2022年07月29日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1657880282/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part48
- 48 :名無しさん@おーぷん : 22/07/25(月) 17:28:35 ID:TQ.sr.L1
- リアルじゃ人に話せない話
家族で行った海で妹が溺れかけて父親が助けにいって妹だけ助かった
自分が中学生、妹が小学校高学年の時の話
スポンサーリンク
- 父が死んだことが妹のせいだとは自分は全然思わなかったんだけど
母はそうじゃなくて、まあ病んでたんだと思うけど
色々揉めて結果的に妹だけ祖父母の家に行くことになった
私は妹も心配だったけど当時は母から目を離したら
その隙きに死ぬんじゃないかって懸念があって
とにかく監視してなくちゃって思いで母のもとに残ることにした
妹を嫌って残るわけじゃないってことは証明しないといけない気がして
欲しがられたけど私も気に入ってて絶対触らせなかったぬいぐるみとか
少女趣味のオルゴールとかを最後に全部渡した
母はそのあと更に悪化して入院したり、薬が合わなくて動けなくなったり
色々あったけど親戚の手を借りてどうにかしのいで
私が成人して数年立つ頃にはだいぶ回復したように見えた
祖父母や妹とも交流を再開出来るようになったんだけど、
でもその直後に癌が発覚して闘病生活をするまもなく亡くなってしまった
まあそれは癌家系だからしょうがないって思ってたんだけど、
最近妹から実は未だにあの時あげたぬいぐるみがないと寝られない、
一緒にいてほしかったってって告白されてショック受けてる
ずっと引きずってたのかとも思うし、
同時に私自身、父の死も母の死もそこまでダメージ感じてなくて、
あの事故以来なんか全てが他人事に感じるところがあるから実は私も病んでたのかもって
まともだったらもう少し妹に寄り添えてたかな - 49 :名無しさん@おーぷん : 22/07/25(月) 18:41:22 ID:dr.7k.L1
- >>48
そのぬいぐるみが妹さんにとってはいわゆる、ライナスの毛布になったのですね。
そのぬいぐるみが無いと寝られないということは、
そのぬいぐるみがあるから落ち着いて眠れるという事でもあります。
あなたがその子を妹さんに渡した時の使命を果たし、
あなたの代わりにずっと寄り添っていてくれたからそうなったのだと感じました。
つらい過去や告白されたことのショックは記憶として残りますが、
妹に寄り添えていなかった時、あなたは母親に寄り添っていた。
体は2つないので二人同時に寄り添えないことはどうしようもないことですが、
どちらにも寄り添いたかったというあなたの気持ちは消えてなくなったりはしません。
何事にも二面性がありどちらの見方もできます。
それを憶えておくと、つらい時の助けにならないでしょうか。
そして妹さんとは、いまは自由に気持ちを伝えたり寄り添ったりすることができる。
今まで打ち明けられなかった妹さんが、告白できるようになったように、
行動したり変わっていくことができています。
生きている人と亡くなられた人との違いはそこだと思います。
妹さんもあなたも、どうか良い方向へ変わっていけますように祈っています。
コメント
妹さん、自分の不注意で溺れてお父さん亡くなったのに被害者面してて最悪。
小学校高学年だったら泳げるでしょ。海でふざけてたの?
家族旅行で溺れるような可能性ある水深が深いところなんか親御さんも連れて行かないだろうし。
え……米1が怖すぎる……。
悲しい事故ってあるよね。誰が悪いとか犯人探し始まっちゃうのは仕方ないことかもしれないけど、ほとんどは悪いタイミングが重なってるかと思う。他人事だからこんな事言えるけど。
他人目線だと母親にしっかりしてほしいって思うけど…難しいよね。。。
本スレ49の徳の高さに感動したあと、コメント1にガクブルする。
※1
離岸流は怖いぞ
※1
海っていきなり深くなったり離岸流があったりで思いもよらぬことで溺れたりするからなあ
旦那の実家の近くの海水浴場も離岸流が出来るところで地元の人はあまり海では泳がないけど
よそから来た人でにぎわってたりする
報告者は悲しまなかったんじゃなくて悲しめなかったんじゃないかな…
>>1
三人それぞれ浮輪でちゃぷちゃぷしてて気づいたら沖にいた
父と妹が。
浮輪で必死にバタ足して妹をたすけた
幼少から沼で泳いだりしてたので、父は自力で戻ってきた
こわかった
まあ夏休みの子供か釣りコメなんだろうけど、
※1は今後絶対海川用水路プールに近づかないほうがいい
不注意で溺れるかもしれないぞ
報告者に対しては、※6さんの言うように悲しめなかったんだと思う。
心を守るために気持ちのどこかで他人のような感覚になるしかなかったんじゃないかと。
自分も父が事故死した時、母の自サツしかねない取り乱しように泣けなかったからなぁ
>>1
こういう人が流されたらいいのに。
最近はクラゲも増えて昔は安全だった所も危ない。多分、親子連れで海で泳ぐのもこれから廃れていきそう。
話の本筋とは違うけど監視員のいるプール以外で泳ぐ時はライフジャケットや浮き輪必須だと思う。遊んでいる子供だけじゃなくて見ている大人も助けるために必要。
無ければ絶対水に入ってはいけない。この時期良くある川で遊んでいて溺れる事故もかなり防げるはず。自分はライフジャケット無いと怖くて泳げない。それ無しで海や川・湖・池・用水で泳ぐ人はシにたいのかとさえ思う。望んでシにたい訳ないだろうがそれにしても無防備すぎる。溺れたらすぐに命を落とすのに。
>>1
報告者の妹も被害者であることを理解できないなら、せっかくの夏休みだし国語のお勉強をしようね
>>1
これ病没した母じゃね?
9みたいなコメント書いたろと思ったのに8が優しかった…
※14は※8の優しさに流されたってことやね
(分かったようでよく分からない)
水温躍層も怖いよね
心臓麻痺を起こしたりする
こういうのが怖いから水場には行きたくない
海もプールも大浴場も危ない
夫も同じ考えだからそういう場所には全然行ってない
夫の友達が、夫と私と息子をしつこく海やプールに誘うんだけど、断っても断っても「大丈夫大丈夫w浮き輪持って行けば?w」と聞いちゃいない
こういうノリの人と水場に行くと突き落とされたり無理に引っ張られたりしそうだから絶対に行かない
いざというときに泳げないと困るから練習しに行こうよーって、そもそも溺れるような場所に行かないから
報告者は自分がしっかりしなきゃって必死に頑張ってたんだろうな
お母さんだけでも大変だったろうし、妹さんも可愛そうだけど報告者がすべてしょい込む必要もないんだからあんま責任とか感じないようにね…
誰も悪くない話ではあるんだけど、報告者にのしかかった精神的な負担が重すぎる……
妹に寄り添えなかったことは本人としては後悔なんだろうけど、外野から見れば当時中学生の報告者にそこまで求めるのは酷としか言えない
自分が妹なら一緒にいて欲しかったなんてとてもじゃないけど言えないけどな
それが言えるって妹は案外大丈夫なんだと思うよ
誰も悪くない話ではあるけど、皆報告者に求めすぎだろ…
報告者だって表面上はそんなに悲しんだり落ち込んだりしてなかったかもしれんが
母の面倒見て妹のサポートもしてって…もう解放してあげてほしい
米1
多分面白半分で書いたんだろうけど、ここまで他人から溺れる事祈られてるとマジでそうなりそうだな
※20
あーなるほどね
自分も長男贔屓の両親かつ仕事で家にいない父と介護でメンタルギリギリの母で可哀想だと思って妹に構ったり塾迎えに行ったり参観会出たりしてたけど後々寂しかったって言われたわ
親の代わりには到底ならんが子供なりに補填してたつもりの私に言うのかと思ったけどそういうこと
※22
そんなの※9だけじゃん、大漁だからまたやるよ
報告者はあまりの衝撃で心が防衛モードに入ってしまったんだな
これ、自覚すると一気にくることがあるからカウンセラーなり親しい人なりに聞いてもらう方がいい
いきなり鬱とかになるよ
溺れた子供を助けようとした父が溺死するパターン多い
大人と言えど中年にもなると、若い頃より全然泳げなくなってるんだよね
いざとなっても自分にはもう助ける力が無いんだって自覚を持って
そもそもいざという事態にならないよう、しっかり子供から目を離さない事だよ
お父さんが亡くなったんだから、家族全員が傷ついてる
大人のはずのお母さんが一番弱くて先に壊れちゃったから
子供達はさらに傷つくことになった
妹は特に救いがない、そりゃあとんでもない心の傷だわ
弱いって罪だなぁ、言っちゃ悪いけどお母さんが頼りなさすぎた
報告者だって当時子供で頼れる大人の母親が壊れちゃってどうしようもなかったんだしなぁ
妹が何を思ってそんなこと言ったのか知らんけど、当時高学年だったんだから
もうちょっと考えてほしいとこだよねぇ。子供ではあるけどさ。
お父さんが助からなかったのは私のせいじゃないのにお母さんに家追い出された!
お姉ちゃんついてきてくれなかった!って被害者意識があるのならやばいわ。
優しい人だな
大事にしてたものをあげた、妹はそれを支えに眠った
二人とも幸せになって欲しい
姉だと責任感背負いすぎ
もっと自分出して良いんだよ
本来母も祖父母に丸投げして妹と同じように守られて良かったのに
妹見習って自分の思い、他人事に感じてしまうほど心を防御してること含めて妹に吐き出して良い
これからプールや海水浴に行く人は注意しような
大人も子どもも溺れるときは溺れるんや
力抜いたら人間は浮くで
子供の頃は何も考えずに泳いでいたけど
大人になって人が溺れる話や映像・離岸流の事を知ってからは絶対に浮き輪で泳ぐようになった
(離岸流なんてない狭い穏やかな海水浴場だけど)
プールで近くに人がいても沈んでいく人に気付かなかったり
体力あり余ってるような若い男性でも亡くなったり
水って怖いよね
今日も全国で水難事故が数件起きて死者も出てるし、
数日前は鹿児島でプールで妹がおぼれて、助けに入っいた姉の方が死ぬ事故が
起きたばかりだからなぁ。
あれも、助かった方はこれから大変だろうね。
川や海は本当に気を付けないと泳げる人でもおぼれるから。
そりゃ娘が旦那殺したんだから壊れるっつーの
※23
言われた側はガックリきただろうけど、あなたが子供ながらに親代わりを精一杯果たしてくれていたからこその発言だとも思うよ
あなたの妹さん、構ってくれず寂しい思いをさせていた張本人である両親や、父親の関心を独り占めしてたお兄さんには寂しかったって言えないんじゃないかな
受け入れてくれる相手だと思ってるからこそ泣き言が言える訳で、要は貴方に甘えてるんだと思う
田舎で子供の頃は川遊びが普通で、腰まで水かさが来るような場所で監視の大人もなく遊んでたけど、今思うとすげえあぶねえな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。