2022年09月04日 06:05
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1200394312/
その神経がわからん!part210
- 285 :1/2 : 2008/01/21(月) 08:41:53 ID:mKUf6Y3C
- ちょっとスレ違いかもしれないが誰か聞いてくれ。
彼女とラーメン屋へ行ったんだが、券売機で自分達の後ろにもう一組カップルが並んでいた。
待たせたら悪いから俺も彼女もササッと決めて場所をあけた。
スポンサーリンク
- 1万円で食券を購入したツレは急いで場所をどいたため釣りを取り忘れていた事を
食事の最中に気付く。
券売機を見させるも既になかった。
後ろに並んでいたカップルは早々と食事を済ませ(切り上げ?)、席に座ったままコートを羽織った。
券売機で直後に並んでいたそのカップルが退店する前にと俺は声をかけた。
「すみません、さっきお釣りを取り忘れちゃったんですけど、なかったですかねぇ?」
と男の方をみて聞いた。
すると男は目も合わせずに女の方を見て
「いや…あった?」とその男のツレの女に聞いた。
すると女もまた俺にまったく目を合わせず
「いや…1万円で買ってそのお釣しか取ってないです」と言った。
疑ってかかるのは悪いことだと初めから思っていたので俺は「そうですか」と引き下がった。
その後カップルはそそくさと店を出て行った。 - 287 :2/2 : 2008/01/21(月) 08:52:54 ID:mKUf6Y3C
- しかしそこの券売機はボタンを押さないと釣りが出ない仕組み。
俺のツレはそれを押してもいない。そして直後に券売機を使ったそのカップルの
男女どちらかは1万円で買ったと証言している。
ツレが釣りを取り忘れたと言い、それについて話し始めた直後にそのカップルは
コートを羽織るなど店を出る姿勢を見せている。
このカップルが着服したのは明らか。
それに気付き俺は店から出て辺りを探したがもうカップルの姿はなかった。
彼女はまだ学生バイトで月4、5万くらいしか稼いでない身だから9千円は大金。
にも関わらず憤ってる俺に対して「取らなかった自分が悪いから」「気分悪くさせてゴメン」
と健気なツレを想うといたたまれない気持ちになり、そんなことしちゃう、
出来ちゃうカップルに怒りと悲しみを覚えた。
確かにツレが取り忘れたのは悪いが、カップルでそんなことしちゃう神経がわからない。
どちらが主導かわかんないけど恋人がそんなことしたら俺は引く。
長文ですみませんでした。共感は得られないかもしれないけどとにかく人に
聞いてほしかったので。 - 290 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 09:00:04 ID:xrX106eC
- いや分かる。
本来、カップルってのはどちらかがずるい事をしようとしても
片方がそれを諌めるのが本当のカップルだよな。
両方が犯罪に共感するカップルなんて碌なもんじゃない。
人の物を盗んで喜ぶようなカップルはこの先、長持ちしないだろう。
>>285のお釣りを取られた女性は後の人に気を使うし、
無くなったお金に執着しないいい彼女だと思うよ。 - 291 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 09:13:29 ID:mKUf6Y3C
- >>290
ありがとう。
平和バカな俺としてはそうやって考えられる人が世の大半であってほしいと思う。
彼女は金にはそれなりに執着ある奴なんだけど、今回は記念日デートだったから
この時ばかりは気分悪くさせるきっかけ作っちゃって俺に対して申し訳ないって
気持ちのが大きかったらしくてどうやら我慢してたっぽい。 - 293 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 09:58:44 ID:i98n5Zoh
- 記念日ってことは長い付き合いなんだ。
いい彼女じゃないか、これからも大事にしろよ~。
>>293
実はまだ5ヵ月w
毎月が記念日な不思議。
大事にする! - 294 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 10:12:41 ID:uWKVGxkt
- 記念品デートなら、ラーメンくらいはおごっ…いや、何でもない…
- 295 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 10:46:10 ID:mKUf6Y3C
- >>294
やはり男が持つもの?
でも可哀想だからその日の夜食やジュース、次の日の朝食、昼食、電車代、たばこ代はもって
ゲーセンでも取って差し上げさせていただいたし、まあ結果オーライかな?
帰宅時には財布の中身が数十円になっていたと言うミステリー。 - 296 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 11:06:18 ID:6mm9d2zh
- おごりじゃなくていいけど、記念日にラーメンは…ゲフンゲフン
好みの問題だね。 - 297 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 12:24:10 ID:i98n5Zoh
- 若い時は金が無いから記念日にラーメンでいいじゃないか。
ささやかな食事。後々それがいい思いでになるもんさ。
俺も今じゃ銀座のフィガロで5万のコースとか記念日に予約する身分になったけど、
ばまつの定食屋で記念日迎えた頃の方が楽しかった気がする。 - 306 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 14:23:25 ID:FcCyUeXn
- 気持ちは分かるが、後のカップルが盗んだの確定じゃ無いよな。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 14:35:46 ID:Xwa+pK+b
- >>306
いや、後ろのカップルも1万で券買ってお釣出したなら、
>>285の彼女の取り忘れ分も一緒に出てきた訳で。
どう考えても、盗ってるでしょ。 - 307 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 14:33:25 ID:sRrOMUN8
- おつりボタン押さずに
次のお金入れたらどうなるんだろう。 - 312 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 16:14:56 ID:sTvI9P9J
- >>307
後ろのカップルはお金入れようとしたら既にお金が入ってることに気づき、そのまま
自分たちの分買っちゃってお釣り(約8千円?)を着服し、「自分達も1万円入れて
そのお釣りをとっただけ」と言ったんじゃない?
- 309 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 14:53:59 ID:MxnHFdex
- その場で問いつめれば良かったのに・・・
- 316 :285 : 2008/01/21(月) 18:27:34 ID:mKUf6Y3C
- みんなから好意的に共感もらえてよかった。
この件の後、もう他人は信じない!と思ってたけどやはり世の中捨てたもんじゃないね。
>>309
そう。そこがまた今度は自分に対してムカつくんだわ。
とにかく疑ってかかるのはもし違ってたら凄く失礼な事だからって考えてたから、
しつこく追及するのは阻まれて。
でもやっぱ「一緒に出てると思うんで確認してもらってもいいですか?」
くらいなら言ってもよかったよなぁ。 - 320 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/21(月) 19:54:12 ID:8zs56rwG
- つか、盗ったの確実なんだから
「あ、おつり取るの忘れたんですけど、9千円ありましたよね?」
ってはっきり問い詰めればよかったんだよ。
ラーメン屋って言ってもどうせ大きくない店でしょ?
そもそも、大金なんだしラーメン食う時間もあるんだから
忘れた人がいずれ気づくってわからないもんかね?そのバカップル。
多分、食券買うときに「儲かった!もし来たら知らないって言おうな」
って話してたから目もあわせなかったんだろ。
コメント
長文いうなら10万文字書いて欲しい
こういうの後ろにいた人が誰か判別できる場合でもまずお店に言った方がいい気がするけど
余計なトラブル招くし
取り忘れたおつり自動回収する機械もあるよね
声かけれたカップルは報告者のあやしい詐欺目的の男だと思ってるから目をあわせてないんだよ
全体的に噐ちっっっっっさ
学生バイトでお金ないならタバコやめとこ
学生バイトでお金ないなら一万のお釣りは忘れんなよ
ラーメン屋なんてさっさと食べてさっさと出て行くもんじゃん
「俺たちが釣り銭の話をしたから慌てて帰り支度を始めた!」
「追求を逃れるためにそそくさと店を出たんだ!」は決めつけでは?
「目を合わせようとしないのは後ろめたいからに違いない!」とかさあ もう結論ありきの脳内補完してない?
名探偵気取りだけど実際は案外しょうもない見当外れってオチでしょ
彼女のことツレって書いたり自分からお金散々出しといて「残金がわずかになったミステリー」とかサムいわ
例えば、出したお札の勘違いの可能性もあるとして、
注文が1000円ジャストなラーメンだったとしたら、1000円札でお釣りなしで、10000円なら9000円のおつりで9000円が窃盗されたことになる。
また、彼女が家計簿つけていて、所持金の財布の中身が10000円足りない計算になるなら、そのカップルが窃盗犯罪者である可能性は高いのだろうね
戻らなかったのは残念だが自分の過失だからなあ
タクシーでお釣り千円多くてもシレっと
降車していたなぁ
当時の彼氏は
必死に報告者叩いてるアホの気が知れないな
金に頓着ないボーっとした奴って買おうとしたら既に金が入ってた?アレ俺もう入れたっけ?みたいな勘違いすることもあるよ。
結論から言うと
忘れたやつが100%悪い
これは間違いない
カップルがウソついたかどうかはわからんが
しめしめ設け設け
となるのは当たり前のこと
まさに 棚からぼたもち
後のやつラッキーだったな
自動支払い機とかマジで忘れてくやついるな…
2ヶ月前だかにも
松屋でジジイが5千円だか一万入れて
音が鳴ってるのに取り忘れて
いかにも貧乏そうなやつがもの凄い速さで取ってたが(ちょうど外に出ていて 音に気づいて手扉ごしに見た)
俺の知ったことではないからそのまま帰った
しかし、神速かったな…
俺じゃなきゃ見逃してたね
コンビニのコピー機のお釣りが残っていた時はいただいてしまったわ
150円と少額だったし、前に使っていた人の姿も見えなかったし
返すとしたらコンビニだったろうけどねぇ
神速かったな…×
神速だったな
スマホだと誤字脱字 ミスしやすい
稼ぎ少ないのにタバコ吸う女なんて信用ならない。
お釣り本当に取り忘れたのか?
後ろ人泥棒扱いする前に店員に言ったらいいのに
出てきたレシートを、精算機にかざしてお釣りをもらう方式のガソスタで。
給油後レシートを取り忘れたことに気付くも、次の客が来てて給油準備中。レシートのこと聞いても「知らない」と。
状況的にその人が怪しいけれど(レシート取らないと次の操作ができない)、怪しい止まりなので、勉強代だと思ってあきらめた。
5千円近い額は大きいが。
中国の人?それともおばあちゃん?
うつわの字見慣れない字使ってるね!
自分の同行者を、俺のツレって書いたり、彼女って書いたり
統一してくれ
釣り銭着服は窃盗罪だからまず店員に言えばいいのに
自分は意味がないことに金を使ったりし
無駄使いが非常に多いが 取り忘れだけはキチみたいに気をつけてる
自販機でドリンク購入後も二度三度確認するから、たまに通りすがりのカップルとかに勘違いされコジキ扱いされ笑われることある
病んでる思考かもだが
お金を無くすのが嫌なのじゃなく
取り忘れ=後の人にお金をあげる行為…というのが絶対嫌だし気持ち悪いし無理
もし取り忘れて、後の人が貧乏人だったらと思うと、まるで救った 生活費を支援したとかになると思うとぞっとする
貧乏人が生きようがしのうが知ったことではないが
助けるとか絶対嫌だし絶対無理気持ち悪い
一度そういう人に「忘れてますよ」って声かけたのに、まるで泥棒にとられるところだった!みたいな反応されたことある
泥棒なら声かけずにもらってるだろうよ…
昔、大きな動物園の大きな自販機売り場で自販機の下に大量の
100円玉が落ちていたことあるw
もうその売り場は無くなってしまったけれど
結構、驚いた
そもそも万札持ち歩くのやめよう
この頃の世の中で万札って、チャージ以外でほとんどつかわないじゃん
ラーメンすらご馳走してもらえず、釣り銭取り忘れて盗ったであろうカップルにはシラを切られ、彼氏は役立たず、最悪の記念日だな。
※26
おばあちゃん、もうそういう時代じゃないよ
こういうのって、盗難かお店の着服だと思うんですって110番しちゃいかんの?
忘れたのは過失としても、それを横領するのは犯罪だろ
私が報告者の後ろに並んでた立場だったら「お釣りを忘れてますよ」って声掛けるけど、
世の中には色々な価値観の人がいるからね
ネコババする奴が一番悪いのは勿論だが、そもそもが自分がお釣りを取り忘れたって過失もあるからなぁ
※29
過失があったからと言って盗っていいものじゃない
※28
110してどうなるの?
監視カメラが無かったら、警察と言えど何もできないだろ
せいぜい店員と本人に事情を聞いて、店に残ってる客に声をかけるくらいだろ
そんなしょうもないことで警察の手を煩わせるな
人件費(税金)の無駄遣いだろが
盗んだとかじゃなくて単純に気付いてなかっただけじゃない?
お釣りボタン押さなくても追加でお金入れられるし
いちいちいくらの買い物したからお釣りはいくらだなんて考えずに
お釣りとして出てきたお金財布に入れただけ
いちいち自分の財布にいくら入れてたか覚えてなかったらお釣りが多かったかどうか確認しようもない
確認できないのに相手の一方的な言い分で言い値を渡すこともないし
すぐに立ち去れる状況なら、ネコババしても完全犯罪が成立してしまいそうだが
暫く同じ店内に留まってラーメン食わなきゃいけないわけで
この状況でネコババしたら犯人バレバレ、それなのにネコババしてしまうのは頭悪いよね
しかしながら、なかなか難しい状況だ
ネコババしてしまったらもう後には引けない、シラを切るしかない
窃盗犯になる覚悟なんてしていないだろうし、何が何でも逃げ切ろうとするだろう
だから追及する方も、やんわりと訊いても無駄だ
金を財布にしまう前なら、まだ窃盗ではなく勘違いという事でセーフにもできるが
財布に入れてしまったなら、窃盗犯として嫌疑をかけ捕まえなければならない
当然相手はシラを切るし、もうほんとに大事にしないと埒が明かない
警察も呼んで大騒ぎして取り戻せなくもないが、1万円程度だもの現実的じゃないよね
そういう意味では詰んでる
窃盗バカップルはそこまで計算したわけじゃ無いだろうけど
ネコババした側に有利な状況、気付くのが遅れた時点で詰んでたね
まぁ、窃盗犯になる覚悟なんてない人達だろうし
シラを切ったって犯人だという事はバレバレで顔見られてるし
あっちも滅茶苦茶嫌な気持ちを味わってると思うよ
※29
そもそも前の人のお釣りが残ってるかどうかなんていちいち確認する?
普通は何も考えずにお金突っ込んで欲しい商品のボタン押さない?
※34
前の人の釣りが9000円くらい残ってて、自分も1万円入れたら
釣りとして自分が入れた万札そのまま出てくる、その他に札が複数出てくる
それに気づかないってのはさすがに言い訳が苦しすぎる
俺これで疑われた事があるから、報告者みたいな奴は嫌いだ
何か文章も長々ネチネチして気持ち悪いし
俺の時は銀行のATMだったから、「銀行員に言えや!」で終わらせたけど
ラーメン屋なんか防犯カメラも無いだろうし、無実の証明の使用が無いもんね
「確かに一万円払った!」ってクレーム入れて実際には千円しか払ってない客は
レジバイトの時にまあまあ見かけたの思い出した
※35
戻ってきたおつりもいちいち見ないでそのまま財布につっこむけど
取り忘れたやつが100%悪い
後から取った人は何も悪くない
取り忘れたら返ってくるのが普通と思ってるやつは頭悪い
だから取り忘れないように細心の注意を払うべき
投稿者(男)+彼女+ツレ(男友達)の3人かと思った
国語力が壊滅的
>>5
思ったわ
2008年当時は300円くらいだったのかな?どのくらいのペースで吸ってたか知らんけどさ
297の「ばまつの定食屋」って場末って言いたかったの??
スナックバス江は面白いぞ
※43
わかる
誰かが忘れていった受け取り口のお釣りを懐に入れ、何食わぬ顔で立ち去ったら窃盗なんだろうが
未精算のまま前の客が離れて機械の中に残った分を次の客が精算して一緒に持っていくのは罪に問えるのか?
次の客がネコババしなかったとしても誰の金か判然としない以上店に預けるしかないと思う
2008年でバイトでカツカツなのにタバコ吸う女って北海道の住人か?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。