2022年08月24日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 288 :名無しさん@おーぷん : 22/08/18(木) 22:58:53 ID:ThQL
- 35歳の上司が婚活の末結婚した。
上司と同期のA男が「男は損だよな、婚活市場だと相手を探すためには
自分のスペックよりワンランクかツーランク下げないといけないんだから。
上司の結婚相手の年収、上司の8割しかないらしいぜ、男は結婚するもんじゃない」
と言って上司の結婚を腐していた。
スポンサーリンク
- 結婚してから半年ほどで上司の奥さんの妊娠が判明したんだが、
そのときに奥さんの年齢が判明、年齢も上司の8割だった。
上司の結婚を影で馬鹿にしてたA男がプルプルしてた。 - 289 :名無しさん@おーぷん : 22/08/18(木) 23:25:49 ID:sVvy
- 結婚相手の年収をペラペラしゃべる人なんているのか?
- 292 :名無しさん@おーぷん : 22/08/19(金) 08:08:42 ID:q2Dd
- >>289
実際の年収がいくらかは知らないよ、A男が勝手に言ってただけ。
ただ上司が希望の年収を設定する際に8割くらいで設定してたらしい。
それで8割と言ってる可能性もあるね。 - 290 :名無しさん@おーぷん : 22/08/19(金) 04:46:05 ID:A8Lu
- A男が器のちっこい人間ってことがよくわかる
そういう人間は一生独身でいて欲しい - 291 :名無しさん@おーぷん : 22/08/19(金) 04:54:07 ID:wQfg
- 28歳で部下を持つ35歳の8割の年収ってなかなか凄いような
コメント
フェミが発狂する?データとやらで
男の方が年上が多いんだから年収が男が上でも不思議じゃないだろ
若さが女の価値ならそれでも低スペックと呼ばれるの?
男さんの主張が良く分からないなあ
あー、うん
呆れてこれしか出ない
女も跨いでよけそうな面々で
>>2
跨ぐのも生理的に無理案件
同じ部屋も嫌
まじかよ。俺は結婚できなくて正解ですか?
影と陰の区別がつかない奴は馬鹿
ぷるぷるしたのか
ぱふぱふの方がいいのにな
そんな事言って自分より年収の良い女性は劣等感から腐すくせに。
嫁が自分より収入が上回ったり
昇進したりしたら僻んでウジウジしたり
嫌がらせする旦那の話なんて
手垢がつくくらいあるあるなのにな
35の男が婚活して
自分の8割くらい稼いでる28歳女性と成婚したなら
婚活業界的には圧倒的勝者じゃないだろうか
平均値で比べても女性の収入は男性の7割って数値がでてるので、年齢8割で収入も8割って滅多にないレベルの当たり物件なのでは…?むしろ年齢によっては妻側が夫の年齢になる頃には収入抜いてる可能性すらあるよ
35歳の年齢8割=28歳って、40歳や50歳から見たら羨ましくても、35歳から見てプルプルするほど羨ましい年齢とは思えないけどな。
それとも7歳下の女の年収が男の8割もあるのが悔しいってこと?
結婚して世帯年収1.8倍になって家事は分担とか、めちゃラクになるやん。
と思えない人は結婚には向いてない。
28歳正社員女が部下がいて収入ありそうとは言え35歳を選んだのはおじさん好きなのかな、妥たのかなって感じ。自分で稼げるなら同世代か30前半選ぶ。産休取ると出世出来ない会社なのかな。
女は上昇婚しない!って女叩きする人いるけど、結婚相手に求める条件が男女で違うだけだよね
高収入の男性と結婚する女性は自身も高スペックか収入以外の条件には目を瞑ってるよ
バリキャリ高収入女性は需要があまりないから婚活苦労するってきく。
そいつも頑張って上方婚したらいい。
ハイハイ酸っぱい葡萄酸っぱい葡萄
同年収に占める男女比は現状男>女なのでこれは巨視的には自明
ただ、結婚とかいう個人的なことを巨視的に見ても無意味なことに気付けるといいね
自分は上昇婚すればいいのに
nltwim4w
24歳とかならとにかく、28歳正社員女が35歳正社員男選ぶのって別に普通でしょ
歳離れすぎてもいないし双方が現実みればこんなもん
※13
個人差は大きいけど一番年齢差を感じない時期だしこれくらいならおじさん好きってほどでもないと思う
婚活始める年齢層が男女で違うから年は緩めにしておいたほうが選択肢広がる
まあ「同年代にそれほどのこだわりはない」というのはあったろうが
女は下方婚をしない!って騒いでる男性いるけど、自分より年上で学歴も収入も上の女と結婚して収入割合分大目に家事育児をするつもりの男性自体が一体どんだけいるんですかね。
7歳下だから羨ましいって話?
……なんか普通
結婚相談所に登録した時すすめられるままに紹介相手の年齢設定を+6歳から-3歳にしたけど結局8歳年上の人と結婚した
年が近い方が共通の話題が多くて話は合いやすいからそこから付き合いに発展する可能性は高い
希望の条件があってもそこからずれた相手を選ぶことはあるね
婚活せずに結婚してる夫婦は奥さんの方が高スペックな事多い気がする
年収だけしか見れん人はギャーギャー反論しそうだけど
うちの両親は6歳差で父が年上だが
父は昭和基準のハイスペ(高身長・高年収・
高学歴・車持ち)ってやつ
母は高卒で地方出身の多人数きょうだい末っ子
昭和でもこれだから令和の今は…
※25が何を言いたいのかわからない。
自分のご家庭1例で何を語ろうとしてるのかわからん。
相手のスペックのどこを重視するかなんて人によって違うんだからランクが上とか下とか他人がジャッジすることではなくない?
本人たちが納得してうまくいってるならそれでいいでしょうよ
35歳の旦那に28歳の嫁だったら普通じゃない?
そこまで嫉妬するようなこと?
それとも28歳で上司の8割も稼ぎがあることがどういう事なのか気付いて嫉妬と怒りに震えたの?
同期と同スペックの女性は同期選ばないだろうな
A男って、結婚するには自分よりスペック下げなきゃいけないというなら
「自分と同じ年で自分と同じ年収の女」を探せばいいんじゃない?
A男が何歳か知らないけど、でも男って絶対に自分よりも5歳は若い女じゃないと嫌がるでしょ?
特にA男みたいなのは女は若ければ若いほどいいって感じだろうし。
そしてA男が「自分と同じスペックの女」を望むなら、
「A男と同じスペックのレベルのブサイクな顔の女」を選ばなきゃいけないから
「美人の女と結婚したいと思うのは高望み」だとわかっているのかな??
A男って絶対自分より5歳若くて誰よりも美人で自分と同じ年収の女を希望してるでしょ?
それ、A男よりも遥かにスペックが高い女だと理解出来ない時点でA男は頭が悪過ぎる。
別に妥協してまで結婚しろなんてソイツに命令してる奴もいないだろうに誰と戦ってんだ
シャドーボクシングやで。
年収=スペック、という思想なのか
かなり少数派じゃない?
性格、容姿、体型、病歴、家事育児能力、学歴、家族親族関係、金銭感覚、趣味辺りは不問なのかな?
誰か4を禿げましてあげてよ
この年齢差は恋愛結婚なら余裕でありそうだけど、いわゆる結婚相談所で知り合うのは難しそう。
今の女性って20代で登録するのは普通なの?
昭和の話なら分かるけど、意外だった。
でもまぁ、それがいいことなのは分かる。
男さんのこの「被害者意識がデフォ」という生態
どうなってんだろう
近づきたくない種族だ
自分より下の女と結婚しろなんて誰も強要してないんだから、A男は自分と同水準の年収・年齢・容姿・学歴・家柄・家事能力の女と結婚すればいいだろ。
上司はA男が不満を抱くはずの下スペック女じゃなく、7歳も若いのに8割もの年収を得る上スペック女なのに、なんでぷるぷるする必要あんの?
訳分からん。
他人の嫁なんかどうでもよくない?
人様のご家庭なんてどーでもいいと思うがなあ
いちいち自分の環境と比べてなにが楽しいんだ
でも男女平等が正しいって事だけは確かだよな・・・・
争いはいつまで続くんだか
※4
頭髪の量は同年代の女性比で8割ありますか?
※35
引き受けた!
※21
高収入の女性と結婚して劣等感で嫌がらせや足を引っ張る夫の話は山ほど出てくるしねえ
子供がいらないならともかく、欲しいのなら
妊娠出産育児の負担が女に偏る分男の方に収入求められるのは当然だと思うがなあ
ブランクが出ても同じくらいの稼ぎを要求ってそれこそ不公平だと思うが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。