2022年09月02日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 440 :名無しさん@おーぷん : 22/08/28(日) 00:03:05 ID:oKaa
- 小学3年生になったとき
学級会で何かの委員(男女一人ずつ)を決めることになった
何人かの男子が候補になり、多数決をとることになった
スポンサーリンク
- 「△君が良いと思う人は手を上げて―」という方式
クラス替えしたばかりで誰が良いのかわからなかったので
見た目が真面目そうな男子◯◯君に手を上げた
すると、隣の席の女子Rが
「おめえ、◯◯のこと好きなんだべ?」
◯◯君のことはほとんど知らないから当然好きでもないし
好きだから委員に選ぶというのも意味不明だし
昔の田舎とはいえ、Rの言葉遣いは汚い部類で
ほぼ初対面だったのにこんなことを言われたことに驚いた
まあ小3のガキだったのでその後それなりにRとは仲良くなったけど
「多数決で異性に挙手するのは好きだから」って謎の文化(?)、何なんだろう
一地方のとある学級に発生しただけなのか、他の地域にもあるのか - 443 :名無しさん@おーぷん : 22/08/28(日) 09:19:49 ID:vq78
- >>440
あったあった。
子ども特有の視野の狭さ、短絡的な思考から生まれる発想だと思う
でも推し活という言葉があるわけだから、
好きな人を推すは真。だが、逆は必ずしも真ならず、というやつかと - 444 :名無しさん@おーぷん : 22/08/28(日) 12:45:45 ID:yfxr
- >>440
女の人はアンケートみたいなものが好きだからな
アンケ結果を見て君はこれが好きなんだろ?!ってなる - 445 :名無しさん@おーぷん : 22/08/28(日) 12:48:27 ID:yfxr
- 女の人はBLアンケートみたいなのをよくやっててよくRTされてくる
コメント
びーえるアンケートなのか、ブラックリストアンケートなのか
男女二人で帰っただけで「あいつらデキてるw」とか騒がれる年代かな?
今どきの子は男女の距離感が近いというかおおらかだからオバサンの感覚だと進んでるな~と感心するわ
ところがどっこい
それを中年になってもやる人はいるんだよね
コミュニケーションのつもりなんだろう
これが多様性の獣か
この勢いで中学生になって性的に突っ走ると旭川の出来上がり
そして地元から出ずにそのまんま大人になってる
ヤッたの出来たのとまあ元気一杯よ
初対面の挨拶は「でーどこ中(チュウ)さ?」
(日本語にすると「どちらの中学校を卒業されましたか」という意味)
高校でも大学でもなく中学校の人間関係がメイン
そんな田舎は多いと思う
小学生あるあるだけど、あのノリが嫌すぎて恋愛に全く興味を持たなくなった
小学生なんてそんなもんだろ
文化でもなんでもないわw
多分世界中の子供がそうだと思います。
子どもならよくある思考パターンなのに
じゃんけんや替え歌のパターンみたいに、地域差があると思う方がなんか変だわ。
子供あるある
そして女子はおませさんが多いので「男子ってほんっとガキよねー」になる
これ地域差あるよね
同じクラスの男女で通学路で一緒になったから話ながら歩いてたら
近所のババアに見られてて噂になるような腐った田舎だと
こういう事を言うのが正義になるから
自分がそうだからって周りがそうだって思い込んでる人はいるよね。
仲悪くならなくて友だちになれたんならいいけど、その子が今後手を挙げる場合は
『ああ、この人のこと好きなんだろうな』って思ってしまうな。
私の地元はそんな感じだったけど、夫の地元は小学校半ば辺りで実際に告白や交際まで進んでる子が多かったみたいで、そういうからかいは逆に発生しなかったみたいね。
どっちも都内で距離的にはかなり近いんだけど、地域の所得格差3倍くらい違うのもぶっちゃけ関係あるのかなと思ってる。
レベルの低い田舎の子の発想だな
こんな後進地域は早く出るに限る
※14
ほんそれよ
その辺の関係者によると中学生のうちに「残留組」が大暴れする時期が必ずあるから
コロナで分散登校になったりリモートになったりで
助かってる人が結構いるんじゃないかという話(教職員も含めて)
※15
そういう地域を知ってるけど、教師は別に困らないのよ
「やめなよー(棒読み)」で仕事終了だから
それで良いって校長以下全員指示が出てるから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。