2022年09月07日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658899300/
その神経がわからん!その73
- 503 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 16:42:25 ID:hG.ta.L1
- 名もなき雑務を軽んじて他人に押し付けまくる人がスレタイ。
私の職場、シュレッダーのゴミ捨てやプリンターのインク補充などは
「その時使っていた人」が対応するルールになっている。
スポンサーリンク
- 例えば、使っている最中にシュレッダーの満杯ランプが点灯したら、
内側にセットされているポリ袋ごとゴミを取り出して、新しいゴミ袋をセットし、
取り出した紙ゴミを数メートル先の紙ゴミ置き場に持って行く…という感じ。
面倒ではあるけどその雑務のためだけに人を雇うほど大きな会社でもないし、
みんな納得して対応している。
しかし、ある女性社員Aさんだけは絶対にこれらの雑務をやらない。
自分が使った時にシュレッダーが満杯になっても無理矢理紙を突っ込んで
(ランプ点灯後も少しの間は稼働する)放置、プリンターのインクが切れても放置。
その他の似たような雑務も同様。
その後に使った人がゴミ捨てやインク補充をし、紙ゴミや空のインクカートリッジを
捨てに行ってる間を見計らってまた機械を使い始めるという卑怯さ。
注意されると
「気付かなかったんだから仕方ないでしょ!?
(満杯ランプはかなり目立つので気付かないはずはない)」
「ちょっとした作業なんだからこれくらいやってくれてもいいでしょ!」
とブチ切れ。
何度か上司から注意もされているが、改善されず。
確かに雑務自体は5~10分以内で終わるけど、
みんな本来の仕事がある中で対応してるんだよ。
これから仕事やるぞ!って時に名もなき雑務が湧いて出てきて、
自分が偶然当たったならまだしも、誰かが押し付けようとし
て故意に放置したものならすごくイライラする。
シュレッダーやプリンターは業務に不可欠だから、
Aさんの後始末しなきゃこちらも仕事にならないし…
特にAさんは機械類を使うことが多いから、その分放置も多発している。
「少しの手間なんだからやってよ」
って他人に要求する人って、自分はその「少しの手間」を無茶苦茶惜しむのよね。
吐き出したら少しスッキリしたわ。 - 505 :■忍【LV1,ゴールドマン,BV】 : 22/09/02(金) 23:27:19 ID:Zr.ta.L1
- >>503
点滅してる場に出くわしたら、交換よろしくって一言言って逃げれなくするのが良さそう - 506 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 23:51:58 ID:pn.uz.L6
- >>503
そういう人って一事が万事で、家でも「名も無き家事」を疎かにしていそう
独身一人暮らしなら汚部屋の住人だろうな
コメント
暗いと不平を言うよりも
そのルールで(明文化されてないけど、まあ、そういう流れ)、自分がいつも当たっちゃう。見事にね。職場の車使おうとすると、ガソリンがないとか。ごみ箱満タンとか。
一方、複合コピー機のトナー交換数年ぶりなんて人もいるし。
まあ、そういう巡り合わせなんだろうとは思うが、何で自分ばっかり…とも思う。
トイレットペーパーホルダーに芯だけ。買い置きがない、予備もない、さあどうする…さすがに焦ったが。
トイレットペーパーを10センチくらいだけ残して
(まだ残ってるんだからアタシが換える義務ないわよね)と自分に言い訳して、絶対交換しないタイプだな
>>2
まさかお尻まるだしで買いに行かれたんでしょうか(汗)
その場面に遭遇したら名指しで「◯◯さーん!交換お願いねー!えっなんでやってくれないのー?無視ー???」とか嫌味なくらい周囲に聞こえるように言って恥かかせるくらいしか解決法なくない?
麦茶のちょろっと飲み残しとか、家事であるあるって奴やな
麦茶の飲み残しと米をちょろっと残しておくのってなんでやるのかね
後の人の為とかいいからとっとと捨てろよって思うが
質の悪い職場だと数人だけがやるようになるよな。
それで滞ると、勘違いした質の悪い人たちが嫌味言ってくる。
徹底的に言い返したり、突き放しているが、いい大人のくせに自分が悪いと分からないらしい。
「少しの手間なんだからやってよ」
本気で少しの手間と思ってるなら お 前 が や れ
としか
※7
その「捨てる」という時間的にも物質的にも無駄な行為をしたくないからでしょ
後の人のためなんて考えてないよ
逃げてる本人は「上手くやった」と思ってるんだろうけど
周囲の人達からの評価を下げてる事には思い至らないんだろうね
一人やらない奴が出てくるとみんなやらなくなるのよね
ガンみたいなもん
早めに駆除しないと全体の士気に関わる
>吐き出したら少しスッキリしたわ。
まったく意味のないスッキリでは?
めんどくさい気持ちはわかるけどそういうのって結局すぐバレるじゃない
5分10分の手間を惜しんで職場で立場悪くなるってめちゃくちゃコスパ悪いと思うんだけどな
上司に注意されても聞かないって相当問題だと思うんだけどなんで放置されてるんだ?
そりゃその上の上司の愛人かコネだからでしょ
窓際部署に異動かリストラか
たぶん、取替え方がわかんねぇんだよ言わせんな恥ずかしい
DQN階層だと
こういうのをやらない事がスタイリッシュだとされるからね
いわゆる「みんなで使うもの」を荒らせば荒らすほど良いとされる
※11
こういうことする人は万引き犯とかと同じで、他人には気付かれず自分だけ上手くやってるんだ
って視野狭窄ぶりを常に発揮してるからね
こういう人いるいる
協力し合おうって意識も周りの目が気になるとかもなく、とにかく自分が損したくないんだよね
注意されても変わらないし、逆ギレして言い訳するだけ
Aさんって根っからのクズなんだろうな〜
周りの人がやってあげるから一生やらないんだよ
こういう人は見つけたらいちいち上司に言って上司がその場で叱って
自分がやった後始末は自分でやれ!と上司監視の元でやらせるぐらいじゃないとやらないんだよね
恐らくアスペルガーだと思う
アスペルガー由来で性格が悪い歪んだ育ち方をすると
自分がやりたくない作業は絶対にやらないと頑になって意地でもやらない
いくら叱られても絶対にその作業をやりたくないと思っているから心を変えるのは無理
多分こういう人は補充してないのを発見する度に無理矢理やらせ続けたら癇癪起こして逆ギレして叫び出すと思うよ
アスペってそういう異常に意固地な性質だからね
少しの手間なんだからやってよと言われたら
「少しの手間だと思うならあなたがやりなさい!」と怒鳴りつけてみんなで集まって作業を終えるまで監視とかしたらいいかもね
恐らく次の日から仕事に来なくなると思うけどこういう人は職場にいるだけで癌だから
さっさと辞めてもらった方がいいと思う
>>3
いるいる
生まれつき性格が悪い人間のクズなんだよね
小さい頃からそういう性質で成長してる
異動してきた女性がそのタイプでみんなフラストレーションたまって非常に辛かった
やる気がなく覚える気もないのでいつまでたっても仕事ができずにもといた部署(肉体労働系)へ戻された
座り仕事がいいから本人は戻りたくないと言っていたが今までやらなかった仕事をすべてやらせると言ったら黙って戻った
当番制を導入して気づかなかったという言い訳が
通用しないようにするのはどうか
使ってる人がわざわざ必ず当番を呼び出すという地獄のシステム
Aさんが辞めたら元に戻そう
私が新入社員の頃にも、そんな先輩がいたわ。
その先輩、ほんとに雑用しないから、社歴5年以上なのにトナー交換(古い…)からシュレッダーのゴミをどうするか、あらゆる備品のストック場所等、なんにも知らないの。
誰かに頼まれたら・自分しかいなかったら…とか考えないのか?
何度か↑こんなトラブル起こしても、しれーっとして改めずなあのメンタルの3%位分けてほしいって皆で話てた思い出。
システムが悪いんじゃないかね
こういう人はどこにでも居るに決まってるのに
気づいた人がやる、最後の人がやるってルールって結局いつも同じ人が対応することが多いよ
やれない人に無理やりやらせるより自分がやった方が早くない?
5分10分の余裕もない仕事なのかな?
>>2
それは巡り合わせじゃなく、他の皆がまだギリ良いやろって後回しにしてるのを貴方だけ人が良いから対応してるんだと思う
業務放棄でクビにすればいいだろハイ論破
トナーは複合機だと換えが難しいのもあるから、
一つ出来ないと、後も全部やらん。
になったと推測。
そういう人ばっかりだったから、複合機の近くに座ってた自分がずっとやってた。でもそうやって放置しておくといつかどうしょうもなく動かなくなるよね。シュレッダーなんて、紙をくわえたままシュンってひとこと言って、もうクズを押しても押せなくて、そのまま動かなくなるよね。それに気づいたから放置することにしたら、にっちもさっちもいかなくなった人が処理するようになった。
似たような人のことを「あの人って原始人だからそういうの全然わからないんだよね」「いつもの仕事ぶりもウホってるじゃん?石器じゃん?」などと陰口叩いてたら
どこでどう広まったのか本人の耳に入ったらしく
そのうち憮然としながらだけど雑用もやるようにはなったよ
※11 ※20
自分なら絶対見逃さないのを見逃す、咎めない、
本当はバレてるのにお情けで黙っていて貰っているだけなのに
こういうカスは、こんな事されてても気付かないボンクラ、もしくは言いたくても言えない底辺、と解釈し、相手を馬鹿にして増々付け上がるんだよね。
で、こういう片付けとか後始末をやらないで済ますと、自分はやらなくて良い身分、やってる奴は身分の低いゴミと思うようになる。
で、こういう作業自体が底辺の仕事で身分が高い自分がやるものではないと思っているから
無理矢理やらされるとパワハラだ苛めだとか騒ぎ出す。
泣く子は多く餅を貰える、のメンタルの成れの果てですよ。
※34
詳しくサンクス
万タヒに値する
しかしここで色々いらん恨み買うのはあほやな
コスイやつだなぁ…
麦茶を2センチ残して冷蔵庫に仕舞うヤツと同じくらいコスイ
シュレッダーのゴミ処理やインクの補充はやったら大き目の声で報告を義務にしてみんなはその場で御礼を言うようにすると印象稼ぎになるからやるようになるかもしれない
※34
20だけど、前職のやらない人がまさにそんなタイプだったよ
というか普通に見付かって指摘されてるのに走って逃げるとか
若い奴に注意されてプライド()が傷ついたからやらないとか
部長だからこんなことしなくていいとか言い訳オンパレード
その会社では専務も社長もやってるんだよね
一度そいつが逃げた後で社長が来て切れてるのに気付いた社長がコピー用紙補充してるのを戻ってきたそいつが棒立ちで見てた瞬間に立ち会ったけど
部長という立場を盾にするようなこと散々言ってきたのに今どんな気持ちで棒立ちしてるの?ねぇって聞きたかったわ
男性社員Aさんじゃなくて本当によかった
※39
これが男だと
絶対にまんさんの男叩きの創作乙と書き込むブサイクゴミクズ男がウジ虫みたいにわいてくるからな
変な人間に男も女も関係ないのに
そんならいっそ、取替えを上司に報告→上司が記録つけて、〇回に達成するとなにか粗品をもらえるようにしたら、ソイツもやるようになるかも?
粗品は、どっかでもらうメモやペン、会社に手土産でもらったお菓子等を「1個多くもらえる券」など、誰の負担にもならないような物にして試験的にやってみるとか。
一人だけだから目立つが、やる人間とやらない人間半々だともう諦めが付くわw
以前の職場がこんな感じで、しかも器具を定位置に戻さないからいつもまず探すところから始まってた
でもさすがに故障して報告なし放置は上司に叱られてたw
以前の職場で前任が人の分までこの手の作業やって世話焼いてやってたそうで、私が来た時には社内規則で各自変えることとなってるのに丸投げされてびっくりしたわ
別の支店の店長が気が付いて注意してくれたけど「前の人はやってたんだ、甘えるな」でやらせてくるから上にチクったわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。