2022年09月02日 16:35
https://human7.5ch.net/test/read.cgi/ms/1199351197/
【夫が】 鬱病の夫 【うつ】休職2ヶ月目
- 280 :可愛い奥様 : 2008/01/29(火) 23:19:14 ID:UKv/xmKH0
- 皆さんは、近所の人に事情を説明していますか?
うちの夫は半年前から鬱で休職しており、ほとんど家で過ごしてますが、
たまに病院等で昼間に外出する事もあります。
真向かいのおばちゃん(60歳位)が、うちの家の異変に気付いており
色々と聞いてくるのでウザイです。
スポンサーリンク
- おばちゃん「ご主人、いつも車で朝早く出かけてたのに、最近は車ずっとありますね~」
私「ええ・・・去年からずっと電車通勤になったものですから・・・」
おばちゃん「えーっと、どこで働いているの?」
私「○○市です。」
おばちゃん「あっそう。朝は早いの?夜も遅いの?最近見かけないけど」
私「そうですね・・・」
おばちゃん「大変ね~クスクス」
という感じで非常にウザく面倒です。私が夫の病を隠したり嘘をつくのも
いけないとは思うけど、こんなおばちゃんに事情を話せば、何を言いふらされ
その後も無遠慮に色々聞き出そうとするはずなので、いくらバレバレの嘘でも
これ以上は何もいえない状態です。
皆さんは近所への対策はどうされていますか? - 281 :可愛い奥様 : 2008/01/29(火) 23:44:05 ID:Byn2a3xG0
- うざいババアは無視しちゃえ
適当にうそぶいてたらいいんじゃないのかな - 282 :可愛い奥様 : 2008/01/29(火) 23:52:37 ID:QPYF2W8y0
- >>281
同意。そんなおばちゃんに正直になったところで、
神様や誰かが褒めてくれるわけでないしw、
そのおばちゃんが力になってくれるわけでないし、
何もいい事ないよ。
下らん井戸端会議の話のネタが欲しいだけでしょ。
そんなネタを提供する筋合いはないよ。嘘をつきとおしちゃえ。 - 283 :可愛い奥様 : 2008/01/30(水) 01:02:41 ID:Po7zAYiX0
- 無視が一番。私も引っ越してから、近所付き合いしていません。
もう気が楽でしょうがないです。夫も自由に外出しています。
うっかり話なんかしたら、「甘えだ」「気の持ちようだ」と激怒です。 - 284 :可愛い奥様 : 2008/01/30(水) 07:53:05 ID:5FL391Zo0
- 家で仕事してます、SOHOです。で無問題。
- 285 :可愛い奥様 : 2008/01/30(水) 10:53:33 ID:+fu5yPs70
- >>280
>>284に近いけど、ウチはダンナが考えた案で半年の休職を乗り越えた。
『えぇ今、会社の在宅勤務制度のモニターになってるんで家に居るんですよ。
ウチは設計ですからねぇ。今時はPCあれば図面書いたり、CADって
言うんですか?そういうソフトで図面書いて、メールで送ってやり取り
してるみたいです。まぁそれでも時々打合せなんかで会社には
顔出さなきゃいけないみたいですけどね。昼間子供の面倒見て貰えるから
大助かりですよ(笑)』
ヘンに自慢するわけじゃないけど、ウチは一応名の通った会社なので
オバさん的には、「あーTVで観た事わるぁ!さすが○○は違うわねぇ」だって。
日中に子供連れて散歩するコトもあったので、仕事は早朝と子供が寝てから
集中的にやってます、って自分でイヤミオバさんに説明してたよ。
コメント
「ちょっと体調が悪くて・・・それと今リモート勤務なんです」くらい言えばいいだろ・・・
ちょっと体調が悪い!?あらどこが悪いの?いいお医者さん紹介するわよ!
って言われるだろ
古来より、こういう変なオバサンの対処は
笑顔で挨拶した後は「急いでますので」が定番なんだけど
若いと言いにくいかもね…
金くれ3億くれっていいつづけろ
リモートワークなんですよ!で片がつくと思う
でも詮索おばちゃんがうざくて面倒なのは同意するよ
うちは娘がIT系に転職して在宅が多くなったら引きこもったのかとワクワクされた
旦那がにっこにこでリモートワークってやつやってるんですわー!我が娘ながら良い企業に勤めてますよねー!ガハハハって答えたら引っ込んだよ
めちゃくちゃつまらなそうな顔してたらしいが
おばちゃんの反応見るに、今の流れのリモートワークとかも分かってなくて色々すっ飛ばして失業したくらいまで思ってそう。
何にせよゴタゴタしなきゃ良いけどね。
これ14年も前なんだ
今ならリモートで済むけど、2008年の記事だからなわかってそうだ。
ITとかFXとかのカタカナ用語をガンガン使って何やらわからない説明をして
(もちろん自分でも訳ワカメだけど)追い払うとか良いかも。
やたら人の家庭の詮索してくる人は何が楽しいのか
最低限の返事か答えないようにしてるわ
詮索が楽しいんじゃなくて、マウントするネタを見つけるのが……
>>2
人の書いてる事にケチつけるだけじゃなくてなんか妙案出せよ
最近お前みたいなのが本当に増えたわ
今は在宅勤務の時代だって知らないんですか〜?wとか煽りたくなるババアだね
今の時代なら在宅だのリモートだの言えるけど昔じゃ無理だね
こういう輩とは会話しちゃいけないよ
「はい~どうも~^^」「そうですね~では~^^」で笑顔でスルー、絶対に足を止めてはならぬ
そういう人にはね、こちらもじっくりと相手を舐め回すように観察するといい
ゆっくり、もったいぶって、じっくり相手の目を見て
話は基本的に聞かなくてよろしい、相手に合わせず、まともに返事をする必要もない
ただひたすら自分のペースで自分勝手に、相手を観察する
鼻毛出てますよとか、鼻くそ付いてますよとか
変なにおいしません?なんかうんこ臭いですよ?とか
ギョーザ食べました?凄いにおいしてますけど?とか
身も蓋も無い事を言うといいよ
「ヤル気かお前?ヤルんだな?じゃあ戦争だな、覚悟はできてるんだろうな?」
という感じの殺気を漂わせるといいよ
そっけなく急いでますって言わないと取り憑かれるよね
これとは関係薄いけど職場で「雑談を増やしましょう」って言うおじさんに言いたいわ
詮索してニヤニヤしてくる輩と雑談なんかしたくないですって
新型コロナ以降は、こういうことは容易に説明できるようになったね
今なら在宅ワークも当たり前だけど、以前は通勤していないと無職扱いするジジババもいたからね
逆におばあさんのうちのことを詮索してみたらどうだろう
そういう人に限って自分のこと話すの嫌がったりするかもだから
近づいてこなくなるかも
ただ自分のことも話すの大好きな人の場合面倒くささウザさが倍になる可能性もあるw
※15
その手は良いな
「臭いですよ?」とか効きそう
リモートとでも言えば?と思ったけど古〜い平成時代の話だったか
フンフンと読んでたのに、わるぁ!で笑っちゃった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。