2022年07月21日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/
何を書いても構いませんので@生活板123
- 687 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 11:09:59 ID:zw.pe.L1
- 子の学校にいじめで不登校の子がいて子供が「学校休めてずるい」と言っている。
最初は子供を諌めていたんだけど、考えたら夏の暑い日の体育とか、
楽しくない授業考えるとやっぱり「ずるい」で間違いないよなと思った。
こういう子を無理やり連れ出してもいじめ扱いされるのだろうか…。
スポンサーリンク
- 688 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 11:50:18 ID:WF.cs.L2
- >>687
は?
行きたいのに行けない状態に追い込まれた子供がずるい?
頭おかしいのでは - 689 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 11:54:17 ID:Gu.bz.L25
- ずる休みは言葉の上ではずるだけど
でも学校は会社と違って休んだ分の担当を他の人が埋め合わせるわけでもなし、
学業遅れて人間関係切り離されて本人の不利益になるだけだから
ずるい言われてもな - 691 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 11:59:33 ID:zw.pe.L1
- >>689
私が子供の時も不登校の子はいたけど、給食当番や委員会、係が1人足らなかったり、
プリントを自宅に持って行って休んだ理由とか明日は来れそうかの聞き取りとかを
毎日しなくてはいけなくて、普通の子の負担が増えたので
他の生徒に全く影響ないと言うことはないと思います。
たまに来ても二人組とか、自由にグループ作る時に友達いないからと先生と組んでて
「えこひいきだ」って騒ぎになることも…。 - 692 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 12:06:28 ID:Gu.bz.L25
- >>691
不登校の子に毎日聞き取りって、それ聞く子も聞かれる子も拷問だよね
先生と親で連絡とれてればいいのに… - 693 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 12:42:12 ID:v9.1c.L2
- >>691
ずるいって言ってるんだから、子どもも学校に行きたくないのでは
その子の気持ちに寄り添ったわけでもないのに
勝手に理由を想像して自己完結するのはいいけど
それじゃ何にも子どものためにならないのでは
不登校の子を見守るのは大事だが、行けない子に学校に行くように仕向けようなんて
それこそ子どもや教師の労力の無駄だし
その子の不登校が解消されたら、自分の子のモヤモヤが解決するだろうってのは
親の勝手な幻想よね - 694 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 12:56:25 ID:4X.wi.L1
- >>692
689には共感できないけど自分の学校でもそれあったわ。
他の欠席した子はプリントをポストに入れるだけなのに不登校の子が休むと
インターホン押して聞き取りさせられたわ。
不登校の子の糾弾大会みたいになっていた記憶ある。
不登校の子が家から出るまで名前を大声で呼ばなきゃいけなかったし、
その子が不在か居留守か分かんないけど出てこなかった日は
翌日、先生に「呼んでも出なかった」と伝えたら「出てくるまで呼べ」と怒られた。
普段はいじめが理由で休んでいたわけだけど、
一回インフルでものすごいふらふらしながらパジャマ姿で出てきたことがあって
申し訳なかった記憶。
インフルなのはお母さんから伝えられていたらしいんだけど、
先生は季節はずれ(家庭訪問の時期だったので4月末?か5月上旬?)なのもあって
嘘だと思っていたらしい。 - 696 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 13:21:25 ID:Ph.xw.L1
- >>694
担任頭わいてるね。
自分が小学生の時に一人不登校の男子がいたけど、みんなノータッチだったわ。
担任は電話とかしてたのかも知れないけど、クラスで話題に上がることは一切無かった。 - 695 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 13:06:02 ID:Gu.bz.L25
- うちの子の学校は休んだ子の友達の立候補あればプリント届けて、
誰もいきたがらない時は先生が電話で伝達内容伝えるよ
そんな恐ろしい状況になってたら、不登校の子は学校や友達に恐怖心持ってしまって
出てくる気持ちはなくなるだろうね
引きこもり養成してるみたいだ…
コメント
>こういう子を無理やり連れ出してもいじめ扱いされるのだろうか…。
こういう子ってなんだよ
いじめで不登校って知ってるはずなのに、ただのずる休みって報告者の中でも認識が狂っちゃてるじゃん
ガキの戯言に何乗せられんだか、このアホ親
子は親を見てそだつとか
子をみりゃ親がよくわかるとか
いじめが原因の不登校か。
もし私が小学生で、不登校の子に対してずるいずるい言いようもんなら、親や先生にバチクソ叱られてたわ。直接の加害者じゃなくて傍観者だったとしてもな。宥めるなんてレベル超えてるし。言っていいことと悪いことあるって教え込まれる。誰も教えてあげないのも気の毒ではあるけど。
じゃあお前の子もいじめられればいいね
そしたら休めるもんね
ID:zw.pe.L1
屑の子だから屑なんだな
別に、休みたきゃ休めばいいじゃん、としか思わんな。
そんなに学校行きたくないなら、行かなきゃいい。
ゆた〇んの例もあることだし。
今ちょうど小学生の子がいる親にしては古い価値観だな。昭和の感覚でものを言うと周りの保護者からさぞかし浮くだろうに。コロナ禍で幸いしたタイプ?
被害者のケアをえこひいきだのずるいだのってアホか
文句はいじめっ子に言え
いじめで休むしかない子をずるいって妬むのと担任がアホで他の子に負担をかけるのはまったく別の話じゃん
これ、結構瀬戸際な問題だと思うわ。
何らかの傷を負って「普通の生活」が出来ない状態にいる人間を羨ましく思ってしまうってのは珍しい事ではないけれど、そこで同調したり普通の生活が送れる事が喜ばしい事だという教育が出来ないってのは親として未熟だし、そういう価値観を形成して行かないと社会保障に頼る、いわゆるニートやナマポを生産しかねない。
下手したら(攻撃的な性格に育ったら)ミニ植松化する恐れだってあると思うぞ。
仮病とかで休んでるならたしかに「ずるい」けど
虐められて登校できない子のどこがずるいんだ
子供の視野が狭いのは仕方ないかもしれないが
親まで一緒になって『「ずるい」で間違いない』とか頭おかしいわ
>インターホン押して聞き取りさせられたわ。
>不登校の子の糾弾大会みたいになっていた記憶ある。
>不登校の子が家から出るまで名前を大声で呼ばなきゃいけなかったし、
どう見てもサイコパス案件なんだが・・・誰も疑問なくやってたとしたらそんな地域に行きたくないわ
前もこういうネタの記事あったね
コメント伸びるから味を占めたのかな
叩かれるのがわかりきってる内容なのになお書きこむという事はそういう事なんだろうな
修学旅行のばばあと同じかな
誰にとっての「ずるい」なのですか?
不登校の側からしたら、行きたいのに行けないので、学校に行っている子のほうが「ずるい」ですよ
報告者の精神年齢が、小学生から成長してないんだろうね
例えば、教師の命令で不登校の子の家に聞きに行かされて嫌だって言うのを、教師のせいじゃなくて不登校の子のせいにするのは小学生ならありがちだけど
大人になれば、「あれは教師が『不登校の子に対処してますという責任逃れ』のために子供にやらせていた事だな」って気付く
でもこの人は、自分の子供が小学生になっても気付けない
子供が子供を生んじゃ駄目だよね・・・
小学生の頃、学校に通えない発展途上国の子供を「学校に行かなくていいなんて羨ましい」と馬鹿なこと考えてたな。
報告者の子供も、子供ならではの馬鹿な考えしてるんだろう。
だけど、いい年した報告者がそれに同調してるのは呆れる。
骨折して体育見学してるのもズルい!とか言い出しそうだな。バカじゃないの
昭和だけど、インターホン押して聞き取りってのはあったわ。
ただしその役目の生徒は狂師から依怙贔屓されてる生徒で、内申点を上げるためだった聞いたわ。いじめでサンドバッグにされた挙句さらに利用されてかわいそうだったわ。
他人との境遇を比べて「ずるい」って考えるような
人間を育てたくはないね
松
学校行きたくないなら行かない選択肢もある
その結果の一つがゆたぼん先輩だぞ
すぐ「ずるい」って他人に平気で発言するヤツ、「ずるい」を褒め言葉だと思って使ってくるヤツ
そういう人間はろくなのがいない
お子さんも虐められっ子に嫌な目にあわされつつもなんとか学校通っている状態なんじゃ?
苛めっ子が引き籠ってくれるのが一番なのに。
障害者手帳をずるいずるい言う奴もいるな。
いつ止まるかわからない心臓と引き換えにしてでも優遇されたいもの?
学校を休めてズルい!と言っている報告者の子は『自分もズル休みしたい!』なので不登校児童がどうのという問題でなく、自分もズル休みしたい(いじめられっ子裏山)って考えてる報告者子供と、そんな子供だと気付かない、そんな子に育て、あげく、不登校児童がいるせいで…的に思っている報告者が問題ある人間なんだよね
不登校の子にプリント?このコロナ禍で??
意味わかんないし持って来られる方も嫌だろ
うちの小学校ではいじめではなくコロナ自粛で登校してない子何人かいるけどプリント届けに他の児童が使われるとかないしそんなんやったらPTAが黙ってないよ
ずるいと思うなら学校行かなきゃ良いじゃんとしか思えん
子供は子供だからずるーい!って言うのもまあ仕方ないけど、大人がそんな風に思ってるのってなんか脱力するね
うちの子供の学年にも不登校の子いるけど、「嫌なことせずに済んでずるい」とか思ったことないわ
※19
それ昔はよく居たし、今でもたまにいるからな
特に運動部関係だとそういう事を言ってドヤ顔するアホがいまだに居る
ずるいってのはみんなと同じことをやって嫌な事だけやらなくて良いとか、普通の人よりも多く物を貰える特権的なものをいう。
学校に行かないだけで不利益は当人は当人が被る分だけ、スレの子どもは子供心で言ってるからいつか理解できるかもしれんが
親である書き主が諭すどころか、勝手に納得してそれに迎合するとかアホの極み。
引きこもりの子が学校に戻った時に孤立させる遠因になりかねんわ
頭おかしい基地外親の子供もキチ
ネタであって欲しいね
5ch民なんかやってる頭がおかしいのが親とか地獄過ぎる
同じくらいイジメられても
関係を改善する努力をしたり
ガマンして投稿している子から見たら
やっぱりそう思うかも
親はよその子でよかったと思ってるしかないな
負担が増えてると思うなら代わってやれ
なんで母親が行くんだって学校に怒られたら、
うちの子に不登校が伝染ったらどうすんのってキレてやれ
一文ごとに論理が飛躍しててゾッとする
なんで「ずるい」となるのか謎……
学校に行けなくて困ることはあっても、得になることってないじゃん
阿呆なのか
※34
報告者さん降臨かな?
なんで、イジメ被害者が関係改善の努力をしなければならない?
>>37
勉強しに行かなくていいとかゲーム好きなだけできるとかいう得はある
ただしそんな事したら立て直しが至難の業になるだけだから普通はやらない
普通じゃない奴が人の金と人の運転で日本一周してるみたいだがあいつ今何やってんだろうな
聞き取りさせられてたのは少なくとも20年くらい前の話じゃないのか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。