2022年07月30日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
- 811 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 03:15:25 ID:R9.qt.L1
- 夫の海外駐在に帯同して半年後、夫の後輩が赴任してきた。
後輩は車を持っていないので、夫と私で家具家電の調達に付き合ったり、
こちらの家での夕食にお招きしたりした。
スポンサーリンク
- その後、後輩の奥さんも無事こちらに来て、後輩夫妻の生活も落ち着いた頃、
家具家電の調達のお礼として、新居での夕食に招待していただいた。
私としては、夕方頃にお邪魔すればいいかなと思っていたが、
前々日に当日の予定を夫に聞くと、
「ショッピングモールに連れて行ってほしいと後輩から今連絡がきた」とのことだった。
結局、当日昼前に後輩の家に後輩夫妻を迎えに行き、ショッピングモールへ、
その後お宅にお邪魔するという流れになった。
お礼をされるほど大したこともしていないという認識だったので、
お礼にと言ってくれた時はとても嬉しかったけど、
なんか、それは口実で、便利使いしたかっただけなのか?ってモヤモヤしてしまった
一緒に頻繁に出かけたり、遠慮なくものを頼み合ったりするような、
「仲良し!」っていう関係性でもないし…
でも車が無いのは知ってるし、
後輩夫妻の家から電車で行けるショッピングモールとはいえ不便なのもわかるので、
普通に(早めに)言ってくれれば一緒に行くのにな
お礼とは…?っていう気分になったよ - 814 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 09:04:38 ID:Br.xn.L2
- >>811
先輩夫婦をちゃっかり利用する後輩って凄いな
お礼の食事は車を出してもらう口実だろうね
このまま便利屋扱いが定着する前に、何かと用事を作ってスルーした方がいいと思う
車が必要なら後輩夫婦が車買えばいい
コメント
厚かましい後輩だな
俺だったらぶん殴ってるわ
車って大抵は会社が用意してくれないか?
駐在員なら所持は大変だし、社用車とかリースとかさ
身バレしない様に海外って事にしてるんやろ
結局奥さんも車出せないのか。
これは長い闘いの始まりなのでは
※4
免許はあるけど「先輩に車出してもらえばいいじゃん!」っていう面の皮が厚い夫婦かもしれない
海外駐在で車出せとか話にならないな
※2の言うとおり大抵の企業なら車は一時的に金を出すにせよ結局得するかトントンのところが多い
もしくはリースか社有車
>>3
そこフェイクにして成立する?
車持って無い人(免許持って無い人)にありがちなやつでしょ。
車の維持費やらガソリン代やら運転の負担に想像が働かないの。
海外って北海道とか四国とかのことなんじゃないの
車出すのと家具家電調達は別物って感じかw
一緒に御飯食べるんだしついでに買い物連れて行ってもらおうぜ!って自然に
考えてそうだね。だってうち車ないんだもんみたいな。
ちなみに招かれて出された食事は豪勢だったんだろうか。
海外駐在員でたとえばバンコクのような公共交通が発達している都市ならいざしらず
車ないと生活できないような土不便な土地に赴任させたなら運転手付きとまではいかないにせよ
公用車をあてがうとか何らかの支援があって当然では?
もしくは車ないと生活できないなら街なかに住めばいいだろうに。
てか普通はプール付きの社宅とかあるでしょ?
米9
待てやオイw
※9
佐渡島かもしれないし隠岐の島かもしれない
ロマンがあるね!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。