2022年07月19日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 69 :名無しさん@おーぷん : 22/07/14(木) 09:11:53 ID:DwAB
- 土台が歪んでると首や頭もゆがんで肩こりや噛み合わせ悪化や頭痛の種になる
っていう主張の記事見て、体幹鍛えるべくバランスボール買って椅子にしてみた
昨日届いて何時間か座って机に向かってただけだけど、
今朝うっすら腰回りが筋肉痛なのでききそうかも?
スポンサーリンク
- 70 :名無しさん@おーぷん : 22/07/14(木) 12:49:22 ID:0uh6
- >>69
家の椅子バランスボールに変えてみたことあるけど、
そのうち身体が楽な座り方覚えてしまって役に立たなくなったな
暇つぶしにテレビ見ながらぽよぽよしてたら、
バランスボールの上で2足立ちできるくらいまでにはなったが - 71 :名無しさん@おーぷん : 22/07/14(木) 13:01:25 ID:6RKK
- >>70
人間の適応能力ってすごいw - 72 :名無しさん@おーぷん : 22/07/14(木) 13:03:19 ID:DwAB
- >>70
なるほど、座ってるだけじゃダメになるのね
ながらでなんかトレーニングやるべきか - 73 :■忍【LV2,キラークラブ,1J】 : 22/07/14(木) 13:15:27 ID:0uh6
- >>71
バランスボールの上で正座しながらテレビボケーと見るのがデフォになってしまったからね・・・
>>72
バランスボール使った筋トレあるから、それやると効果的かもしれない
病院で入院してたとき、一ヶ月寝たきりだったから
リハビリのために座布団型のバランスボールみたいなので体幹鍛える訓練やらされたけど
バランスボールよりあっちのほうが腰のあたり意識してよく使ってた印象があるな
バランスボールだと慣れると足で挟んて動きとめちゃえるんだよね
コメント
けっこう場所を取るからなあ
>>1
それな
興味あるけど場所考えると気軽に買えない
ちゃんと意識して座らないとやっぱり変な癖がつくのかな
全く無意味って事はないと思うけど、意識した方が効くと思う
普通にスクワットやれば済む事なのでは・・・・・・
バランスボールの上で二足立ちはすごくない!?
YouTubeでバランスボールに正座して20分位喋りをする
バレエダンサーいるけれど、グラグラして難しそうだよ
あまり大きくないボールねw
楽な座り方覚えちゃったんじゃなくて体幹が育ったのでは…?
アドバイスしてる方は元々運動してた人じゃないの?
本スレ>>70の人はバランスボールが役に立たなくなったのではなく
十分に鍛えられてしまったのでは
体幹が育った可能性もあるし、ボールの空気量が減って適切に使えてない可能性もあるよ。あと柔らかい絨毯の上に置いてもバランスボール安定しすぎて体幹トレにならなかったりとか。あとたまーに体幹弱すぎて体幹を使わないで謎のバランスでボールに座る変な人も居るのでなんとも。
座布団みたいなバランスボールが気になる。
つい先日行きつけのブロガーさんが「自宅でPCの仕事多いのでバランスボール買ってみました」ってやってたな
結果は「子供たちにとられて返してもらえない」そうでまだ使えないそうだけどw
何時間も座ってられる時点で体幹十分強いよ
>座布団みたいなバランスボール
ググったら、バランスディスクってのが出てきた。
楽になったのは、バランスを取るために使う体幹が鍛えられたから
感覚として身体が覚えたというのは間違ってないが、座っている間は体幹が使われ続けるので、止めない限り衰えはしない
胡座をかいたり正座したりと、ポーズを変えれば使われる筋肉も変わるので色々やってみるのがいい
フィギュアのこがバランスボールに正座?して対談してなかった?確かに体幹強そう
スレ70わかる
人間の適応力って凄いよな
人間の脳は出来るだけ楽するような最短ルートを短期間で見つけ出してサボるように出来てる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。