2022年09月06日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 517 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 12:22:29 ID:YAXV
- 昨日、また長男の乳歯が抜けた
体質なのか、歯が少しグラグラするーって言いだした翌日か翌々日には
あっさり抜けるので毎度驚く
しかも大抵2本続き
スポンサーリンク
- 歯の揺れに鈍感なのか?と思ったけど、
言い出す前日までは普通に硬い物をバクバク食べてるし
自分の時はもうちょっとかかったような…
そして初めて歯が抜けそうって時、抜こうと親が糸を掛けて引っ張ったり、
自分は怖がって嫌がって、でも揺れる歯は嫌で~ってワイワイやったのを思い出すw
生え変わりがスピーディーで母としては楽だけども、
あっさりと抜けたよ~と見せて来るだけなのでちょいと物足りないw
そして息子よ、後で屋根に投げるーと言いつつ歯をそこらへんに放置するな
本棚の陰からいつかの歯が出てきてギョッとしたわ
昨日抜けた歯は食卓の上に転がってるし - 519 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 12:42:17 ID:uSl8
- >>517
乳歯や虫歯に糸を巻いて引っ張るって昔あったね
懐かしい
でも、あのやり方は歯の根本が歯茎に残って
炎症を起こしたり歯茎を傷つけてしまう危険があるから、
乳歯は自然に抜けるに任せるのがベストで中々抜けない場合は
歯医者に相談する方がいいらしい
息子さんの乳歯は無事スムーズに抜けて良かった
コメント
むしるの平気な子いるみたいね
うちの旦那がそうだったらしい
うちは抜けた乳歯が見つからなかったこと2回
知らずに飲み込んでしまったみたい
歯科衛生士さんに聞いたらよくあることみたいだが、歯が抜ける前は気持ち悪くて寝込んでた記憶がある自分からしたらビックリ
ウチの地方では、上の歯は軒下に、下の歯は屋根の上に投げる。
それぞれ、生える方向に向けて。
で、投げる時に「ネズミの歯と換えとくれ!」という。
今はマンション住みが多いから、難しそうよな。
ディズニープラスづけの我が子
抜けた乳歯を枕に敷いて寝たら歯の妖精さんがお金に変えてくれると信じてます
欧米化激しい
そして乳歯ケースは1つにまとめて入れるのがオススメ
子供の頃は抜けたらもう次の歯が顔を覗かせてていいよね。
大人になってからはもうそこには下顎の骨が見えてるだけ。不気味。
しばらくすると肉に覆われるがいつまで経っても何も生えない。
埋まることのない空白に細長い食べ物が挟まって痛くて辛い。
乳歯ケース買おうかなあ
一応普通の箱に小さくパック分けしてどこの歯と書いてあるんだけども
ちょっとぐらぐらし出したら、自分でめちゃくちゃぐらぐらぐらぐらしてるんだと思う。
私がそうでした。
うちも寝てる間に妖精がコインと交換そてくれるぞ!って専用の小物入れも用意して、ちゃんとした記念硬貨色々準備して交換してるな
ほっとくと絶対どっかやっちゃう性格の子だから、意地でも無くさない精神状態にしている
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。