2022年07月20日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/
何を書いても構いませんので@生活板123
- 645 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 20:42:43 ID:F0.zh.L1
- 影響されやすいタイプで辛いニュースが多いと気が滅入るので、
Twitterで優しい投稿だけが見れるよう頑張っている。
スポンサーリンク
- 動物園のアカウントや犬猫ペットを飼ってる人のアカウント、
可愛い動物のイラストを公開してるアカウントなどで優しい世界を作り上げて、
ちょいちょい眺めて和んでた。
「グンディ(モチモチのネズミみたいな小動物)の赤ちゃんが産まれました!」とか
「猫が腹出して寝てる」とか
「犬がやりがちな行動10選」みたいな、
ほのぼのするような投稿を見てると本当に癒されるんだよね。
その中に、すごく可愛い愛犬の写真や、たまに自作の犬マンガを投稿してるアカウントがあった。
目が大きくて可愛いパグ。好き嫌いが分かれる犬種だけどその子はとても可愛くて、
写真も愛情に溢れてて好きだった。
でもある日投稿されたマンガが
「パグ太郎(仮名)が庭のタンポポの綿毛を食べようとするので
『お腹からタンポポが生えちゃうよ』と叱り、綿毛を手で散らしてから庭で遊ばせるようにしていた。
散らした綿毛で、今年は庭がタンポポでいっぱい。
そのタンポポを見るたび、お腹からタンポポを生やしてニコニコする犬を思い浮かべて笑ってしまう」
…という内容で、「ん?」と思い過去の投稿を遡ると、パグ太郎は既に亡くなっていて、
投稿されていた写真は過去のものだとわかった。
そこで思わず号泣。
毎日楽しみに見てたパグ太郎が既に天国へ行っていたことが悲しかったけど、
飼い主さんが今も写真を投稿したりマンガに描いたりすることで
パグ太郎を生かし続けてるのかもと思って暖かい気分にもなり、複雑な涙だった。
ほのぼのした投稿だけ見ようと思っても難しいのね…
パグ太郎の件は嫌な気分にはならなかったけど、
死に関するニュースを避け続けていた自分には衝撃が大きかったわ。
コメント
あの作者さんのとこのワンコは可愛かった
自作のマンガもほのぼの可愛いよね
この投稿者を非難するつもりはないけど、この死悼むTweetにすら衝撃を受けるくらい繊細で、このままストレスを遠ざけ続けた矢先に震災にでもあったらどうなるんだろ。
まあそれで良いんだよ
世界の全てをあなたが背負う必要はない
俺も最近ニュース見ててしんどいからスポーツとお天気コーナー以外ミュートにしてる
もっと平和で面白いこと起こらんかね
人間がそもそも平和を愛する生態じゃないからね…
とはいえ犬のそういうのだけで号泣しちゃうならネットやめたらいいと思う、真面目に
繊細893ともまた違う人種なのねぇ
偏見で申し訳ないけど、弱ってるときに擦り寄ってきて優しいこと言う人に騙されそう。異性なり宗教なり
SNSやめて犬猫の写真集でも見てた方がいいんじゃね
号泣という言葉を乱用する人の繊細さもあまり信用できない
この話題でこんな殺伐としたコメント欄になるなんて…
コロナ死亡者や安倍首相死亡のニュースが連日流れてりゃそりゃ悲しいニュースから離れたくもなるし、可愛い存在に癒しを求めたくもなるわ。
安倍元首相の事件のときはTwitterのタイムラインが犬猫動画や写真だらけになって、それはそれで辟易したな
優しい人が多いのはいいんだけど普段と全然関係ないツイートを唐突に、しかも一斉にされると垢間違えたか?って
関係ないけど、電車に大きな真っ黒い犬が伏せていて
アル中の幻覚かと思って思わず号泣しそうになった
盲導犬だったんだけどね
※3のコメントになんか感動した。良い言葉だ
※2
繊細な人がストレスに弱いわけじゃない
柔軟性を失った人間が折れやすいだけ
この人は震災が来ても泣きながら何とかやっていけそうな気がする
涙はストレスの捌け口だよ
逆に普段悪ぶって冷笑的な方が
肩書やら配偶者やら寄りかかるものが無くなると不安定になってポキンと行きやすい
モラハラDV男とかさ
こういうのがあるから動物垢フォローできない
元気だった子がある日突然…みたいなのを想像するだけで辛い
嫌なニュースはそれでも知っておきたいから見てる
でも、そのあとの心の憩い(猫、カピバラ、パンダ、ロマネスク美術)の摂取も忘れない
優しい投稿だけ見たいのに何を書いても構いませんので@生活板123にいるのは矛盾してるぜ
旦那の姪が高校時代に鬱になって休みがちになりギリギリの単位でどうにか卒業した。今は通院しながら精神的弱者ということで障がい者手帳を持ち生活保護を受けながら生活している。その子の母親(旦那姉)がニュースで事件や事故を報道してるのを観るとツライだろうからニュースは観なくてヨイと言って報道番組は観せずにお笑い番組のみしか観せてないらしく40才になった今でも小学校低学年レベルの会話しか出来ない。鬱になる前は年相応の会話出来ていたのに鬱になったら退行したみたいになった。今は目の前にいる子は見た目は大人だけど中身は小学生だと自分に言い聞かせ会話している。
ん?って思ったならさかのぼらなければいいじゃない
危機察知できてるのに、好奇心に負けちゃだめよ
※18
>その子の母親(旦那姉)がニュースで事件や事故を報道してるのを観るとツライだろうからニュ>ースは観なくてヨイと言って
新聞読むことを勧めてやってくれ
動画で見るよりインパクトが弱いし
そもそも事件や事故じゃないことの報道がちゃんとある
※19
いやいやいやそういう話じゃないでしょw
てかなんでこんな※欄あれこれ指示ばっかなのww
そうだよねぇツラいねぇじゃだめなのw
指示厨こそボヤキひとつひとつに向き合いすぎて疲弊してるように見えるけど真面目に
動物だって生きてるんだから命に限りがある。
ペットメインのSNSならいつかは闘病や訃報があるよ。
その度にこんなの見たかったんじゃないと号泣するのだろうか。
(タンポポの話のどこでん?もしかしてワンコ死んでる??ってなるのか誰か教えて、とは言えない雰囲気…)
※23
リアルで犬がいるなら、思い浮かべなくてもリアルで見るだろ
この人の気持ちはよくわかる
お弁当系とかアップする人達の熱意とか家族愛とか創意工夫がすごく好きでそういうアカウントを集めてた
その時期時期によって関心が変わるから別アカウント作ろうかどうしようかと迷ってしまう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。