2022年07月29日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1615977229/
友達をやめる時 inOpen 5
- 383 :名無しさん@おーぷん : 22/07/24(日) 22:05:23 ID:WqHZ
- 最初に太ってる人を馬鹿にしたり嫌ったりする気持ちは皆無な事を宣言しておきます
もし不愉快な表現が有ったら申し訳ありません
私150センチ44キロ
普通に小柄の一般的な体型だと思っています
友子元は158センチ120~110キロ
ダイエットして40キロ痩せて現在75キロ前後をうろうろしてるそう
スポンサーリンク
- 太っててもおおらかで優しくて大好きな友達でした
でも痩せ始めて80キロに近づいてきた辺りから
妙にマウント気質になってしまいました
一緒にカフェに行って私がパイを頼んでいたら
「サンドイッチの方が低カロリーなのに」
カフェオレを飲んでいたら
「牛乳なんて信じられないくらい高カロリーなのに!それを砂糖入れるとか信じられない!」
逐一私が食べる物にダメ出し
「私別にダイエットしてないし」と答えると
「なんで?痩せた方がいいよ?小デブじゃん」
GUとかの服ってオーバーサイズで少し大きめな物が多いと思うのですが
友子がMサイズのワンピースを買う時に
私がキッズサイズのLのデニムを見ていたら
「あんたLなんだww私ですらMなのにwww」
一時が万事こんな感じで少し辟易していました
最近はマウントが無関係な人にも向き出して
少しぽっちゃりした人を通りすがりに見かけると
「あのデブ変な服」とか
「げーっ!アレだけ太ってて何で痩せようと思わないの?」とか
聞こえるか聞こえないか危うい位置で言い放つようになりました - 384 :名無しさん@おーぷん : 22/07/24(日) 22:05:36 ID:WqHZ
- 今日凄く憤慨した電話が有り
先日合コンした相手側の男性たちに
「あの太ってる子」「太った子」と言われてたと知った
A子は髪の長い子 B子は可愛い子
C子は歌の上手い子
なのに何で私(友子)は太ってる子呼ばわり!?
相手の男たちの中にアンタも知ってる人もいるから
訂正しといてよ!
と言われました
昔から知ってる身としては凄く痩せたとは思うけど
正直もの凄く太ってる人から太ってる人になっただけだと思うし
久しぶりに会った人からは「痩せたねー」と驚かれたり褒められたりするけど
初対面の人からは「太ってる」と思われるだろうな…と
最初は健康の為にも痩せた事を一緒に喜んでいた私ですが
なんか一緒にいるのがしんどくなってきて
ちょっと距離を置こうとFOする事にしました
- 386 :名無しさん@おーぷん : 22/07/25(月) 00:03:09 ID:hzkM
- >>384
多少ふくよかでも本人が満足してるなら十分だと思うけど、
自分をスリムと勘違いして上目線で他人をdisるのは迷惑だし距離置きたくなるよね
「痩せた」と「痩せている」では意味が違うのにな
「横綱レベルから幕下レベルにデブがランクダウンしただけで、現在もデブには変わりない」
「スリムと呼ばれたければせめてあと30キロは落とせ」
「現状のお前は平均体重からも20キロ以上かけ離れた小デブ」
みたいな事を複数の第三者からずけずけ突っ込まれたらワンチャン自覚が生まれるかも - 387 :名無しさん@おーぷん : 22/07/25(月) 00:36:59 ID:4Dyh
- >>386
"複数の" "第三者" が重要だよね
事実なのにうっかり>>384が指摘しようものなら、
他者からのすべての発言が>>384のせいにされて恨まれることになる - 389 :名無しさん@おーぷん : 22/07/25(月) 22:01:37 ID:RJBZ
- >>386
そうなんです
少し歩いただけで膝が痛くなったり息切れする事もなくなって
夏は常に冷蔵庫かと思うほど部屋を冷やしていたり
常に「ンフーンフー」と息が声になっていたりが無くなったので
健康的になったと私も一緒に嬉しく思っていたし
本人もGUやしまむらで服を買えるようになって
今の体重体型で満足してるのは全然良い事だと思います
でも「ダイエットして3キロ頑張って痩せた」と言う50キロから47キロに絞った子に
「たかが3キロでwww」と鼻で嗤うのは違うと思うし
見ず知らずのほんとに可愛い範囲のぽっちゃりさんに対してまで「あのデブ」と悪態つくのは
なんでこんなに性格悪くなっちゃったの?と驚いています - 390 :名無しさん@おーぷん : 22/07/25(月) 22:07:07 ID:RJBZ
- >>387
何人かには「そもそも痩せ代が普通のぽっちゃりさんには40キロも無いんだよ
せいぜい10キロ~15キロだよ」
「40キロったって成人女性一人分消えてまだ二人分残ってんじゃん」
と言われてるのは見ましたが
その子たちとは無視するとかわざとらしく避けると言う方法で自分から縁切りしてましたね
私もハッキリ今思ってる事を伝えたらFOの必要もなく向こうから縁切りしてくれるかもしれません
コメント
>「40キロったって成人女性一人分消えてまだ二人分残ってんじゃん」
>と言われてるのは見ましたが
友達がそんなこと言われてるのに黙ってたのか?
イミフなマウントされて、ハッキリとポイントを言い返せないタイプなら、
暇で頭悪そうな友達は切った方が良い、舐められて愚痴やストレスの吐口にされるだけだから。
良い関係築けなさそうだなと思ったら、さっさと疎遠にしてから様子見した方が良い。
脂肪と一緒に報告者の好きな友達は消えてしまったと思うしかない
ふとっていたけど やさしく温和な大界王神さま
100キロから50キロになったなら「頑張って痩せたのよ」「いま50キロなのよ」とマウント取りたくなる気持ちもわかるけど、まだ70キロ台なのにマウント取れるのがちょっと理解できない
※1
どう見てもマウントかましたらカウンター食らった台詞じゃん
友人から無駄にふっかけた喧嘩ならスルーするわ馬鹿らしい
50キロから47キロになるのって大変だよね
そりゃ大デブからしたら、3キロなんてそんなん誤差じゃん?て感じだろうけど
私も今は3キロなんて1食で増やしてやんよってくらい食べるし太っているけど、若い頃は太らないように気をつけて頑張っていたから痩せてる人の気持ちも分かる
このお友達は小さい頃からずっと太った人で、今最高に痩せてるんだと思うわ
でもまたすぐ100キロ越えのリバウンドすると思う
158で75ってまだ普通にデブだもんなぁ
この体系で私痩せてる目線でマウントかまされたら気持ち悪いわ
マウントできてないのに、マウントした気になってて痛々しい
しかし、そんな攻撃的になってしまったなんて、ダイエットがすごくストレスなんだろうね
目と鼻いじった途端に自信満々になった元友ならいる
丸くて平たい顔に一重瞼のタレ目と小ぢんまりした鼻だった元友
ある日とつぜん「整形しちゃった」とアフターの顔を送信してきた
目は白人のようなくっきり平行二重で鼻は眉間から生えてるアバター鼻
はっきり言って不気味の谷に墜落していて気持ち悪い
どんびきしたものの一応「美人顔になったね」と返信しといた
「美人顔」であって「美人」ではない微妙なニュアンスを元友は酌めなかった
以降うまれつきの美人であるかのような言動を取り始めたので疎遠にしてる
いくら大きめに作られているとはいえ、158センチ75キロでMサイズの服って入るのだろうか?
仮に入ったとしてパッツンパッツンにならないのだろうか?
同じ身長で53キロくらいの時でも物によってはMだとキツかったから、そのお友達は何か盛大な勘違いをしてるような気がしてならない。
心理学の話なんだけど体型別に超ざっくりとした性格が分かれるって話があって、
太っちょの性格は「おおらか」でマッチョの性格は「粘着質」なんだと。
なんちゃって心理学じゃなくて大学の教科書にも載るレベルの心理学なので、もしかすると筋トレしたり絞ったりする行為には性格に影響を与える何かがあるのかもしれないな。
おおらかデブ→この位へーきへーき!バクバクバク
粘着質マッチョ→むっ、ここに僅かに脂肪が!
無駄肉は一片たりとも許せん!筋トレじゃー!
自分も120㎏くらいのダイエット中の女と食事に行って
「この定食多くないですかぁ~私のお腹くっちくっち」ってムカつく言い方されたわ
完食した自分をさげすんだ目で見てたけどお前の半分以下の体重しかないっての
少食のデブでそれでマウントとってくるの意味わからないよね
たとえ少食でも見た目が全てだし、1人の時に馬鹿食いしてるんだろうなーとしか思えないのに
よくデブが言う病気で太りやすいもほとんどが嘘だし、開き直れないプライド高いデブとか害悪すぎる
元からあったそういう嫌な気質が痩せたことで表面化したんだろうな
ずっとコンプレックスを持っててウズウズしてたんだろう
※11
それ思ったわ
私は167cm58kgでちょいぽちゃだけども基本Lじゃないと絶対無理で物によってはMでもギリ着れる程度だよ
メンズのMならちょうどいいのかもしれない
少食のデブは肉が邪魔して胃が広がんないの。
だから大食いにはガリしか居ない。
少食なのに太る理由は例外なく飯以外にカロリーとってるから。
全然食べてないのに痩せな~いで、糖の塊水と糖と穀物と油で出来たものを大量に間食してるよ。
カップ麺をみそ汁とカウントするデブも居たな。
体質や病気で本当に太る人もいるから絶対オーバーカロリーとも言えんけどな
一日に摂取してる総カロリーを考えるべき。
カロリー取らなければ絶対に痩せるんだから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。