2022年07月22日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
- 1921 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 10:15:26 ID:Qe.xw.L3
- 難しいなと思った話なんだけど、
とある車両の優先座席全部にベトナムの若い人が座ってたのね。
そこにヘルプマークつけてきた人が乗ってきて、
ヘルプマーク見せながら席を譲って欲しいとお願いした。
スポンサーリンク
- 最初は日本語で話しかけて、でも皆顔見合わせてたから
その人は英語でも話しかけたんだけど、やっぱり皆顔見合わせて、
言葉通じないのかな?と思ってたら、一般座席に座ってた人が察して席を譲ってた。
優先座席のところって、きちんとそうと分かるようにシール貼ってあるし、
何ヵ国語かも記載されてるけど、ベトナム人はベトナム語使うから通じてないのかな?
大きな声でペチャクチャずっと喋ってるし、その後杖ついたけが人が来ても譲らなかった。
いつも使ってる路線で皆比較的マナーよくて、
優先座席はラッシュ時でも必要な人だけが利用して、
ひと席ふた席開いてることが多いから、ラッシュ時に見た光景にモヤモヤ。
日本にいるんだから日本のルールに従ってよ。って愚痴ってたら、
「ヘイトとか差別になるから大声で言わないほうがいいよ」と言われてスレタイ。 - 1922 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 10:28:13 ID:WF.cs.L2
- >>1921
杖のついた人が電車に乗ってきたら席を譲るというのは
日本だけのルールではないし優先席だけに限ったことではないよね - 1923 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 10:41:35 ID:Qe.xw.L3
- >>1922
ベトナムにはそんな文化ないのかなぁって - 1924 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 10:46:18 ID:fo.bz.L1
- 「海外では『優先席』なんてものは存在しない」
「なぜなら海外では、普通にどの席でもどんな人でも、
ハンデがある人に席を譲ることが根付いているから」
「むしろ『優先席』などと、わざわざ定義付けをしなければ席を譲らない日本人こそ、
譲り合いの精神が乏しい」
…………という意見をどこぞで見かけたけれど、絶対に嘘だと思っている。 - 1925 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 10:56:41 ID:Pu.xw.L1
- >>1924
確かにあるのはあるけど、一部の国の一部の地域と聞いたが - 1926 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 10:57:13 ID:Pu.xw.L1
- 要はは「海外」って主語がデカすぎる
- 1927 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 11:13:09 ID:HJ.xw.L1
- >>1924
パースとロンドンでは、老人には当たり前に席を譲ってたよ。
でも、優先席もあったわ。
パースでは
子ども料金で電車に乗る子どもたちに、
「混雑時、席に座るなら、大人料金払え。」
と注意書があった!
一部中二病の若者は無視してたけど。
人によるし、タイミングにもよるだろうけど、
目に見えない病もあるし、
一概には言えないよ。
自分だけは、率先して席を譲る。
って行動するといいのでは?
他人の座席を他人が譲れ、譲らぬ。
って議論が変だと思う。 - 1928 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 11:34:17 ID:Qe.xw.L3
- >>1927
私が乗る駅では乗車率高すぎて席あいてないどころか乗り込むのも辛い状態なんだ。
だから必要な人にも席譲れない。
それに注意して女性が襲われたり殴られたりってニュース見ると声掛けも怖くてできない。
チキンでごめんね・・・。 - 1929 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 12:13:43 ID:Q8.1c.L1
- 自分はすごい離れてて譲る声掛けも届かなそうだけど大変そうな人は、ずっと見てる
席探したりでたまにキョロっと周囲見るから目があった瞬間その時に指で合図する
前に大変そうなご老人(混雑すぎて見えない)と付き添いの女性がいて、女性に合図が伝わったときは
女性「いいんですかぁ!!」「お婆ちゃん、譲ってくれるって!!」と遠くから歓喜された
こういうのはほぼ成功するんだけど成功するとちょっと楽しい - 1932 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 12:38:30 ID:HJ.xw.L1
- >>1929
凄く素敵。
成功した時はお互いに嬉しいですよね。
私も座ってたら、乗客をちらっと見るようにはしてます。必要そうなら代わります。
>>1928
そんな立場なら、座ってる人の事、
あまり気にしない方が良いと思います。
自分の心が一方的にダメージ受けるだけだから。
自分が譲れる時は譲る。
それだけで十分だと思いますよ。
他人に注意しないのはチキンではないと思います。
コメント
なんでベトナム人だってわかったんだろ?
この国は外圧でしか変われない面がある。
他の優先席には必要な人が座ってたんだ、あるある。
こういう話しで良く民度って言葉が出てくる
好きな言葉ではないがあると思う
その外国人の人柄はどうであれ民度の低い国から来た人のしらない人への普通の対応なんだよ
アイデンティティも常識も国も違う人間に信頼関係に基づいた行為を期待しちゃいけないし安易に信用するのも危険
台湾の電車には優先座席あったな
ベトナム語はわかるのにベトナム人の文化は何も知らないとか変な報告者
優先って言葉の意味わかる?
悪者にされたベトナム人可哀そう
ベトナム人って分かるのは、ベトナム語訛の言葉を聞きなれるくらいベトナム人の多い界隈があるからだよ
そういう界隈だとグエンが喧嘩をして報復としてグエンを刺したが人違いで別のグエンだったというニュースになったりするんだ
それくらいベトナム人が多いからすぐわかるし、何より彼らはよく集団行動している
ベトナム人は人非人しかいないからな
チャイニーズウイルスを世界中にばら蒔いておいて「オーストリアがすべての元凶だ!」とかほざく例の国の奴らよりか多少はマシ、ってレベルだよ
在ベトナム日本大使館がこれから日本で生活するベトナム人向けに、日本で生活をするためのトラブル防止のための知識を紹介したらしいが「綺麗な花があっても写真を撮るために人の家の庭に入らない」「野生の動物や鳥を捕まえて食べない」「家の中で花火をしない」「家の前で友達とカラオケをしない」「店頭のワゴンに入った商品を持ち帰らない」「道端に止めてある自転車を持って帰らない」など、日本では小学生でも理解していることがベトナム人には通用しないってことだ
実地はベトナム人もクズだって言うのが最近バレたからな
クズなのは二国だけじゃなかったことが
にほんじんにしられてきた
ベトナムに限らずアジア諸国やブラジル、中南米系の民度が低い国から来る人は
低いまま生活するし それの何が悪いって思考だろうからな
なんで日本で日本人が気を使わなあかんねん
日本では外国人が日本に合わせろよって思うわ
ベトナムで生活してて日常的に電車に乗ると言う生活が想像できないんだけど。
いるのかな?電車通勤の人。
みんなカブに乗ってそう。
パース?
ロンドンと並べるならバースの間違い?
遠隔席譲り、私もやる
成功すると「仕留めた!」て感じがしてたのしい
※16
オーストラリアのパースだと思う
観光地という括りでロンドンと並べたんじゃないかな
郷に入れば郷に従えってことでしょう
マナーや礼儀を守れない人を誹るのは国籍人種関係ない
それを差別だヘイトだと抑圧するのはおかしいよ
立場によって容易に思想も行動もコロコロ変えるのが人間だと思ってるので、傾向はあれど、その人自身の資質やらに勝る要素はない
3.11日本人も、避難所で犯罪や支給品の取り合い人もいるし、遠慮がちに大人しくしてた人もいる
席譲るのに仕留めたって達成感を得る人がいるのか…
自国だから嫌な所が目に付きやすいけど、民度で言ったら日本は高い方なんだからそのレベルを外国人に期待するのは酷なんだよね。
何人であってもいろんなやつがいる
そういや、電車乗ったとき、フィリピン人が白髪頭のおじさん(おそらく50代)に席譲ってて「老人に見えたのかな?」と思ってちょっと気の毒になったわ。おじさんも優しそうな感じで「ありがとう」って言ってたが。
ベトナム人は老人には優しいというけど、ヘルプマークは知らなかったのかもな。
ベトナム人が民度が低いって言うより
出稼ぎに来る人って田舎の貧しい人が多いから
先進国の都会の常識なんか言われても知らないだけ
どこの国の人だとしても悪い人間からは日本人ヤサシイカネモッテルで舐められてるからこれから悪人にどんどん侵略されてくよ
どんどん流入しているベトナム人なんとかしないとあかんやろ
きっとその譲ってくれなかったベトナム人?にもパット見わからなかったけど
障害がなんかしらあったんだよ
>>25
それはある。
大卒のベトナム人女性が知り合いにいるけど、礼儀正しいし日本語は読み書き不自由なく使えるし、町内会の活動や子供のPTAにもちゃんと参加して地域に馴染んでるよ。
この頃あっちの国の泥棒多いしね
もちろん良い人もいるけどさ
>>28
対象がベトナム人なせいかどうか、なんでそのコメントが全然出てきてなかったのか不思議
所詮ベトナムってことよ
ベトナム人ってよくわかるな
俺はタイ人とマレーシア人とベトナム人の見分けはつかんわ
>>29
うちの実習生も出身地とかもろもろで態度も頭の出来も違うな~ってなるわ
優秀で礼儀正しいのはハノイ近郊出身でワーホリ気分の子ばかり
タイ人は格好でタイ人ってわかるわ
ベトナムからの技能実習生を受け入れる際に、仲介会社から言われたのは
ベトナム人はとにかく座りたがる、椅子がなければ地べたでも平気で座る
一度座ったベトナム人を絶たせるのは大変
台湾にもマレーシアにも優先席あったわ。
特亜と違って反日じゃないから見逃されてきただけで、東南アジア諸国や中東やアフリカの人々の民度もお察しレベルで酷いからな
家畜泥棒を思い出した。
雑草刈のための山羊を捕まえて食った話も。
山羊…(´;ω;`)ウゥゥ
民度の低い人に何を言っても反撃されるだけのような…?
仕事先のベトナムの人 何人もいるけどすごい差がある
真面目で日本語を覚えて責任ある仕事を任せられる人もいれば
全く言葉を覚える気のない、ずっと何もできないままのやつもいる
その差が日本人より激しいかもしれない
シンガポールでは譲るルールを守れない学生に対しての処分がどうのこうのって言ってたなぁ
(自分が乗った路線はどの人もマナーがしっかりしてた
法とかルールによる罰則がないとやらないって感覚なのかもね
タクシーの支払いをおもちゃの紙幣で払った米兵みたいに罰せられないと知っててわざとやっているかもしれない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。