2022年07月30日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
- 815 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 10:58:12 ID:ee.kv.L1
- 旦那と結婚する時に500万程あった旦那の借金(奨学金がほぼです。)を
私と実父であらかたもった。
旦那の実家はあまり裕福ではなく、旦那の祖父母の家に3世帯で住んでいたし、
私の実家も兄弟が多くスペースがないため、父の別宅で現在過ごしています。
スポンサーリンク
- 旦那の実家は旦那を当てにしているようなのですが、
旦那も給料が多くなく、私の半分程なので私が家計の負担を多く持ったり、
時には義実家への援助(金銭的、病院の送り迎え、義弟が障害者なため
学業のサポートなど)を行っています。
私としては多く稼いでる方が金銭的な負担を被ってもまあいいかと思うし、
義親は優しくて好きだから援助を行っている。
でも私の親からしたら、子供に迷惑かけたくなくて貯金や仕事頑張ってたのに
自分の子が、よその親ばかりにお金や時間労力を使うのもモヤモヤする
という気持ちも分かる。
なので義実家と実家に訪問する回数はほぼ同じにしていたのだが、
昭和気質な父を怖がって旦那はなかなか来なかった。
(今思えば借金を返すのを手伝ってもらってこの有様はどうかと思う)
それでも言うなら私で旦那には言わないで欲しかった。
旦那に「君も君の親も私たちの娘に乗っかって!情けない!」と父が激怒。
旦那も「親をバカにするな!」と応戦。最初は父になんてこと言うんだと思ってたけど、
ふと思うと金銭的にも肉体的にも頼りにならないヘタレ旦那が見えてしまった。
義親は大好きなんだけど(実の親と同レベルくらい)
旦那はもう好きな人じゃなくて、養う人?みたいな感じだったかも。
父にも旦那にも今は嫌な感情しかわかないけど多分どっちも好きだから、
好きな人を悪くいう彼らが腹立つとかいう意味わからない状況に陥ってる。
24歳でバツ1はやばいかなぁ、慰謝料とか払うのかな?とか
ふとした時に思うくらいにはもうダメな気もする
次見つけられる自信もあまりないし旦那はもうほっといて親と義親だけで仲良くしたい - 816 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 11:04:50 ID:tO.xn.L25
- >>815
世話になった父にその態度はないんじゃないの旦那
しかもあなたが慰謝料払うことはないでしょ
なんか払うことあったとしても、出るとこ出れば旦那借金背負った分と
今までの義実家支援分でおつりがくるわよ
>>816
まあ払った時は旦那のことも好きだったし義実家も好きだからまあ返さなくてもいいけど
私がこれ以上旦那に慰謝料とかは嫌だなと思ったので… - 817 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 11:29:00 ID:4f.um.L2
- >>815
つい最近、婚約者の奨学金を父親が肩代わりすると申し出て
婚約者が馬鹿にするなと怒って破談になったという話がどこかにあったけど
815の夫と足して二で割るとちょうど良くなるのかな - 819 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 11:31:10 ID:ee.kv.L1
- >>817
わ~もしかしたらばかにされたとか見下されてるとかと思ったのかな…
ほんとうに他意なく結婚生活を安穏とするために払っただけなのに - 818 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 11:29:27 ID:Br.xn.L2
- >>815
金銭的にガッツリ815親子に頼ってる旦那に、815が慰謝料を支払う義務も義理も1ミリも無い
娘に幸せになってほしくて嫁に出したお父さんとしては、
一族で娘と自分に頼りっぱなしの甲斐性なしの旦那に怒りを覚えるのは無理もないよ
24歳という若さならいくらでもこれから出会いの機会がある
離婚は前向きな選択だよ - 820 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 11:44:54 ID:2d.h7.L1
- 旦那も義両親も金目当てだったんだろうなぁ
- 824 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 12:34:32 ID:OP.ty.L1
- 皆さんありがとうございます
結婚する際に両親に本当に大丈夫か?
兄弟、友人に「やめとけ」と近しい人に反対されたのに好きだもん!で突っ込んでしまった結果でした…
勉強と思っておくことにします
義親は好きですが、旦那を育てた人達と思うと…
義弟は心配ですが親族としての関わりは切ろうと思います。 - 826 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 14:35:10 ID:6a.m1.L1
- >>824
義両親は、自分の息子の奨学金をあなたやあなたのお父さんが返したことを知ってるの?
知ってたらそれに対してどんな反応だったんだろう
今現在、あなたが旦那さんの倍の収入があるおかげで
義両親への金銭援助ができてることも知ってる?
知ってたら、ありがたいからあなたへ優しくするのは当然だけど
私が義両親なら申し訳なくて身の置き所がないよ
奨学金の返済だけでもとんでもないけど
それプラス金銭援助や他のサポートまでなんて申し訳なくて受けられない
せめて金銭面は遠慮するんじゃないかな
あなたのお父さんの気持ちは痛いほど理解できる
自分は子供のためにと頑張ってきたのに
結婚相手のせいで苦労(あなたは思ってなくても親からすれば
しなくてもいい苦労に見える)している
それなのに当の本人は世話になっておきながら感謝の言葉を言うでもなく、
怖がって会いに来ないとか腹が立って当然でしょう
あなたに言ったとしても、きっと旦那さんをかばうと思ったんじゃない?
言った言葉はきつかったかもしれないけど
それだけあなたを大切に思って育ててきたからじゃないのかな
旦那さんはかばいようがないけど、お父さんの気持ちは汲んであげてほしい - 827 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 14:39:52 ID:tO.xn.L25
- 借金持ちは借金持ち同士で結婚したほうがいいのよね
お互い返済頑張ろうねで励まし合える - 831 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 15:27:46 ID:0V.kv.L1
- >>826
知っています。
私が看護師なので安心ねとも言っていたので介護とかも期待されてたのかもしれませんね、
義弟君の学費も障害があるのに上限MAXまで借りて返済するのは難しいんじゃないかと
旦那が言っていて、実の弟のように思っていたので出してしまいました。
(といっても100万も渡していませんが…)
自身も実家の親も足りなければ稼げばいい、とりあえず家族のためにどんどん働いて
お金を増やす、節制よりも収入を増やす!という考えだったので、
義実家も喜ぶしつい尽くしすぎました…。
貧乏人同士で結婚なんて終わってるだろ」が旦那の言い分だったんですが
普通に最低ですよね、どんどん目が覚めてきてます。本当にどこが良かったんだろう…
コメント
離婚するつもりでいるんだろうけど縋られて大変そう
プチ格差婚かな
価値が違うとこうなるんだね
24でバツイチを気にするより、別れるなら子どもができる前がいいと思う
その500万は帰ってこない可能性が高いだろうね、御愁傷様
まぁそんなアホを捕まえた報告者と、簡単に金を出した両親は痛い勉強代として受け止めるんだね
職業が看護師と書いてあった時点で全てを察しました。
なんか一方的に夫が悪いように言われてるけど、お父さんの「お前もお前の親も情けない!」は超えちゃいけない一線だと思うわ。
お父さんにビビって会いに行かないのは確かに幼いと思うけど禁忌って意味では次元が違う。
あとでそんなことを言うなら金なんて出すべきじゃなかった。
勉強代払ったと思ってさっさと損切りした方がいいと思う
※6
俺もそう思う。
多分本人も引け目を感じてる所をそんなあからさまに非難されたら、そりゃ傷つくだろうと思う。
これで親を嗜めない時点で、報告者も無意識で旦那さんとその実家を見下してんじゃないかな。
※6
一般的にはそうだけど、このケースは言われても仕方なくない?
・借金500万を肩代わり
・収入が娘の半分
・義実家への金銭援助、通院の送迎、障碍者のサポートを娘にさせる
・ここまでしてもらっておいてろくに顔も見せない
客観的に見たら一族そろってたかり体質と言うかヒモ気質と言うか寄生虫と言うか悩むレベルよ
むしろ「情けない」だけで済ませたお父さんはまだ我慢してると思うわ
大学出ているのに若い看護師の給料の半分しか稼げない夫の職業気になる。
奨学金払ってやるよで面子を潰された、馬鹿にするな!で破談になるし、
受け取ったら受け取ったでしこりが出来て上手くいかなくなるんだね。結局どちらも駄目なんだ。
世話になった義親から逃げる夫も夫だけど引け目があったんだろうなと想像は出来る。
父親のお前もお前の親も〜発言は上から目線で格下に見てるから出た発言だよね。これも心情としては理解出来るけど軋轢を生む。
私も関係が対等じゃなくなると発生する問題を避ける為になるべく回避はしてるな。
家柄が釣り合ってる方が良いってのはその通りだと思う。
結婚前にやめろって言われるのって相当なんだよ
普通は言わない、言えない
お父さんには娘にたかる害虫に見えてるよ
元々反対してたのに結婚してからこれじゃあね
旦那も俺の気持ちに配慮してくれなんてやってる場合じゃなかっただろうに
報告者頭弱そうだから好き勝手振る舞えると胡座かいてたんだろうね
お金持ってもらうのが当たり前になっちゃってるのかもね。
これで「こんだけしてやったのに!」って話をしたらきっと逆ギレしながら
「頼んでない!勝手にやってだけだろ!恩着せがましい」って怒鳴ると思うよ。
男(全員がそうとは言わんけど)なんて特にプライドが無駄に高い人多いからやってもらったことに対して感謝して態度に表す人って少ない気がする。
「乗っかって!情けない!」は普通に見下してるよね
つーか夫にサラ金数社で借金させて返済して貰えば良い。
親が娘を思って出したお金を勉強代とか簡単に言うなバカ娘が。
むしろお前は親に金返せ。
稼ぎのない男が女房と義理親に援助してもらってブチ切れるとか頭おかしい
早よ逃げ
男に金を出して尽くして感謝されることはほとんど無い
よく働く奴隷か、せいぜいいくらでも振れる打出の小槌扱いになるのがオチ
男にとって女に金を出してもらうのは無意識にプライドが傷つくこと
だからそれを取り返すために手酷い扱いをして俺のが上なんだとマウントを取るか、別の女に走ったりもする
良いことは何も無い
プライドは傷付いても家族に支援したりと生活は楽になってるからな
金のなる木である報告者を引き止めるために子作りを無理にされそうだ
気持ちは冷めているから早めに実家に身を寄せた方がいいだろう
※9
言われて仕方ないとは思えないわ。
夫の落ち度は「お世話になってる義父にろくに顔も見せない」の一点だけで、貧乏な家庭に育ったことも母や弟のことも収入が低いのも夫のせいではないでしょ。
(すぐに返済できない奨学金を借りたのを落ち度とするならそれを含めてもいいけど、そんなことは多くの若者に共通してるし悪意あることではない)
つまりこのお父さんの怒りを意訳すると「俺が金を出してやってんのに低収入のお前がロクに挨拶にこないのはどういうことだ?」ってことなんだよね。
お金を出した相手とはいえ挨拶が欠けただけで「お前もお前の親も情けない!」は流石に言い過ぎ。
男女逆でもそう。もし貧しい家庭に育ったワケありの女の子が裕福な家庭の男の子と結婚して色々男の子の実家に助けてもらって、でもペコペコしないし金も稼げないしこの情けない女!お前の親も情けない!と義母から怒鳴られたらやっぱ義母が悪いと思う。
生まれや身体的特徴や本人にはどうしようもない事を言うのはダメな事だけど
この旦那さんの場合、いやもうちょっと本人達で踏ん張れるでしょ、
踏ん張れなくて頑張れなくて援助して貰ったなら身の振り様があるでしょって感じるな
甘えきってるというかなめてるというか。
善意も続けると義務になるって言い回しがあるけど
今我慢してもそんな感じで数年後十数年後揉める気がするなあ
いくら看護師ったって24やそこらじゃ給料も知れてるのにその半分の収入って・・・
まあ見合いの釣書を誤摩化したり借金抱えてるような婚約者にはロクなのいないよ
最初からこちらを食い物にする気だからな
24歳看護師のお給料って、目ん玉飛び出るほど高額じゃないけど…完全に食い物にされてるじゃん
その半分って何の仕事してんの?
コンビニのバイト?
そりゃ父ちゃんもキレるよな
年収400万の女と年収200万の男?
奨学金借りて大学に行ってそれならいろいろ失敗しすぎてる
看護師が稼げるからといって3.4年目で500いく人は少ないからなあ
看護師は、夜勤があったら太いよねぇ。なければ「思ってたよりは…」て感じ。
まぁ、同い年の会社員よりはいいけど、という程度。
結構な援助してもらってて、なおかつ嫁は義実家にも顔出しして経済的にも人員的にもお手伝いしてるのに、その恩恵を受けてる側の夫が不義理すぎるだろ。
せめて、夕食浮いたラッキーぐらいの気持ちでもいいから毎週でも顔出ししてお酌のひとつぐらいしてたら、ここまでは言われなかったと思うよ。
夫がうまくやれてたら、みんな(義実家含め)これからも幸せになれただろうにね。
完全に頼る(集る)気満々でしょ。
「貧乏人同士の結婚は終わってる」???
這い上がる努力したのか?
お父様の考えが世間一般に子供を大切に思っている親の考えですよ。
義実家はATMと介護要員だから簡単に逃がしてくれなさそうで怖いわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。