2022年08月28日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 22 :名無しさん@おーぷん : 22/08/23(火) 19:33:22 ID:Hi.fg.L2
- 今より少し昔の話だが発達障害と診断受けた息子の発達障害が治った。
というか発達障害って改善はあっても治ることないから
発達障害の症状が出てたから発達障害と誤診されてただけだった。
スポンサーリンク
- 3歳の頃に発達障害の診断受けて6歳の頃息子に「頭が重い、呼吸し辛い。」と言われ
呼吸器科に相談したところ息子はアデノイド肥大(アデノイド顔貌)だから
呼吸し辛いから今のうちに手術した方が言われ、アデノイド肥大部分を切除した。
そうしたら嘘のように不器用とかコミュニケーション能力の欠如が一気に改善した。
息子曰くアデノイド肥大部分を切除したその日から視界が開けて頭がスッキリしたそうだ。
再度精神科受診してテスト受けたらはっきり発達障害の診断は誤診だった言われ、
おそらくアデノイド肥大による呼吸のし辛さで脳に行くべき酸素が不足していて
そういう症状引き起こしていたのだろうと言われた。
発達障害診断受けている子でアデノイド肥大が見られる子供は
小学校卒業まで肥大部分を切除する手術受ければ
もしかしたら改善が見受けられるかも知れないというのが
今の医学会で議論になってるそうだ。
コメント
脳に回る酸素が少ないせいで…そんなこともあるんだ、カラダって不思議だなあ
実際、潜水とかで酸素不足になると錯乱したりするし酸素は大事だよね。
知的障害だと医師から診断されてた子供が、実は聴覚障害で周りの話が聴こえてなかっただけで知能は正常だとわかった…なんて話もあるものね
脳みそってものすごいエネルギー消費する器官だって言うしね
酸素不足やエネルギー不足の影響が出やすいのかな
航空自衛隊の、だんだん酸素濃度を落としていく訓練をテレビでやってたんだが、酸素濃度を落としていくに連れて簡単なこと(100から1まで順に数を書いていくみたいなやつ)さえ途中からできなくなって文字が乱れてめちゃくちゃになってた。
酸欠怖いわ。
嘘くさすぎる
ちんさんの創作認定
嘘じゃないと思う。私はADHDです
手術できない昔だったら、ぼんやりしたまま一生を終えてたわけか
5歳以上のアデノイド肥大や鼻中隔湾曲でも起こりうるしそれこそ、無呼吸症候群やコロナ後遺症の上咽頭炎も脳と近いところ、呼吸の出来や睡眠がが自律神経や集中力にかなり作用してるよね
これはすごくあると思うわ
アレルギーで口呼吸の子とかも医療費無料の間に子供に正しい医療届けて欲しい
花粉症も鼻づまりで頭ぼーっとするから春になると思考力落ちる人結構いそう
調べたけどこのタイプの顔の人をアデノイド顔貌って言うのか
はじめしゃちょーとかこの顔だよな
肥大部の切除で発達障害的な症状が治るなら画期的だ
集中出来なくてミスがすごく多いから必ずADHDってわけでも無くて
虐待とかいじめで精神的に余裕がないせいで鬱とか混乱状態だったみたいなのもあるね
いわゆる、チー牛の顔だよな→アデノイド顔貌。
全身麻酔が必要な手術だからよほどの鼻閉感、難聴(中耳炎による)、発熱、呼吸障害でもないと適応にはならんだろ。
羽生○弦みたいな感じ?
発達障害という診断を受けている子どもの一部に、鼻炎やアトピーによるかゆみ等に伴う集中力の低下やイライラによる不適応のために、誤診を受けている子が一定数いる、という説はあるな
※16
元ミスター東大みたいな感じでは?
カワハギって言われたのがコンプレックスみたいだし
俺も大学で鼻うがい覚えたらウソのように頭が通ったわ
その後数ヶ月で一気に世界が見えてああああああ!ってなった
※6
軽くググっただけでもアデノイドが原因で酸素不足になるケースについての報告が簡単に見つかるんだが
お前は目の前の箱や板も碌に使えない程アホなくせに人様のことをすぐ嘘つき呼ばわりするんだな
救いようが無いよ
米1
ネットで一番有名なのは
テム・レイ博士の悲劇の件じゃないだろうか
アムロの父上だけど
貧血も酸素運ぶ赤血球の欠乏だから
ある意味酸欠に近い状態なんだよね
糖尿病の教育入院で成果の出ない患者が多かったけど
貧血状態の患者が多い事に着目して
貧血治療も積極的に治療していったら
貧血の値が改善すると共に教育成果が向上した例がある
※1
2歳の子供がおぼれて脳にダメージ負ったけど、酸素治療で健常児に戻ったなんて話も海外じゃあるくらいだからね
幼い子だからここまで回復できたってのもあったらしいが
虐待でも脳が萎縮して後天的に発達障害みたいな症状が出るっていうもんね
アゴ無しのアデノイドって生まれつきの奇形なの?
小さい頃から柔らかい物ばかり食べてアゴが発達しなかった人だと思ってたわ
でも幼児の頃に医者から手術をすすめられるぐらいだから
この人の子供の場合は生まれつきだと思うけど
※3
あったね
中学だか高校だかの先生が気が付いたんだっけ?
幼児くらいならまだしもそんな長い時間気が付かないものなのかってことにびっくり&ちょっと恐怖だった
一つの文章に同じ言葉を繰り返し使用していて表現ががしつこい
父ちゃんの文章力が発達○○ちゃうんか。
ビタミンB12大量投与で発達障害知的障害がなくなったって話もあるもんね
アメリカとかヨーロッパだと宗教による菜食主義者が一定数いるから気付きやすいらしいけど
日本では母親の重度のつわりや食物アレルギーでビタミンB12不足であっても気付きにくいって
ビタミンB12大量投与で発達障害知的障害がなくなったって話もあるもんね
アメリカとかヨーロッパだと宗教による菜食主義者が一定数いるから気付きやすいらしいけど
日本では母親の重度のつわりや食物アレルギーでビタミンB12不足であっても気付きにくいって
これデマだよ、アデノイド肥大切除程度で改善するなら診断時にそういうこと勧めるし何よりもっと議論になってる
誤解招きかねないから荒らしより悪質だわ
管理人も記事削除検討して頂きたい
※25
顎の部分が小さく見えるのは鼻が通らなくて口呼吸するため常に口が開いた状態になってしまっているので唇周囲の筋肉を使わないことにより小さく見えるだけ。骨格は問題ないはずだよ。あと10歳くらいでアデノイド自体は自然と小さくなるのでよほど大きくないと手術までいかない。尚、アデノイドが小さくなった後も癖で口が開けっぱなしになるので意識しないと顎も改善しない。
※26
そんなもんよ
特に昔は、「教師の指示を無視する子」としてブン殴って「言い訳するな」って怒鳴りつけて終わりだったもん
だから難聴に限らず、一見分からない障害とか、軽度の障害持ちにとっては学校は地獄だった
※26
難聴がどのレベルかわからないけど、60dB以上の難聴なら年1回の学内健康診断で必ず引っかかるし(再検査を親に通達して耳鼻科受診)、60dB以下なら普通の声は聞こえるがささやき声(30dBライン)が聞こえない程度なので授業は聞きづらさはあるものの聞こえてはいるレベルなのでそこまで知能に問題は出ない。単純な難聴を見逃すのはそうそうないと思う。
難聴というより検査機器の機械音は聞こえるけど言語音の認知が難しい障害であれば見逃される可能性はある。
※34
単純な難聴じゃなきゃ見逃されるって事で良いかな?
実際には、症状は千差万別、人によって様々なんだが。
人間の体って不思議ね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。