2022年07月27日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654811134/
その神経がわからん!その72
- 4 :名無しさん@おーぷん : 22/07/21(木) 22:08:01 ID:tE.ty.L1
- 今年の冬の電気代が3万越えてしまったので
夏は無理のない範囲で乾燥機使わないとか節電中…
節電関係で神経がわからん?というより
省エネタイプでもエアコンつけっぱなしって恐ろしいなと思ったエピソード。
スポンサーリンク
- 会社で照明のLED化や新しいエアコンを導入などの節電投資をしたにもかかわらず
電気使用量が30%前年比であがってた。
今は電気使用量も30分ごとに計測できるので定点観測した結果、
男性用の休憩室と更衣室、続き部屋が誰も使用していない時間帯でも
夏は16℃冬は30℃でガンガンにエアコンが使用されてた。
出社してエアコンをonにして戻ってきても快適なようにつけっぱだったみたい。
女性が使用する部屋は通年で25℃、使わないときはスイッチを切っていたので
男女それぞれで比較すると1年通算で1700kwhほどひらきがあった。
つか最新のオーバースペックエアコンだったんで
16℃とか30℃とか寒すぎ暑すぎだと思うんだけど…
その後使用中の部屋のみエアコンを起動してくださいと通達があり、
使用量も適正範囲内に。
今年はすごく電気の単価があがってて家での節電も20%削減できてても
料金若干上がってたし、会社で↑のままだったら下手したら2倍くらいになってたかも。
コメント
夏16度、冬30度って外気との温度差があり過ぎて体調崩しそう……
アホな使い方してただけやん。
そんな設定してたら省エネタイプも何もないわな
男性は、節電を意識しない(自分以外の誰かがやるだろうって考える)人が多いって話?
男性はただの馬鹿って話
節電<<<<<<<快適だからね、男の人は。
女は無意識に節電が出来る,自分のお金じゃなくても。
つけっぱなしなことより、温度が悪そう。
銭湯で柚子湯とか林檎湯やったら男風呂では握り潰す奴続出で浴槽が汚れたので中止
女湯ではそういったことはないという話を思い出した
16度設定じゃ省エネ関係無いのでは。
社屋用は知らないけど、自宅のエアコンは27度で付けっぱなしのほうが
付けたり消したりより電気代安くなった。
親が勿体ないからって、10時頃使い始めて、短時間でも外出時は消すってやってたら
電気代が1.2万ぐらいになった。
で、猫飼い始めてがいるから5時-23時、27度で付けっぱなしにするようにしたら
8000円ぐらいに収まった。
うちは10年以上前の古いエアコンだからこの金額だけど
新しい製品だともっと安くなるかも。
温泉で清掃バイトしたけど、男子トイレのスリッパの散らかりは酷かった。女子トイレは綺麗に踵を揃えて並べてあるんだけどね。
あとう○こが湯船や使用済みバスタオル入れに入っていたり、酒飲みながら入浴するのは男湯だけだったわ。
単純に疑問なんだけど
夏に16度まで冷やさなきゃいけないほど暑がりなら、冬は暖房無しでも大丈夫ではないの?
逆に冬に30度まで温めないとダメなほど寒がりなら、夏は冷房無しで大丈夫ではないの?
夏に極端に冷やしたがる人は、冬に極端に温めるけど
こういう人はどういう体なんだろう
自然の気候に対応出来ないと外出無理なのではと思うんだけど
ずっと20度でつけっぱなしだったにすればいいのに
松はバカだからとにかく数字を大きく見せようと極端にする
暖房の方が電気使うんだよねぇ。
更衣室は使う30分くらい前に27度でずっとつけっばで良いと思うんだ。
省エネタイプのエアコンでもあらゆる省エネ機能をONにしたうえで自動運転に設定してないと省エネ運転にならんやろアホか
設定温度は目標温度でしかない。
極端な温度に設定しても、エアコンの冷却能力と、人設備窓壁からの熱量とがバランスしたところまでして下がらない。
一方、エアコンは目標温度になるまで全力で運転するので電気代はかかる。
設定温度を過信しないで、温度計で実際の温度をみながら、能力不足なら買い替えか増設を。
意識ない奴いるよなー
車も暑くなるのが嫌だとか言って、積み下ろし作業みたいな事してる間
ずっとアイドリング状態にしてんの
バカじゃないのかあいつら
設定温度16度ってそもそも可能なん?
米17
メーカー・機種次第じゃない? ウチの日立製エアコンは下限が16度、上限30度だった。
自分の懐が痛まないと節電意識ない奴は男女共にいるけど設定おかしすぎだろ
あたまおかしいヤバい奴がいるな
出勤時・昼休み・退勤時にぐらいしか使わないならつけっぱなしよりも消した方がエコじゃない?
※19
多分それだろうね
自分が金出す訳じゃないからってガンガン無駄遣いするバカ
育ちが悪いバカは会社にも害を及ぼす
純粋に節電したいなら中央コントロールにしろよ
16℃はいくらなんでもバカだろう
ホッキョクグマでも飼ってんのかよ
会社の発達と思われる奴と底辺部落の奴が会社のエアコンを最低温度と最高温度に設定する
>>6
本当に馬鹿そう
冬なんて暖房つけなくてもよくね
夏はエアコンないと無理だけど
猫飼っているから通年室温27℃くらいだわ
エアコンは基本フル稼働
でも猫ってエアコンの冷房嫌いなのよねw
付けっぱなしのが節電とネットではいうけど
だとしても説明書の消費電力見るとちょっとビビるな
カーボンニュートラルの時代にすごいね
会社なら定期報告書とか出してるだろうに
つけっぱが節電なのねと真冬にリビングキッチンの暖房つけっぱで痛い目にあった
一応家族みんなでリビングにいるようにはしてたけどそれでも高かった
ワンルームとか気密性の高い家ならいいんだろうけどな
16℃は本格的に頭おかしいと思ったが、これ多分スーツに合わせてるな
戦闘服(笑)ならせめて痩せ我慢位しろよ
暖房冷房の違いとかちょっと調べたら理解できるから節電はそれから考えような
最高級のエアコンと普及タイプを比べると、電気使用量は変わらないよ。
最高級はお掃除機能や霜取り運転があるから、それなりに電気は使う。
けど、高級品は快適であることは間違いない。
エアコン点けっぱなしは節電ではない、点けたり消したりを繰り返すよりは電気食うよ
ただ、点けっぱでも思われてるほど電気を食ってるわけではないってだけ
節電(鼻ほじ)
>>34
頻度にもよるけどな
毎日付けたり消したりの回数が多いならつけっぱなしのほうがいいね
一度付けたら次の朝まで付けとくとか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。