2022年09月03日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 237 :名無しさん@おーぷん : 22/08/29(月) 14:29:38 ID:N1.fb.L1
- なんかたまにこういう匿名の場で
「DNA鑑定を義務化すればいい」みたいな話を書く人がいるけど、
なんかそういう不可能なことをさも解決策のように言う人って
なんかすごい嫌なんだよな。
スポンサーリンク
- まず、義務化する意味がない。
不安なら今でもできるように民間でこっそりやればいい。
国が個人の不安を金出して解消する理由はない。
そもそも日本の結婚制度自体、もとは明治の家制度から来てるんだから、
血の繋がりは制度としてはあまり気にしてないんだよな。
民法の教科書にも書いてあるけど、嫡出子やら認知やらの制度は
親を定めて子供を育ててもらうための仕組みだから。
あと、DNAの照合して養育費を取りっぱぐれなくすれば女だってーみたいな議論については、
民間でなく国がDNAなんて超センシティブな個人情報をデータ化できるわけなかろう。
指紋採取ですら人権侵害だと凄まじい反発があったんだぞ。
マイナンバーすら普及しない国で、DNAデータ化なんて無理だろ。
漏洩したらどないする。
と考えると凄まじくアホな議論すぎて、見るのもげんなりする。 - 238 :名無しさん@おーぷん : 22/08/29(月) 15:03:42 ID:no.8j.L1
- 我に一家言ありみたいなノリの書込みは
たいていありきたりだったりズレてたりする
コメント
そんなこんなで結婚したがる男が減ってるだけのことだし
いいんじゃないの?別に
そうやって読んだ人を不快にする為の意見だからね
不可能なのか?
なぜ不可能なのか、意味がないのかの根拠が示されていないので意味不明。
血がつながってなくても親子って思えるのは本人の了承あってのことでしょ。そこらへんうだうだ言うならそれこそはっきりわかる鑑定すればいいじゃない。
もし国家予算が潤っている世界線なら、取り違え防止とか遺伝病の研究として義務化されていても不思議ではないなぁと妄想。
病理学が進むってそれだけで国家競争のアドバンテージ取れるし。
史実でも魚の内臓からインスリン作れたおかけで軽いブレイクスルー起きたわけだし。
検査費用けっこう高い
手間もある
要するに、わずかかもしれんが出産のハードル上がる
少子化をどうにかしたいときにハードル上げるわけないっしょ
あと、遺伝子検査の人手とか試薬とか根本的に不足だから
他のことで活用したいのにそんなことにリソースつかいまくるなと
産院で血液検査くらいの軽さでやってくれるようになってもいいと思うけどね
困るのなんて托卵女くらいだし
生まれた瞬間にDNA抜けばいいじゃん
母は一致してるの明らかわかるんだから父からとるだけで良いじゃん
>>7
もっと検査方法が技術的に進歩しないと無理
義務=国が出資するもの と思い込んでる頭の悪さを鑑みると
理論がまともなわけがないんだよな
そんなことに割ける人手も金もない。医療資源は無限ではない。日本の医療はギリギリで回ってるというかもうすでに限界超えてる。そんな無駄なことする余裕はないんだわ。
それに義務化するとして費用はどうすんの。この国じゃ妊婦健診も出産費用も保険使えなくて自己負担なんだけどまさかさらにこんな無駄な検査を全員に自己負担させるの?
今まで通りやりたい人だけやればいいんだよ。
やりたい人が個人的にやればいいだけで、義務化する必要は無いね
尻軽女を選んだ男が自衛するための経費として負担すればいいだけのこと
個人情報云々以前にコスト的に不可能だよ
まん様が男のフリして書いているのがバレバレやな
ホンマ日本は世界一の女尊男卑で、日本のまん様は世界一甘やかされている人種やからな
別にDNA鑑定をやるなと言ってるのではなくて、国の制度にして義務化して国の金でやろうとするなという事だよな。
それを前提に進めようとしても時間とコストがかかりすぎて難しいから。
やりたい奴は個人で勝手にどうぞってだけで。
義務化したら困るんでしょうねぇ、こういう人は。
嫁の不貞を見つけるだけでなく、種男も探し出して慰謝料取るべき。嫁だけ責めて終わり!では、根本的な解決にならない。托卵する女と、種男は同罪だろ。
親子鑑定だけでなく赤ちゃんの病気になりやすさを知るためとかで広まればいいのに
将来的にはDNA検査は簡単で安く早くできるようになっていくと思う
別に実子かどうかの検査のためじゃなく遺伝性の疾患を調べるために健康診断や人間ドッグのオプションくらいにはなるんじゃないかな
全部やるリソースはないよな普通に考えて
これにかかわらず●●すればいいのに!みたいなこと簡単に言う人って人員確保と予算はどこから?をまるで考えてないんだよな
親子鑑定かねて生活習慣病リスクなど遺伝的背景リスクの診断ももついでにやっておけば、予防医療につなげて将来的な医療負担コストは大幅に下がる。
一時的にに医療リソースに負担かかるとかコストかかると言っても、コロナのPCR検査レベルだし…
今の時点でも出産そのものの負担コストに比べれば些細なものだけど、義務化するなどして検査量が増えればさらに低コスト低負担になる。
疑惑を晴らすだけでなく結果的に医療費削減医療リソース節約にもつなげられるから、両親にとっても国民全体にとっても子供産まない人にとってもお得なものになる。
損するのは托卵する尻軽だけ。
>>17
親子鑑定と遺伝情報は検査する部位違うから、そういう広まり方はできない
簡単さで言えば親子のほうが簡単なので病気のなりやすさ調べまくったらリソースはもっと足りなくなる
>>20
おk
地域の代議士通じて働きかけてくれ
アメリカにDNAを登録するサイトがあってそこで親戚を探したり、警察が犯罪者のDNAと照合して捜査に使ったりしてるってなんかすごいよなあ…
妊娠出産は健診クーポン貰えるし出産一時金は大抵の都市では平均費用以上が出る
妊娠異常が見つかったら保険適応になるし、妊娠と出産だけ見れば支出は多くない
現実的に子育てはお金がかかるというイメージは妊娠出産の間収入減になることが多いのと育児は金がかかるから
DNA鑑定そのものは医療機関医療従事者がやるわけではないし…
医療リソースに負担かけるとしたら検体採取と事務手続き、機器供給の競合くらいかな。
>>21
解析する部位が違うだけで検査プロセスはかなりの部分が共有されている。
リソース節約するなら一緒にやっておいたほうが良い。
>>22
今更鞭入れなくても、世界的なテーラーメイド医療・個別化医療の流れを受けてかなり前からもうそういう方向に動き出している。
スポーツ界でも近年普及しているように、親子鑑定の多型解析以上に高精度なSNPsマーカー解析はものすごい勢いで低コスト化していっている。
自分でやるのクソ簡単なんだから、自分で「シロだったら墓まで持って行く覚悟」でやればええやん。
黙ってるのもこっそりやるのも嫌だ。でも真っ向から言って引かれるもの嫌だ、なんて無茶の解決を税金でやるなんて納税者として勘弁してくれだわ。
義務化しないと出来ないわけでもないのに義務化ってアホやろ
そしてそんなに義務化したいならまとめサイトのコメ欄で声高に叫んでる場合じゃないだろうに。さっさと動け。
国民全員とは言わないまでも、
女友達との過去のガールズトークを
その人の旦那に解禁するだけで
鑑定という選択肢が現実的になるんだなって思った。
バンドおっかけ、観劇(俳優)ファン、語学留学、異業種交流。
この過去がある奥さんには注意。
親子鑑定は、父親側が後ろめたくこっそりやるものみたいなイメージ持っている人いるけど、明確に父子のつながりを証明し疑惑を払拭して夫婦関係を強化するモノなんだから、堂々と母親側からやってもいいと思うんだけど?
「疑う方がおかしい」「どうしても疑いが晴れないなら相手に知られずこっそりやれ」
って昭和の男の価値観だと思うよ。
※23
つい昨日十五、七年前の強.かん犯が捕まったというニュースを読んだがそれもこの手法
移民の国だからか元々アメリカには自分のルーツに興味を持つ人が一定数いて
そういう人たちが系譜を探るのを目的に塩基配列をアップするそうな
もちろんプライバシーの問題があるので他の目的に使われてもいい人だけだと思うけど
需要の有無はともかく可能かどうかで考えたら義務化は可能だと思うよ
やる人が増えれば安価にできる仕組みも生まれるし
DNA鑑定して違うとなった子供をDNA鑑定しなかった時より幸福に出来る制度考えられない限り意味がない
DNA鑑定義務化した対価が僕の気分が良くなって不幸な子供が増えますじゃただの税金の無駄じゃん
>まず、義務化する意味がない。不安なら今でもできるように民間でこっそりやればいい。国が個人の不安を金出して解消する理由はない。そもそも日本の結婚制度自体、もとは明治の家制度から来てるんだから、血の繋がりは制度としてはあまり気にしてないんだよな。民法の教科書にも書いてあるけど、嫡出子やら認知やらの制度は親を定めて子供を育ててもらうための仕組みだから。あと、DNAの照合して養育費を取りっぱぐれなくすれば女だってーみたいな議論については、民間でなく国がDNAなんて超センシティブな個人情報をデータ化できるわけなかろう。指紋採取ですら人権侵害だと凄まじい反発があったんだぞ。マイナンバーすら普及しない国で、DNAデータ化なんて無理だろ。漏洩したらどないする。と考えると凄まじくアホな議論すぎて、見るのもげんなりする。
黙れ朝鮮人
コストは、義務化して一定数が見込めるようになれば下がるし
不倫や托卵をしてる人以外にとっては鑑定して困ることはない。
腹の中で子を育てる女性と違って
生まれて数か月経たないと自分の血を分けた存在がピンとこない男性には
客観的な証明書が父親としての意識をはやく感じさせる効果はあるだろう。
また、出産時に子供だけでなくその父母のDNAも登録を義務付ければ
何らかの事件や災害に巻き込まれた時に、本人鑑定にも役立つ。
これに反対する人は、妊娠させて逃げる側か不倫・托卵する側だとしか思えない。
女だけど血液検査みたいにDNA検査したらゴタゴタしなくていいと思うわ
普通の女性にデメリットないし
>>33
「子供のためにならないから、離婚せずに俺のやり方に黙って従え・許容しろ」って、昭和のクソ男ムーブなのでは?
たぶん、まともな家庭ほど「別にどっちでもいいわ」だと思う。
男性側の不安を解消する目的なら、間違いなく夫の子供である家庭からしたら無駄な出費だもの。
遺伝病に関してのことなら、医療の人手不足や保険適用の限度があるから民間が存在するわけで。
こういうことに声を大きくして反対するのって、養育義務が生じる可能性のある無責任な男性の立場。または配偶者との間の子供ではない、確定できない、それを知られたくない女性側だけでしょ。
やりたいなら、国の頭のいい人達が決めたことならやるけど、別にどっちでもいいよ。
ってなる。
実現できるはずだし反対するのはやましい女だけのはずならなんで実現できてないか考えた方がいいと思うが。
まさかネットで女がうるさいから実現出来ないのだ!なんて訳ないからね。
>>33
というか、検査で托卵が発覚して子供が不幸になるにしても、子供を不幸にしているのは検査ではなく、あくまで托卵という行為そのもの。
子供を幸せにする第一の責任があるとしたら、托卵された男ではなく、托卵した二人。
子供を幸せにする責任を主張するなら、責任の所在を明らかにする親子鑑定はやるべきだろう。
>>39
それ、やましい女が多くて反対が多いから実現が妨げられているのだって答えになるだけじゃん。
>>41
その答えが本当か?って考えた方が良いってことだよ。
やましい女が多くて反対が多いってそもそも事実かね?
そして本当にそれが壁となって実現出来ていないのか?
>>40
実利が一切無いから作る意味がないってだけの話なのにそういうの理解できずに
悪人がいたらそいつに全部押し付けたら問題がなくなるってお花畑な考え方は小学生で卒業使用や
>>42
托卵の暗数調査からも十分示唆されることだしね。
>やましい女が多くて反対が多い
「父親としての責任」を義務化している現状、「父親かどうか」の確認も義務化したほうが良いのは間違ない。
コストの問題があったけれど、それもここ数年で劇的に改善されてきたし…
親子関係の確認を義務化する必要がないというのなら「父親としての責任」も義務化する必要はなく法的に私生児を産めばいいだけ。
コストが許すのであれば、「父親としての責任」を求めつつ「父親かどうかの確認」を回避しようというのは基本的に矛盾。
矛盾しないのは「父親としての責任」を悪用しようという人間だけになる。
>>43
托卵の露見はめちゃくちゃ実利だろ?
容易に露見するという周知は、今後の托卵の予防にもつながるし。
押し付けるも何も、責任が責任者に正しくいくだけじゃん。
検査せず托卵隠蔽されてたら、責任をとる必要のない人間が責任を押し付けられるという実被害が出るんだけど?
悪事はひたすら隠蔽したほうが良い、被害者が自身が被害者であることに気づかせないようにしたほうがいい、ってお花化け以前の邪悪な思考なんだが?
それが正しいことだというのなら、配偶者に向かって、「他の男(女)と作った子供を私たちの子供として育てるかもしれないけど、それでいいよね?」って聞けばいいじゃん。
言えない隠したいそのあたりはっきりさせたくないって、それが間違っているとわかってるんだろ?
要は、DNA鑑定を男側がするための口実ってことだよね
義務なんだから仕方ないよ、君を疑ってるわけじゃない、俺だってこんなことやりたくない…って、いうための
だから、罰則なしで義務付けてやればいい
費用は全額当人負担で
罰則がないから、お金がない人はやらなくてもいいし
可能だよ
なんで不可能だと思いたいの?
鑑定されて困るろくでもない人間側の意見だよね
遺伝疾患やアルコールに対する体質なんかの遺伝子に由来することを自分で知っておくことが当たり前になる時代がすぐそこに来てるのに、これだから無学のアホは、って言われる典型だわ
DNA鑑定なんてコロナのPCR並みに安価だよ
とりあえず男がよそで作った子供も二つ返事で受け入れると明言しなよ
>>45
君が個人の視点しか持ち得ない子供だってのは分かったわ・・・
国が制度を作る上で国にとっての利益の話をしてんだよ
個人の利益なら勝手に個人でやってろ
生まれて次世代の労働力になれば托卵だなんだなんて差異どうでもいいことだろ
>>47
実際それでいいと思う。
ただ、「仕方ないよ、君を疑ってるわけじゃない、俺だってこんなことやりたくない」と記述するよな「疑うのは良くない」「親子鑑定はやりたくないものであるべきだ」っていう考え方は「自分は疑われたくない」「相手が我慢すべきだ」というモラハラ。
男も女も関係なく、疑わしきは堂々と疑って、正面から疑いを晴らしあうべき。
飲み込んだ疑いは消えてなくなるわけではなく、くすぶり続けるだけなんだから。
あとその程度金が出せないのはそれはそれで大問題。
>>51
自分さえよければっていう個人視点は托卵擁護のそっちじゃん…
夫の愛人の子供を自分の子供のように育てて同じこと主張できんのか?
というか効率面で言えば托卵の方が非効率。
托卵は寄生関係だから、托卵しているものにとっては利益ができるけれど、托卵される側とトータルで考えればマイナス。
国レベルで次世代再生産の効率性を考えるなら、基本的に子供つくった本人が育てろよ。
米44
だからさ。
間違いないってことなのになんで現実に進んでないんだ?
暗数調査で托卵女が多い事と反対してるのはやましい女であることはリンクしてないじゃないか。
ましてやそれが義務化が進まない原因ともいえなくね?
托卵女が多いから進まないのだって言い切るには全然足りてないと思うけど。
進めようとするために現状何かを打破しなきゃいけないならそれを正確に分析せんと話にならじゃん。
托卵女が敵かと思ったら全然違うところに壁がある可能性が全然検討されてなくね?
それだと実現のために移す行動がてんで的外れになるだろ。
変に正当化せず、「私は自分の浮気や托卵を隠したいから親子鑑定を普及させることには反対なんです!」って正直に言えばいいのに。
>>54
親子鑑定そのものが立法において「新しいもの」というだけで、「義務化すべきかどうか」という議論になるだけでも前に進むことなんだけど?
壁って具体的になに?
そもそもこっちは「やましい女だけ」が壁だなんて主張していないんだけど?
※39の「反対するのはやましい女だけのはずなら」というそちらの仮定にのって答えただけ。
米56
ん?なんか反論がおかしくね?
議論が前に進むなー満足満足ってのは初情報だと思うけども。
こちらは仮定に対して否定的な意見をそもそも出してるのにその過程に対して謎の肯定意見を出してるからこちらも反論してるんだよ。
そもそも義務化すべきであり議論を進めなきゃ行けないのに「女がうるさいからー」じゃ議論する気もないのは推進派の方だろ?
前に進めたいのに進まない理由のときに急に雑になってるから否定的な意見してるんだよ。
実現のために壁になってるものはなんなのか⇒托卵女がうるさいは雑すぎるだろ?
壁になる可能性のものは沢山あるだろ。
男の否定派がいる可能性。
托卵していない女性が反対している可能性。
コストは問題ないって言っているが、様々な法案やらと天秤にかけた時に本当に問題ないか?
とかな
なんかズレてるな。
報告者のすねにはどれだけの傷があるんだよ?
個人情報がって言うけど、それ言ったら役所で戸籍やら個人情報管理してるしなあ
検査の手間とコストが現実的になれば、取り違え防止のためにやればいいじゃん
それに、今は遺伝子変異そのものに干渉(まだ、欠失を補う場合に限定されるが)できる治療法が実用化されてきているので、医療面でも役立つぞ
そして、1億人レベルの遺伝子データベースは、医学だけでなく人類学や社会学など文系の学問においても活用できるビッグデータだ。つまり、将来的に莫大な価値を生みだしうるんだから、国が事業として検討すべきだし、ベネフィットがリスクを上回るんなら、是非やるべきだ
不可能じゃないでしょ
血液型調べるのと同じ感覚で
将来なりやすい病気とか調べるついでに親子関係もDNAで調べて親に渡せばいいじゃん
それで父親が安心するなら安いもんだよ
dna鑑定義務化とか言ってる奴はせめて男女別姓を認める寛容さを持ってるんだよな?
やたらとDNA鑑定や托卵持ち出して女叩きの小道具にしてる男がネット上によくいるけど
そんなに世の中の女を疑わしく思ってるならまずは自分と自分の父親をDNA鑑定してみたら?
鬼の首取ったかのように托卵托卵言って女叩きしてるわりに自分の出自疑わないあたり矛盾してるってわからない?
あと現状でも金と手間と人手がかかるDNA鑑定が義務化されたら自分達がおさめる税金が高くなるか本来は他で使われていた税金が使われるようになるかのどちらか
そして世の中の9割以上の女性が托卵とは無縁、旦那に浮気疑われるのがむかつくだけで国が定めて母子&父子手帳に鑑定結果記載するとかなら普通に受け入れるしなんなら幸せな夫婦のノロケになるだけなのよ
托卵連呼してる女叩きしたいだけの男って一生結婚できないし一生子ども持てないのにそこに自分達のおさめる金が大量に使われて、しかも幸せ夫婦の幸せの小道具にしかならないってわかってるのか?
マイナンバーすらまともに普及していないというのは確かに
不可能である。
理由は意味がない。
意味が分からない。
「お産は病気じゃないんだから」の前近代のノリで
未だに出産というガチ医療行為が医療保険適用されてない現状を見ろと言いたい
病院まわりの法改正なんてあと50年経っても何も変わらないぞ
義務化すると言うことは税金で賄うってことなんだけど
消費税1%上がったり国葬国民ひとりあたま二円に発狂してる人たちが
全員税金という自腹でDNA鑑定義務化を歓迎するとは思えないなあ
ほとんどの人は鑑定なくても納得して親子をしているのだし
不満なら自腹で鑑定すればよし
一部のカッコウのせいで疑われる方もたまったものではないだろう
男女問わずカッコウをもっと強く社会的に非難していくべき
義務化はさすがにアホやろ。国費を何やと思ってるんや。
やりたいやつがやればええやん。
托卵が心配なら妻にばれないようにこっそりやって、シロなら一人で墓まで持っていけ。
国に甘え過ぎ、不安なら自費でやれって話
お前らの下の不始末に俺の税金を使うな
ただ自費でやって黒だと分かったら速やかに男側がこれまでの養育費&慰謝料請求と親権の即放棄できる制度はあった方がいいと思うわ
そのリスクが周知されればやらかすアホ女も居なくなるだろ
義務化する必要はないと思うけど、義務化が不可能っていうならもうちょっとまともな根拠ださないと
DNA鑑定義務化しろっていってる馬鹿と同レベルでしょ
DNA鑑定の制度化に反対するのは、自分に隠し子がいることが発覚して責任取らされるのを嫌がる男たちだろ定期
ネットで解決法を提示してるだけなんだから別にいいだろ
そこに至る費用人員法体系の話も込めなきゃ発言しちゃいけないってんなら国会議員になるしかないな
義務化できたとしても、私なら夫が親子鑑定の権利を振りかざしてきた時点で愛想尽かして、検査結果が出たら子供置いて離婚するよ
父親だって証拠が出たなら喜んで育ててくれるだろうし、文句ないでしょ?
鑑定を義務化された結果、公に「女は托卵する生き物」というレッテルを貼られた妻たちがどう思い行動するか頭にないところが非常に頭が悪くていいと思います
なんで義務化されたら妻たちがおとなしく夫に従うと思えるんだろうな
出産医療免除と養育費の未払い解決の方が現実的やね
※74
妻にそういうレッテルが貼られるのだとすれば
男性には「孕ませて逃げる生き物」のレッテルを貼っている事になるんじゃない?
この手の議題は感情的になればなるほど後ろ暗い感が増していくね
>>76
托卵タクラン騒ぐ奴って、女が一人では妊娠できない、っていう当たり前すぎる事実を見落としてるのはなぜなんだろうね
DNA鑑定の予算の事だけどさ、鑑定結果を根拠に養育費未払いの男から必ず吸い上げるシステムもセットにすれば、母子家庭を養ってる分のお金が浮いてそっちに回せるんじゃん?それに、今はまだDNA鑑定が一般的でないならくそ高いけど、普及していけば技術も進んでどんどんコストも下がるじゃん。
大半の善良な人々は結婚したら後々面倒になるだけだったり多忙などでやたらと不特定多数の相手とはやらんから
義務になると面倒かな
産まれたときに双方の親や祖父母の誰かしらの顔をしてるのでそれで本当にうちらの子が出てきた!と実感する人も多いし
他人が見てもお父さんが産まれたwwwと思うことが本当に多い
それでわざわざ時間とお金をかけてまで検査することもないよねってなるんじゃないの?
検査が簡易化したら病院側が取り違え防止のために母子の検査くらいはしてくれるようになるんだろうけどさ
DNA鑑定も本来は親子鑑定というよりは持病や障害の遺伝とかを調べるのが目的ではないだろうかね
義務化で全解決というのは論理の飛躍だが、義務化は不可能というのも論理の飛躍
国民の病気のかかりやすさや体質がわかる検査の延長としてDNAデータを管理するなら
メリットは有るし、予算のつけようもある
実際医療現場のことを少しでも知っている人
医療報酬の仕事に少しでも携わっている人から見たらどれだけ国費によるDNA鑑定が無理なことを実感として知っているよ
大野病院事件に代表されるように産科医は大変なわりに裁判リスクが高すぎるからなり手が少ない
少ない産科医に多くの妊婦が押し寄せるから現場は現状でも忙しすぎる
とてもそんな出産と産褥婦と新生児に関わる以外のどうでも良いことにさける時間はない
オマケに5%ほどの割合で遺伝子キメラが存在しその中で精巣に存在している可能性があるから夫婦の子供でも夫婦の子供でないと出る可能性がある
検体の取り違えがあったら大変なことになる
ちょっと考えただけでも無理な理由は山ほど出てくるんだけど
まあ国がDNA情報を戸籍に紐つけて管理出来たら、警察の捜査が楽になりそうだし意味がないこともないか。山や海でシタイが出る→DNA照合→身元判明の流れが確立したら。
このコメ欄にも何故か困るのは「托卵女だけ」と言ってる奴がいるが子供は男と女が揃わないと出来ないのにどうして男については言及しないんだ?
国民全員をDNA登録必須にしたら種付けした男を見つけるのも容易になるのでは?
つーかほとんどの夫婦は真っ当で托卵なんかしてないんだからやるだけ無駄だわ。
托卵が発覚しても子供が大きくなってたら親子関係解消できないっていう謎制度があるから怖いって男性いると思うんだよね
子供に罪はないけど騙されていた男性にも罪はないわけで
DNA検査の義務化が無理なら、後から検査して発覚した場合もちゃんと親子関係解消できるようになるといいのにな
>>7
赤ん坊の血液型もそうだよね、医療リソースの無駄ははぶくべき
コロナで他の病人があとまわしにされてるのに遺伝子や血液型調べるために
人員つれてく馬鹿がおるかっていう
底辺高卒のアホの子だけど、ちゃんとわかるよ
何で分からない人が多いのかな??
親子関係の確認のためだけに全員をDNA鑑定をするのは
現状では必要性が薄いのと、費用面でもハードルが高い
遺伝的に親子関係が無いのではないか?
という具体的な疑念が生じた場合にだけ行えばいい
DNA鑑定は基本的に夫婦関係が壊れた状態で行われる
円満な家族なのにDNA鑑定したい、というのはちょっとトチ狂った考えだと思うよ
ただ、時代が変わって医療技術が進歩していくと、事情は変わる可能性もある
ひとりひとりの遺伝子情報を調べ、それを役立てて健康を管理するようになれば
遺伝情報を調べた時点で、自ずと親子関係の確認もできてしまうだろう
今はまだそういう時代ではないが、そういう時代が来れば別に抵抗は感じないだろうね
※81
産科医の負担云々とか言うけど、検体を送るリスクとか負担とか
それなら現行なんでいろいろ検査できてるの?
産科医の負担云々なら、検査を増やした方が良い
医者がコロナのワクチンで潤っているのと同様に
検査が増えれば儲かるようになるだろうからね
コストとメリットとリスクについて真面目に考える書き込みもあれば
反対のためにわけわからんこと書いちゃう人がいるのも玉石混合も仕方ないことだけど
>>86
親子鑑定で円満でなくなるような家庭は、最初から円満じゃないだろう。
疑うこと自体が許せないなら、それはモラハラであり、配偶者を犠牲にしたうえで成り立っている表面的な円満。
円満な家庭は鑑定によって父親の自覚と安心感が得られるだけで円満でなくなる要素はない。
>>77
だから托卵男にきちんと責任取らせる意味でも、鑑定はやったほうがいいな。
コメ欄に無理やり「男対女」の図式に持ち込もうとしている人間多いけど、ターゲット逸らしに必死すぎだろ。
>>88
疑いたくなるような女を嫁にする男の見る目がないだけじゃん、それ
>>89
無理やりも何も、鑑定推進側に明らかにそういう奴が多いから指摘されてるだけやろ
まあ、托卵男の責任を追及することまで含めるなら、それ自体は社会正義にかなうけれど、結局はプライバシー問題や医療リソースの問題が大きすぎるから、少なくとも今すぐの制度かは無理だろうけどね
>>83
このコメ欄で「困るのは托卵女だけ」ってどちらかと言うと鑑定反対派がいっていることじゃない?
>これに反対する人は、妊娠させて逃げる側か不倫・托卵する側だとしか思えない。
その理屈だと「やるだけ損はない」だろ。
ちょっとした手間で父親の安心感と将来の夫婦問題リスク回避できるし、さらにプラスすれば子供の健康リスク回避もできる。
その程度のコストを無駄だと考えるならそもそも出産育児をやらないほうがいいと思うよ。
>>91
鑑定推進派にそういうのが多いかどうかと鑑定そのものが男女不平等かどうかは関係ない問題じゃん。
むしろ親子関係の実感と言う男女間の不平等を解消する仕組みだし。
>>90
男女関係なくそうだが?
最初から「男が女が」と責任押し付けることを考えるやつが円満な夫婦関係を語るとか笑止千万なんだが?
「父親に安心感を与える」「種付けた生物学上の男親に責任追及する」をささいなことと考えて「無駄な出費」と主張するのは、配偶者の信頼関係の軽視であるし、育児環境の軽視でもある。
托卵を隠したいとか、(実際やっているかどうかはともかく)疑われたくない、程度で反対するのは自己中過ぎだろう。
なんでちょっとしたコストで簡単にできる信頼環境構築を回避しようとするんだ?
親子鑑定は簡単で強力な説明責任の果たし方なんだから無茶苦茶コスパが良い。
冤罪だろうとなんだろうと浮気していい可能性があったら追求して、疑われたほうは説明責任をはたすっていいうのが正常な信頼関係構築。
疑うことが悪いと一方に我慢を強いるのは昭和で卒業しよう。
>>87
>、検体を送るリスクとか負担とか
それなら現行なんでいろいろ検査できてるの?
フツーに負担でしんどいから全数把握をやめたばっかりなんですよ
負担でしんどいけど、仕方なくやってるだけなんですよ
やって欲しくないと不可能を同じにするな
>>95
ちょっとしたコストじゃないからだろ
DNAで鑑定するのと、遺伝病調べるのはついでにできる簡単さではない
ただでさえ不足してる産科に迷惑かけんな
喚いてる奴は、まず自分のDNAから調べましょう
自費でどうぞ。その金もないならそもそも子供作るな
嫁に言いだせない?その程度の関係性じゃすぐ離婚するよ
>>91
推奨化にしろ義務化にしろプライバシー問題はさほど壁になってないな。
検査そのものの義務化するにしても、検査結果を国が取得することの義務化じゃないんだし。
他のマーカー情報と合わせて統計として取るにしても個人特定する必要はないし、個別化医療に繋げるにも結果は本人家族だけが取得するだけでいい。
親子鑑定程度で医療ひっ迫と主張するなら、出産そのものを見直したほうが良いのでは?
>>100
>出産そのものを見直したほうが良いのでは?
正体表しましたね
日本の出生率を減らしたいお隣の国の方ですか?
これは、お金や権力を持っててタネをばら撒くタイプの男性にとってマイナスでしかないから日本では義務化されないと思うよ。
性.交渉の合意年齢や最近話題の舞妓さん問題と同じで。
>>99
いやかなり簡単なんだが?
多型解析、SNPs解析の工程を調べてみると言い。
病院で医療関係者自身がそれやるわけではなく、基本は専門業者に外注だから産科に負担はそんなにかからんぞ。
負担の増加は検体採取と発送、事務手続きぐらい。
自分自身は10年ほど前に一回やった。
調べることが増えてきたから最近またやろうと思っているけど。
医療資源の節約のため、「個人の体質に合わせた治療投薬」「そもそも病気を発生させない予防」という観点から、遺伝的マーカー診断の研究は多方面から進められているぞ。
それで収益化可能になったのがスポーツ科学への応用だし。
>>101
いや出生率さげようとしているのは、鑑定反対派のほうだろ。
「父親も安心できる」というのは出産の後押し以外の何物でもない。
「育児にかけるコスト」を軽視するやつにはそもそも育児する資格はないって話だぞ。
>負担の増加は検体採取と発送、事務手続きぐらい。
一人ぶんの手続きが30分、四人で一時間
足りてない産科にとって、ぜんぜん軽い負担じゃないよね
コロナ全数把握をやめたばっかりなんですよ。なんでやめたかわかってないね
>>105
何が目的なのかは知らんが、とにかく「DNA鑑定を義務化・制度化させたい」という目的・結論が先にありきで、全ての論理はその結論に合わせて組み立てるものでしかない、ってのが見え見えだわな。あまりにもポジショントークひどすぎ
>>105
臍帯血採取とバンクへの発送と同じくらいだな。
そもそも産科は「出産そのものには不必要な」さまざまオプションがあるって知ってるか?
その中の一つになるだけだろ。
効いてる効いてる
米106
その結論ありきなのに結局得られるのが「父親の安心」なんだもんな。
義務化ってのは必要じゃないと全然前に進むわけないけどどう見ても「必要」とは言えない意見の羅列ばかりでなあ。
鑑定義務化で夫婦の間の托卵は分かるけど、夫が未婚の愛人に生ませた子供の存在は隠せそうだな。
>>107
それは義務化してるの?
※96
全数検査に付いて確認されては?
全数把握見直しはうまく行っていません
現行でカルテ管理などに合わせて1件5分ほどが医療現場の作業でした
5分が負担ではないとはいいませんが
負担が大きかったのは情報をまとめる保健所でしょう
検査が増えると医師の負担が増えるという話にはそぐわないのでは?
ID: jESngz1A さんが事実を誤認して大変な手間がかかると主張されていますが
新生児血液検査があれば、検査する機関が対応すれば現場の手間は変わりません
コスト増や検査機関の拡充などの問題、メリットデメリットはありますが
医師に大変な手間がかかるというのは妄想では?
米113
産科の現場はもともとが
様々な状態の妊婦と胎児を無事に分娩させて
健康に退院させるのに手いっぱい
そこへきてコロナだからな
命の危険に直結しないデータ管理業務を追加するほど
人手の余ってる職場じゃない
それを国家予算で補う、というなら
まずその前に補填すべき部分が山積してるのが医療現場の現実
そんな高コストな与太話とかいらんから、個別にDNA鑑定やって血が繋がらない子供だと判明したら速やかに籍から抜けて養育義務も消せるって民法改正したら、実質コストゼロで解決するんだよね
子供の生活やら権利云々はシンママが当たり前のように闊歩している今現在、行政からの支援で十分だって実績が積み上がってんだし
実の父親が誰かとかは被害に遭った男性が調べる義務もないし、騙して育てさせた女に養育費用の一括返還を請求できるようにして、実の父親には托卵女から請求させりゃいいんだよ
※114
現行で新生児血液検査をほぼ全員が受けるから、検査機関内でDNA検査が増えるだけ
だから産科の現場の作業は増えない
誰も産科医がデータ管理業務をするとは想定しないだろw
DNA検査に反対するなら、コスト増とか、メリットとか、検査結果の管理とか理由にすればいい
殆どないキメラや医師の負担増が理由では話にならない
>>111
鑑定賛成派はそもそも「義務じゃないとダメ!」って主張してなくね?
義務化というゴールポスト勝手に決めてるの元スレからして鑑定反対派じゃん。
※115
それが当たり前だと思うのにそうなっていないのが問題だよね
裏切られて他人の子供を育てさせられたってだけで耐え難いだろうに、血の繋がりはないけど戸籍からは抜けませんってもう追い討ちだよ
>>118
後から簡単に戸籍から抜けられるようになれば
男性の安心感とやらも得られるだろうにね
5%の、決して少なくはないキメラとやらが気になるけども
※81、※119
正確な数字ではありませんが、新生児キメラの確率は10万分の1以下と言われます
移植などでキメラ状態になるのを入れればもう少し確率は上がると思いますが
5%というのはよくわかりません
新生児血液検査が増えたように、DNA検査が増えればメリットもあるでしょう
しかし、コスト増やプライバシー、親子鑑定への流用をどうするか。問題も多いです
DNA差別で保険に入れないとか、就職に不利とか、進学できないといった事柄も考えられます
親子鑑定の目的だけでないにしても、コスト増に見合うほどのメリットは現行無いのでは?
なんで男性様のお気持ちのためにただでさえ逼迫してる財政を傾けなきゃならないんだよ、くだらない
そんなに気になるならてめーで調べろ
奥さんや医者は信用できないのに怪しい会社の検査は信用する心理もよくわからないがな
米117
なんだそりゃ
義務化についての是非について話してていきなり義務化の話は反対派が勝手に言い出したことだとか何言ってんだこいつ
何でもかんでも反対派のせいにするなよ
支離滅裂にも程がある
DNA鑑定ってどこまで調べてくれるんだろう。
親子かどうかだけ?
将来的にこんな病気にかかる可能性がとか、アレルギーとかわかればいいなぁと思う。
父親と母親のDNAがどんだけ影響してるのかとか見れるんならやってみたいわ。
やったことないからどんなふうに表?に出てくるのかわからんけど。
「男性様のお気持ち」などと男性側の主体性を軽んじ、男性を出産育児の当事者として扱いたくないならシングルマザーで出産育児やってけよ。
出産育児を男女の共同作業ととらえ、積極的に男側のリソース供出を求めるなら、男側への説明責任は果たすべきだろうよ。
男側の疑惑なんて知ったこっちゃないっていう考え方は、妊娠における女性の身体的負担に一切配慮しないクソ男と同レベル。
説明責任は果たさないけど信頼しろリソース提供しろって、昭和の浮気おやじそのものじゃん。
鑑定と言う方法そのものや、それを義務化するかどうかが問題じゃないんだよ。
信頼関係構築のために互いに説明責任は果たしましょうっていうもっと一般的な話。
>>123
「義務化してはいけない」「義務化に意味はない」の否定は「義務化しなければならない」ではないんだよ。
論理の問題。
各自で好きなように検査すればいいのに
「疑われて傷ついた、合ってても離婚!!」とかギャアギャア言うから
もう義務化しようぜって話じゃなかったの?
米125
論理の問題とか言ってるけど、そもそも義務化賛成と義務化反対の話なんだが…
なんかお前の中で勝手に「義務化は反対派が勝手に言い出したことだ」とか訳のわかんない言っといて指摘されたら論理の問題なんだとかほんと何言ってんの君。
しかも最後は説明責任がーとかもはや義務とか鑑定とかなんも関係ないやん。
お前は「親子鑑定程度で医療ひっ迫と主張するなら、出産そのものを見直したほうが良いのでは?」とかも訳わかんないこといってんなあって感じだよな。
父親のお気持ちのためだと主張するあまり全然議論が前に進んでねーぞ。進んだところでお気持ちじゃ話にならんとは思うけどね。
赤ちゃんの口の中を綿棒で擦るだけなら嫁に内緒でいくらでも鑑定出来るだろう
白なら黙ってて黒なら責める責任取らせる
これで問題無いのに義務化にする必要なんてないよ
そもそも論として赤ちゃんの時点で旦那にそっくりな赤ちゃんもいるし嫁さんを完全に信じてて嫁さんも白の夫婦もいっぱいいるんだよなあ
不安がある夫だけ知恵と金使って調べろよ
DNA鑑定を義務化ってのは女は浮気して托卵するのが当たり前
という大前提にある発想だからな
鑑定を義務化するならまず男性全員のDNAを登録して
子供の父親が誰かすぐ判定するようにしてくれ
托卵は女だけではできない
托卵させる男親にも責任を負ってもらうのが当然だよな
237はなにかに追い詰められてるのかな
何にだろうね?
※129
どれだけ発生するかわからないけど取り違え対策にも有効ではある
産院は別の方法で取り違えが発生しないように万全を期しているかも知れないんで
さらに負担を増す仕事を押しつけたいわけじゃないけども
そういうまるで無意味でもない検査を、内緒でしなきゃいけない状況が歪んでる
疑いを持って客観的な検証結果を得た上で信じる信じないを決定するのが科学であり
そもそも調べる事が悪、みたいに言うのは論理的でない
DNA鑑定結果は写真やへその緒や誕生日の新聞と同じくらいの記念品じゃないのか
写真を撮るな、へその緒も新聞も捨てろって言う奴はそういないだろ
まあ、検査したがる男の子供なんて産みたい女の方がいないと思うけどね
義務化になったら出産はおろか、結婚もしなくなるんじゃないの女は
※133
疑う余地があるならいいけど疑う余地が無いのに疑うのはその人の性格が悪であって
その性格の夫を持っただけで妊娠出産で愛する人の子を命がけで産もうとしてる奥さんの品性を疑うのは奥さんを傷つける悪な行為でしょう
真っ白な妻を何の根拠もなく疑い検査をしても傷つくな悪と決めつけるなは論理的では無いし人の心が分からない只の無神経という名の悪
だから不安だ確証が欲しいという自分の問題なら百歩譲って墓場まで持っていくくらい完璧に内緒で調べればいいだけ
万が一黒ならもっと調べて離婚するなりなんなりすれば自分を守れるだろうし
へその緒も写真も新聞も誰かを傷つける前提でするのか?違うだろう
でも白な人間を疑いの目を向けるのは痴漢冤罪くらいの悪だ
正義か悪か分からない行為と写真等と一緒にするのは心を持つ人と一緒に生活すべき人じゃないんじゃないか?
いっそのこと
托卵した女
妻以外と子を作った男
既婚者と知ってセ〇〇スした男女は死刑でいい
こうしたらいいんじゃないの?
「疑う余地がない女性」と「女性を信じるしかない男性」とでは力関係が明らかで
個人の意見が一致することなんて永遠にないんじゃないかな
どこかで強制でもしないと解決しない
考えるだけ無駄
妻を信じれない男は妻にバレずにやれが正解だと思うけどね
白なら仲よく夫婦続けられるし黒なら他の証拠もつかみやすくなるし
昔と違って似てないってだけで白の妻がイジメられるって事も無いだろうし
男女共にDNA鑑定を上手く使えばいいのに
基本的に自分を守り人を傷つけないで
そんなに難しいこと?国民全員の義務にするよりはるかに簡単なのに
「俺が」不安なんだ、という個人の問題を、変に主語を大きくして社会だ国家だと広げようとするからおかしなことになるんだわな
原因を帰属する先が誤ってるんだよ
報告者は背乗りできないから反対してるんだろうな
推定で女性と思わしき人らのコメントのいくつかが最高に頭悪いなー
女だけが悪いわけじゃないってのは当たり前だし、悪い男とセットで托卵てのが成立してるのなんて男は誰でも理解してるよ?
悪い男女ワンセットが完全に逃れようのない加害者で、その被害者になるのが托卵された男と「世界で一番自身に対して憎しみを抱く人間」の子供という立場から逃れられなくなった子供なんだよ
しかも子供は生きているだけで托卵された男に対しての加害の象徴であり続けるという、被害者両名が不幸になり続ける救われない組合せになるの
信用・信頼を損なうのが悪だと断ずるのは夫婦間の話だろうけど、社会的には托卵だと理解したうえで離婚せずに托卵を選択した加害者であり続ける女の存在があるのだから、社会的には女という性別であるだけで信頼は消え失せた存在でしかないんだよね
んで、社会人としての「結婚ボーナス」や「未婚者制限」という結婚にまつわる一種の差別が消え失せた結果、信頼ならざる女たちを見限った男が結婚というイベントを「信用してもいい女が現れた時限定」というレベルに格下げしての少子化&非婚化
「男は女を求めてやまず、結婚を望んでいるに違いない」という甘ったるい前提で世の中見てんだろうけど、それならば若い適齢期の間のデキ婚は減らないはずだし、全く異性に無縁だった男は結婚を求めて婚活市場に殺到して、現在のような男女比がダブルスコアを超えるくらいに結婚意欲が高い男が不足するなんて事にもならないんだよ
義務化が簡単でないことなんかわかってるけど
こういうところで「義務化すればいいのに」って書く自由くらいあるでしょうよ
自分は医療とか犯罪とか身元不明遺体とかで義務化されてたらなぁって思うよ
適切に対応できるかどうかはまた別なのもわかってるよ…
義務化することで産業が拡大してコストダウンに繋がる可能性自体は結構高いよね
べつに普通の家庭ならDNA鑑定されてもなんの問題もないよ。親子鑑定もね。
むしろ鑑定することで万に一つの取り違いや遺伝子病がみつかるなら、血液型検査と同様やってもいいかもね。
ちなみにうちは兄弟全員うまれたとき親がケチって血液型検査しなかったから最近献血で知った。
>>144
最近では、お産の際の血液型検査はしないことが一般的だぞ
ある程度成長してからでないと、正確な血液型は判定できないし、
何より輸血に代表される血液型が必要とされる場面においては、
必ず改めて検査されるため患者が自己申告しても意味がなく、
よって「血液型を知ること」そのものにも意味がない、というが今の風潮
やりてーやつが勝手に個人でやればいいだけの話
99%の円満夫婦を巻き込むなよ
そもそも女の托卵ガーとか言ってる奴に配偶者は居ないんだろうけども
確かに、義務化義務化って喚いてる連中は独身ぽいよな
円満夫婦に検査は必要ないというのも同意
というか、中田氏しておきながら「自分の子供か自信がない」「本当に俺の子?」って最悪の最低発言では…
そりゃあ妻からしたら「はぁ?何言ってんのコイツ」だよ
子供ができる行為をすることに責任が持てないなら行為は愚か結婚もするなと言いたい
つまり、義務化厨は無責任ってことな
自分で検査をするのすら責任を持ちたくないから義務化してほしいんだからさ
「不可能なことをさも解決策のように言う人が嫌」
なんじゃなくて男性が優位に立つのが嫌・・・・なんだろ?
論点をずらすなよ。
合格発表とか自分が何かして新聞や雑誌に載ったとか
運転免許証とかマラソンの完走証とか登記簿とか、そんなものなくても
事実に変わりはないんだけど、公的な書面や第三者の印刷物があると
やっぱり嬉しいじゃん
初めて父親になって、ニヤニヤする要素なんかいくらあってもいいんだよ
命名した時の紙とか姓名判断の書き付けとかDNA鑑定の結果とかそんな記念品を残して、
子供が大きくなったらあの時はああだこうだと話してウザがられてさ
そんなたわいもない願望が、それが「DNA鑑定」ってだけで何故か悪者認定されて
検査結果どころか検査するって言うだけで一生恨まれてその後の円満生活が
なくなるなんて理不尽だろ
義務化してしまえばそんな怒りも必要なくなるんだ
別に不可能じゃないし、むしろこっそりやるほうが不可能なケースが多そう
生物学的性差に由来する男女間の不平等なんだよね。
「疑う余地のないのに疑う方が悪い」みたいな感じの人多いけど、疑う余地がないのは女性側だけであって、自分で産むわけではない男性側は疑う余地が無くなることはない。
女性にとっては当たり前のことだから「たかがその程度」とついつい軽く考えるのも分かるけど、それって男性が「たかが生理程度で」「たかがつわり程度で」とか言うのと同質の「異性に対する無理解・無配慮」でしかない。
>>128
「義務化すべきではない」の否定には「義務化してもしなくてもよい」も含まれて「義務化すべきである」に限定されない。
結婚してない人の方が気にしてるのって当たり前じゃない?
女の人が将来的な事を考えた学歴や収入でフィルタリングするのと同じように、
既婚者の托卵事情(未調査を含めた暗数統計で5~8%)という、交通事故や
がん発症よりも遥かに高い悪質な結婚詐欺に対する警戒なんだから
制度化されないと信用できないし結婚したくないって思われてるし、個人で私的に
やるにしても女性の機嫌を損ねるような疑いをぶつける方が悪いってなダブスタ
自己中加減が本格的に嫌われ始めたんだよ
AED治療で女性だけが露骨に避けられてるのも、実際に外を出歩いている普通の
男性たちによる女性忌避の結果であって、ネットのデマ云々じゃなくてリアル社会で
起きている明確な嫌悪忌避行動だからね
>>153
「お前が」女嫌いなのはわかったから、勝手に主語を大きくすんな
女性は自分で産むから何もしなくても「疑いの余地なく確信できる」というのが自然状態。
男性は自分で産めないから「疑いの余地はなくならない」というのが自然状態。
親子鑑定は男性優遇ではなく、男性を女性と同じ立場に少しでも近づけようという格差緩和策なんだが。
女性が産むってことは、女性側だけは最初から親子鑑定しているようなもの。
代理母出産が普及したら、代理母出産した子供が自分の子供かどうか、受精卵提供側の女性も親子鑑定を求めるのが当たり前になるだろうね。
>>154
「お前が」思っている以上に女が嫌われてる現実を突きつけられて顔真っ赤?
婚活男女比も未婚率増加も少子化もAED見捨てられ問題も、間違いなく女が無駄に主語を大きくして売った喧嘩が原因だよねw
※7
托卵ってことは種仕込んだ男も困るわけよ
そこら無視なんだな
えっ、上に公的な証明書が嬉しいって書いてる奴がいるけど本気なの?
いや考えてみろよ
実家に帰って額縁に入れた親子鑑定書(白)が飾ってあったらどう思うよ?
自分なら「ああ、親父がお袋疑って白だったから記念に飾ってんだな」って呆れるわ
運転免許証と同列に扱えるわけないだろ
あれ、親子証明の記念というより妻を疑った証拠じゃん
>>157
154は男だよ
顔真っ赤じゃなくてあきれてんだよ
何ガキみたいな情けないこと言ってるくせに、性別が男であれば自分の主張に同意するはず、みたいな妄想してんだよ、と
お前みたいな奴仲間じゃねえよ
tvqQV5WM
論理の問題にして逃げようとしてるけどお前最初と言ってること変わってるし所々であえて無視したり話変えたりしてるし、なんなら論点分かってないから論理的にはぐっちゃぐちゃだぞ
とりあえずマイナンバー制度とDNA鑑定を同列に語ってる時点で
最近ネットに多い、ネトウヨ小中学生だなーって思う
>>147
まあな。でも信じられてる事を悪用する奴はいるのよ、性別に関わらずな。そういう奴に酷い目にあわされた経験があるかどうかで意見は変わるだろうね
> そもそも日本の結婚制度自体、もとは明治の家制度から来てるんだから、
> 血の繋がりは制度としてはあまり気にしてないんだよな。
→1行目と2行目で主張に乖離がある。
制度の話ではなくて感情論と親子関係が確定することによる安心感と確実な子の福祉が得られるという話。
> あと、DNAの照合して養育費を取りっぱぐれなくすれば女だってーみたいな議論については、
> 民間でなく国がDNAなんて超センシティブな個人情報をデータ化できるわけなかろう。
→完全にシステムを勘違いしている。
女性視点であれば親子鑑定で父親が確定するというだけで、DNAデータベース化まで踏み込んだ話は無いし必要もない。
なぜらな、現代のジェンダーに対する観点から養育費は男女で公平に扱われるものだ。
そして、夫が親子関係で父親ではないとなり、親子関係不存在確認が出されれば女性側は「親子鑑定義務化」によって心当たりの男性に親子鑑定を要求して民法が想定する子の福祉の達成を国が義務化で支援するという話。
男と違って女はいつも現実を見ているからw とか、
女の言葉をそのまま受け取るとかバカじゃないの?w とか、
いっつもそんなんばっか言ってる女の口から垂れ流される「信用」とか真に受けてどーすんの?
一見平和な家庭で育てられたと思ってるあんた自身がシュレディンガーの托卵児かもよ?
あんたらの母親、あんたらが小さい時に(子供だと侮って)嘘つきまくりじゃなかったかい?
要するに、嫁に対して「お前浮気してるだろ」って言うのをノーリスクにしたいって話だろ?
卑怯だなあ
奥さんは命かけて子供産んでんのに、なんでお前の自信なさ、卑怯さを税金でカバーしないといけないんだよ…
自分が損した分相手が得するのではなく、自分が得をしないのに相手側が得をすることに対して「卑怯」って凄いな
そういうとこだぞ、と言いたい
いや、托卵しようとしている男女にとっては大きな損か
反社や在日の背乗りを防げるのだから良い事だろ
托卵する下衆の比率ってほぼ100%女って知ってた?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。