2013年04月03日 07:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1364203054/
- 399 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 21:01:17.00
- はじめまして。私は結婚11ヶ月目、28歳兼業主婦です。
主人は元々お腹が弱く、精神的にも、体調的にも、よく下してしまう体質です。
私ははずかしながら今まで実家から出た事もなく、
結婚前に1年ほど料理教室に通い、母から基本的な料理は教わりましたが、
レパートリーもまだ少なく、料理本やクックパッドなどを頼りに
毎日肉や魚のメイン料理と野菜中心のサイド一品づつと、
味噌汁を作るのがやっとです。
昨日トイレ掃除をしていて、毎日半端なく汚すので何気無く聞いたら
主人は結婚してから、お腹を壊す頻度が高いようなのです。
食べ物の好き嫌いも多い人で、嫌な物を無理やり食べようとしてもお腹を壊してしまうみたいなので、
食べられるもので栄養のあるものをと心がけてはいますが、レパートリーが少ない為難しい状態です。
また、私は勤務地が遠方であり、毎朝6時半に家を出て、買い物をして帰ると帰宅は20時~21時頃です。
主人は29歳です。勤務地は近くなので8時半に家を出ますが激務営業であり、お昼は営業先で外食、
帰宅は10時半~23時になり、食べるとお風呂に入り、すぐに寝る生活です。
子供はそろそろ作ろうかと話していますが今年、お互い昇級があり、少しでも将来の為に貯蓄をしてから、
産休、育休(3年まで延長可能、時短勤務も可能)をとり、辞めるつもりは無かったのですが、
昨日、お腹を壊す頻度が結婚後に増えたと言う話を初めて聞いて、
仕事よりも主人の体調の変化を気遣える余裕が持てるように
セーブした方がいいのではないかと考えてしまいました。
正直平日は、簡単で栄養があるもので自分が作れそうなもの、
主人が食べられるもの、かつ、お腹に優しいものを、
と全てに気をくばるのは難しく、知識もないので、昨日からどうしたものかと悩んでいます。
スポンサーリンク
- 400 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 21:07:30.61
- >>399
独身時と今で夕食の時間に変化はある?
あと就寝時間も教えて。 - 401 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 21:12:36.86
- ありがとうございます。主人は食事時間に変化ないです。就寝は二人とも12時~1時位です。
- 402 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 21:19:51.23
- >>399
惣菜とか弁当の宅配サービスは?時間帯遅いから受け取れないか - 403 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 21:27:00.45
- >>399
いまいち相談内容がわからないんだけど、メニューを教えて欲しいの? - 404 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 21:28:43.47
- >>401
前提として、共働きでいくなら体調管理は各自するのが当たり前。
新婚さんだからあれこれ世話を焼きたい気持ちもわかるけど、
甘やかした後で子供ができて、旦那にかまえなくなったら拗ねちゃった、という
旦那の子供化の原因になるから気をつけて。
うちも夫の帰宅がかなり遅い時もあるんだけど
夕食の時間と内容が胃腸にダイレクトに影響してる。
早い時間に家で食べるのがベストではある。でも毎日は無理。
試行錯誤の結果、深夜に家で食べるより、早い時間に外食する方がずっとましってことがわかった。
だから深夜まで残業だってわかってる時は、途中で食事したり軽食つまんだりしてもらう。
家では簡単なものを食べるのみ。疲れていたら蕎麦だけとか。
人によると思うけど、うちの人の場合は野菜中心の和食はおなかの調子が整いやすいみたい。
ヨーグルトは色々試したけど合うものがなかった。
あなたも根を詰めすぎず、帰宅が21時過ぎたら出来合いor外食決定!くらいの
割りきりが大事だよ。
うちはどっちも帰りが遅くて外食の時はうどん屋に行く。専業主婦と同じは無理だからさ。 - 405 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 21:59:05.32
- 皆さんありがとうございます。
私も、ヤクルトやヨーグルトは買うようにしているので、
その上で昨日の発言だったため、多分効かないんだと思います。
私は胃腸は強く、トラブルもなかったので、そこまで影響があると思いませんでした。
また、主人は身体も細く、体力つけさせてあげなきゃいけないと考えて、
遅い時間だから軽いものをという発想がありませんでした。
親身に考えて下さりありがとうございました。
また質問内容も分かりずらく、初めはお腹に優しい献立があればと思っていましたが、
根本的に兼業を辞める方がいいのか病院に行った方がいいのかなど色々心配になってしまい、
訳わからない書き方で紛らわしくてすいませんでした。
一度お昼に栄養のあるものをとってもらって夕食は軽いものでやってみようと思います。 - 406 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 22:07:44.42
- ヨーグルトなど乳酸菌関係はどの菌かで利き方が違うよ。
- 407 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 22:11:01.77
- 男性の方が脂肪が少ないから、おなかが冷えやすく下りやすいんだよね。
食べ物が原因と決まったわけじゃないから、腹巻やインナーで工夫してみるのもあり。 - 408 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 22:24:52.81
- 旦那には結婚前の食事の内容を確認したのかな?
旦那の身体のことだから自分一人であーだこーだ考えてないで旦那とよく相談するべし - 411 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 22:38:54.33
- >>405
そこまでの状態ならさっさと医者に相談しろよ
病院怖いの? - 412 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 22:43:30.31
- 主人は私がいっぱいいっぱいの中夕食を作っているのをみて、何も言わなかったみたいです。
私がいつからお腹壊す頻度が高くなったのか聞いて初めて結婚してからと言ったものの、
私のせいじゃないからねと連呼しながらだったので、本音はあまり言ってくれないと思うのですが、
恋人どうしではなく、もう夫婦で、身体は大事なことだからちゃんと話し合います。
ヨーグルトも色々違う種類のを試してみたいと思います。
あと腹巻きやヒートテック系を寝るときだけでも着てみてはどうかと聞いたところ、全力で拒否られました。
食べ物以外にも色々好き嫌いがありすぎるのも少しづつ修正できたらなと思います。
今週末、風疹の抗体を打ちに病院に行くので、一緒に主人のお腹もみてもらってこようと思います。
やっぱり何か病気だと心配なので…
ありがとうございます! - 413 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 22:45:03.77
- 人間ドックいけよ
- 414 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 22:49:33.70
- 一度ちゃんと見てもらったほうがいいと思うよ。
お大事に - 415 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 22:51:21.14
- すいません。主人の独身時代の食事ですが
魚焼くだけとかクック○ゥのようなものとかパッと用意できるものが多かったと言ってました。
義母も現役兼業なのでたまにお邪魔すると食べさせてもらいますが、魚が多いように思います。
主人は環境の変化でも腹は壊すからとフォローしてくれましたが、
もうすぐ1年もたつので違うと思います。
やはり病院でしっかり診て貰います。 - 416 :名無しさん@HOME : 2013/04/03(水) 00:22:15.87
- >遅い時間だから軽いものをという発想がありませんでした
って書いてるから夜遅くても肉とか揚げ物を平気で出してたんだろうな~
いっそ魚メインにすれば良いのに~と思って読んでたけど
元々旦那さんは魚メインの人なんだね、納得 - 417 :名無しさん@HOME : 2013/04/03(水) 00:41:31.00
- 料理のことはレシピ板とか料理関係の板で聞いたほうがいいと思う。
あるいは「スピード料理」の本を買うとか。 - 418 :名無しさん@HOME : 2013/04/03(水) 00:46:24.40
- もっとうどんを食え!
- 419 :名無しさん@HOME : 2013/04/03(水) 01:49:37.74
- 気団のスレで見かけたんだけど
やっぱり嫁の作る料理でお腹を壊す人がいて
レスした人の中に加熱したタマネギ(生は平気)が原因で腹を下すというのがあった。
後日談を見たら相談者の原因は加熱した人参だと
そのほか油が駄目な人もいるし、味が濃い、香辛料が多いなどでお腹に来る人もいる - 420 :名無しさん@HOME : 2013/04/03(水) 01:54:51.05
- だからこその病院だね
内臓疾患かもしれんし、変わったアレルギーあるかもしれない - 422 :名無しさん@HOME : 2013/04/03(水) 05:41:29.58
- おはようございます。たくさんのレスありがとうございます。
おっしゃる通り、肉率が多かったと思います。平気で竜田揚げとかだしてましたorz
これからは魚メインでスピード料理本も買ってみます。
病院でアレルギーもみてもらおうと思います。確かに特定のものが原因かもしれないですね。
あとうどんは嫌いだそうで、蕎麦率増やそうと思います。
今まで夕食が蕎麦じゃ体力つかない!的な発想で避けていたので…
もっと勉強します。ほんとにありがとうございました。
コメント
メシマズ?
夜に体力つけるって…お盛んw
メシマズというか、経験不足と知識不足。
一生懸命やろうとする意識と向上心があるからメシマズではないかなと思う
レシピ通り作ってるようだし
旦那さんも胃腸に影響するような好き嫌いはともかく、ヒートテックや腹巻きとか
やれる事はやってみたらいいのにな
※1
断定は出来ないけど、多分違うと思うよ。旦那はちゃんと食ってるみたいだし
俺は肉&少ない睡眠時間が原因のような気がする
過度に腹を下すのは、アレルギーとか自律神経の異常とか、そういう系統の病気の可能性の方が高いから大人しく医者いけよゴミクズ報告者め、と思った。免疫力落ちてるせいだったら腹以外にも症状出るだろうし、精力付けたら直るとか根性論じゃあるまいに、ただの莫迦だろ。
結婚で急に生活を一にするんだから、体がついていかなくなるのはよくある事
よく観察して話し合って勉強するしかないよね
旦那も仕事に理解ありそうだし、気遣ってくれてるのは良い事だなぁ
お前ら自覚のあるメシマズなんざ滅多にいないぞ・・
大抵無自覚で、旦那も嫁が作った料理だから・・・と何も言わずに食う
一度気団のメシマズスレ見てこいよ・・・
この人はメシマズだ!!って決めつけてる訳じゃないからね
ぼくの場合はビ○オフェルミンが効果的だったよ
下す頻度が劇的に減った
ほかにもいろいろあるし試すべきだね
↑隠しきれなかった・・・申し訳ない
旦那が単に病気と言うオチもありそう
※1
私もそうだと思った。
いい奥さんやな
過敏性腸症候群でしょう。ストレスが増えたんじゃねーの?
世間一般の腸にいいという食い物が効くなんて思ってはいけない。
悪い食い物はあっても良い食い物はないのが病気。
ネットに聞かずに旦那に聞くのがストレス軽減にも一番良いと思うがね。
メシマズ妻
メシマズ妻
メシマズ妻
なんで病院いかない当人じゃないのにゴミクズとまで言うかねw
うどん県さんが混じってる~。
ミヤリサンとビオフェルミン飲めば解決しそうだけどなー
今まで一人暮らしだった人が他人と共同生活になればそりゃストレスたまって悪玉菌が増えるさ
夫婦生活に慣れるまでは、乳酸菌に頑張ってもらうしかないんじゃないの?
メシマズなら夕食は外食でOKって嫁が言ってるんだし、外食にするはず。
やっぱ何かアレルギー的に駄目な食材があるっぽいな。
毒入れてるだけだろ
兼業なのに料理して偉いな
私ならぶちぎれる
仕事で疲れてるのに家事とか結婚したくねえ
俺もまったく同じ。
別に嫁がメシマズとかではないんだけど、ちょっとした衛生管理の差だと思う。
あとは新居の水だな。
会社の近くで生もの買う→遠距離帰宅→…
という流れじゃないよな
料理しない人って結構その辺の感覚が甘いことがあるし
メシマズとまではいかないけど、献立のセンスがないのかな?という感じ。
本当に胃腸の弱い人は一回病院にかかってみたらいいと思うの。
遅い時間に肉や揚げ物食べてそのまま寝てる
+環境の変化ストレスで逆流性食道炎じゃないの?
※24
わりと真面目に胃腸に先天的な欠陥があったりするからな
過敏性大腸炎とかアレルギーだとか思い込んでたら先天的な体の欠陥があったとか良く話に聞く
>クックパッドなどを頼りに
この時点でお察しください
頻度が上がっただけで、結婚前から腸は弱かったみたいだしね。
むしろ、なんで社会人になるまでに病院で調べて貰わなかったのかって話かと。
旦那の事をよく気遣ってる良い嫁だと思うけどね。
共働きなのに、ご飯ちゃんと作って家事もこなしてるみたいだし。
というか、自分が汚したトイレくらい自分で掃除しろよ旦那。
メシマズの可能性も捨てきれない
新妻が仕事忙しい中料理してくれてたら最初のうちはたとえゲロマズでも食べるだろう
酵母系の胃腸薬習慣にしとけ
結婚してから下痢の回数が増えたというダンナに、私のせいじゃないからねと
連呼するヤツのどこが良い嫁なんだよ
なんでも思い込みでやってるし、ただの押し付けじゃないか
※29
よく読め。
旦那「おなか壊すのは結婚してからだけど、○○(私)のせいじゃないからね」
って、掲示板的な書き方すればわかる?
ヨーグルトは体質でよけいに下すことあっから、気ぃつけてね~。
明らかに嫁のメシのせい
料理が下手じゃなくても、夜遅い食事に揚げた肉出すんだから
メシマズの一種じゃないの?w
こんな優しい嫁さんが欲しかった…
油を避ける、硬いものを避けるだけでもかなり効果あると思いますが。
今からの季節だと厳しいかもしれないけど、冬ならナベがよかったかもね。
酢味噌和えとか、おひたしとか。肉は鶏肉、それより魚。味噌漬けにするとなおよし。
あと、納豆はお勧め。腸内環境もよくしてくれるし消化も良い。
病院行くのが先決かもね
報告者の
>食べ物以外も好き嫌いが多過ぎる旦那
っていうのが本当なら、元々色んなこだわりが強くて変化に弱い人なのかもね。
うちは毎日多量に飲酒しててそれが原因で毎日お腹下してた。
お酒やめろと言われるのが嫌で黙ってたらしい。
なんでもメシマズ認定すればいいってもんでも無い
メシマズのハードル下げ続けると
実家と味つけが違うだけのフツメシ嫁にもメシマズ認定する人とか
メシウマ嫁をメシマズってことにして周囲に言いふらして喜ぶバカとか出てくるしさ
この旦那さん肉の油に弱いんじゃないかなと思った。
細い人は油物でお腹下す人って結構居るよ。
旦那、毎朝胸ヤケしてそ。
飯は俺が作ってるw
自炊生活が長かった男の方が、
プラプラ実家で生きてきた嫁より、
料理は上手w
最近土下座されて一生懸命覚えますから、
疲れた体で料理しないでください。
と言われたが、俺の方が美味しいもんw
最近の親は娘に料理を教えないし、
母親も下手糞が多いよ。
張り倒してやりたいくらいだ。
・メシマズ
・量多過ぎ
・酒飲み過ぎ
・体質の変化や病気の可能性
どれかな~
メシマズスレ見てたら真っ先にメシマズを疑ってしまうなw
*44
複合型じゃないか?
まず以前の旦那の食生活とか聞かないで寝る直前に大量の揚げ物とか肉食って時点でメジマズだけどな
※5
体壊してんのは旦那なんだから旦那が自分から行くべきで相談者はサポートしか出来んのに何言ってんだ?
腹巻全力拒否してずっと体調不良だってわかってて病院行かないんだろ
自己管理出来ないのは旦那なのに相談者責めるってお前がゴミクズなだけじゃん
肉の脂がダメで、食べたら即効で腹壊す人を知ってる。鳥は比較的大丈夫、豚も赤身なら平気。
だが牛脂てめーはryらしい。
下しやすい人は朝一番と、寝る前に白湯飲むと良いよね。
寝る前に肉は体質によるからなんとも言えんな、私もステーキ食って普通に寝れるし。
それより何も言わない旦那にイラつく、いくらお前のせいじゃないーとか頑張ってるの見てるーとか言っても、ぶっちゃけ妻信頼してないじゃん。
信頼してるなら、ちゃんとこうしたいとか言えや。
もしかして、料理の時にしてはいけないことをしてないか?
生肉や生魚を切った包丁やまな板で、サラダのレタスを切ってるとか
食中毒の予防でぐぐってごらんよ
または生焼けの肉や魚を出したりしてない?
女性の方が少食だから、旦那さんの肉や魚の切り身が大きくて、自分のは火が通ってても旦那さんのは生焼けだったり、女性は胃腸が丈夫だしね
以前の食生活とのギャップが一番大きそうだな
魚メインだったとか情報は幾らでもありそうだし
変な病気でもない限り1ヶ月くらいで落ち着きそう
メシマズだけは無理だ。
うちも上手じゃないけど腹壊すような食事はさすがに出さないよ。
2ch脳で考えると「旦那が腹を下す=メシマズ!」だけど
この場合はむしろ体質、たとえば過敏性大腸炎とかじゃないかな
義母に相談したほうがいいような気がするけどそういう意見が皆無なのはさすがだねw
*52
よく読めよ一人暮らししてたんだぞ
おなかの弱い人が寝る前にがっつり食ったら下すよw
油もだめだし。
あと、街中に住んでるなら浄水器もつけたほうがいい。
旦那も下痢症で出張する日の朝は必ず食事抜きだった。
(新幹線に乗るまでの電車で腹が下ると降車しないといけなくて困るから)
でも知り合いの医者に雑談ついでに相談したらビオ○ェルミン薦められたよ。
効果覿面でほぼ週2,3回は下してたのが月1回あるかないかまで減った。
もし食事面で改善見られなければ、試してみてー
メシマズの定義がおかしくない?
お腹を壊すほどの好き嫌い(アレルギー?)が明らかに問題だと思うんだが、お前らは嫁叩きたくて仕方ないんだなw
油物が多いなら膵炎疑うよね。
若い人に多いし、膵臓が弱いとお腹下すし。
夜9時過ぎての脂っこい食事⇒
すぐに風呂(胃に血がいかない)⇒
すぐ寝る(寝てる間に胃に負担・ちゃんと寝れない)
・・・そんなことつづけてたら身体こわすよ。
夜7時ごろ仕事の合間にさっとおにぎりなり胃に入れて
家帰ったら炭水化物は取らない&軽めの食事がいいよ。
※24※26
うん、結構致命的な病気だと思う。
潰瘍性大腸炎とか、クローン病とか。
クローンだと、そこいらの医者には診断がつかず、酷い腸閉塞にまで悪化して始めて大病院に救急搬送されて、半月ぐらい精密検査みっちりやってやっと判る。
これになったら人生終了も同然。
つっても体質的なもんなので、殆ど防ぎようがないんだが。
んで、病気その物は遺伝しないけど、なり易い体質は遺伝するという恐怖。
え、相談していろんな意見を取り入れて素直な人だと思うけど
よくこれで相談者叩けるね
メシマズと思って開いたら違った。
結構毒されてるw
肉(脂)とヨーグルトが怪しい。
俺、脂っこいもん食ったらよく下すし。
つかそれを利用して便秘を回避してる部分もあるw
男の人はお腹弱い人多いね
子供の頃から
盛大に汚したトイレ、ちょっとでもきれいに始末しないのかな
結婚による環境変化+激務のストレス+夜中に脂っこい食事のコンボかなあ
30前後になるとガッツリしたものは胃もたれするようになるし
とりあえず医者に行くにこしたことはない
むしろ旦那のほうが何なのかと思うわ
29でそこまで毎日腹下しまくってて自発的に嫁に相談したり病院に行ったりできないのかよ
ついでにトイレも汚しまくってちょっとも片付けないのな
下して汚れたならトイレ綺麗にしろよ・・・
牛乳は疑った方がいいよ
大人の男は乳糖不耐ありがちだから
お腹下しやすい人はそうなりやすい習慣持ちのことが多いよね
・寒いのに薄着
・刺激物大好き
・ヨーグルトやビオフェルミン買ってきても続かない
・惣菜買ってきたと思えば揚げ物ばかり、二人とも夜遅いときでもそう
・お腹弱いくせに食べ過ぎる
・古いものや加熱しないといけないものをそのまま食べる
などなど。うちの夫だけど、もう諦めた…
※53
結婚後のストレスで過敏性大腸炎になったんじゃない
仕事も営業かつ激務らしいから常に相当なプレッシャーに曝されていると思う
だからストレスの原因が仕事か嫁か、あるいはその両方かイマイチ判断しにくいけどさ
取り敢えず病院に行くのが先決だけど営業って比較的大手の優良企業でも脳筋根性論な職場が多いから難しいだろうなぁ
私は基本、脂肪の分解能力が低くてお腹壊す人間。病名は一応、慢性膵炎。
ヨーグルトや牛乳など、乳製品は天敵。卵も無理。
揚げ物はダメだし、ゴマ、ナッツ、カカオ、油分の多いものもダメ。
薬を食前食後に飲むことで緩和されてるけど、外で売ってる料理の9割はきつい。
一度体調を崩すと、消化能力そのものが落ちて、繊維の多い野菜もダメになる。
汁に油が浮いてるだけで痛くなる。
安心して食べられるのはおかゆ、うどん、白米、ささみ、白身魚を最低限の調味料で調理したもの。
赤ちゃんの食べられる食材の変遷をチェックしたら一番わかりやすいかもしれん。
おばあちゃんは、お腹を下したら「葛湯」がいいって言ってた。
葛湯なんて用意してないので、片栗粉をとろみに使う料理や
片栗粉を水でといて砂糖とコーヒー入れて熱湯入れたりしたもので代用してるけど、たしかにおさまる。
でもプラシーボ効果かもしれない。
なんで共働きなのに旦那は自己管理も食事作りもしないのか謎。トイレもそんなに汚れるなら自分でしたらいいのに。
子供みたいな旦那だね
過保護すぎる。幼児とお母さんじゃあるまいし
大人なら体調が悪ければ自分で病院行って原因調べて、嫁に診断結果見せて食事調整してもらうくらい出来ないかね?
素直な相談者さんだなー。
スレ内でも指摘されてたけど、旦那のお母さんみたいにならなきゃいいんだけど。
葛湯、インスタントもあるし生姜やハチミツと組み合わせてもおいしそう。
てか、旦那さんが腹巻とかヒートテックは拒否ってどうなの?
お腹下ってる方が腹巻より印象悪い気がするんだけどなぁ。
兼業なのに毎日トイレ掃除して、半端なく汚れているってどんな汚しかたしてるんだろ。
それで旦那がお腹を壊してるのがわかるくらいなんでしょ?
他人が気づくくらいトイレを汚したら、掃除して出るべきじゃないのかな。
なんか全体的にこの夫婦、奥さんが手をかけたがりで子供旦那になりそう…。
お腹を壊す理由としては結婚をはじめとする環境の変化によるストレス・内臓疾患
・特定の食品に対する内臓の過敏反応あたりかな。何にせよ病院に行って検査して
あとはこれまでの食生活と明らかに違う食材を使っているかどうかの確認が必要だよね。
私事で申し訳ないけど、実は先週半年振りにマックを食べたら
お腹を壊して痛みでのた打ち回ったんだよね。
油が多かった可能性もあるけど、自宅での唐揚げは食べられるから油の種類もあったのかも。
健康体でも特定の食品でお腹を壊すってあると思う。
メシマズメシマズうるさい人にはガチのメシマズ嫁が来るか、旦那にメシマズ捏造されて気団に書き込まれるかすれば良い
夜遅くに食い過ぎるのが一番良くない
朝食にバランスが良いもの作るあたりから始めたら?
油物は控える様に
腹が冷えるのと、胃腸の調子はあまり関係ないです
最低限食えるもの作れる嫁はメシマズとはいわない
こういうのはむしろ、嫁マズって言うんじゃないの?
※53
生まれてこのかた天涯孤独で一人暮らしとかどこに書いてあった?
専業のくせに使えない嫁だなww
しかも1年あればレパートリーなんていくらでも増えるぞ?
どんだけ適当に料理してんだかww
※80
よく読もう、この相談者は兼業だ
この旦那さんの方も一度病院に行って、奥さんを安心させてあげて欲しいよ
フルタイム兼業で夜中まで竜田あげつくるとかがんばりすぎだよ
私なんか専業のくせに揚げ物なんかめったにしないよw
もっと手を抜いたほうがお互いにとっていいと思う
焼き魚と冷奴とかさ
※80
兼業という漢字を専業って読み間違える人って^^;
うちの旦那が似たような状態で、若い時から下しやすかったけど結婚後徐々にひどくなった。
別の病気で入院した時ついでに検査したら、潰瘍性大腸炎だったよ。
私はエスニックが好きでスパイス多めの料理をよく作ってたから、それも良くなかったらしい。
今は油を控えた消化の良い献立作ってるわ。
やはり症状が続く人は一度検査した方がいいよね。
自分もメシマズの予感がしてならない
シャトルシェフ買って、夜はおかゆ。
とかじゃダメなのかな?
中華粥とか美味しいのに。
夜と朝お粥。ウマー。
※80
よく「話聞いてた?」と言われるだろ
食事の内容とお腹の調子はあんま関係ないと思うけどな
一度病院行った方がいいでしょ
※83
そう言ってやるなよw
専業が叩きたくて叩きたくて文章も読めなくなっちゃうようなアレな人なんだからそっとしておいてあげなw
お腹が強い人と弱い人で、強い人の食生活に合わせたのが失敗だろうな
私もお腹弱いけど、心身疲れきってる深夜に白米+揚げ物は腹壊すw
あと、激務+結婚で環境変化したから過敏性腸症候群になっている可能性もあるし、一度病院行った方が本当にいいな
メシマズかあ?
もしそうだとしたら改善する気がある嫁に本音を言わない夫も悪いだろう
逆切れさんならまだしもさ。
メシマズスレなんて、嘘が多いのに当てになるかよw
うちも結婚してから下すようになった!って当たられまくるな
自分は全然大丈夫なんだが…同じ物同じくらいの量同じ時間に食べてるのに
明らかに違う量食べるのはカレー作った時くらい
性別差による胃腸の強弱や体質や仕事の環境によるものの可能性もあるのか…
料理のせいなのは間違いないが、旦那自身ダメな食材が多いみたいだし、この人の料理の仕方が悪いとは一概に言えないと思うな。というか、旦那の腹が弱すぎるんじゃないか?
資金的に余裕が有るんなら宅配食材系で修行積んだらどうかな。
レパートリーが広くなるし、合わなかったらやめればいいし。
メシマズって人の話を聞かない
この人は大丈夫だよ
自分も水の可能性あると思うな
地域によって、実はかなり違う。
関西から関東に来て、なーぜか同じ料理をしてるのにお腹壊す。
同じ地域の家で食べた御飯でもお腹壊す。
実家に帰って食べると平気。
なんだろなんだろって長年思ってたんだけど、結局水だった。
洗い物を見直すと改善される場合があるよ。
クックパッドは止めた方が良い
というか止めて欲しい
遅い時間なら温かいおろしそばとか、中華がゆとかミネストローネとか
放置して作れる簡単で消化しやすい温かい物がいいかもね
トイレの掃除は汚した本人ががやれって思う
油かな~?と思った。
魚主体の食事だったみたいだし、野菜も実はサラダとか体を冷やす系が多いとかかなと。
クックドゥとか使ってたなら野菜は加熱したものが主体だったろうし、その辺じゃないかなぁ?
※95
だよね
人の意見を素直にける
自分の献立が悪いのでは?と考える事が出来る
不慣れでマズメシ作ってる可能性はあってもメシマズ嫁ではないわな
兼業で忙しいのに旦那の体の事も考えて一生懸命ご飯作ろうとしてる
優しい嫁さんだよな
油だろうなぁと思う。
奥さんは同じ物食べてて何ともないんでしょ?
だったら生物がどうとかいう話じゃないんだろうし…。
胃腸の消化能力は生まれつきの個人差が大きいから
奥さんの料理がどうとかじゃなくて、旦那さんの体質じゃないの?
いい大人なんだから、旦那さん自身が自分の体質を把握しておくべきと思う
病院行くかどうかも含めて、体調管理は自己責任だし
お腹ゆるいからってトイレ汚してそのままとか、人として恥ずかしくないのかね
がんばってる良い嫁じゃないか。
本買ったりネットで調べてちゃんと作ってるみたいだから
料理はそのうち上手になるよ。
旦那は環境の変化で緊張してるのかね。
おええええええ
下痢で汚したらトイレブラシで軽く掃除してから出るぐらいしろよ
そう。どんな激務生活でも便器掃除できない男はガキ。
好き嫌いが激しいのも甘ったれ。牛乳鬼門なの気づかないだけかも。
大病のサインとして病院は必須だ。
クローン病か潰瘍性大腸炎を疑いますね。
脂質や植物繊維をたくさんとると一気に調子に悪くなるし。
それだけお腹壊してると痔瘻とかも心配だ。
とりあえず詳しい検査してもらったほうがいい。
※98みたいな奴ってなんでクックパッド否定してるんだ?
創作で作られるより確実にいいもん作ってもらえるじゃないか
ウチの旦那もすぐ下すのよ!の※の中に
リアルメシマズが紛れ込んでるに1ペリカ
自分もずっとお腹弱い体質だけど、
お腹弱い人の夜のがっつりしたご飯は危険だよ
すぐ寝るならなおさら、魚も炭水化物もとらないで寝て
朝がっつり食べた方が良い。
どうしてもお腹が空いてるなら、
湯豆腐みたいな、温かい消化の良いものを少しだけ。
これで結構改善した
というか帰宅して竜田揚げとか作ってるんならすごい嫁だな…
自分にはそんな根性ないわ
魚なら刺身でも買って帰るなどもいいかもね。楽だし(お金はかかるけど
自分の胃腸が丈夫だと、夜に脂っこいものが良くないとかわからないんだよね
私も鋼鉄の胃腸だから具体的に説明されないとわからない
天ぷらはいいか、カレーはどうか、カツどんはだめか、牛丼なら良いのか、
そこらを本人に確認しながらだんだん感覚つかむしかないんだと思う…
下痢便を便器にまき散らかして
後片付けもせずに出てくる旦那なの?
排便するだけで精一杯で
はいつくばってトイレから出てくるほど衰弱しているなら仕方ないけれど
そうじゃないなら
旦那のハラ具合は気にしなくていい。
(今のところは気にしなくていい)
今すべきは、トイレを綺麗に片付けて出てくるように躾ることだ。
便器を汚したまま出てくるとか、脳がアレとしか思えない。
普通は、妻が迷惑するだろうなと考えて
ゲリゲリのドロドロでも、必死に綺麗にしてくるはずだよ。
例えメシマズだとしても、経験不足から来る一番軽度のメシマズだよ
人の意見を聞ける人っぽいからちゃんと上達すると思う
ダメなメシマズは他人の意見全否定だからな…
この種の腹下しは1度や2度病院行っても原因特定できないよ
※72
同意。世の中の共働き夫はもうちょっとしっかりしてるよ
メシマズなんて思わないけどな
旦那の胃腸が異常に弱いだけ。長生き出来そうにないね
しかし料理も掃除も妻に丸投げで体調管理も出来ないとか、子作りには
まだまだ早いねこの夫婦
好き嫌いの多い親は子供に悪影響だし
※32
「私のせいじゃないからね」は旦那が「○○(私)のせいじゃないからね」って言ってるんだろ
まずはご主人がちゃんと病院で診てもらう。
乳糖不耐症・食物アレルギー・過敏性大腸・潰瘍性等、症状は似ていても
対処法はまるで違うから素人判断は良くない。
と、子供の頃から過敏性大腸とアレルギー性疾患でのたうち回っている中年が呟いてみる。
(普通の牛乳で下るから乳糖が良くないのか?と思いきや低温殺菌乳は平気だった)
奥さんも、胃腸が弱い人への気遣いが足りなかったかもしれないけど、
……この旦那さん、すごく面倒くさい。
旦那は結婚前魚ばっかり食べてたってことは
体質的に肉類が合わないって知ってたか消化器系で入院してたことがあるのかもな
クローンほどじゃなさそうだが生来脂質と油分に弱い感じ
恐らく炭水化物を過量に摂っても下す気がする
好き嫌いの問題ではなく食べると体調を悪くするから
旦那は独身時代「自己管理のため」に「口には入れてはいけないもの」を
避けていたということだ
共働きなのに料理を作ってくれる奥さんの手前食わないわけにはいかんだろ
ここに事態の深刻さがある
体質と言えば相違を理解できる場合が多いのに
食ではそれが偏食に置き換えられ理解されなくなっていることがある
クックパッド開いてるヒマがあるなら
嫌かもしれんが旦那の母親にどんな料理を作っていたか聞くべきだと思うのだが
同時に汚した便器を旦那に掃除させておけばいい
報告者や※116みたいに好き嫌いで片付けて
食物アレルギーでガキをコロコロするような間抜けは
自分で脳天カチ割った方が良い
安倍首相の持病もただの腹下しだと思ってる手合いだろ?w
いや、旦那は子供じゃないんだから自分からお腹の調子が悪い事も言うべきだし、肉がダメならダメだと申告するべき
兼業フルタイムの嫁に家事掃除丸投げしてるのに、自分の体調管理もできず自己申告もできないとかもうね…
この嫁はよく頑張ってるでしょ
ただしそのままやりすぎると子供ができた時に大変、よく話し合っておいた方がいい
※112 メニューが、ヘビー過ぎない?
※112さん… ピザ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。