2022年07月22日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/
何を書いても構いませんので@生活板123
- 719 :名無しさん@おーぷん : 22/07/18(月) 11:42:48 ID:Gn.hb.L1
- 中1の息子が上級生にいじめに遭っているみたいなんだが
妻は飽きてそのうち、いじめが止むからそれまで無視しときなさいという考え。
スポンサーリンク
- つーか、男なんだから一発「殴ってやりゃ良いだろ」と息子に言ったら
「お父さんの時はそれでよかったかもしれないけど、
向こうから手を出されていないのに俺が暴力振るったら俺だけが悪者にされるだろ!
お母さんも俺が悪いって言って相手の親に土下座する勢いで謝るだろうし…。」
なんつーか今どきの子って優しすぎるよな。
俺らの時とは時代が違うんだなと思ったわ。 - 720 :名無しさん@おーぷん : 22/07/18(月) 11:51:22 ID:kv.gu.L25
- >>719
優しい?時代が違うんだ?
言質とられない証拠残さない状況で嫌がらせされまくって
息子さんの自滅待ちの状況なのにのんきなこと言ってるね
親なんだからもうちょっと親身になって話聞いてあげようよ
ガス抜きしてあげるだけでもだいぶ違うよ - 722 :名無しさん@おーぷん : 22/07/18(月) 12:04:31 ID:Gn.hb.L1
- >>720
でもいじめっ子を殴ったらこいつやばいってなって、いじめるのやめようと思わないか?
集会とかで油断した時にそいつの方に向かって殴れば観念するだろ。
もちろん、怪我しない程度に手加減してだぞ。 - 723 :名無しさん@おーぷん : 22/07/18(月) 12:05:39 ID:kv.gu.L25
- >>722
そのまま陥れられえてヤバい奴の人生に固定されて
より大勢から誤解されてイジメられるネタになるけどいいの? - 724 :名無しさん@おーぷん : 22/07/18(月) 12:08:46 ID:Uq.pj.L1
- >>722
自分が中学の時それに近いことした男子いたよ。
いじめられていた普段大人しい子が切れてカッターナイフでいじめっ子を切り付けた。
一歩間違ったら弥富市の事件みたいになったかもしれない。
それでも、いじめっ子はいじめをやめなかったし、それをネタに「ナイフ出せよ~」
「ナイフ持ってくるとか厨二病」とか煽ってた。 - 738 :名無しさん@おーぷん : 22/07/18(月) 14:44:26 ID:fK.xj.L1
- >>719
大人だからといって、世の中の全てを知っているわけではない。
子供に教えられて知ることもある。今回のことがそれだよ。
今は部下が大きなミスをしても、胸ぐらつかんでぶん殴って良いわけではないのは
さすがにわかるだろうに、なぜ子供なら許されると考えてしまうのか。甘いな。
優しいからではなく、殴ってはいけないと知っているから殴らないんだよ。
父親ヅラしたいなら、これからどうしたら良いと息子は考えているのか教えてもらって、
その案を実現させるためにはどんな手助けができるのか考えてみなよ。
母親みたいに役立たずだと思われたいなら別に良いけど。
コメント
せめて転校させたげて
両親がどっちも同じくらいの役立たずだなんて、息子君かわいそう…
両親に共通してるのは、異常に幼稚だと言う事
父親→少年バトル漫画と現実の区別がついてない
母親→中学生のいじめを、幼児の揉め事くらいにしか思ってない(自分の息子がいまだに幼稚園児だと思ってる)
使えねぇ両親で息子さんが気の毒。
いじめられてて息子が悪いって言う母親おかしいと思ったけど理由によるわな。
息子に原因があっていじめに遭ってるなら相手が飽きるまで我慢しろって言うのも納得できる。
暴力で解決させるのに、手加減とか怪我させないとかw
そんなん舐められて終わりや
※5
読解力なさすぎん?
母親の対応もおかしいけど「息子が悪い」とは一言も言ってないじゃん。
息子が「もし、俺がいじめっ子に暴力振るったら、お母さんは俺が悪いって言うだろう」と仮定の話をしてるんだよ。
子供が親にいじめられているって伝えるのに、どれほどの勇気が必要と思うか?
ましてや男の子なら「男らしくない」とか「女々しい」と思われてしまうと考えこんで、更につらかっただろうと思う。
今、親にできることは子供に、何があっても味方だと伝えること。
そして、一緒に戦うから、共に頑張ろうと勇気づけること。
何年何組の誰が、いつどこでどのように、何をしたのか。
毎日、ちゃんと向き合って、これらを記録。
その後、子供と共に弁護士に相談し、どういう罪になるのかをちゃんと聞くこと。
学校には弁護士と一緒に行き、話し合い、埒が明かな開ければ警察に被害届を出すこと。
たかが子供の喧嘩(いじめ)でそこまでは、と思うだろう。
けど、この瞬間にも、子供は身をすり減らして生きてるんだ。
親が子供にされてはいけないのは「失望」だ。
親に失望した子供は、二度と親に期待しない。
結果がどうあれ、自分のために必死に戦ってくれる親がいたという事実だけが、その子の糧となるんだ。
まずは子供と向き合ってほしい。
味方だと伝えてほしい。
それすら面倒くさいなら、どうぞ、孤独に床に這いつくばって死ぬ老後を受け入れてほしい。
どんなイジメかわからんからなんとも言えん。
暴力されるならやり返せ!はまだわかる。
暴力ないのにやってやれ!はわからんわw
相談されて何もしない両親なら、
成人できたら捨てられる覚悟をどうぞ。
その前にちゃんと生きて成人するかどうかわからんけど。
>集会とかで油断した時にそいつの方に向かって殴れば観念するだろ。
これって全校集会とかで油断してるいじめっ子上級生をいきなりぶん殴るってことだよね?
仮にいじめ自体はそれで解決したとして、その後息子にとって良い展開になるとマジで思ってるんだろうか
友達の子がいじめに遭って両親ともブチ切れで証拠集めて裁判まで行ったわ、親は子の味方であるべきでしょ
※8
ありがとう
なんでこんなに他人事なのかわからない。
もし自分だったら、コメントにもあるけど裁判も辞さないし社会的にできること全部やるわ。
ある意味善人の思考
いじめに飽きてきた→いじめ辞める
いじめっ子の思考
いじめに飽きてきた→じゃあもっとガンガン残酷度上げて行こうぜ!
いじめに飽きてきた→じゃあいじめられっ子からカツアゲしてその金で楽しく遊ぼうぜ!
基本的に止まらんのよ。
いじめられっ子が肉体的身体的に壊れるか、金銭的問題が露見するか、そういう結末になって止まることはある。
解決方法をいじめの当事者である子供と話し合って、模索するのが良いと思うよ。
親の意見押し付けてないで、もっとみんなで話し合えないの?変な夫婦じゃない?
で、こういうタイプの家族って、なにか変な方向へ行ったら、あっという間に崩壊すると思う。
「いじめられてる」って言ってるのに、余裕があるふりして「様子見」って、
真面目にやめた方が良いと思う、初動が大事なのに。
この状態で様子見って、現実逃避としか思えんわ。
先生巻き込んで話し合いとか想像して、面倒で嫌なんだろうけど
やらなきゃダメだよ
うちの学校でも友達が親が反社のいじめっ子の頭ナイフでぶっ刺したことあった
いじめっ子と翌年同じクラスになったけど反省なんて全然してなくて元気にいじめやってたわ
先生に言ってダメなら地元の議員さんと話しして教育委員会や県に話上げなよ
いじめはする方が悪いってのが大前提だけど
いじめられる方にも長期化・深刻化する原因があるパターンもある事を否定できないよね
今回みたいにいじめられっ子の親が子供を守ろうとしない
真剣に助けようとしない
→反撃されないのでいじめっ子は嬉々として続ける
とか
いじめられっ子が虚言癖だったり手癖が悪かったり
自分より弱いとか下とみた人間相手に嫌がらせ行為していた事がある
→大勢に嫌われているのでいじめっ子にやられていても誰も止めない
エスカレートする
とか
いじめっ子が悪いんだけど
いじめられっ子の方も正直どうなのってパターンの時もあるよね
そういうケースもあるってだけで
いじめはいじめられるほうにも原因があるって言い方は間違っていると思うし
どんな相手だろうといじめていいって事は無いと思ってるけどね
いじめは加害者の身内が叱っても収まらないからなぁ
とことん身内から制裁されたやつが親族にいたけど
大人になったあとも一切反省してないぞ
基本頭おかしいのよ
あたまわる。
相手に「安全圏にいる」と思わせてる限りイジメなんてやまないだろ。
毎日主犯をモノで殴って恐怖抱かせるぐらいが一番早く収まる。
そう出来るくらい強く育てなかったのが悪い。
親がクソ無能ってしんどいね
自分が10代の時に犯罪被害者になった時も
うちの親と来たらクソの役にも立たないから
自分で警察呼んで現場検証も行ったよ
警察とか大袈裟〜ってヘラヘラしてる親に警察が
「しっかりしたお子さんで良かったですね」だと
褒めてんじゃなく呆れてんだよクソ無能親
怪我してるのを見てガチで心配してくれたのは
学校の先生だけだった
報告者に偉そうにあれこれ言う割に代案も出さない人達
※17
実は俺もいじめられてた事があるんだが、現実逃避する親っているよ
そんで数十年経って老いぼれて来ると、当然のように俺に面倒を見てもらえると思い込んでる
当時の事を話しても「覚えてない」とか平然と言う
親の義務を果たしてないのに、子供に恩返しして貰えると本気で思ってる
呆れるしか無いわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。