2022年08月01日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
- 891 :名無しさん@おーぷん : 22/07/28(木) 00:29:53 ID:Cp.wo.L1
- 20代後半で年収600万ぐらい、
福利厚生も整ってて産前産後に復職できる文化のある会社に勤めてる
でも切実に会社をやめたい
スポンサーリンク
- この1年ぐらい、毎月40~60時間残業してて平日は仕事して寝ることしか
できない生活してる
今の職場が世間一般に照らしてどこまでやばいのかわからなくて、
世の中みんなこんなもんで、転職しても何も変わらないかなとか思うんだけど
世間的にみて残業40時間が通常な会社は異常?そんなもの?
今やめたところで、新卒カードを失った資格も特殊技能もない自分が
今よりいい条件で働けるとは思えないのと、
今転職してしまうと人間関係的に妊娠出産を2~3年は延期せざるを
得なくなることがネック
旦那は私が体調とメンタル崩してるのを知ってるから、
早くやめなって言ってくれるけど、旦那のほうがより働いてるから
私がやめてしまって1人で責任を負わすのもというためらいもある
やめたいけど、こんなネガティブな転職なんてきっとうまくいかないんだろうなとも思うし
なんだかなぁ - 892 :名無しさん@おーぷん : 22/07/28(木) 00:39:51 ID:Ly.ky.L2
- >>891
月40時間残業が一時的なもので、繁忙期が終われば楽になる
かつ残業代がきちんと支払われているなら、
世間一般に照らし合わせて異常とは言えないと思う
一時的なものではなく、上司や会社がそれを何とかする気がなかったり
サービス残業だったら、世間一般に照らし合わせてヤバい会社だと思う
でも、自分が辛いなら世間一般と比較しても仕方がないのでは - 893 :名無しさん@おーぷん : 22/07/28(木) 02:03:41 ID:CS.ys.L1
- 続けられるかどうかが大事だよね
- 894 :名無しさん@おーぷん : 22/07/28(木) 02:13:30 ID:Ew.cq.L1
- 世の中には、残業が2倍以上で年収は半分も無い、という会社なんてザラだからなあ。
- 895 :名無しさん@おーぷん : 22/07/28(木) 02:34:44 ID:fp.rs.L1
- たとえどんなに好条件の職場であろうともあなたに合わないもんは仕方がない
世間一般の人に耐えられることなら耐えなければならないなんてことは全くないのだから
それで生活が成り立たなくなってしまうとか家族の理解が得られないとかみたいな
問題があるなら何かしらの解決策を模索する必要もあるだろうけれど - 897 :名無しさん@おーぷん : 22/07/28(木) 06:01:39 ID:nQ.wo.L1
- >>891
しんどいものは仕方ないし、下手に「これくらい耐えなきゃ」って頑張るより
早めに上司と交渉した方が上司としても有難いと思う
業務量や異動も含めて何か考えるのが上司の仕事だから
ボールを早く上司に渡した方がいいと思う - 899 :名無しさん@おーぷん : 22/07/28(木) 08:13:04 ID:Cp.wo.L1
- >>892
>>897
残念ながら一時的じゃなくて、年間通してずっとそうなの
残業代はちゃんと支払われてる
上司が1番働いてるし、部署の中で私が1番楽なほうだし
そもそもうちの会社が部署によって年間の法定残業可能時間ぎりぎりを攻めてる人が
ごろごろいるようなところで
月40を年間通してってそんなにやばいほうじゃないな、
これで辛いわたしが弱いのかなって悩んでたんだけど
やっぱり他人がどうでも私が辛いなら辛いでいいよね
社内の相談室みたいなところには相談してて、
私がうなづけばいつでも休職できる準備は整えてるし
上司には一回相談してみる、ありがとう
コメント
特にブラックでもないけど月40時間残業って
毎日9:00-20:00だから疲れるは疲れるんだよね…
今は帰る時タイミングで店も閉まってることも多いし
似たような環境から残業10時間以内で年収500万の会社に転職したけど減った給料以上に心身が楽になった
平日に家族との時間をとれるって重要だと思う
仕事と人生どっちが大事なの?
体力も精神力も人によって全然違うんだから、自分にとって辛いんなら
それは辛いってことでいいんだよ
心を壊したら終わりだ
その前に逃げな
本人が辛いなら辛いでいいというのは賛成だけどさすがにこの残業量で残業代もしっかり出てるのに転職考えてるとか言われたら笑ってしまうわ
よく仕事より子育ての方が辛いとか言って叩かれてるけど...これなら子育ての方が大変やろ
残業月40時間とかで真剣に悩んじゃうような人は子育てなんてもっと辛いんじゃないか?
※4
おらさっさと仕事しろ休むな
毎日二時間残業がデフォってどんな職種なんだ?
残業殆どないけどつらい
週5で8時間とか普通に考えておかしい
残業あると心が荒む
忙しい職場だね、法令違反やブラックとまではいかないけど
もう少し給料下がってもいいから、もう少しみんなが楽をできるようにならないのかな
っていう職場ってあるね
言っちゃ悪いけどしっかり働いてるんだし
どうせなら福利厚生を堂々とガッツリ使ってから辞めてやればいい
つまり、妊娠出産のタイミングは今
まずはいつか適当なタイミング辞める事を心に決める
どうせ辞めるんだから、頑張り過ぎるな、同僚や上司からの目を気にしすぎるな
怠け者だとか、意識が低いだとか、無責任だとか、思われたって全然かまわない
辞める日まで給料が払われ、福利厚生が使えるなら無問題
逆に福利厚生しっかりしてるなら妊娠して体調不良でどんどん休んで産休育休取って時短に持ち込むしかないよね
残業代が出るなら、ブラックじゃなくてただ激務な会社だね
同じような会社に勤めてたけど、シフト制で3連1休が基本だったからまだ耐えられた
平日5勤で残業40は無理
辞めるにはもったいない会社なんだから、今ある制度をしっかり使えばよろしい
40時間って、法に触れるギリの線だから、普通とは言わないけど異常とも言われない
月一回の休日出勤があったら、32/22で、一日平均の時間外が1.5時間ぐらいってことだし
でもそれが通年続くのって、仕事量関係なく、単なる慣習になってるだけじゃん
部署のトップがさっさと帰る人間に代わるだけで、一瞬で習慣なんて変わるぞ
※6
毎日ぴったり2時間残るわけじゃなくて業務の状況にあわせて40~60時間でしょ
普通にあると思うよ
前に勤めてた会社も遅い時間に取引先から連絡来たりイレギュラーな事案が頻発するからトータルすればそんなかんじだった
今は資格取って病院勤めだけど終業ぎりぎりでの入院ねじ込みとか急変対応で残業2時間なんてザラ
患者対応優先すれば事務処理や研究活動はほぼ時間外になるし、残業中も詰所にいれば患者が普通に声かけてくるから割込み業務がいくらでも発生する
定時に帰れるのはルーチン業務が大半の療養病棟くらいだよ
産後復帰が確実な会社ならやめずに出産して産後は時短で復帰しとけばいいんじゃないかなと思う
やっぱ40時間残業ってそんなにありえないのか…
ずっとそうだからそれが当たり前になってたけど
周りの仕事の愚痴聞きながら残業きついよねーこっちも毎月40時間くらいでさーと返すと
大抵ドン引きされてようやくおかしいのかと思い始めてきた
既婚で子供も考えてる20代後半だと転職は厳しいのでは
※15
業種によっては月40ってそんなでもないって感じで感覚がマヒしてるかもしれないけど
単純計算で毎日2時間残業してると考えると、中々に異常な環境だと思うよ
9-18時業務だとしたら、毎日20時まで残ってるって事だからね
月残業40時間で騒ぐなとは言わないけど、それなりの能力がないと同水準の給与を保って転職は難しそう
ただ毎日2時間の残業で「平日は寝ることしかできない」は盛りすぎか時間の使い方がへただな
単純にこの人が要領悪いだけじゃない?
年中通してそんな感じで、もう何年も働いてるのに適応できないんでしょ?
2時間残業しただけで仕事と寝るだけしかできないって方が異常だわ
通勤時間にもよるような
ラッシュ時は乗り換え案内より余分にかかるし
残業の話になると必ず奴隷自慢が始まるけど、正直見下してるわ
日常的に毎日2時間残業は疲れるねぇ
仕事内容にもよるんじゃない
電話番しなきゃいけないから会社にいるとか、なんとなく惰性で
残業してるならば40時間なんてへっちゃらだけど、銀行みたいに
少しのミスも許されないとか、現場仕事でずっと汗流してるとか、
SEやPGやってて考えなきゃいけないこと、覚えるべきことが
無限に出てくるとか、濃密な残業40時間は疲れるわ
※24
それだわ
残業内容のイメージが個々に違うから意見がズレるんだ
私の残業に対するイメージは必死にフル稼働だから40時間なんてキツすぎと思った
でも相手方のレスポンス待ちや電話番とかの待機時間で40時間ならそこまでしんどくないね
適当な庶務しつつ時間潰しながら半分休憩みたいなノリで過ごせる
この人の業務内容によってはしんどさが変わるね
産前産後で復職できるって、この人の産休中の就業時間分の仕事はみんなで振り分けるのかな?
これは40時間の残業内容によって辛さは違うわやるべき事とゴールが決まってて単に量が多い残業なら耐えられるけど、明確なゴールを自分で作って常に提示すべき内容と新しい課題が次々出てくる仕事で40時間は自分はかなり辛い…
いっそ休業して、残業が多すぎてメンタル病んだ社員の実績を作ってしまい、対策をしてもらうのもいいんじゃないか。かなり捨て身だけど、せっかくのホワイト企業なんだし。
大変だとは思うけど、今40の私の20代の頃は
80時間残業少ない方、100時間は当たり前、もちろん残業代は
20時間分しか払われないから年収400万、福利厚生最悪だったから
今の若い人はいいなとしか思えない。早く転職したらいいと思う。
準備から出社と退社時間で家に帰宅してリラックスできるまでプラス2時間だろうから大変だろうね不自由な時間が8時から21時ってことになるじゃん※1の考えでいくと。
能力があるみたいだからもっと楽な会社に移動しても良いと思うな、その分家庭の環境を整えてあげれば、男でも女でもバリバリ働いて壊れない人でもやっぱり帰って家が整ってると助かるとか休めるとかあるみたいだし。
クソブラックで働いてた自分には天国に思える
勤務時間は通勤時間も含めなさいよ〜
自宅出発してから帰宅するまでが拘束時間だと思ってる(個人的に)
毎日残業2時間として、通勤時間はどれくらいなんだろう。仕事は9時〜18時(残業して20時)で通勤片道1時間かかるなら、実質8時〜21時じゃんね
男の発言ならもっと叩かれてそう
デモデモダッテまん様
うな「ず」くだろ
※19
通勤時間が1時間半ぐらいなのかなと思った
それならわかる
※26
その時期だけ派遣入れて復帰を待つんじゃない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。