2022年07月22日 10:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516070842/
その神経が分からん!part414
- 10 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/17(水) 04:53:47.67 ID:08/awYoK
- 我が家には畳の部屋があるんだけど、
夫がちょいちょいスリッパのまま畳の上を歩くのでその度に注意してた。
スポンサーリンク
- で、今日、買い物に行ったんだけど、お菓子だけ別で詰めた袋を冷蔵品片付けたあとで
畳の部屋のお菓子棚に入れようと畳の上に置いておいたのね。
そしたら旦那がやってきて、またスリッパのまま畳の上をずかずか、
さらには邪魔だったのかお菓子の入った袋をスリッパ履いた足で蹴ってどかした。
食べ物を足で蹴るって神経わからん。
こんなこと言いたかないけど、正直育ちわるって思ってしまったわ。 - 11 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/17(水) 07:08:57.57 ID:otKLRStX
- >>10
そういう人って注意してもどうせ直らないだろ、その上物を蹴るって?育ち悪そうな人だな。 - 16 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/17(水) 09:22:09.41 ID:LgTIURj1
- >>10
日本人は靴を脱ぐ文化だから西洋人が机の上に靴のまま
足を載せたりするのって生理的に無理だし、それの延長で
足で何かをされるのって普通はイヤだと思っているんだけど
たまに気にしないのがいるんだよな
コンビニで棚の一番下に並んでたお菓子をバカップルが選んでて
男が「これ?それともこっち?」と足で指してたのみて信じられなかった
隣にいたおばちゃんに「足で指すもんじゃないよ」と注意されてたけど
「いや触ってないですから」と答えてた - 21 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/17(水) 10:22:16.18 ID:te/qvxid
- >>16
言うほど西洋でも自宅で靴は一般的ではない - 22 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/17(水) 10:47:15.52 ID:ZZ3fowW/
- ルームシューズ?に履き替えてるよね
コメント
男を見る目の無いこいつが悪いのであって、旦那に問題があるわけではない。
…たかがと笑われても離婚も視野に入れて欲しい
むしろ畳の上もスリッパで歩いてほしい
裸足で歩かれるのがイヤだ
そもそもスリッパって日本が開発した日本家屋の中を歩くためのもんだからな
出来た当時はばかすか畳踏んでたし別にマナーというほどの歴史も無い
ちょっと意味が分からん
畳の部屋や廊下を通る時はスリッパを脱いで持って行けってこと?
小さい頃、足で何かを移動させたり新聞・本を踏んだら、足叩かれて怒られたわ。
こいつらには「パンを踏んだ娘」を毎晩読み聞かせるべき。
>>6
べきって奴は阿呆しかいないってホントだなぁ
そもそも新聞や本を床においとくなよ
スリッパで畳の上歩くと、擦れて痛むのとスリッパ裏の汚れが擦れて付くのでNGではある
ちなみに裸足で歩くのも汚いので良くない
その畳で寝たり、洗濯物直置きで畳んだり、食事しない限りはあんまり気にしなくて良いようです
でもお菓子足で避けるのは育ち悪いね
思ってるだけじゃなくてハッキリ伝えたらいいのに
別れて正解
育ち云々って言い方も品がないからあまり好きじゃないんだけど
まぁそういう習慣なのには驚くし、
それよりも配偶者がやめてと訴えてる事を適当に聞き流してる方が問題な気がする
そんなのと結婚した時点で本人も同レベルなのさ
畳、やめればいいんじゃないかな
※1
見る目が無いは同意だが、旦那に問題は無いわけではないだろ、あほか。
※5
むしろスリッパ持っていく必要あるか?廊下などフローリングの部分で脱いで畳は素足か靴下でいけって普通でしょ。
畳の部屋にいる用事が終わったらまたスリッパはいて移動で問題ない。
こういう男はどうせ妻に「母親像」を求めてるんだから、母親らしく息子がチビるほど大声で怒鳴り散らして説教しなきゃ治らん
>>14
素足のが畳傷むぞ
畳が傷むかどうかより日本人的な感性では?温泉旅館で畳敷きに寛ぐ時はスリッパ履く人はいないし、素足で部屋の中うろつくよ。
そもそも何でこんな男と結婚したのか
煽りじゃなくて真面目に聞いてみたい
そして真面目に原因究明してみたい
※5
旦那はこういう知的障害者なんだろうなあ
※14
裸足で歩かれたらちゃんとスリッパ履けよって思っちゃうわ
畳の部屋に何か一枚敷けば解決する話じゃん
我が家のルールとして、スリッパはトイレだけにしたらいいんじゃないですかね?
※5
台所、トイレ、廊下、洋間、板張りのところは要スリッパで、
和室のみスリッパ不可の奥さんと、
どこでもスリッパ履いちゃう旦那さんのたたかい。
気をつけるや頑張るは対策にはならない
システムとしてスリッパで畳に入れないようにするのだ
>>24
素足より優秀なのに?
日中は靴下、風呂上がりは裸足で畳の部屋うろつくだろ?
※欄の外国人率高くない?
関係ないかもしれないけど海外で茶道やってたとき
ちょっと汚いなあと思ってた
直に置くわけじゃないけど
こんなにきれいにしてますよ!みたいなパフォーマンスしてもみな畳の上だし
畳拭くのも稽古終って毎度のことじゃなかったし
日本の稽古の状況は違うのかもしれないけど
立礼とかのほうが清潔だと思う
>>26
そもそもスリッパに歴史がないのにマナーも外国人もないよ
元々が畳の上を歩くために生まれたもんなのに
>>28
畳 スリッパで検索したら
外 国 人 向 け の マ ナ ー サ イ ト
が出てきたので音読しなさい(命令
こういう人友達でも嫌
>>1
矛盾してるぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。