2022年07月24日 13:35
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1199381514/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第81話
- 738 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/24(木) 14:40:12 ID:2SKkOrXV
- スーパーで会計後、つり銭返って来るの忘れてて、
もう財布もしまっちゃってたから、つり銭を募金箱の中に(数百円程度)入れた。
でも100円が入りきらずにこぼれてしまった。で、店員のお兄さんが
「あ、いいですよ、後で拾っときますんで」と笑顔で言ってくれたので、
その場を去ろうとしたら、私の後ろに居たおばさんがおもむろにその100円を拾った。
スポンサーリンク
- 「あ、代わりに拾ってくれたんだ」と思ってちらっと見ると、
その100円を自分の財布にサッと閉まって、同伴の娘らしい女の人に笑顔で「儲けた」って
ニヤリ笑い。店員のお兄さんも私もドン引き…募金箱に入れたんであって、
あんたに恵んだわけじゃないのに。しかもたった100円… - 739 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/24(木) 17:17:52 ID:4utiKnXQ
- たった100円でもっと大事な物を失うか、
それとも同じような人間がまた増えるのか… - 740 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/24(木) 17:19:09 ID:W/ZwM584
- それ窃盗だよな
- 741 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/24(木) 17:41:16 ID:qqz53U3i
- 数百円も募金箱に入れる738カコイイ!
私だったらもう一回財布出してちゃんとしまうw - 742 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/24(木) 21:38:42 ID:hCe6OWF2
- 1.駅で切符を買おうとする。
2.自販機の投入口で手を滑らせて50円玉を落とす。
3.拾おうとしたら、10才ぐらいの子供がダッシュしてくる。
4.子供、50円玉を拾う。
5.>>738みたく「代わりに拾ってくれたんだ」と思う。
6.子供ダッシュで逃げる。
7.ぽかーん。
8.あれがゆとりだと妙に納得する。←今ここ - 754 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/25(金) 00:35:33 ID:xzqrNrIK
- >>738
店員のお兄さんはネコババするつもりだったけど、残念だったな。
そりゃドン引きするわな。
コメント
>>754の性格の悪さが際立つ
最後のコメントいる?
それ、私のお金です。返して下さい。って取り戻してから改めて募金箱に入れたかった所。
それ自分だ…
バスに乗ってる時、500円玉が転がって来たから「ラッキー」と思ってくすねようとしたら
えらい剣幕でババアがすっ飛んできて「私のだから返せ!どろぼう!」とか怒鳴ってきた。
何か言い方がかちんと来たから
「拾った1割ヨコセ 先に1割渡すまで返さん」
と 常識的反論したのに、
ババア逆切れでここには書けないような罵詈雑言。
うざいから降りる場所じゃなかったが、ボタン押して、降りる寸前にババアとは反対方向に投げて逃げるように降りてきた。
ざまあみろ
>>754は面白いことを言ったつもりなのかな
募金箱に入る前、募金する意思表示した後だと、そのお金は誰のものになるんだろう?
生活笑百科で聞いてみたいw
法律では落とし時点で落とし物扱い。過程とかそういうのは深く考える必要無し。
拾った人が他人なら、その他人が1割以上もらえる権利が発生する。
>4
おばはんとおんなじ種類の人間がここにもいた
>>7
遺失物横領罪って知らんの?
謝礼もらうのは警察に届けるのが前提条件
本人に返すか警察に届けずにネコババするのは罪になるのでアウト
募金は(心が)恵まれない人間にすぐ届いたんだよ…
ID: EuniOMms
「それ私のですから返してください」
といえば考えるけど
いい大人にひどい罵声浴びせられたらムキにもなるよ。
たかが500円で誹謗中傷みたいな暴言とかみっともない。
ID: 9mLMKkJw
後付けみたいで申し訳ないが
だから、警察署までそそくさ持っていくか(ついてきても無言で逃げるように)
警察呼んで来るまで黙秘権をつらぬき通すのが利口。
もらえるものは1割でももらわないと損。
遺書を拾って警察署まで持っていき、遺産の1割貰えた事例があるらしいからね(かなりもめたが裁判で見事勝利したとか?)
>>4 >>11 >>12
理屈が通ってるかどうかはともかく
なんだか卑しいなぁ
読んでいていや〜な気持ちになった
うーん……
そこまでおかしな人とは確かに関わりたくないわね……
平気で落ちてるお金横領する人いるよね
一度一緒にいた人がやったから「やめなよ」って止めたら「いい子ぶりっ子w」とバカにしてきたから疎遠にした
品性はお金で買えないね
日本は平和でござるw
※4はどんな気持ちでコメ書き込んだんだろう、恥ずかしくないのかな
乞食で泥棒で人間の屑じゃん
そのおばさんのこと見ながらドン引きした顔して
「うわぁ、猫ババした」って言ってやればよかったのに。
気持ち悪過ぎるエグい話だ
ただの泥棒で乞食だよ
その乞食ババアって知能も低いし躾もろくにされない貧乏一家で育ったんだろうな
※4
マジレスするとそれ犯罪ね
解釈1
落とした直後で落とした人が落とした事を認知出来てる場合では遺失が成立しておらず
当該物品を占有下において返還しなければ窃盗罪か占有離脱物横領罪が成立する
解釈2
遺失が成立していて遺失物拾得が成立してたとしても遺失物法4条で「拾得者は、速や
かに、拾得をした物件を遺失者に返還し、又は警察署長に提出しなければならない。」
と規定されてるので拾得者が判明している場合、返還しない時点で遺失物法違反でアウ
ト、遺失物横領罪が成立する
また報労金請求権と遺失物の返還は別個の問題であって報労金不払いを理由に拾得物の
返還を拒否出来る権利はない、返還に応じず返還を条件に金銭請求を行えば強要罪脅迫
罪が成立する
※12
黙秘権とか草
落とした人が判明してるなら※21の解釈1か2なんで落とした人から私人逮捕されても
文句言えない事態になるけどね
あと遺書を拾って遺産の1割貰えた事例なんてないよwww
報労金請求権は当該物件の価格を基準にするのであって有価証券でもなんでもない遺書
の価格はゼロ円でしょ、何で遺産の1割貰えるなんて理屈が成り立つと思うの?遺書と
遺産には何の財物的繋がりもないわ
あと個人情報に関する物品(遺書はもちろん契約書などの私文書)はそもそも拾得者に権
利が生じないので報労金請求権の対象ですらない
リアル乞食おばさんの話
ぞっとするね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。