2022年08月27日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 341 :名無しさん@おーぷん : 22/08/23(火) 07:32:47 ID:521Y
- 現在UR住み、家賃も安くて最低限の収入があれば入れる
ただ、思ったよりずっと高齢化が進んでいて色々と活気がないし、
そのあおりで先日団地内のスーパー閉店したorz
スポンサーリンク
- 静かに暮らせてるのはありがたいけど、いくらなんでも
田舎ならまだ分かるけど、都内なのよこれでも
近くに大学もあるし、大学と連携して学生さんが住めるような施策を
打ち出してくれないかなURさん…… - 342 :名無しさん@おーぷん : 22/08/23(火) 08:10:50 ID:fP4u
- >>341
試験的に一階とか二階を老人向けとして三階から上を大学生向けにするってないのかな?
大学生も入居条件として老人世帯の買い出しとか蛍光灯交換とか
重い荷物運搬などをするってことにする
真面目でうるさくない大学生ばかりでも試験期間とか就活時期は
負担がやや重いかな、無理か…… - 343 :名無しさん@おーぷん : 22/08/23(火) 08:27:41 ID:uO7H
- >>342
そんな介護すれすれの奉仕がコミならうちの子供は入居させない - 344 :名無しさん@おーぷん : 22/08/23(火) 09:13:05 ID:YPSp
- 調べてみると、福祉大学が団地と連携してたよ
団地の高齢化が進んでるからこそ、そこでの体験がまんま実践になるから、
フィールドワークの場として理想的なんだそうな
入居する学生もそれ前提なのを分かってる人なんだとさ
確かに若い人が老人と触れ合う機会ってそんなにないもんね
若い人からの搾取のみになるならそりゃダメだろうけど
学生に対しても家賃が格安になるとか、課外活動として大学から評価がもらえるなら
双方にwin-winだと思うわ - 345 :名無しさん@おーぷん : 22/08/23(火) 11:21:22 ID:YPSp
- 返事があった、うれしい
部屋はリフォームされて綺麗だし広い、治安も良好
近くの街で働いてる私みたいな人間には快適に暮らせている
でも都心から遠く複数の最寄駅にはバス必須、周囲の街も郊外の住宅街のため仕事は多くない
だから働く人の住まいの候補に中々上がらない
なもんで、〇〇大学は最寄駅から遠いし近くにアパートや寮も少ししかないから
URの需要あるのでは??と妄想するんだけど
大学に近いといっても自転車や原チャあった方が楽かなという距離
昔ならともかく、今の酷暑の中ここから通うより
最寄駅の近くに住んで、そこから大学直通のバスに乗る方が楽なんだと思う
学生と元々の住人双方への明確なメリットが無ければうまくいかないよね
でも人の活気がほしいわ - 346 :名無しさん@おーぷん : 22/08/23(火) 11:25:38 ID:521Y
- >>345
え、誰?
私の言いたいことみんな言ってくれてるから
ありがたいのはありがたいけど
コメント
URってなに
id:YPSpが地味に怖い
345で最後ホラーになってるんだけど
福祉大学の学生が勉強の一環でやるならいいけど、いくら家賃が安くなるとか特典があっても老人介護の義務付き物件に子供が住むって言い出したら止めるわ
いやいや馬鹿な学生が入ったりして騒がられるリスクよりよっぽどマシ
344 :名無しさん@おーぷん : 22/08/23(火) 09:13:05 ID:YPSp
(略)
345 :名無しさん@おーぷん : 22/08/23(火) 11:21:22 ID:YPSp
返事があった、うれしい
(以下略)
どこに返事があるんだよ
何年も書き込みのないスレに即レスつくレベルで怖い…
自分が大学生の親ならセキュリティしっかりしたマンションに入れるわ
うちの市内にも高齢化した交通不便な団地がある。
最寄駅(特急止まらない)へのバスは比較的頻繁にあるけど、団地全体を満遍なくぐるぐる走ってから駅に向かうので時間かかるんだよね、もちろんほとんどの乗客が高齢者
いまからあそこに住みたいとは思わないわURの物件もあるけれど
高島平とかかしら?
わざわざ都内に住んでるのに交通の便が悪いとか活気がないとか何してんのって感じ
ID: YPSp怖
ID出る板でなりすまし(しかも長文)とか怖すぎる
多摩ニュータウンの話かと思った。
※9
高島平は今外国人が沢山入居しててかなり賑わってるし
無印の企画で部屋をリフォームした棟は入居待ち殺到してる
都内やその近郊で今現在知名度ない団地なんて沢山あるから
この程度で特定とか無理でしょ
UR:独立行政法人都市再生機構。大都市や地方中心都市における市街地の整備改善や賃貸住宅の供給支援、UR賃貸住宅の管理を主な目的とする独立行政法人。国土交通省所管。愛称は略称を冠した「UR都市機構」。 日本住宅公団を前身とし、2004年7月1日に都市基盤整備公団と地域振興整備公団の地方都市開発整備部門が統合され設立された。
文章の癖がそっくりだから単純に自演失敗して誤魔化したように見える
将来に向けてバリバリ頑張ってる人や、とても健康でアクティブ思考な人が
すすんでURを選ぶことはまずないと思うんだけど
自分からそういう物件を選んでおいて活気がないと言われてもな
※1
自分も知らないんで検索したら独立行政法人都市再生機構の
英名のUrban Renaissance Agencyの略らしい
突っ込みどころありまくりで
そもそも公共賃貸住宅にRenaissanceっておこがましい
ホームページに行ってもURがなにであるかの説明は全くなし
そんで略称はURAであるべきだと思うんだけど
裏に通じるんでURなのだろう
限りなくダサい
URよかったけどねえ。
ハイグレードとかいうグレードのやつで、高速横だからか二重窓で。
窓開けなければ超静か、窓を開けたら超うるさいという、
二重窓の宣伝なのか?これ。というくらい二重窓のありがたさを教えてくれた物件。
家賃格安になってジジババの安否確認くらいならいい案かもねと思うけど
ぜっっったい話し相手にしようとするジジババでてくるから却下
70年代後半に建てたような団地はほぼ高齢者ばかりだからなあ。
自分はいわゆるニュータウンに住んでいるけど、やっぱり老人ばかり。
商店が潰れて介護施設やクリニックや薬局ばかり増えている。
あぁ、344に対して345=主「返事があった嬉しい」の自演失敗てことかナルホド
大学生、毎晩酒飲んで駐車場や自室でウェーイ祭り
閑静な住環境に戻せとお年寄りたちの激しい抗議デモ
>大学生も入居条件として老人世帯の買い出しとか蛍光灯交換とか
>重い荷物運搬などをするってことにする
342の案にゾッとした
なにこいつきっしょ
大学生に老人介護やらせるな
自分でヘルパー雇えゴミ
地域全体で家族連れが入りやすいようにってやった結果地域おこしに成功したって事例はテレビでやってたけど、この場合は地位が協力してるわけじゃないからなー
伊是名夏子が住んでる百合ヶ丘URそばに音大があって条件ピッタリなんだけどw
あ!百合ヶ丘は神奈川だったわごめん
最近の大型のURだとその辺の家賃相場より数万は高いよ
初期費用や更新費はかからないけど
そんで高齢者も多いけどファミリー世帯も多いから子供いっぱいいる
活気ないのは規模小さめの古めのとこなのかな
鶴川か百草かなぁ
>>都内なのよこれでも
真っ先に多摩ニュータウンが浮かんだわ、23区内と言わず都内と言う点から
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。