2022年09月06日 16:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
- 12 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 05:36:54 ID:Abcn
- 昨日のテレビでアメリカの職場では産後の搾乳室や搾乳道具が
充実してる進んでるってやってたんだけど
司会の人がさらりとアメリカでは産休も育児休暇も無いとばらしてて衝撃だったわ
スポンサーリンク
- アジア人は産後に充分母体をケアしないと弱りやすいから
男女平等とか実際無理なのよね
まあ搾乳室は増えればいいけど - 13 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 08:58:16 ID:LYJU
- 無痛分娩のせいもあるんだろうけど人種的な体力の差なのかね
英王室のキャサリン妃が出産後すぐ退院してマスコミの前に現れたのもビックリしたわ
産休も育休も無いから働かざるを得ないとしてもアジア人は無理だと思う - 14 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 10:50:27 ID:uMfH
- 無痛分娩は産後が楽みたいね
私は二人目を低体重児を生んだけど、妊娠中はお腹があまり大きくならずに
身動き取りやすくて、産後はそんなに体にダメージ受けず楽だった
お産は楽な方がいいわ
アメリカ人(人種によるだろうけど)は産後の肥立ちの良さもさることながら、
ベビーシッターとか託児のしやすさも復職には大きいと思う
コメント
アメリカで産んだ人が午前に産んで午後に退院させられたって言っててびっくりした
医療費がめちゃくちゃ高いからなあ…
昔アメリカの病院見学行った時、あっちの新生児がすごく立派で驚いた記憶がある
人種の差は大きいよね
骨盤の大きさとか
「ベビーシッター」が学生のアルバイトの選択肢にあるという時点で 出産後の育児環境や周りからの支援制度に日本とはかなり違いがあるよな
そのアメリカにもアジア系の人達はたくさんいるけど、無痛分娩が当たり前というのが一番大きいのかもしれない
ノルウェーかどこかの次期女王様なんて午前中に病院行って陣痛促進剤で出産して
午後に赤ちゃん抱いて退院してたのを見た時はさすがにびっくりしたわ
アメリカだと12週間まで休んでも雇用が保障される制度がある
もっとも、雇用期間や会社規模により、適用されるのは半数程度だとか
それ以外は州や企業ごとの独自の取組
トランプさんは有給家族休暇を導入すると言ってたけど、選挙で負けちゃったからね
不正選挙だと言うけど、不正は毎回のことだからw
まさに、ナニー!だなw
アメリカ人は大ざっぱだから出産による消耗とか気にしない
ヨーロッパで結婚して、子供産んだ後旦那に「なんで働かないんだ」って言われてきれぶーたれてた日本人女性居たよね。
それ(産後すぐ働く)も含めての男女平等なんだろうけどね。
>>3
サービスの質も日本とは大違いだろうしね
日本に住む日本人が求める水準には達してないものが殆どだと思うわ
無痛分娩で出産したけど、当然裂傷はあるし出血続くし体力全然戻らなかった
単純に体格の差だと思う
アメリカって言っても範囲が広大すぎる
一緒くたにまとめる人は頭悪い
人種による体質の差は結構大きいからね
皮膚も丈夫でちょっとした切り傷擦り傷ならすぐ治るらしい
会社で赤ん坊の面倒見てもいいってことは逆に言えば
たとえ赤ん坊がいても会社に来て働けってことだからな
ある意味で社畜だわ
北欧や豪州は無痛分娩当たり前だけど男女共に産休育休ある
国民皆保険のないアメリカを何もかも参考にする必要なんてない
だから産休あっても男女平等は普通に目指せるものだよ
日本人は家庭に他人が入ってくるのを嫌がるから、学生のアルバイトシッターなんて、制度が普及しても絶対に雇わないだろ
アメリカは入院費がバカ高いからすぐに退院帰宅するだけで、すぐ働くわけじゃない、もちろん夫が迎えに来て運転してスーパー寄って必要品を買い込んで帰宅
夫が仕事を休んで家事できないなら「産後お手伝いさん」みたいなのを雇う、入院してるよりずっと安い
「ばらす」の意味がわからない。何か都合悪いの?
アメリカで出産した知人、1日で退院させられて本当にしんどかったって。
ベビーシッターやってるおばさんに
二年間住み込みで日中の赤ちゃんの世話や家事してもらえる環境だったから
キャリア中断せずに済んだそうだけどそんなことできるのは稀有だよね。
※17
そりゃ『欧米ガー』って騒いでいる日本の女様の嘘と我儘が通じなくなるからなw
学生バイトで近所の知り合いの子にベビーシッターしてもらえるし、そういう前提で社会が出来上がってるんだろうな
フルハウスで見た
例え家の中だろうと、子供だけ残して出かけたら犯罪になる国だしな
産んだ人の身体はそんなすぐ回復するものなのかという疑問もあるが、
それ以上に赤ん坊はそんなすぐ退院して大丈夫なのか
出生後すぐは分からなくても、身体の内部に何らかの異常があった場合二、三日で悪化する事もあるだろうに
ベビーシッターが当たり前ってのはそういう事だよね
産後休んで赤ちゃんの世話ができるならそんなにベビーシッターなんて広まらない
無痛分娩やら医療費もそうだし骨盤の作りがアジア人とは違うんだよねたしか
逆に韓国?は二週間くらい母子のケアできる施設があるんじゃなかったっけ
>>23
骨盤が大きくて産まれてくる子はサイズ小さめだったはず
だから海外物のベビー服は同じ月齢相当でも小さめなので購入時は注意した方がいいとか
ベビーシッターやナニーがたくさんいて便利な反面、
そういう文化があることによる問題も多い
児童虐待による怪我や死亡、窃盗、お父さんがシッターやナニーと不倫(AVのジャンルにまでなってる)
安かろう悪かろうのシッターがへんなもん食わせて(あるいは長時間飲ませず食わせずで)入院や死亡とかも年中ある
学生のベビーシッターについて書いてる人がいるけど、みんなは近所に住んでる高校生を留守中の自宅に入れて自分の子供を任せる事ができるのかな
※17
※19みたいのが出るからでしょ
人種の差も大きいし、すぐ働くわけじゃないって上でも出てるんだけどね
男性は欧米人と同じぐらい運動できるのかね
日本でも子供のお守りは年長の姉ちゃんの役目だとかよその子を子守り役に雇うってケースが往々にしてあったからなー
日本以外のアジア系は母親が産後の体引き摺って無理に動かなくてもいいように親類縁者巻き込んでコミュニティで子育てする……らしい
日本が~厨がPCそっ閉じ
※3
実際、自分が子供産んだとして貴方はその学生アルバイトに
自分の子供を任せられる?。
自分は怖くて頼めない。
※27
都合良く欧米を見習えっていいながら、都合が悪くなると欧米人とは違うって言いだすの気持ち悪いわ
その2枚舌は、もう通じなくなってきているんだよなぁ
『欧米人を見習えと言っていたのは間違いでした。ごめんなさい』ってフェミニストが宣言して謝罪したら、※27の言い分にも納得出来るけどなw
※27
バレるって言い方がおかしい。働きたいのに妊娠出産で働けない女性にとっては有用な情報だろうにバレたとかマイナス印象をつけるような言い方をわざわざする必要はない。
アメリカは産休育休がない、という情報出すならそれが可能な社会的システム、家庭内での夫の働き方、国による事情、医学的にも認識されている人種による違い等々も一緒に出すべきだと思う。今の日本の妊娠出産事情は国の援助も中途半端で母親の自助努力でなんとか成り立っている状態だけど、ここにアメリカ式の産休育休なしだけを押し付けるのは母親だけの負担にしかならない。女を働かせたいなら男も国も更なる負担をするべきだと思うよ。
※17は女が憎いだけのアホなのはわかる。
日本もおしんのような子供に子守りさせてたんだからできなくはない。
※28
姑の存在が嫌いだから、夫側の親類とは関わりたくありません、ガルガル期もあるから横暴な態度でも許すのが当然、でも産後の世話はされたいです……ってのが日本の女性様の言い分だから、
その親類に頼るというコミュニティは機能不全を起こしているんだよなぁ
自分の好きなアメドラだとベビーシッターは雇ってなかったな~夫側の友人の世話好きな独身男性二人が交代で見てたwさすがにレアケースか
奥さん側が大企業勤めのエリートで産休は半年くらいしてたように思うけどね(明言はされてないのでもう少し短いかも?)
日本は産休育休あるのに、男女平等で男性の留飲をさげるためだけに女性の身体に鞭うって働かすって必要あるの・・?なんかひどくね?結婚したくなくなるんじゃないそんなの・・
連邦法にはないが州ごとにある
※34
妻側の親類に頼れば良いだけでは?
それと良くあるのが夫側が勝手にカーチャンが見るだろって思ってるっていうパターン
今時のお姑さんは孫育てそんなにしたくないって人も多いよ
米33
昭和の一億総中流化で
そういう、貧しい家の娘を雇って色々しこむノウハウも
そんな奥様が居る家庭も、ほぼ絶滅しました
運送も飲食も介護も保育も人手不足で行き倒れ寸前なのに
一家庭独占雇用の子守とかどうやっても無理
白人国人は、骨盤広い上に長頭の頭蓋骨が産道抜けやすいんだよ
アジア系はお産大変なのもっと知られていいと思う
人種的に難産なうえに無痛分娩がない日本はほんと女にとって過酷
某ストアに行くとアメリカ人店員さんが
大勢いるんだけど、近くで見るとなんつーかデカい
特に太ってない人も骨格や肉質が
日本人では見ないレベル
身長がワイと近い店員さんがついてくれたけど
日本人の中ではがっちりガタイ良い方のワイすら
アメリカ人と並ぶと貧弱モヤシのキャシャリンよ
日本人は骨盤狭いけど日本人の赤ちゃんは白人と比べて約300g小さい。
だから骨盤の大きさは根拠にならない。
無痛分娩(完全な無痛ではない)も通常分娩も両方やったけど、普通に身体ボロボロになったわ
後陣痛と悪露のしんどさはどっちも変わらん…
骨盤がちげーんだよ無知が
あと日本で無痛分娩が浸透しないのは麻酔科医の数が足りないのと、産科に麻酔科医を常勤させとくの制度的に厳しいとかあるんじゃなかったっけ
アジア系は体が小さいのに頭がデカイから産むのが大変ってのは聞いたことあるな
アジア人の赤ちゃんの頭は真上から見たところが楕円形をしていて、欧米人の赤ちゃんは真円に近い
赤ちゃんは身体を回転させながら出てくるんだけど、どっちが産道を通りにくいかちょっと想像すれば分かるよね?
しかもアジア人は骨格も小さいんだよ
そもそも10か月前後妊娠してて何とか出産終えた身体で
健康な人間と同様にフル勤務に駆り出されてやっと「平等」て
どういう基準なんだろうな
男だって胃だの肺だの悪くして切除するレベルの手術したら
その前後は医師の指示に従って療養につとめるし病休もとるんじゃね
今さら男女平等が無理とか言われても逆行はしないからあきらめるしかない
米49
このまま行ったら確実に
「女だけに押し付けるな男も妊娠を負担して出産を担当しろ」
が医学のハッテンで可能になるだろうな
自分の職場は大学なんで一般的ではないが
搾乳室や搾乳道具が充実してる、ということはない
確かに日本で言うような産休や育児休暇はなくって
産後二カ月くらいで職場復帰が多いかも
アジア人には無理かどうかは分からないけど
ジムとかに行っている人は日本人より多いんではないかな
※1
出産の経験はないけど膀胱腫瘍の手術で
麻酔から醒めたら帰ってくれる?と聞かれたことがあるw
昔なにかのエッセイで、アメリカ人は産んだら直ぐにハンバーガーとかを平気で幾つもパクついて『体力使ったからお腹空いたわ〜』程度で済んでしまうが、日本人は体力無いから産んだ後ぐったりしてしまうっての読んだ事あったわ。根本的なモノが違うとかなんとか。
こいつら自分がアメリカ人だったら
ベビーシッターを使う側のつもりでいやがる
※26
「アメリカはベビーシッターが居る文化だけど、日本だと真似出来ないから育休が必要だよね」って流れやん
連続ドラマに出ている女優さんが妊娠した場合、物語の中でも妊娠・出産して、なんなら自分が生んだ子供と一緒に出演したりするもんねw
逆説的に、出産があるから、仕事において男女平等なんてまやかしなんだよ
出産だけでなく、月に一回何日も身体のパフォーマンスが悪化・精神が不安定になる生理もあるしな
その他に体力・筋力・思考の癖など、性差は確実に存在する
これらはどうにもできないから、それを受け入れた上で、制度を作るしかないでしょうね
残念ながら今は過渡期かなあ
男は男で現状の自分に有利なルールは変えたくないし、女は女で自分が有利になるようにルールを変えたい
※53
向こうのベビーシッターは中高生がメインてイメージがあるからじゃないの
※40
無痛分娩あるよと言いたいところだが日本でやってるの和痛だからなあ
ほんまもんの無痛分娩て日本でやってる病院あるのかな
何らかの急な事情あって日本で乳児や子供を連れて出勤したら「アタマが変?」みたいな扱いだし、男親が連れてたら「確実にアタマが変」てなる、アメリカでも職場で子連れが歓迎されるわけじゃないけど事務職で1日だけなら自己責任でOKか、ダメでも狂ってるまでは言わない
※31
日本は世界一の女尊男卑で、日本のまん様は世界一甘やかされている人種やからな
日本人は体力無さ過ぎw
電車の中で疲れて寝ているなんて
欧米では考えられない
私の母親も電車で座ると秒で寝ていた
専業主婦だったけどw
※60
アメリカ行ってこいよw
体格からして違うのを身に染みて分かれ。
社会制度も全く違うし、ナニーのメリットデメリットも知らなそうな奴ほどオンナガーオンナガー
※34
産後のサポートってよっぽど特殊な事情が無ければ妻側の親族がするもんでしょ
日本でも妻が実家に帰って出産してくるとかよくある話だし
なんでそう日本人には無理扱いにしたいの?
社内の育児環境整えてありますって産後さっさと仕事に復帰しろってことか
※62
アメリカには東洋人系もいてその人達もこの状況で働いているのだけど?
アメリカにいる東洋人系は体格が異なるとでも?
だからといって日本人女は甘やかされているとかいう気はさらさらなくって
各国の住民が決めれば良いこと
そもそもアメリカ人っていう人種はないしタイカクガーってw
わざわざ産休とか言わなくてもまとまった休みを取り易いだけなのかもしれない
3ヶ月働いたら3ヶ月休む、みたいな働き方をしてる社員(もちろん正社員)の話とかずいぶん昔にテレビで見た事あるわ
※61
それは体力云々じゃなくて電車の中で寝ていられる日本が素晴らしいと言う話。
他国の電車で寝たら防犯上ヤバすぎて、そもそも寝られると言う発想が無い。
皆根本的な部分が抜け落ちてるけど、欧米は簡単にクビに出来るからね。
それに加えて医療費がとんでもない。
だから多少無理しても退院するし、無理してでも出社する。
じゃなきゃ「君明日から来なくて良いよ」とマジで即日クビにできる。
何もかも社会的な制度が違うんだから同じ水準を女性に求めるのは酷。
反対に欧米を見習えってのも慎むべきだけどな。
こういう話題、たいてい「だから日本の女は怠けている」と女叩きの材料にされるんだが、
同時にアメリカは専業主婦家庭がかなり多い事は隠してるんだよな
日本人は骨盤狭いけど日本人の赤ちゃんは白人と比べて約300g小さい。
だから骨盤の大きさは根拠にならない。
体調崩した人は診断書もらって休めばいいだけだし日本はそれがでるシステムがすでにある
個人差の問題でかつ妊娠だけの問題じゃないのに(実際鬱や自〇者の問題は?)
日本の女はで訴える人たちは性差別的。そんな性差別丸出しの訴え方で賛同なんて得られるわけない
男も産んでくれればいいのにw
男女平等だろ?
エッセイ漫画でもアメリカで出産して次の日には退院というか追い出されたって話が合った
アメリカは育休産休制度がほぼ無いからそれだけ。12週は無給で休む権利が保証されてるけど休んでたら生活できないし出来るだけ早く働かざる得ない。解雇規制が無いから労働者も強気に出れないし。
ベビーシッターが高校生や大学生のアルバイトとしてメジャーだと聞くものなー
何故アメリカは医療保険制度やら育休産休制度の充実を頑なに拒むのか。イギリスも病院は予約制で数週間待ちが普通と聞くし。現地の人はどう思ってるのか聞いてみたい。
アメリカで妹がお産したとき通訳兼身内で付き添いしたけどアジア系以外の人種の方々は切らないし裂傷もないから回復早かったよ。
ドクターも10代前半なら切るけどそれ以上は9割は必要無いそう;他の産婦さん達、陣痛中や出産直後からバーガーとかフライドチキンとか肉バクバク食べてて元気だったw(油で乳腺がどうの~とかも心配無いってさ)
日本は一週間は入院していられる&自治体から6割~全額出産費用支給されてカバーできるって言ったらうらやましがられたわ。そっちのが安心できるから良いって。
旦那が立ち会いしないのはものすごくお気の毒にってモードだった。
医療費激高なのは分かるが産後12時間も経たずに産婦と新生児を自宅に帰すのすごい怖い;
人種の違いかぁ…
中国や韓国のお産事情はどうなんだろ?
タイやインドネシアは?
年単位で育児休暇ある日本ってかなり長い方らしいよ。
年単位で育児休暇取るとキャリアに障るってのもあるけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。