2022年09月06日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 389 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 15:47:49 ID:X3.c4.L1
- クレヨンしんちゃんの映画を従兄弟の子と見てたんだけど、
そこに野原ひろしの名刺が出てきた。
双葉商事株式会社
東京本社第一営業部
係長 野原ひろし
野原ひろしは35歳だったはず。
スポンサーリンク
- 俺来年35歳なんだけど、奨学金残ってるし結婚できるような年収でもないし
一軒家のマイカーなんて夢のまた夢。
両親が亡くなって祖父母と暮らしてたから高校と四大は奨学金毎月10万ずつ借りてた。
勉強は出来たから予備校とかは行ったこと無かったけど
祖父母の家からだと学校通える距離にないから下宿してバイト三昧だった。
働き始めたら楽になると思ってたけど内定もらってた会社が被災して、
祖父母の家があるところが津波でヤバいかもってなって、
避難所駆けつけて、そしたら祖母が避難途中尻もちついたとかで立てなくなってて、
気づいたら車椅子で、
就職は大学卒業してから二年後、でも氷河期だしまだ震災の傷跡も残りまくってて、
その年の新卒ともバッティングしてブラックしか内定もらえなくて
新卒の後輩たちも大学に求人自体が来ないと嘆いてて、
地元に残った子も東京あたりに職を探しに行った子も、俺の知る限り待遇激悪で。
俺もだけど職場環境悪くて精神やられて鬱病発症した子もいた。
俺は鬱病の治療しながら働いたけど、後輩は自殺してしまった…。
俺は結局丸一年休職して、転職活動して、2回転職して今年収が20代後半と同じぐらいになった。
最初が280万スタートで、働いてる年数が四大卒の20代後半と同じくらいだから、
やっと文化的な現代の人間になれたと思ってた。
鬱病やったせいでローンの審査通らないし一軒家なんて夢のまた夢だけど、
自サツした後輩とか見てきたから、俺はなんて恵まれてるんだと思ってた。
でも、90年代の35歳からしたら、俺なんてゴミみたいなもんなんだなって。
30年たって豊かになったって言われるけど、豊かさってなんだ?
従兄弟は今年45歳で、子供は3人。一番下の子が8歳。
従兄弟から「学童ないからこうやって俺たちの子見てくれるのはありがたいけどさ、
お前はいつ結婚して家庭持つんだ、男も子供つくるのもリミットあるんだぞ」
と言われると辛い。
34歳で鬱病経験あって平均年収ない男が、結婚して子供育てられるのか。
無理に子供つくっても俺がしてきた以上の苦労を子供にかけるんじゃないのか。
上みたって仕方ないと言われるけど、横見たら人生に絶望してるようなのばっかりだ。 - 390 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 18:35:54 ID:Uc.9c.L1
- >>389
野原ひろしがあんたのその身の上を読んでも「お前ゴミだな」などとは言うまいよ。
あくまで、令和の世に生きて34才のあんたが自分をゴミ扱いしてるだけだ。
コメント
390優しいな
こういう言葉を人にかけられるのが大人だよな
従兄弟の性格悪いな
子供を見てもらっているのにそういう事言う?
※2
思った
そんなに言うならシッター代キチンと払ってんのかね(小遣い程度とか言うなよ)
その時間で資格の勉強とタブルワーク出来るのに奨学金鬱介護を背負ってるヤツ使ってんじゃねぇ
高齢独身借金もちダニおばさんに集られないといいね
報告者は気のいいおじさんだよな
従兄弟は中高年の嫌なとこ存分に出てるな
確かに無料託児させてる相手に言う言葉じゃないな
それに結婚して子供作るのが幸せってわけでもないけどね
負け犬がどういうものか知ってるのか?
本当の負け犬は、勝てないことを恐れ、努力もしないようなやつのことを言うんだ。
ソースは俺
クソ安い年収で車や一戸建て持ってる(家のローンはまだあるが)
妻子もちのおっさんもいるんですよ!
運やめぐりあわせがいいとこういう風になるんだから俺が言うのもなんだけど不公平だよな世間
>>7
なんだこんなとこにいたのか親友
帰りに一杯やろうぜ
報告者リーマンと震災の不況だけどその従兄弟も就職氷河期真っ只中の世代でしょ
従兄弟が結婚して子供いるんだから世代のせいじゃないよ
もちろん結婚率下がって給与も減ってるけど、報告者が個人的に不幸なだけ
言っちゃ悪いけど現代の35歳から見たってアレだろ
それを認めないで「俺は周りの同年代の平均だ」とか思ってたら絶対に幸福にはなれん
正直両親いない上に卒業後もエリートになれてないんだから報告者は大学いかずに高卒で就職すべきだったね
無理して大学に行った事が報告者の今の不幸の原因の一つだよ
報告者のタイプだと、この先の歳とって色々とできないことが増えると、
さらに「無い無い」と嘆くだけの人生になっちゃいそう。
先のこと心配しないで、今やっていけてる自分自身を労って暮らして、
頑張るのは自分の主観を変えることだと思う。
両親亡くして祖父母に面倒見てもらっていて、高校の時点で奨学金貰っていたならさっさと就職するべきだったね。
報告者は結婚出来る年収がないって嘆いてるけどそもそも相手いないだろ
年収あったって結婚出来ない人は出来ないよ
高校から4大出るまで10万も借りたって何で?
親がいないなら福祉頼るとか減免制度使える所に努力して進学するとか身の丈に合う進路にすればもう少しマシだったのに
無計画な借金をし続けたからじゃないかとしか思えない。祖父母は何もしない口出しもしなかったのか?
コメント欄ひでぇなあ、390みたいなこと少しでも言えねえのかよ。
そこそこ勉強できてたなら家庭環境がどうあれ、大学進学はいいだろう。
震災やリーマン、祖父母の被災が重なるとどうしても不幸が重なっているよな。
せめて奨学金くらいはどうにかしてほしいよな。日本よ。
本当に結婚して子供をもって家を持つのが幸せかを考えてもいいかもよ。
むしろ身軽な方が幸せだったりするし、今の時代。
自分なりに楽しいこと見つけてがんばっていこうよ。
結婚や子供を人生の一発逆転アイテムみたいに考えちゃってる人見るとなんとも言えない気分になるわ
常に隣の芝生は青い。
※18
分かるわまともな人間関係築いてたらある程度の年齢で気付くはずの事だろうにね
結婚や子育てだって堅実に毎日の積み重ねだから
それを手に入れる事も手に入れた後の事も簡単じゃないし
それを手に入れただけで人生がアップグレードする訳ではない
田舎の一軒家信仰なんて捨てればいいよ。
マイカーもサブスクでいいんだよ。
それを言い訳にして35歳で諦めてはいけないし、諦めさせる世間もいけないよね。
世間なんて、困った時には何もしてくれないんだし、捨てればいいよね。
東京に住んではいるけど、この精神的な喰いあいを止める方法を探してるよ。
なんかすごく悲しくなったわ
私は進学諦めて高卒で働き始めて20代で平均年収よりも多く稼げるようになって、もちろんそれなりに努力したからってのもあったから私ってすごい!えっへん!って感じだったけど、運が良かったってのもあるんだよね
一歩間違えば報告者のようになってたかもしれないし、そう思うとすごく怖くもある
どうか幸せになってほしい
報告者が祖父母と同居しているところに学童代わりに預けてきてるのかな?
※23
従兄にとっての祖父母宅に曾孫預けてて
ついでに時々報告者が遊んであげているって感じかなあ
だとしたら「俺たちの子見てくれるのはありがたいけど」
は相当遠慮気味に従兄は気を遣って話してる気はする
似たような境遇で結婚してる人いるだろうけど
その差ってなんだろね
心持ちかな
>>17
本人の申告通り成績優秀だったなら返済不要の奨学金を受けることもできたと思うんだけど?
後月10万って満額近くない?
親がお金出せないから一人暮らしでバイトと奨学金受けながら通ってた同級生何人もいたけど、そんなに高額借りてる人いなかったよ
将来しんどくなるからって
※18
同じくいつも男の幸せ、男のまともな人生の指標みたいなのでマイホームやら車やら嫁やら子供やらがどーんとそろってるやつ、ってのを見るたびにうう~んってなる
持たざるものが憧れる気持ちはわかるんだけど、
なんというか、ノーベル賞をとるために研究や勉強してるどこかの国みたいに思えちゃう
因果が逆というか、人生の過程や成果みたいなものでそう気張って目指すものではないというかなんというか…うう~ん
※11
同情的に読んでたけどこれみてハッとしたわ
たしかにひろしじゃなくて現代の35歳と比べてもアレだわ
給料上がんねーなにもかえねーってぼやいてる周囲を見てもみんな年収は350はあるな
でもダイレクトに被災してるからそこは…
救済されなかったんだなぁとやるせなくなるね
優秀だったなら東北に居残らず、関東圏にでればまたちがった人生もあったろうけど、
介護必要な祖父母をつれていくわけにもいかないし、
つれてったらつれてったで今度は家賃がとんでもないことになりそうだし本当に気の毒だ
いい人そうだから幸せになって欲しいけど、現実はこういう人が割りを食うんだな
※2
おそらくだけどこの従兄弟悪気無い
単に無神経なだけ
そういう奴は田舎行くと結構多い
わきまえててよろしい
こういうのが無駄に恋活婚活に頑張ると迷惑だからな
でも35で奨学金残ってるとか端的にいってゴミでは?
両親がいないとか成績が優秀とか公立私立色々制度があるのに使わなかったのか
勉強出来たみたいだから勿体無い
結婚できるような年収でもないってよく言うけど
底辺の方が結婚して子供ぼろぼろ産んで生活してんだよな
結婚や子供を望む気持ちがある人はハードモードだなとよく思う
自分はそういうのがまったくなくて楽といえば楽なんだけど
人としてはなんかダメなんだろうなという自覚もあるわ
奨学金は借り入れ計画ミスり過ぎでしょ
優秀だったなら無利子の第一種とか色々あったはず
90年代の35歳はもっと良かったんだろうなぁ、からの今現在45歳(氷河期ピーク)の従兄弟は家も子どももあるという対比はなんの意味が?年代で語っておきながら今の35歳より就職事情がキツかった45歳ができてるのおかしくない?
一般的な幸せは一般人の物
一般人から離れたのなら幸せは一般人とは違う所にあるから一般人とは分かり合えない
でもあいつら数を理にして幸せの価値を押し付けるからウザいんだよな
※29
この従兄弟みたいな奴、田舎だとそこら中にいる
単なる結婚・子供マウント
報告者が色々問題を抱えてて結婚できないのを知ってて、わざと「いつ結婚するんだ」って言ってる
※38
いつ結婚するんだって言うのは本当に結婚を聞いてる場合と独り立ちするのを聞いてる時の2パターンある
これはいつまでも祖父母に寄生してる報告者に気を遣いつつ叱咤してるケースでしょ
勉強が出来たのなら国立大学でしょ
片親の子は全員授業料免除だったよ
両親がいても低所得なら全額免除か半額免除(今は厳しくなって無理かも)
制度を知らなかったのかね
※39
これが田舎者の思考
報告者が祖父母の手助けをしてる事は都合よく無視して
「いい歳して甘えるな(ニチャア)」って説教して来る
※41
しかも、自分の子を預ける事には利用するけど
礼の一つもしないしこの先祖父母が倒れたら逃げるんだよな
この人の不幸って待遇最悪のブラックに就職して鬱になったのが主因だろ
90年代なんて今よりブラックだったからこの人が90年代に35でもやっぱり鬱で失業してたと思うよ
※13
嘆いてるだけでなーんにもしないで終わりだね
自分可哀想が行き過ぎて女叩きやネットの炎上にならなきゃいいけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。