
彼の両親だって素直にカップルのこと祝福したかもしれない、
悩まなかったのかもしれない、
ストーリーが終わったあとも色んな苦難が待ち構えてるだろうに、
ゲイ同士なら色んなもの諦めなきゃならないの分かってて、
自分の恋愛感情優先でそっちに引っ張り込んじゃうのかって考えが
頭を掠め嫌な気分になるの!」って言い返したら、
「二次元と三次元の差も理解できないの!?そもそもその思考は差別!」とキレられた。
別だってわかってるし、二次元だからこそわざわざ触れに行くの嫌だって
言ってるのに理解されない。
二次元なんだから自分が嫌だと思うものを見る必要無いじゃん。
二次元なんだから嫌いだって言ってもいいじゃん。
鬼滅や呪術を嫌だ、設定おもんないとか嫌いだって言ってる人と同じじゃん。
ゲイ絡むと設定嫌だってのが差別になるの?
幸せなんて多種多様だし、
結婚して自分の子供育てるだけが幸せじゃないってことは分かってるよ。
彼女は「代理母だってある」とか
「女性同士のカップルと結婚して子供設ける人もいる」とか言ってたけど、
なんか、二次元の作品をそこまで必死に擁護して私に認めさせようと
している姿勢にドン引きした。
棲み分けさせてくれよぉ・・・。 - 1835 :名無しさん@おーぷん : 22/07/12(火) 18:33:50 ID:05.rp.L1
- 人の好きなものをバカにするなって喜多川さんが言ってた
あなたが好きなものを嫌いな人にバカにされないために - 1836 :名無しさん@おーぷん : 22/07/12(火) 21:04:55 ID:Ow.h1.L1
- >>1833
そういう問題は大元として、貴方側が相手に大きく譲歩しているのが根っこなんで
ばっさりシラネ キョーミネ ダマレで済む
んだけど、そう出来ない優しい人なんだろうね
会話や話題に相手のみのネタで話すのはほどほどにしないと
そんな風に手間暇かけてまで付き合う羽目になる
学校ネタとかお互いの興味ある会話で盛り上がる友達を優先にすべき
優しさで差し伸べた掌に噛み付くなんて人としてダメなので
付き合い方は一考した方がいい人間だね - 1847 :名無し : 22/07/13(水) 11:54:27 ID:9J.qi.L1
- >>1833 昔とある小説家がいきなり腐に目覚めて(もともと素質はあったんだと思う)
ノンケだった自作のキャラをいきなりゲイにしたりしてファンタジー小説だった作品がエロBL小説化
怒ったファンが抗議したら「黙れゲイ差別者ども」と逆切れ
そしたらガチゲイのファンから
「僕もゲイだけど昔から好きだった小説をこんな風にされて不愉快。
てかあなたの小説のゲイの描写ひどすぎ」
「ゲイだって普通の人間だ。普通に飯食ったり映画見たりする。
男にならだれでも手を出すエロ厨じゃない(要約)」
みたいな抗議が来て作者が反省するかと思いきやますますガチギレのマジギレの逆切れ
…って事件が実際に昔あったから嘘松どころか充分リアリティを感じる
コメント
逆にオメガバース進めてみたら?どんな反応するんかね。
創作特有の文体ってあるよね
最後のとある小説家が誰なのか気になる
10年前の話かと思ったら現在なのか
※3
栗本薫じゃない?
あの小説よく知らないんだけど、
動物の顔かぶった人が同じような生き物とBLするの?
BL以前にツッコミ所だらけな気がする
BL云々で分かりにくくなっちゃってるけど、要は人からオススメされたものが自分には合わないって言ってるだけだからな
なんとか穏便に友達にそれが伝わればいいと思うんだけど
1847は栗本薫温帯の話だな
ちなみに「温帯」は暴言や作品の質の低下からきた称号なので「御大」の誤字ではない
栗本。それで、話が訳わかんなくなったんだ。納得
やっぱ栗本薫か
あの人詳しくないけどオバサン腐女子特有の何とも言えぬ痛さがあったな
栗本先生はある意味「腐」の始祖だから
目覚めて、というのは違うと思う
もともとソッチ系嗜好のある人だったのが
歯止めがきかなくなったか嗅覚が鈍ったかして
自分の商売モノの看板作品もどんどん二次創作化していった
て感じだな
途中から気持ち悪い話になってたのは、そういうことか
腐属性あっても栗本さんのはしんどかった
「栗本・パン子論争」でググると、1847で書かれてるやりとりのアーカイブが読めるみたいね
途中からって言うから違うかと思ってたけど、先生は元々ジ○ネ系の人だよね
そんなことがあったの知らんかったな
1836が頭良さそう
栗本薫の歴史エッセイ読んだけど話が飛び飛びすぎて面食らった思い出
そこそこ本は読むほうだけどここまで自由というか跳躍が過ぎるというのは当時も今でもなかった この人文章のプロだよね・・・とちょっと引いた
大手新聞の日曜版だというのにとっちらかしすぎて大丈夫かと未成年の自分でも心配してしまった
まあ無事に連載終わって文庫にまでなりましたが
これ以降なんとなく栗本作品とは疎遠になりましたとさ
栗本薫はリアルゲイからの批判レターに無茶苦茶な理屈で
反論してて嫌いになった
文体が完全にいつもの人の創作ですやん…
はいはい創作ソムリエ様すごーいですね
仲間を作ろうと自分の好きな作品をゴリ押しする友人と、現実と創作を混ぜて捲し立てる投稿者で、どっちもどっち感…。
二人共、末永くお幸せに。
やっぱ栗本さんかーと思ったらその通りで笑ったw
1847の話が気持ち悪い
自称ゲイで抗議したの女のこいつなんじゃないの?
気持ち悪い世界だな
腐女子でもいいけど断ったら引いて欲しい
何でもそうだけど食い下がれると言いたくないことまで詳しく言わなきゃいけない
穏便にすまなくなるって気付いて欲しいわ
グインサーガは最初から特定キャラになんとなくこれ同性愛きそうってわかるけど
魔界水滸伝はほんといや
たまたま栗本薫読んだことがあって
暴走族かつ番長であるやつの性の捌け口である主人公が
優等生の野球部員(キャプテン?)と恋に落ちるとかいう内容だった
女性もこんなの書くんだーと思ったけど抜けねーなとも思ったw
※25
それは元から女性向けのBL作品だから
男性には受けないと思う
米24
グインは主要キャラで唐突に男カップル爆誕したのは
その作家のシュミだから仕方ねえなと思えたが
女性キャラが
のきなみドロドロな末路になってくのがしんどくて離脱した
別作家で続巻してるのは知ってるが
なんか手を出す気になれん
腐女子歴20年ぐらいのアラフォーだけど、BLだって色々あって、腐女子間でもNGが色々あるよ。
逆カプ不可とかNTRダメとかまあ人によって色々
腐女子やってるなら人にはそれぞれ好みがあって説得できるもんじゃないって悟りそうなもんなのに。
余計なこと言いすぎだわな
他人に自分の趣味押し付けんなってだけじゃない?
BLかんけいねぇ
友人にとって報告者は無条件に自分のおすすめを肯定してくれるロボットか何かだったから急に反発されてキレたんだろうね
飼い犬に手を噛まれた気分だったんだよ
いきなり目覚めて、で思い出したけど
晩年のあ〇ぎり夕がそっちの作家に転向したのみならず
ノーマル時代の過去の有名作品にまで「『〇〇』の〇くんと〇くんは実はそーゆー関係のつもりで描いてたんですよぉ」
とか言い出してファンがお通夜状態になってたわ
※26
そうか
もちょっとガチムチ要素とかあればヌけたんだけどなw
ゆうとうせいというのが興味ない
仲間だ!って思い込んでた人に否定されてショックでブチギレたんだろうね。
知らんがなって感じだけど。
そもそもノーマルがアブノーマルに趣向変更するのかって話w
しかもカップルになったところで生きて行くのが困難に
なるだけでしょうw
アンハッピーエンド話の何が良いのか小一時間…以下ry
ゲ◯とかって小さい頃からなんとなく自分は人と違うと言う自覚がある人ばっかりでしょ
ノーマルで女子が好きな陽キャイケメンがゲ◯化とかありえなさすぎてファンタジーだわ
グインは男がナルシストになるのはともかく、皇族出身のはずの妻が下劣すぎてあかんかった
※33
女性向けだからこそガチムチ要素が入らないという
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。