2022年08月14日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658720302/
何を書いても構いませんので@生活板124
- 540 :名無しさん@おーぷん : 22/08/09(火) 22:42:54 ID:t8.ex.L1
- 幸せ恐怖症というのは正しくはなんらかの病気じゃないらしい。
が私含め心当たりのある人が多いようだ。
思うに、幸せになれそうなところであえて逆の選択をする。
スポンサーリンク
- 幸せになれそうな直前で何故か意図的なブレーキを掛けチャンスを逃す。
そこで幸せを掴まないし機会を逃す。
だから「幸せになって良いしその幸せは不幸の前触れでは決してない」
ということに気づけない。
気づけないからいつまでも意図的な幸せ忌避を繰り返す。
って事なんじゃないかと。
高級寿司を食べる事に罪悪感を感じるくらいの発言だったら笑いのネタ程度なんだろうが、
幸せ恐怖症は後に引っ張りそうな問題だと感じる。
という事を最近考えていた。
だから次は自分にとっては贅沢だと感じるくらいの選択をしようと思う。
それくらいで丁度いい - 549 :名無しさん@おーぷん : 22/08/10(水) 09:02:10 ID:1b.qd.L1
- >>540
すごくわかるよ
好きな相手ができて仲良くなって、結婚間近になると別れたくなるんだよね
相手からは「えええ!何で?」っていわれるけど、幸せになるのが怖いんだよ
幸せになるときっと罰が当たって、取返しのつかない不幸になると思っている
相手が去って行ってくれると、ほっとする
恐ろしいものから解放された感じ - 552 :名無しさん@おーぷん : 22/08/10(水) 10:07:42 ID:ka.zu.L1
- >>549
えぇ…
そんな自覚があるなら最初から好きな相手なんか作らないでほしいわ
巻き込まれる方にしてみたらたまったもんじゃないよ…
コメント
ネットの記事じゃなくて本読めよ
自分の性質について真面目に考えたいなら
結婚とかならわかる気もする
でも合法的に目の前に一億円差し出されて受け取ったら幸せになれるとわかってて受け取らないとかは大抵の人はしないよね
電車に飛び込んだ友達がよくそうなこと言ってたな
悪いことが来る前に幸せな気持ちのままその時間で人生終わりたいんだって
そんなこと言ってたけど実際飛び込んだ時はW不倫がばれて托卵もばれて
離婚されて相手の奥さんから慰謝料請求されてた時だったんだよね
別に個人の自由だけどこんな事言ってて後に日々の愚痴なんて聞かされたら
は?なにこいつってなるな
>>3
実際に死んだのはにっちもさっちも行かなくなってからではあるけど、そもそもW不倫も托卵も幸せをぶち壊したくてやってたのかもしれないね
幸せというのが恐ろしくて、踏み躙ってやる方が自分が支配できているように感じられて快感だったのかもと
勝手に来られる幸せや勝手に来られるかもしれない不幸が自分ではコントロール出来ないということが怖くて、破壊することだけがコントロールしている感覚を得られたみたいな
回避性障害ってそういうのあるね
勝負に負けるのが怖いから最初から勝負を逃げるとか、試験を受けて落ちるのが怖いから最初から受けない、努力しても思うように可愛いと言われずブスだと言われるのが怖いからわざと顔を黒く塗って珍妙なメイクをして「これがあーしらの個性だし」と同じ顔をして言うのとか、全部逃げの構図
多分その人は最後の最後でぶち壊そうとする自分が取り返しもつかないほど間違ってたことに気付いたから飛び込みしたんじゃないかな
アニメとかで順風満帆だと何か起こりそうって不安になるよね
意味わかんない。
幸せになれそうというか、自分の思う方向に上向きそうなら普通にそれを選択するし、そこでもしなにか落とし穴あっても、普通に自分でどうにかするし。
傷付くのが怖いから挑戦から逃げてるだけだよね
ずっと底辺を這いずり回っていれば転ぶ事は無いからね
少しでも立ち上がったり(挑戦したり)高み(幸せ)に登れば、転んで痛い思いをしたり高みから落っこちて大ダメージを受ける可能性が出て来るからね
そういうのは自分の不幸でつじつま合わせするんじゃなくて、ボランティアとかで幸せのお裾分けをしてつじつまを合わせるんだよ
ボランティアやタイガーマスクみたいなので自分の労力やお金を使うことで帳尻を合わせる
自分は※8みたいな考え方(そこまで極端じゃないけど)を身に付けてからめっちゃ生きやすくなったわ
何かいつでも前向いて高み目指してみたいな時期はしんどかったし、逆に空回りしてばっかりだった
そういう若者見ると凄く心配になる
占いみたいなものかな?
良い事があったら次は悪い事が起きるみたいな。
じゃあ良い事が起きないようにしたら悪い事が起きないのかっていうとそれは違うだろって話。
※8なるほど。それもありそう。
ラッキーな事や努力が実った時に親が嫌な顔した過去を持つとなりやすいそうだ。
子供の幸せを願わない親は一低数居る。
あー知り合いにいるわ
20歳まで家庭も学校もずーっと不幸ばっかりでどうにか就職して
そこで奇跡的にメチャクチャいい人と出会って婚約して準備して
さあ人生これから!って時にワケわからんチンピラと浮気して全部ぶっ壊れた
そのチンピラとも別に恋愛とか結婚とかじゃなくその一回でそれっきり
何やってんだろうね今
こういう性格って生まれながらのものなのかなぁ、
自己肯定感が育てられなかった結果とか?誰にだって幸せになる価値はあるのにね
物心ついた時から無自覚にそうだったみたいな話読んだことあるし
(誕生日プレゼントもらって嬉しい時はわざと延々文句言って怒らせるみたいな)
ある程度は素質なんじゃないかな
わかってはいるけれどめんどくさいね
そういう気持ちがわからないわけじゃないけれど
巻き込まれる側の人達の迷惑をつい想像しちゃうから自分一人の範疇でやって欲しい
幸せをちょっと遠慮すると色気が出るらしいです
壇蜜さんが言ってました
わかる
過去に結構な不幸を経験してるせいか
あんまり幸せになってはいけない気がして
行動にブレーキがかかるのよ
タイガーマスクは迷惑だからやめてあげてかわいそうだよ
あれ自己満足の極みなんだよ
ランドセルは税金で出せるから皆自分の好きなもの買いたくてワクワクしているのに送られてきたら喜ぶのは施設運営業者と職員だけだよ
施設運営費がその分だけ浮くからね
一昔前と違って代々施設運営引き継いでいる業者が多いから児相に頭上がらないし子供を施設外に職員が連れて行く手間が省けるもの
どうしても送りたいなら先に施設に聞いてキックボードとか自転車とか税金では出せないけど今の時代なら必需品にしてあげて
キックボードは必需品じゃないし危ない乗り方する子が多いからヤメロ
※8
これな
落ちるのが嫌だから底辺から上がりたくない
それどころか自分から更に底辺に行くことで「ほらやっぱり。低い所にいたからこれで済んだけど、高い所にいたらどうなってたか」って安心するというアホさ
転んだらまた立ち上がればいいだけじゃんって人にはさっぱり理解できない
どう考えても怪しいウマい話に乗っちゃう人はまさにこの逆なんだろうな
ちょっと違うかもしれないけどわかる
ゲームをクリアしちゃうと達成感より「やることがなくなった・・・」という喪失感が大きいことに気付いてクリア目前で投げ出しちゃうんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。